X



学生起業を考えている人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/04/09(土) 18:47:41.28ID:b5dNOOMH0
起業を考えているけれど情報が足りなくて悩んでる方お互いに相談しませんか?

アイディア、税金、事業の起こし方等 何でも良いです。

基本的にルールは有りませんが、マルチ(MLM)、ねずみ講、アフィリエイト等は別のスレでお願いします。
0002名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/04/09(土) 23:20:50.28ID:160efAZT0
取りあえず一日に最低一人と会え。
同級でもいい後輩でもいい社会に出てる人間でもいい。
たわいのない話でもしてこい。
続ければ何かしらモノは得られる。
続けて何も感じないなら諦めて公務員でもやった方がいい。
0003名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/04/11(月) 17:59:53.99ID:3LAa8lVg0
イケてるベンチャー企業でバイトしろ。
それが起業への一番の近道。

イケてるベンチャーすら探せないならセンスない。
0004名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/04/11(月) 18:49:51.94ID:1A3vgAv20
成功するかどうかはおいといて
学生の間に法人設立しておくといろいろ勉強になるよ。
設立までの手続きを全部自分でやるといろいろ見えてくるし。
税金面とか諸々の社会の仕組みを知るには法人設立が一番手っ取り早い。
合同会社なら6万で一週間で設立可能だよ。
0005名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/04/11(月) 20:28:31.02ID:asR4J9W2O
傭兵派遣企業を設立したいんですが、初期費用はどれくらいかかるもんなんでしょうか?
傭兵は最低でも30人、30人分の装備、最低でもハンドガン、マシンガン、グレネード、ナイフは必要です。
さらに訓練所も必要ですね。

主な仕事としては要人警護、暗殺、市街戦、工作活動など幅広く対応する予定です。

会社設立は四国ですが、傭兵は全国に派遣する予定です。

詳しい方、ご教授お願い致します。
0006名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/04/11(月) 21:50:52.17ID:1A3vgAv20
>5
最低でも30億ぐらいかかるな。
あと外国語は最低10カ国はペラペラじゃないとダメだな。
募集は全世界でやるから広告費がこれまた10億ぐらいかかるな。
全部で50億ぐらいあればOKだろ。
0007名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/04/11(月) 22:45:26.85ID:asR4J9W2O
>>6
さ…30億も…!!
8億くらいならなんとかなりそうですが、さすがに30億はキツイですね。
募集は国内だけですので海外では行いません。
英語、フランス語、イタリア語、スペイン語、広東語、ロシア語、ドイツ語辺りは喋れます。
民間軍事企業設立に向けてもっと勉強します。
ブラックウォーターを超える会社を日本で興したいのです。
0009名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/04/11(月) 23:57:29.27ID:C1urZOlVP
>>1 >>4
学生起業のもう一つのメリットは社会保険。法人は社会保険加入事業者となれる。
代表者も従業員で年金2号の厚生年金になれる。保険料負担は会社+本人で100%で
高額なイメージがあるが、2号は年金も健康保険も報酬月額に対する%で決まるので
報酬を最低にすれば23000円程度。国民年金単独でも15000円で健康保険は別料金。
年金で重要な要素は加入期間なので、卒業してどこかに就職しても期間は通算される。
学生結婚で、配偶者がいれば、3号保険者で保険料は無料。
0010名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/04/12(火) 10:51:01.13ID:26XcqcWY0
いきなりワールドワイドな傭兵会社なんて作れるわけないだろアホか。
まずは国内で警備会社かセキュリティーサービスでも作れよ。
それを母体に極東部署を作って最終的にワールドワイドに展開すればいい。

国内は揉め事解決会社みたいなのから始めるのもいいかも。
0011名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/04/12(火) 19:35:45.34ID:zmHh8n5F0
実際に学生で起業しようと思ったら、法学部とか経済学部でないと難しそう・・・
0012名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/04/12(火) 20:38:00.24ID:0QxEc5zuO
それをいうなら経営学部か商学部でしょ
0014名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/04/13(水) 15:50:30.51ID://qFND96O
>>10
セキュリティ会社や警備会社をやりたいわけじゃなく、あくまで傭兵ですので。
私は戦争やテロ弾圧の派遣を主に、小さい任務としては暗殺や工作といった銃器を使用する会社を起こしたいわけです。
元軍人や退役軍人を集め、組織し、特殊訓練を経て企業の私兵として派遣したりもします。
0015名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/04/13(水) 17:55:57.23ID:ZcKmpLNU0
>>14
ネタだと思うがマジレスしておくよ。
アメリカ軍関係者や防衛省の役人にコネ作っておけ。
警察とかもな。特に公安。
米軍なら情報部だ。
今の世情を見てだと思うが、成功すれば莫大なカネが掴めるぞ。
0016名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/04/14(木) 11:30:25.00ID:Li3KUdlL0
傭兵会社はネタで言ってんだろw
ブラックウォーターなんて政府とのコネがあってこそ存在できる会社。
そもそも素人がそう簡単に軍産ビジネスに参入できるとか思ってる時点で子供だな。

エリア88でも読んどけや。
0018名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/04/15(金) 14:03:11.41ID:r95AYq0w0
起業考えているなら、営業のバイトがお勧め

どの商品でも良いから「売れる」奴は何しても飯食っていける

てか営業出来ないと、起業なんて絶対に成功しない
0019名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/04/16(土) 03:07:45.21ID:wyB+1GQJ0
>>18
なんでお前のクソみたいに狭い世界を当たり前とか思っちゃうの?
俺Webアプリで起業して3年目だけど営業なんか一回もしたことねーぞ
0021名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/04/17(日) 06:22:17.38ID:4aG0vA1k0
>>5
笑ったw
暇そうなニートあつめてリビアに送れば?w
0023名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/06/11(土) 10:21:54.46ID:bW/ZxgtB0
>>18>>19
@営業至上主義 A人的なつながり B技術 C資本力(親の土地家屋店舗含む)
いろいろあるよね。
Aニッチ狙い Bシーズ
こういう分け方もる。

@AAの組み合わせは最悪だと思う。@とAは同じ考えだろう、ニッチな商材は最悪だと思う。
BCBが良いと思う。良いものは営業しなくても売れる。
例外もあって、
他スレでLEDの直菅型を工場や事務所店舗などにレンタルするアイデアが騒がれてるが、これは案外うまくいくかもしれない。
しかし1万人中の1人以下の成功者三菱、日立、東芝、松下電器、SONY、ホンダ、京セラ、Softbank、ユニクロ、GREEには遠く及ばない。

ちなみに>>5は@AでBなんだろな。物騒で命に関わるので、単価はいいだろうが国内では集まらんだろ。もちろん仕事も無い。
日本人の傭兵じゃ死傷率の高いリビアくらいしか採用されまい。すでに国際的エージェントはあるだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況