X



トップページ声優総合
1002コメント358KB
声優のギャラについて語ろう16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0560声の出演:名無しさん (ワッチョイ 5a25-VaZZ)
垢版 |
2019/08/14(水) 00:49:16.20ID:qJOeuP2C0
逆だろ
中小ほど赤字にするだろ
監査なんてほぼ関係ないし
0563声の出演:名無しさん (ワッチョイ 9925-gQHD)
垢版 |
2019/08/24(土) 10:41:11.73ID:7PrP3Kma0
それでたらめだぞ
兼業福岡公務員さんみたいなニュースならともかくさ
0568声の出演:名無しさん (ワッチョイ 9925-gQHD)
垢版 |
2019/08/25(日) 23:33:00.10ID:YLBJztvT0
推定年収の算出法や何年の収入なのか不明だから
特に一位の林原
0570声の出演:名無しさん (ワッチョイ 9925-gQHD)
垢版 |
2019/08/26(月) 00:55:13.07ID:V+vP6LW90
それなら長者番付の廃止後の連中と比べるのは不適正だし
いまのソシャゲー、イベントの仕事等も増えた連中とは比べようもない
0576声の出演:名無しさん (ワッチョイ 9925-gQHD)
垢版 |
2019/08/28(水) 00:35:28.18ID:2bSS43TA0
特に近年主流のスマホゲームやイベントの算出が難しいよな
0580声の出演:名無しさん (アウアウウー Sa09-dB6M)
垢版 |
2019/08/28(水) 05:44:04.42ID:JyJKK9loa
実力ないのに歩合にして干されたら悲惨だしな、特にオーディション組は同期も複数いて君の替わりはいくらでも…状態だし
そりゃ事務所としては歩合より固定のやつに仕事振るしな
0587声の出演:名無しさん (アウアウウー Sa55-Wgvf)
垢版 |
2019/08/30(金) 13:18:28.91ID:tLkIT2nAa
めちゃいけとか電波少年のころバラエティのナレが異常に高騰したらしいけど大分落ち着いてきたみたいね
ただ放送回数で支払われるから相変わらず美味しいらしいけど
ま、ほうちゅう無双若本無双だけど
0590声の出演:名無しさん (アウアウウー Sa55-Wgvf)
垢版 |
2019/08/31(土) 01:25:08.44ID:caHI9oP8a
地方の学祭とかで学割で目一杯値引いてもそこそこのビッグネーム呼ぶなら50は見積もって欲しいって言ってたな

マネージャーも同行するし交通費宿泊費、他のイベントとバティングする可能性考えたらまあ妥当な線だわな
0596声の出演:名無しさん (スッップ Sd22-AUr8)
垢版 |
2019/09/19(木) 16:16:13.58ID:EZCDw1L0d
>>593
さまぁ〜ずやバナナマンも歩合。後は・・・船越、伊藤かずえ、菊地亜美、大林素子、妻夫木とかも歩合。
後、ホリプロは給料制を選んでも数年に一回契約更改時に歩合制を選択出来る。逆は無理だが。
綾瀬はるかとか石原さとみがこのパターンで今は和田アキ子よりギャラ貰ってる。
0599声の出演:名無しさん (アウアウウー Sa85-lc+p)
垢版 |
2019/09/20(金) 00:53:45.53ID:O7Rzl0s3a
青ニはバーターしまくってるから案外やすいのかもね、神谷はともかく
大御所でふんだくって若手は抱き合わせ
そういや青ニのやつらって割りと平気で持ちキャラ私物化するよな、ラジオだけどルフィと波平の声でパチンコ屋のCM聞いたことあるぞ
0608声の出演:名無しさん (アウアウウー Sa85-lc+p)
垢版 |
2019/09/23(月) 00:07:59.54ID:NABIab3oa
そういや逆に中村繪里子はスケジュール管理の委託しかマネジメント契約してないからマネージャーついてこないことが多いみたいなこと言ってたな
マネジメント内容も人それぞれで、となるとギャラは似たようなもんでも取り分は違ってくるんだろね
0610声の出演:名無しさん (アウアウウー Sa85-lc+p)
垢版 |
2019/09/23(月) 00:28:18.08ID:NABIab3oa
あと青二やシグマは所属が、うちは事務所が強い、なんてよく言ってるね
事務所側が主導権握ってる場合やりたくないことを強要(主に歌手活動など)されたことによる移籍ってのが主要な移籍理由の一つではあるらしいが
0611声の出演:名無しさん (ワッチョイ a2f6-XUFp)
垢版 |
2019/09/24(火) 00:35:34.70ID:sX+dbfoh0
あ、でも小野坂の言ってることは話半分でね

ギャラ

1位 CMナレ(ただし同時期に同業他社に出られない)
2位 ナレーション
3位 イベント(ただしピンキリ、他の回で浅野は大学の学際出演料に20万円を求める)
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1119260130556563458/pu/vid/640x360/FQvg48YSjQuMzUgT.mp4

青二

真地勇志のTV出演情報
3,706件
https://www.oricon.co.jp/prof/223013/tv/

銀河万丈のTV出演情報
2,384件
https://www.oricon.co.jp/prof/203429/tv/

中井和哉のTV出演情報
853件
スッキリとアッコが無いけど入れても1位には到底およばない
https://www.oricon.co.jp/prof/235048/tv/

広中雅志のTV出演情報
1,130件
https://www.oricon.co.jp/prof/206207/tv/

太田真一郎のTV出演情報
655件
https://www.oricon.co.jp/prof/231401/tv/

龍田直樹のTV出演情報
598件
https://www.oricon.co.jp/prof/254148/tv/

小野坂昌也のTV出演情報
5件
誰も編集してくれる人がいないのか5件だけ
https://www.oricon.co.jp/prof/218864/tv/

他の事務所の人気ナレーター

垂木勉のTV出演情報
2,608件
https://www.oricon.co.jp/prof/330361/tv/

立木文彦のTV出演情報
2,586件
https://www.oricon.co.jp/prof/254029/tv/

木村匡也のTV出演情報
1,214件
https://www.oricon.co.jp/prof/269124/tv/
0615声の出演:名無しさん (ワッチョイ 86a5-JE5y)
垢版 |
2019/09/24(火) 15:45:44.29ID:hivT7EYi0
まあナレーションに比べたらアニメは時間も労力もかかるしな 前者は原稿さえあれば出来るし
自分の役としての絵すらない分それだけでウン千万だの行けるほど求められる存在になるにはもっと難しいけど
それこそ自分の担当した番組が大ヒットするとかずーっと続くとかの運もいるわな
0620声の出演:名無しさん (ワッチョイ 2b15-2DCC)
垢版 |
2019/11/24(日) 18:08:41.23ID:KHJrvyz/0
3000円時代と15000円時代の間は
どんな新人ランクだったんだろ

声優・神谷明、少ないギャラ事情にデモの過去 デビュー2500円、バビル2世3000円…その後3.3倍に 2019/11/24
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1574581837/l50
0621声の出演:名無しさん (ワッチョイ 1313-36mZ)
垢版 |
2019/11/25(月) 12:47:53.88ID:bVS9xQbk0
創刊25年の雑誌『声優グランプリ』が見てきた声優業界の変化
https://www.nippon.com/ja/japan-topics/c07202/

ネット時代の到来で激変した声優の仕事

しかし昨今は、声優とアニメのキャラクターは同一視されることが多く、キャラクターと同じような年齢の声優が演じることが多くなった。時代が変わって、声優の仕事も大きく変化したという。

「これまで深夜アニメは3カ月間テレビで放送し、その後のDVDの販売で売り上げを伸ばしてきました。
しかしインターネット動画配信の普及やファンの嗜好の変化で、そのビジネスモデルは徐々に崩壊して、声優が歌う主題歌などのCD販売や、声優によるアニメのライブやイベントでも収益を上げるようになりました。
そのため2010年くらい以降から、声優が歌ったり踊ったり、ライブをすることが当たり前になりました。
同時に、スマホのゲームが爆発的に増えるなど、声優の声の需要は高まり、仕事の幅が広がりました。
もともと、声優のアニメ出演料は安く、新人は1本1万5000円で、レギュラーが週4回あって6万円くらい。
そのためアルバイトをしないとやっていけませんでしたが、今は他に仕事がありますから、その限りではないようです」

声優は、もはや声の仕事だけではなくなっている。そのため求められることは、かつてに比べてずっと多くなっているという。売れている声優とは、一体どういう人たちなのか。
0622声の出演:名無しさん (ワッチョイ 1313-36mZ)
垢版 |
2019/11/25(月) 12:48:09.66ID:bVS9xQbk0
「大学に行きながら声優の仕事をしている人も多くなっています。
取材していて思うのは、売れている声優は、自分の出ている作品の世界観を咀嚼(そしゃく)して話すことができるということ。
売れる人は人間的な深みがあり、話も面白い。また、人間として社会人としてちゃんとしている人が多い。
アニメ制作の現場はたくさんの人と関わるので、また仕事をしたいと思ってもらえる人であることは大事だからです。
そしてもちろん必要なのは、イベントなどへの動員力です」

また、声優に必要不可欠なのは、「自己プロデュース力」だという。

「芸能界と違い、基本的に声優業界では事務所の売り込みによって仕事が得られることは少なく、作品ごとにオーディションを勝ち抜く必要があります。
弊社では雑誌の付録として『声優名鑑』を毎年作っていますが、2001年くらいに始まり、当初は300人ほどだった掲載人数が、19年版では1430人になりました。
爆発的に増えた声優に対してマネージャーの数が十分に足りていないこともあって、現場に本人が一人で行くことも多いです。
そして自分の売り方は自分で考える必要がある。
今はインターネットで動画配信やSNSを通じて個人で発信できる時代ですから、ファンのニーズを的確につかみ、自分でプロデュースしていく。
そのため逆に、声優養成所や専門学校に入ることなく、個人的な配信からフォロワーを得て、そこから声優になる人もいます」
0627声の出演:名無しさん (ワッチョイ a6db-unxX)
垢版 |
2020/02/01(土) 02:55:57.64ID:NhhbTHOE0
最近というか20年以上にそうでは?
あとナレーターを入れるとアニメや吹き替えなど安い仕事も精力的にやる立木文彦氏よりも、もっとナレメインの人が上に来ることになるかと
0630声の出演:名無しさん (ワッチョイ b567-T4qn)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:28:52.85ID:luMVZah00
森川さんも本で書いていたけど、ナレーションはギャラが良いらしい
特に人気のあるナレーターは改編期に各番組で取り合いになるから、たぶん番組毎にギャラは契約しているはず
みんな一度は聞いたことあるベテラン声優ばっかりだな
アニメは少年や若者の声の需要が高いけど、ナレーションに関しては大人の声だったり特徴があって聞きやすい声がうけるから、求められているものがそもそも違う
0632声の出演:名無しさん (オッペケ Sr0b-NFda)
垢版 |
2020/02/07(金) 22:44:08.22ID:+WJBIivcr
ナレが一番とか帯番組で長期に及んだ場合で今は割的にはゲームやパチのが上って十年以上前から声優自身が言ってるじゃん
最近だとソシャゲは人気作とか人気キャラなら定期的に新規ボイス追加だから一番得だとか
0634声の出演:名無しさん (ワッチョイ 4116-pcRn)
垢版 |
2020/03/21(土) 16:55:38.62ID:0pEDAZBi0
ソシャゲでギャラが良いのは都内繁華街やターミナル駅、
大手週刊誌やテレビCMを流せるレベルのタイトルだけだよ
特に今は

雨後の竹の子のごとくバンバンタイトル出まくってるから、
主役級以外は無名声優ばっかりとか、主役ですら無名とかのタイトルは
ほぼノーギャラ。「労働基準法?なにそれ?ノーギャラが嫌ならいいよ。
他の人に頼むから」が普通に通用する世界

パチンコも今はガンガンギャラが下がって
パチンコ一回収録で海外旅行!
とかは無理
0635声の出演:名無しさん (ワッチョイ 4116-pcRn)
垢版 |
2020/03/21(土) 17:00:15.56ID:0pEDAZBi0
あと鬱屈した感情が渦巻いてて業界の空気は最悪

声優はギャラが安いことに不満タラタラだし
製作者サイドは声当てて数時間拘束程度で1〜2万持っていく声優に良い感情は持ってない

イキリ陰キャサークル的なイジメも多い(特に男声優)
0636声の出演:名無しさん (ワッチョイ 4116-pcRn)
垢版 |
2020/03/21(土) 17:08:46.85ID:0pEDAZBi0
「自分のことを声優だと思ってない。役者だと思ってる」
「アニメに興味無いから自分が出演してる作品しか観ない」

こんなことを公言する声優が少なくなくて、しかも許されてる
それどころか「役者魂があるね!」と評価までされてしまう狂った業界
それだけ声優であることに誇りを持てない人が多いってこと

例えば女優が
「私は自分を女優だと思ってない。役者だと思ってる」
「ドラマや映画には興味無い。自分が出演した作品しか観ない」
なんて公言する人はいないし、女優という職業に誇りを持ってない人なんていないし、
自分の出演作しか観ない人なんていない
もしそういう人がいたなら「やる気が無い!愛が無い!勉強不足!」
と叩かれまくるだろう
0637声の出演:名無しさん (ワッチョイ 4116-pcRn)
垢版 |
2020/03/21(土) 17:20:22.47ID:0pEDAZBi0
声優と仕事をするのはアニメ業界専門の人ばかりではない
音響やメイク、イベント会社、音楽関連の人たちとも度々仕事をする

けど、そういう人たちにとって、声優と仕事をするってのはガチの「左遷コース」
だから仕切りに
「普段自分は声優とは仕事をしていない」
「アニメのことはよく知らない」
「というか、あなたのことも知らない」
「自分、オタクじゃないんで」
「僕と仕事したこと、できれば黙っててください」
と露骨に見下しアピールされる

そういうので声優側もストレスが溜まって病む
芸事の業界内では無名グラビアアイドル以下の扱い
AV女優より上という位置

だから芸能界(俳優、アイドル、グラビア、子役など)
から堕ちてきた声優はなんとか芸能界に復帰できないか画策するし
そこで業界の壁に阻まれてさらに病む
0638声の出演:名無しさん (ワッチョイ 4116-pcRn)
垢版 |
2020/03/21(土) 17:40:42.09ID:0pEDAZBi0
昔、朝ドラに出たり大河ドラマのヒロインをやったり、ドラマや映画の主演をバンバンやってる
女優から聞いた話
「相当仕事してるほうだと思うけど、普通のサラリーマンくらいしかもらってない
ほとんど事務所に持っていかれる。億稼いでる人もいるらしいけど
その人たちはCMやったり、株や不動産や飲食店をやって稼いでたり、
偉い人の誕生日とかイベントに出てるから稼いでる。女優業だけだと無理
女優業を詰めるとそんなことしてる余裕は無いし」
って

女優よりギャラが低い声当て作業員はもっと厳しいのはわかるよね?
0639声の出演:名無しさん (ワッチョイ 8b25-saD6)
垢版 |
2020/03/21(土) 21:13:44.51ID:W76wscKt0
脳内妄想凄いな
確定申告書でもだせば
0642声の出演:名無しさん (ワッチョイ 8115-cULp)
垢版 |
2020/03/21(土) 23:49:07.83ID:ysLqASsh0
ソシャゲってギャラめっちゃ良いって言われてるけど
その理由はメーカーの信用が無いからだよ、もちろん老舗の大手メーカーもあるけど
大半が新参や海外のメーカーでしょ、そんなのタダとか無料とかでやるわけないし持ち逃げ倒産なんかもあるから
その辺は81の南沢とかが解説してたと思うけどね

ほんと信用ないメーカーがタダでやってやるとか働いた事ないガイジか
そんなのがまかり通るならネット声優だけになるわ
0643声の出演:名無しさん (ワッチョイ 8b25-saD6)
垢版 |
2020/03/22(日) 00:12:03.80ID:5dzX3rCS0
>>634
個人事業主である声優に労働基準法が
一応適用されると思っていて立場上泣き寝入りの声優の作文とかアホすぎだろ
連投しているが女優の作り話臭さもやばい
0644声の出演:名無しさん (アウアウカー Sa15-pcRn)
垢版 |
2020/03/22(日) 00:30:30.76ID:4tVlyfYza
>>641
マジだぞ?
ビッグタイトルで有名声優とかじゃないかがり
無名タイトルはタダが大半

端にも棒にも引っかからない若い声優を呼んで
「今はソシャゲでブレイクすれば後の仕事につながるから」
って言って収録する

ソシャゲは儲かる。有名になるチャンスになる
もしかしてこれがヒットしたら人気声優になれるかも
って意識が声優側にもあるから元々仕事が無い声優はホイホイ受ける

ラジオ収録がタダ同然ってのもアニメで暴露される前までは
大物芸能人がラジオで高額なギャラをもらってるのと混同して
「ラジオのギャラがタダ同然とか妄想が過ぎるwwwww」
って反応ばっかりだったし
0645声の出演:名無しさん (アウアウカー Sa15-pcRn)
垢版 |
2020/03/22(日) 00:47:05.38ID:4tVlyfYza
>>642

今は「ソシャゲはブレイクのきっかけになる」
って意識が強いから
藁にもすがる思いで無名声優がタダでもバンバン受けてくれる
「もしかしたらこの作品が大ブレイクするかも」と
ギャラがタダでも家でジッとしてたり未来につながらないバイトしてるよりマシ、ってね
事務所も同じ考え
0648声の出演:名無しさん (ワッチョイ 8b25-saD6)
垢版 |
2020/03/22(日) 01:05:18.72ID:5dzX3rCS0
労働基準法?なんてことをいうわけもないから
作文だと丸わかりなんだよ
0649声の出演:名無しさん (アウアウカー Sa15-pcRn)
垢版 |
2020/03/22(日) 01:16:02.94ID:4tVlyfYza
>>647
アレはビッグタイトルのそこそこ有名声優の待遇話を伝え聞いた話

黎明期と違って
「ソシャゲはブレイクのきっかけになる可能性が高い」
「ここで爪痕を残せばビッグタイトルに呼ばれるかも」
って意識が強いからタダ受けが蔓延してる

仮に無名声優が
「ギャラが低いんで嫌です」
なんて言ったという話が広まれば、もうその声優を使おうって会社も事務所も無くなるし

第一、タダだろうがなんだろうが仕事が少ない声優にとって
アピールする場を増やすのはメリットはあってもデメリットは無い
0650声の出演:名無しさん (アウアウカー Sa15-pcRn)
垢版 |
2020/03/22(日) 01:22:18.29ID:4tVlyfYza
ラジオのギャラがタダ同然ってのも
「アホかw芸能人がラジオでどれだけもらってると思ってんだwwww」
って反応ばっかりだったからなぁ


「労働基準法なんて知るかw」
ってのは芸事や創作業界ではよく出てくるフレーズ
個人事業主だから双方の承諾があればタダでも問題無いって理屈云々のことじゃなく
というか厳密には個人事業主であっても成果の如何に関わらず
拘束時間によって賃金を払えっていう判例はある
0652声の出演:名無しさん (ワッチョイ 8115-cULp)
垢版 |
2020/03/22(日) 09:21:00.15ID:yIYM03cQ0
ソシャゲって声優や関係者がギャラが良いって色々な人が言ってると思うが
関係者より自分の妄想が正しいってなんだよそれ
あとダンピングは声事連に加盟しているなら受け付けないぞ、当たり前だけど
しかもなんで個人が受け付け窓口なんだよ事務所だぞ

お前の論が正しいならそれに加盟してない声優やネット声優みたいなのだらけになるが
そうはなっておらず、相変わらず大手から中堅までの声優事務所ばかりよな
その事務所の奴らがギャラ良いって言ってるんだよ
0653声の出演:名無しさん (ワッチョイ 8115-cULp)
垢版 |
2020/03/22(日) 09:34:56.95ID:yIYM03cQ0
そもそもソシャゲってアイドルものみたいなのは新人つかうけど
基本有名声優の指名が中心なんだよ、オーディションはあまりない
そして個人や無名へ仕事依頼が行く事はないのだよ、藁をも掴むんではなく藁すら掴ましてもらえない出たくても出られない
上記じゃなかったらそういう録音やキャスティング会社に丸投げかって感じで
そういう場合有名声優のバーターで使われる場合がある、まずオーディション自体がアニメと違ってあまりないんだよ

上で書いたアイドルやライブもの期待して新人使うケースはあるけど全体的には少数
今はむしろ有名声優を初めっから起用するケースが大半でCV○○みたいなキャラ名より声優の名前が大きいとかが多い
そしてそいつらがギャラ多いと言っている

だいたい拘束5時間で1人10万円以上、中華案件だとウン十万とかいうな
0654声の出演:名無しさん (ワッチョイ 8b25-saD6)
垢版 |
2020/03/22(日) 11:12:49.59ID:5dzX3rCS0
というか事務所に入る手数料
声優へのギャラタダかタダ同然なら事務所何も得られないんだが・・・
0656声の出演:名無しさん (ワッチョイ 8115-cULp)
垢版 |
2020/03/22(日) 12:35:25.81ID:yIYM03cQ0
男性と女性で大きく違うのはイベントのギャラだとは言われてる
1回うん十万〜百万とも、昔はBLCDのギャラもとても高かったそうだが
男性の人気声優になるとそのイベントでの収入が大きい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況