X



【We are】日本サードパーティ株式会社って【No.5】
0102名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/11/16(水) 07:04:01.71ID:uJJ00IfBI
稼げてないからだよ。
既存の業務もいくつか終わるし、先は暗いな。
0104名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/11/16(水) 19:05:44.26ID:rGXU8LbgI
優秀な人が辞めてくというのは入社前から聞いてたけど、ほんとにそうだな。
いいとこに転職決まってもうすぐ辞める人もまだいるし。
『この人は辞めなさそう』という人まで辞めたし、もうダメだな。
0106船長ハデス
垢版 |
2011/11/17(木) 06:20:13.29ID:zJI1ZTJIO
ふざけるなぁぁ!誰だぁ!以前のレスで、節税のために経費使いまくってわざと赤字にしてるとかほざいてた奴わぁ!

どこのほら吹き野郎だぁ!

前スレのときにも、赤字だからといって心配する必要はないとか、新規事業も立ち上がるから問題ないとか言ってた奴もいたが、

ぐわぁぁぁ!
0107名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/11/17(木) 07:16:49.43ID:do8h6tPmI
普通に考えたらありえない話だろ。
書いたヤツや真に受けたヤツがバカだった話なんだ、そうカッカするなよ。

新規事業なんて、取れても回せるエンジニアいない。
昨年度からどんだけの話をみすみす逃してきたと思ってんだ。
責任なすりつけて営業も切ったんだ、もう新規ではまともに入ってこないし、入ってきても回せない。

ここ数年でどんな案件が入ってきて、どういうメンバーがアサインされて(するハズで)何故潰れたのか思い返してみるといい。
あれから更に案件リードできるクラスのエンジニアが辞めてんのに、何に期待してんの。
0108怠け王ハデス
垢版 |
2011/11/17(木) 11:26:03.45ID:zJI1ZTJIO
エンジニアと呼べるのは古参の社員くらいの者だろう。
若手の社員はきちんと教育されてないからきちんとした技術を持っていない。知識はあるがな。

これまで後進を育てようとしなかった古い体質がこの会社を腐らせた。

若手が転職出来たところで、結局は業務についていけず、また転職。

2008年度入社のときは一番充実していて楽しかったが、途中から人間関係がギクシャクしてきて、働くのがつまらなくなった。

俺様、いよいよ転職を考えるときか、都市伝説となるべきか。
0109名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/11/17(木) 13:32:23.21ID:B8Ene7xKI
ハデス自身もワンパターンだし、暴露話もローカルネタばかりだし、下品で誇大な言い回しでごまかすだけじゃなくて、もっと派手な暴露ネタ出すなりまともな考察出すなりしてくれよ!・・・と思ってたら、珍しくまともなこと言ってるな。

若手は努力の方向を間違えたよな。これは会社が悪いんだが。
社員の将来を考えず、会社のその場の業績を伸ばすためだけの悪しき競争を推進したわけだ。
件数ベースで評価されてチヤホヤされて天狗になり、異動になったら実力がついてなくて戦力外。
社内のキャリアパスなんて無いどころか劣悪で、転職してもすぐまた転職・・・というのも正にその通り。

そういえば、冬のボーナスがまともに出ないというのは業績見たら一目瞭然だが、代わりにガイガー現物支給という噂もあったな。
在庫抱えてるのは確かだろうが、もともと販売で儲けようとしてるわけじゃなく、保守サービスや政府向けのパスを狙ったものだろうから社員に現物だけ与えても意味ないと思う。
よって、ボーナスはおそらく現金で、半分くらいカットだろう。
0110ハデス
垢版 |
2011/11/18(金) 07:40:25.41ID:WrYg92X6O
あと何年もつかな。
0111名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/11/18(金) 10:24:37.18ID:Xil5SUx50
体裁さておき、企業として存続しているか否かという意味であれば5年は大丈夫だろう。
来年は中身がごっそり変わるだろうから、その後どうなるかだな。
経過観察踏まえ、遅くとも2013年4月の時点でこの会社の将来は見えてると思う。
その頃には確実に俺は居ないだろうが。
あくまで個人的な考えだが、全てはTM田さん次第。
0112皇帝ハデス
垢版 |
2011/11/18(金) 18:48:48.72ID:WrYg92X6O
うがぁぁぁぁぁぁ!

かつて同期だった連中でいったい何人が転職して良かった、もしくは成功したと堂々と言えるか。
2005年度入社〜今年入社の者はほぼ全員が他のIT企業への転職は無理だろう。きちんとしたスキルを持っている者は皆無に近い。

ぐわぁぁぁ!俺様もだ!
たまに転職した連中と連絡をとるが、みな無理して「転職して良かった」と言っているのは一目瞭然だった。この会社にいた時と同じで顔にまったく生気が感じられんかった。

転職の際は、この業界からは足を洗う覚悟はしておくか。
0114暗黒宇宙大皇帝ハデス
垢版 |
2011/11/19(土) 19:48:36.40ID:trZVkyyCO
来年何がどう変わる?力のあるエンジニアがいないから困ってるんだろうがぁぁぁ!

そのTM田しか優秀なのはいないのか?
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!

他に優秀なのはいないかぁぁぁ!?
0116ハデス
垢版 |
2011/11/19(土) 20:59:14.15ID:trZVkyyCO
とくに意味はない。気にするな。
0117イミダスハデス
垢版 |
2011/11/20(日) 05:20:16.63ID:IJRF/kvnO
毎回「意味はあるのか」としつこいワンパターンがいるが、俺様やかずみ一派、ヨシオカ以外にもまだキチガイがいたか?
ぐはははは!きさま、俺様のファンだろ?
0118名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/11/20(日) 05:24:41.44ID:EP2dJnha0
>>117

ぐはははに意味はあるのか?
無駄な言葉は取り除いてくれ
転職するならしろよ、俺はまだいるつもりだ。どこに行っても状況は同じだろ。
0119投資家ハデス
垢版 |
2011/11/20(日) 07:02:01.94ID:IJRF/kvnO
いや。待てよ。
そーか!
きっとオラクルとか他の取引先が融資してくれれば助かる!!きっと何とかなる!
0121ハデス
垢版 |
2011/11/20(日) 13:20:33.84ID:IJRF/kvnO
何年も赤字出してる会社に銀行は融資してくれんだろ?奴らは金を出し渋るに決まっている。

0122名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/11/20(日) 14:32:20.05ID:xNFhohTG0
どこの会社にいるエンジニアでもそうだが、今すぐ転職するのと数年後に転職するのとでは将来にどれだけの差がでるのかちゃんと考えた人はどっちを選んでもなんとかなるだろう。
俺も二年後には他の会社にいるだろうが、10年後にJTPにいる可能性もある。

転職して年収を100万くらい上げたやつはいっぱいいるが、先をちゃんと考えないやつは、安易に業界変えても転落あるのみ。
0123名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/11/20(日) 14:37:54.16ID:xNFhohTG0
融資なんて受けれるわけがない。
せいぜい仕事増やしてもらうことだが、少なくともオラクルはダメだろう。
あそこはそもそもアウトソースを嫌い、自社で完結させたいという思想を持っている。
未だに付き合いがあるのは、あくまでサン時代の名残り。
イージェネとも喧嘩別れしたし、ネットアップとも喧嘩したよな。
八王子も無くなるし、どうしたもんか。
0124ハデス
垢版 |
2011/11/20(日) 15:29:09.72ID:IJRF/kvnO
年収100万上げたのがいっぱい?うそつくなよ?そんな優秀な人材、少なくとも若手にはいないぜ?
今のご時世にそんなにアップ出来るもんかね?
大企業にお声がかかったんならともかく、でかい会社に転職なんてうちの社員じゃ無理だろ?

俺様の同期のほとんどが転職失敗して、中にはフリーター・ニートになった奴もいるぜ?
0125名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/11/20(日) 16:51:32.52ID:NpAiedhmI
今までにどれだけのエンジニアがJTPから大企業に転職したと思ってるんだ。
今年だけでも、俺が知ってる範囲で5人は居る。
バレるとうざいからこっそり転職したり間接的に行ったりしてて知られてない人もいるけどな。
このご時世だからこそ、凡人2人に400万ずつ払うより、優秀な1人に600万払うって会社が多いんだよ。
大抵の奴は、「このご時世だから」というのを言い訳にしてるだけだ。

年収アップにはいろんなテクニックやタイミングがあるんだよ。
そういう意味で、この会社は向上心のある人にとってはとてもいいところだ。

転職に失敗した奴は、内定もらう前に退職したんでしょ。
一旦は転職できたけどその後転落した奴は、上流への人脈が無くリクナビ頼りな奴が多い。
0126名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/11/20(日) 17:20:06.29ID:NpAiedhm0
俺が知っている転職成功者で、不景気を理由に転職を先延ばしにした人は居ないな。
リクナビNEXTみたいな大衆向けサービスも、登録だけする人はいれどそこのエージェント経由で転職決めた人もほとんど知らない。

大企業に行った人、大企業と繋がりがある人、優秀な人。
それらの人と、直接または間接的に繋がりを持てるかどうかで転職は大きく変わる。
0127ハイパーハデス
垢版 |
2011/11/20(日) 17:43:41.91ID:IJRF/kvnO
なーんだ、たったの5人か。
転職希望者に、あんまり安易に希望持たせない方がいいぜ?

俺様の言った失敗例の中には、転職に成功したベテラン社員の真似して「自分も転職うまくいく」と思ってたのよ。結果、失敗。

言われてみれば人脈は大切だな。早期退職者とかはどうするのだ?たとえば1〜2年程度しか在籍していない奴に、すぐに大企業へのパイプは出来んだろ?
0128名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/11/20(日) 18:15:03.12ID:NpAiedhm0
今年だけで5人というのは多いほうだと思うがな。まあ感じ方は人それぞれ。

成功したベテラン社員の真似って何やったのか知らんが、お前から見てそいつらは魅力的なエンジニアだったか?

大企業へのパイプを自力で作れればそれに超したことはないが、間接的にでもいいと書いただろう。
そういうパイプを持ってそうな先輩に認められるのが一つの手だな。
0129ハデース
垢版 |
2011/11/20(日) 18:58:18.46ID:IJRF/kvnO
なるほどな。
てか、俺様たち何気に会社見捨ててるな。

この会社はもう救いがないのか?

前にも出たが再来年の4月に将来性が見えるらしいが。

ところで、お前らは定年までITにいるつもりか?

この会社に入ってこんなこと言うのもなんだが、ITって定年までいるイメージないのな。ジジイのエンジニアなんて見たことも聞いたこともない。
0130名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/11/20(日) 19:18:56.54ID:8YJBxcF/O
寝てる間に脚に《電極注射?》うたれる→脚が酷く腫れ上がる→長期働けなくされる→会社内では証拠の取りにくい電磁波テクノロジー等による目に見えない散々な虐待!→雇い止め《しかも離職票自己都合扱い!》mixi テクノロジー・電波・超音波被害コミュニティー参加 らい
0131ハデスハデス
垢版 |
2011/11/20(日) 19:46:27.04ID:IJRF/kvnO
なんだコイツ(130)?業者は失せろ!!
0132名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/11/20(日) 20:14:10.01ID:IUqySo5sI
おいおい、勝手に見捨ててることにすんなよ。
転職のタイミングを見計らうために会社の将来を心配するのは結構なことだが、在籍してる間は全力で仕事を全うしろよ。
そこで手を抜いた奴は、自分でも気が付かないうちに世間から見て戦力外に落ちぶれるぞ。

あくまで俺の個人的な意見だが、転職成功組の共通点を挙げよう。
・在籍中に少なからず実績を残した人
・JTPに入って良かったと今でも思っている人
・今の年収ではなく、生涯年収を意識していた人
・会社側から惜しまれながら転職した人

もし会社が傾いた時のためにいつでも転職できるようにと努力をしていたが、結局転職せずにJTPで認められてで大成功した、というのが理想なんだよ。
転職するのが大前提と考えていて、無駄にタイミングだけ見計らってる奴が成功するわけがない。
0133名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/11/20(日) 20:18:02.48ID:IUqySo5sI
あと、転職にテクニックやタイミング、人脈が大事なのはもっともだが、そいつに将来性があるのが大前提だぜ。
優秀なエンジニアを探している大企業の知人に、転職先を探している後輩を紹介してお互いの条件がマッチすればWin-Winだろ。
そうすると自分の株も上がるし、いつかその後輩の人脈と繋がれるかもしれん。
だが逆に変な奴を紹介したら、自分の評価が下がるし後輩には逆恨みされるし良いこと無い。
まぁ、そういう先輩は別に今すぐ何かリターンが無いと動いてくれないような人ではない。
10年後、笑って一緒に酒が呑めればそれでいいという人もいる。

今はまだ経験が浅くて不安だけどやる気はあるという奴も、安心しろ。
転職するまでにやるべきことや、今後必要とされるエンジニア像をを語ってくれたり、自分の身の丈にあった仕事を紹介してくれるかもしれん。
0134名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/11/20(日) 20:19:08.20ID:IUqySo5sI
まさかハデスにこんな話をすることになるとは思わなんだよ。
別に2chでどんなキャラを演じようともかまわんが、将来を考えるなら表ではしっかりしろよ。
0135名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/11/20(日) 21:51:46.72ID:WJ76jhP80
同僚と愚痴話なら軽く数時間は出来ちゃうんだけど
入って良かったって何年位勤めたら思える様になるんだ
役職についたらまた変わるんかね
0137名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/11/20(日) 22:21:17.01ID:HDMZedfNI
>>135
愚痴る相手を変えてみな。
別に自分が役職につくまで変わらんことはない。

>>136
学ぶべきことを学び、その節目節目で残るか移るか判断する。その繰り返し。
その間、いつでも転職できる状態をキープしてますからご心配なく。
一日でも早くとにかく辞めることだけを考えてる人にはわからんと思うが。
0138ダークマスターハデス
垢版 |
2011/11/21(月) 06:14:50.66ID:iEF7th2AO
136よ、137は前に転職にはテクニックとタイミングが大切だと言っていただろう?

137よ、お主、旧870氏か?

ただ転職希望者や転職してった同期の中のほとんどが業務に嫌気がさしたとか、そんなのが多かったぜ。
この会社が好きって奴はいないな。

参考になる話をしてもらってこういうのもなんだが、成功例しか列挙しない広告や人間は例外なく胡散臭さが充満してしまう。
「わたしは株で億万長者になりました」っての似た感じだ。
0139名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/11/21(月) 08:42:03.14ID:y7u3vfSHI
残念ながら違うな。あの人はどちらかというと転職否定派だろう。
そして俺はあそこまで会社が好きな人間でもない。

会社が好きということと、会社に入社して良かったと思うことは、俺の中ではちょっと違う。
この会社ならではのメリットを活用して転職した人が、入社して良かったと思ってるということだ。

それにしても、お前ほんとにネガティブ思考なのな。
失敗事例なんてわざわざ聞くまでもなく溢れてるだろ?
まだ反面教師にする事例が足りないか?
それとも自分がまだ成功してない理由を正当化しなきゃいけない理由でもあるのか?
お前は結局最終的にどうなりたいんだ?

俺なら、自分が転職するまでにすべきことも転職のタイミングも冷静に判断できなくなるリスク背負ってまで、かりそめの安心のために失敗事例ばかり集めたくはないね。
ま、俺はまだ成功した人間ではないので何を信じるかはご自由に。
0140大帝ハデス
垢版 |
2011/11/21(月) 13:28:38.94ID:iEF7th2AO
転職の話でだいぶ伸びたな。

これから先、優秀な奴を残す、育てる努力をしないと、仕事回せなくなるな。

どうしたものか。
0141名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/11/21(月) 13:48:26.07ID:PV8hIpAhI
優秀な人にしか、新たな優秀な人は育てられん。
0143皇帝ハデス
垢版 |
2011/11/21(月) 14:36:20.80ID:iEF7th2AO
スルーしたのは納得したからだ。

あやつの口振りからすると優秀な人材はまだまだいるようだが?
0144名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/11/21(月) 15:22:56.42ID:OX/g0a/OI
転職の話は全面的に納得で、エンジニアの教育の話題に移るならそれでもいいが、
それなら新しい議題に対して「どうしたものか」じゃなくて
自分なりに問題点と意見を述べろよ。

141の言い方を変えようか。
「優秀な人にしか、優秀な人を育てる議論はできん。」


お前のやってることはただの"教えてちゃん"じゃねぇか。
0145校長ハデス
垢版 |
2011/11/21(月) 16:06:39.64ID:iEF7th2AO
ぬぅわぁにぃぃぃぃぃ!うぎゃぁぁぁぁぁぁぁ!
じゃあ俺様のレスはスルーしろぉぉぉぉ!

ぐぇっ!ぐぇっ!ぐぇっ!ぐはぁ!!

俺様はいつも貴様等の心や記憶の中に残っているぞ。
いったん他のスレに行く。
0146名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/11/21(月) 17:46:26.62ID:OX/g0a/OI
おいおい、そうじゃなくて。
どんなに拙くてもいいから、自分の意見を言えっての。
別にこの場でなくてもいいけどさー。
せめて「建設的な愚痴」を言えるようにならんとエンジニアとして成長せんぞ?
0147ハデス
垢版 |
2011/11/21(月) 17:46:37.23ID:iEF7th2AO
あーぁ、かずみ一派だろうな?こういう暴言で流れを止める奴は。

俺様、都市伝説になる努力と、人脈開拓、スキル研鑽に精を出すかな(ニヤリ)

0148名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/11/21(月) 17:56:56.59ID:Tu7tHN/hI
折角なので話題に便乗。

この会社の優秀なエンジニアって、「育てられた」というより「自分で育った」という人が多い。
本人の資質任せだから教育プロセスも確立してないし、代わりも育ってない。
優秀なヤツはちょいと持ち上げてチヤホヤしたら勝手に育っていくんだよ。
そこで放っておくから居なくなる。
会社側は「育ててやった」だの「チャンスやった」だのと言うんだろうけどね。
じゃぁ全員同じように育ててみろよっての!

どの部署もそうなんだろうけど、エンジニアのレベルは上と下とで雲泥の差。
で、BPEに選ばれるのはレベルが下のエンジニア。おかしいだろ?
それでも優秀なヤツは文句言いながらも自分で努力して、そのうち去っていくのだよ。
0149名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/11/21(月) 17:57:49.13ID:Tu7tHN/hI
俺が優秀かどうかはさておきだが、俺が会社に残るとしたら、それは優秀な後輩がどんどん育ってると感じたときだね。
少なくとも、「8割:2割の法則」で言う2割に入るまでは辞めない。
2割に入った後も、いつ2割から転落するかわからん状況であれば辞めない。
努力を止めても2割から落ちる気配がない状況であれば、辞める。

自分の努力の結果を手当や待遇で評価してくれるのはもちろんありがたいが、
エンジニアの流出はそれでは止まらないことを会社は理解すべき。
0150名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/11/21(月) 19:17:52.08ID:gHWicMoj0
その話は結構いろんな人から聞くね。

もちろん会社の設備や事業があってこそ優秀なエンジニアが生まれたのは確かなので完全に自分の力じゃないんだろうが、そういう意味で「この会社に入ってよかった」と思って辞めていくんだろうぜ。

既に優秀なエンジニアでも無くなくなんちゃってBPEでも無い、中間層のエンジニアをしっかり教育し、モチベーションを高め、評価するシステムが必要だと思う。
ごもっともだとも思うが、なんでこの会社は変わらないのか・・・。
役員の中でまともな人が将軍様だけというのも大きいと思うが。

そういえば定年の話が挙がっていたな。おれの場合は "Yes" だ。
その年だとエンジニアではなくコンサルタントの可能性が高いがな。
IT業界35歳定年説というのがあるが、あんなものは負け犬の言い訳だね。
本気で言っている奴は、どの業界のどの会社でなら定年まで働ける自信があるというのだ?
どの業界に居ても、2割8割の法則(3割7割説もある)の2割に入れない人は定年まで働ける見込みは薄い。
逆に言えば、2割に入る努力をした人は、急にIT業界から出てもやっていける。

同期の中で上から2割に入っている自信はあるか?
部署の中で上から2割に入っている自信はあるか?
会社の中で上から2割に入っている自信はあるか?

それぞれのトップ2割に入る努力もせずに「こんな会社なんて」と見下して、頭も使わず転職する。
今まで失敗してきたやつはほとんどこれだ。
こういう奴らには転職のテクニックだけ教えても無駄。
0151名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/11/21(月) 20:09:51.49ID:kZyBo7TSI
結局のところ、この会社って自分次第で何気にいい経験積めるよな。
新卒でベンダー行くなんて無理だったけどここでエンジニアやってたからこそ少し可能性は見えた。
他の会社行ってたらどうなってたんかね。

残念なのはそういうエンジニアを育てるのも人任せで、評価の方向も明後日の方を向いてるとこ。

来年度は大きく変わるだろうが、果たして立て直しは間に合うのか。
そもそも、良い方向に向くのか。
うーん、未来は暗い。
0152名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/11/22(火) 18:49:47.42ID:7m5RPyqGO
そのまま取引先にスライドしたい。
0153名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/11/22(火) 19:55:59.18ID:qKZMESEGI
スライドすりゃいいじゃん。
ダメと言われながらも移る人は多い。
少なからずモメてるみたいだが、最終的に内定が覆った例は聞いたことないし。

お前が優秀ならの話だが。
0154はです
垢版 |
2011/11/23(水) 06:24:37.00ID:hPtY40N8O
できれば辞めるときは円満退社したいものだ。

以前、八年勤めた先輩が辞めていったとき誰も送別会すらやらず。
人財とは言いつつ人に対してかなり冷たいのな。
荒れてるよな、この会社。いなくなった人間の悪口で盛り上がって自己満にひたる。その代表がかずみ一派だが、どこの部署でも同じ。

仕事の能力も大切なのはもちろんだが、人との関係を大切にする奴が成功していくんだろうな。

俺様やかずみ一派、退社した奴の悪口で盛り上がってる奴らのような、内側から会社や部署を腐らせる輩なんて百害あって一利無し。

俺様も変わらなければならない時がきたな。

旧870氏はもう辞めたのだろうか。彼ならきっと栄転して即戦力になっているだろうな。
0155名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/11/23(水) 21:49:31.18ID:bXxe+nbA0
過酷な環境が心を荒ませるのよ
飲み会なんて嫌で嫌でしかたないってのはよく聞く話
0156名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/11/23(水) 23:52:12.88ID:FRKrw9aL0
そりゃ円満退社や送別会は良いに越したことないが、自分の人生を成功させようとすればするほど反比例するものだ。
どっちを優先するかは愚問だが、送別会なぞ無くとも辞めた後に仲の良かった人達と個別に飲みに行ければそれでいいかな。

何やら旧870氏を気にしているようだが、俺が「あの人かな?」と思ってた人は辞めたな。
この会社の良いところも悪いところも客観的に見れる人で、彼の話は旧870氏と通ずるものがあった。
確証なぞないし確かめる気もないけどな。
0157名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/11/23(水) 23:57:47.89ID:FRKrw9aL0
この会社、過酷か?
0158ハデス様
垢版 |
2011/11/24(木) 06:36:42.18ID:oxA8c/rJO
場所によってはある意味過酷。新人の頃は本当にツラかった。
とにかくホウレンソウ拒否られた。わからない事を先輩に聞けば「知らねー」「自分で何とかしろ」だった。
だから、わかりそうな先輩探して教えを請うたわ。
「自分で育」たざるを得ない環境だた。
違う部署にいた同期もストレスで激痩せしてたな。
過酷な場所じゃなくても出る杭は打たれる場合もあったがな。←前スレ参照。
0159ハデス
垢版 |
2011/11/25(金) 06:48:03.88ID:/wEf2jTaO
あーぁ。キャラ崩壊しちまったよ。こんなの俺様じゃねぇな。

昭島とかずみ一派の奴らがスレに来なくなって活気がなくなったな。前スレが懐かしいぜ。

結局誰ひとりとして俺様の正体にたどり着くことは出来なかったな。
必死で探し回ってる奴らもいたがたどり着くことは出来なかった。
0160伝説の男
垢版 |
2011/11/26(土) 05:47:18.11ID:xj4cew7EO
かっかっか。エリートきどりの自意識過剰な奴もいるが、大企業に入って安心しているようじゃまだまだだな。

実は使い物になりませんでしたってボロださんようにな。

バカばかり。

真面目キャラは俺様のキャラじゃないな。取引先のスレにも行ってみようかな。ぐはははは!
0161名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/11/26(土) 16:44:13.07ID:QTUaYEMj0

相手を貶めても、相対的に自分が良くなったりはしない。
成功者を批判しても、自分が成功しなかった理由にはできない。

学歴もなく語学力もなくこの会社に入って、努力で成功した人はたくさんいる。
今の仕事が気に入らないなら、何年後にその部署(または会社)を抜け出すか、それまでに何をすべきか真剣に考えて努力すべし。
次の職場で何を学んで、更に数年後には何をしていたいのかを常に想像して、必要に応じて修正すべし。
どの環境で、どれだけ在籍して、どれだけ努力して、どのタイミングで次へ動くかは、全て自分次第だと自問自答すべし。
誰しも「今更・・・」と思って、それを言い訳にしている。今更感を振り払って変われなければ落ちて行くだけ。

この会社のメリットをフル活用して努力もすれば成功する道はまだまだ残されている。
会社が気に入らないなら得られるもの搾取して踏み台にすればいい。
極端な言い方だがな。転職組はそうしている。
お前らがこの先どう動こうか知ったことではないが、勝手に絶望して勝手に諦めて努力も放棄して落ちぶれてもこの会社の所為ではない。
自分の未来の全てはこれからの自分の行動の結果だ。
0162ハデス
垢版 |
2011/11/26(土) 18:44:50.12ID:xj4cew7EO
ぐふふ!成功者を貶めてるわけじゃないぜぃ、フレンド?

成功者とは転職した後も淘汰されずに上手くやっていく者を指す。俺様が言っているのはボロを出して挫折した者を指す。
良いことを言っているようだが、このスレを見ている者はごく僅か。
悲しいが、たとえお前がここの社員に面と向かって言ったところで、何も変わらんぞ?

うちの社員どもを見ているならわかってるはずだ。「自分は出来る」と勘違いしていまの自分に満足し、上手くいかないのを会社のせいにしている連中にはお前の言葉は響かんぞ?

本音は貴様に賛同だが、それではせっかく俺様の作ったキャラが崩壊してしまうからなぁ。

0163冥府の王ハデス
垢版 |
2011/11/26(土) 21:55:46.55ID:xj4cew7EO
俺様、他スレでも活躍中
0164ハデスことK
垢版 |
2011/11/27(日) 05:32:38.65ID:EFc6OfIXO
俺様は冥府の王
0166Kハデス
垢版 |
2011/11/27(日) 08:57:11.68ID:EFc6OfIXO
冥府の王ことK。
さまざまなスレで活躍中!
0167ハデス
垢版 |
2011/11/27(日) 13:22:06.31ID:EFc6OfIXO
俺様は伝説をつくる!
0168名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/11/27(日) 15:07:17.61ID:ApOADOKD0
>>162
まぁお前個人だけに対して言ったわけじゃないんだがな。
本音では賛同というなら表で落ちぶれるなよ。
上のレスにもあったが、2chでどんなキャラ演じてもかまわんが表ではしっかりしな。

>>165
幼稚な発言にしかレスできないお前は幼稚じゃないのか。
0169ハデス
垢版 |
2011/11/27(日) 18:46:27.25ID:EFc6OfIXO
俺様を幼稚だと書いたのはどうせまた、か○みだろ?

表では普通に大人しくしてるさ。

だが、せっかく作ったキャラだからな。
0170ミスターK
垢版 |
2011/11/28(月) 05:53:29.64ID:FUcSw7yxO
俺様、辞め癖や蹴落とし癖がつかないようにしないとなぁ。

0171ミスターK
垢版 |
2011/11/28(月) 07:12:36.98ID:FUcSw7yxO
なんでこの会社、人間関係ドロドロなんだ。
0173ミスターK
垢版 |
2011/11/28(月) 16:04:00.19ID:FUcSw7yxO
でもここの社員の執念深さはギネス級だぜ?
恨まれたまま辞めた奴らが執拗に恨まれてるのは前スレみればわかるとは思うがな。

執念深さもそうだが、足の引っ張り合いだけは勘弁してもらいたいね。結果的に会社も腐るんだからな。
0174ハデス
垢版 |
2011/11/28(月) 22:24:51.11ID:FUcSw7yxO
なんとなく業績が回復しそうだ。
0175ミスターKハデス
垢版 |
2011/11/29(火) 05:44:02.62ID:hIlk2vEgO
前に経費出しまくってわざと赤字にしてると言ってた奴。たぶん取締役の息のかかった奴の書き込みだな。

0176ハデス
垢版 |
2011/11/29(火) 07:23:06.92ID:hIlk2vEgO
カインちゃん、二年くらい見てないけどまだいるのかな?
カインちゃぁん、ペロペロ。
0178名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/11/29(火) 23:05:29.44ID:y3wY4nHK0
取締役もここ見てるんですか?
0180変態ハデス
垢版 |
2011/11/30(水) 03:13:48.99ID:M1PiS8EqO
見てるって情報を掴んだぜ。キモ西だよ。

あいつ杉田のときも書き込みしたからな。前849もあいつだよ。

ギネス級は四年目だけか?
しかし、そこまで執着するってことは余程相手のことが気になって意識している証拠だ。本当に嫌いなら記憶にすら残ってはいまい?

それよりも意識すべきは俺様だ!
0181名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/11/30(水) 16:17:15.54ID:TwJcHdV40
先日、説明会行ってみた。

「自分の為に働くのを第一目的にせず、
 社会貢献する事を第一目的にして働け」

だって。洗脳させようってのか。
利益を沢山出してる大企業メーカーに怒ってた…
だったら株式会社じゃなくてNPOになれって思った。
0182ハデス陛下
垢版 |
2011/11/30(水) 17:54:49.04ID:M1PiS8EqO
はぁ。またカズアキは説明会で説教たれたのか?
この会社も社会貢献より利益第一だよ。これまでのレスみればわかるがな。で、その結果がこの離職率の高さ。
利益を求め過ぎて人材育成を怠った結果、優秀なエンジニアも流出してったわけだ。
仕事をとってもそれをこなせるエンジニアが不足してるのよ。

いい加減、社員同士の足の引っ張り合いに歯止めをかけてほしいものだな。
0183名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/11/30(水) 18:38:21.45ID:TwJcHdV40
>>182
返事ありがとうございます。
採用人数多い時点で怪しく、あまり良いイメージ持てなかった。
まぁ、縁もなさそうだ。
0184変態ハデス
垢版 |
2011/11/30(水) 19:23:55.14ID:M1PiS8EqO
ま、採用人数が多いのは一つには事業拡大のための人員確保か、二つには辞めていく人員が多くその補充が必要か、のどちらかだ。
我が社は後者だな、残念ながら。

受ける会社の数年分の業績、あと会社のウェブサイトの情報がきちんと更新されているかチェックしてみよ。
ずーっと変化してないならちょっと危ない。

0185名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/11/30(水) 21:38:22.41ID:TwJcHdV40
>>184
情報ありがとうございます。
適当に書いちゃったから書類選考通らないだろうけど、
通ってたらまたココ来ます。
0186名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/11/30(水) 21:51:24.16ID:hHwebKr80
雇用を生んでるんだから社会貢献してるよ
しかも今時珍しい位、熱心に教育まで施してくれるしね
0187ハデス
垢版 |
2011/11/30(水) 22:11:19.34ID:M1PiS8EqO
はいはい。また狂信者、てかバカ一派が出たよ。雇用しても会社に愛想つかして辞める奴らが多いんだから結果的に生み出してることにはならないんだよ。

熱心に教育ねぇ。お前、俺様以外のレス読んでないのか?
優秀な奴はみんな自力で育って転職してんだよ。会社の力じゃなーいの、わかったかい?

お前みたいに他人の足を引っ張って、会社におんぶにだっこしてもらってる奴は転職しても残留しても失敗するって、他の奴が言ってたろ?過去レス読め、クズ。

0188ハデス
垢版 |
2011/11/30(水) 22:19:54.10ID:M1PiS8EqO
185よ、たぶん書類選考は通ると思うぜ?

縁がないとは言っていたが、もしこの会社に来るようなことがあったら心しておけよ。
186みたいな脳天気なバカではなく、きちんと状況を判断して、この会社を次の成功に繋げるための踏み台にするくらいの気概でな。

俺様もここに貼り付いてばかりいないで、将来のために努力しなくてはな。

185、就活がんばれよ!
お前が戻ってくる頃にはここダット落ちしてるかもしれんが・・・・。
0189名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/11/30(水) 22:34:01.38ID:TwJcHdV40
>>188
うっ、良い人すぎます。
いいアドバイスありがとうございます、就活頑張ります。
それでは、通ってたらまた来ます。
0190名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/11/30(水) 23:12:03.41ID:KZ8ZPAnDI
情報を掴んだって・・・I西がここ見てるなんて今更な話だぞ。
昔の話だが、こんなこともやってるくらいだ。
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1114/11146/1114670363.html

ってか、奴は取締役じゃねぇし。
0191名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/12/02(金) 23:53:51.49ID:nXv2uJMU0
どうしてこうネガティブな人間ばかりなのか
0192名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/12/04(日) 18:10:41.20ID:cCsKFx010
185です。
書類選考と同時に筆記試験もやって、
筆記出来なかったから落ちたと思ったら通ってた…なぜだ?
説明会があったから軽い気持ちで行ったのに。
志望動機どうしよ。今から企業リサーチせねば。
0194名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/12/04(日) 23:59:42.28ID:cCsKFx010
>>193
多分、内定貰えないと思う。
0195名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/12/05(月) 22:55:37.09ID:8eBLMEPtI
>>192
漠然とでもいいが、就職してどんな仕事したいんだ?
それによってこの会社をお勧めするかどうか変わる。
0197名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/12/06(火) 00:04:26.59ID:QrkN1A/h0
>>196
え!?あの王将より!?それはヤバいです!!

>>195
この企業でやりたい事は、現段階ではないです…。
パソコン力と英語力のステップアップという感じで考えてます。(働いている方、甘い考えですみません)
とりあえず3年働いて、英語力付けて、別業界に転職するのが目標です。
0199名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/12/06(火) 18:06:30.05ID:QrkN1A/h0
TOEIC950だからじゃん?
0200名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/12/06(火) 22:58:34.91ID:ddmEZzoCI
TOEICの点数だけで採用して失敗し続けてるのにまだ懲りてないのかこの会社。
「パソコン力」なんて言ってる子がIT業界にきたらお互い不幸になるだけだ。
0201名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/12/07(水) 00:34:56.28ID:Zvkxtc6u0
198が入社時にどんな目標持ってて今何やってるのかなんて聞いてもロクな返事なさそうだから放置するとして。

>>197
入社時にはみんな3年くらいで転職しようと思ってたもんだ。
だがその考えをいつ改めることができるかどうかで人生が左右されるぞ。
問われているのは「この会社で将来何をしたいか」ではなく「この業界で将来何をしたいか」なんだよ。
それが見えていないと、ステップアップのために入社したはずの会社では無為な経験を積むことになる。
この会社でなくても、どの会社でもな。
ちなみに、よく「3年経験積んで転職」とか「どんなに嫌でも3年は我慢しないと」とか言われてるが、この業界で転職してその後も成功してる人は3年ではなく5年以上居た人が多い。

念のため聞くが、本当に「別業界に転職」なのか?それとも「別会社(有名企業)に転職」なのか?
前者なら、この会社はおろかIT業界に就職すること自体を考え直すことをおすすめする。
後者なら、今から猛勉強すべし。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況