X



零細企業は労働基準法を適用除外にすべき? No.2
0115名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/15(金) 00:32:57ID:RLW5ngy10
別に労働基準法を遵守することは、悪法も法だから
いいんだけど、バカみたいに叫んでいるのは、やり方と
して不味いわな。

グローバル化で、不出来な日本人よりも、現在の途上国と
よばれる人たちと一緒に仕事した方が気持ちいい。
(をっと、研修生のことをいっているわけじゃないぞ)

日本の労働者は守られすぎなので、早く解体してほしい。
民主党の後の政権が見物だ。鎖国でもしないかぎり
クローバル化による経済圧力は変わらんからなあ。
0116名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/15(金) 01:37:19ID:UejC7YCA0
>>114
だったら労基法について議論はいらないな?
適用除外にしなくとも解雇すりゃいい話だろ?
お前の主張が通るなら。だがw
>>115
具体的のどの辺が守られてるの?そもそも労基法がほとんど守られていないんだが。
散々このスレでも質問されてるけどな、まともに答えた奴は一人たりともいないんだけど。
会社を移れとかどうのとか詭弁はいらないよ。

てか なんで 守れないのに 起業 するの?

まず質問に答えてから反論しろよ?論破されたからって
論点そらすのがインチキ経営者の常套手段か?
0117名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/16(土) 11:48:57ID:2fCMb4fT0
>>116
だったら、解雇できるように法律を変えられないのか?
今の状況だと、明らかに会社に損害を与えているだめ社員でさえ、
追い出すために会社に人的時間的経済的負担が生じる。
こんな「盗人に追銭」状況が正常だと思うのか?

こういう仕事のできない社員ほど、変な法知識だけあるから、
ややこしいことになるんだよ。
0119名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/16(土) 21:12:22ID:1eCz8haI0
>>117

だから、答えろって
何で都合の悪い質問からは逃げるんだ?
労基法を普段から守らないくせに、解雇の時だけ守るのか?
それがおかしいと何度指摘すればいいの???

あんたの言うとおり「明らかに」「損害を」「会社に」与えてる社員の解雇の
一体どこが難しいんだ?明らかに損害を与えてるんだから簡単だろ。
正当な理由があるなら首切れるし。ないなら解雇予告手当てを出して切ればいいじゃん。

それともう一つ教えておいてやるよ。
お前に法知識が無さ過ぎるだけだ。無能なんだよ

>>118

面接した「つもり」なんじゃないのw
人を見る目がないんだよ、そういう奴が経営wとか笑わせるなと
0120名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/16(土) 22:12:16ID:9ZU8kMQLi
>>119
何か勘違いしていないか?
明らかに会社に損害を与えるって、会社の物品を壊すとかじゃないぞ。

「仕事ができない」これだけで十分会社には損害。
0121名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/16(土) 22:43:44ID:1eCz8haI0
>>120
何を勘違いしろと?だったらそれを証明して首にすりゃいいだろw
証明できないのであれば経営者がクソってことでしょ???
仕事ができないからクビにして!って自発的に言ってくるとでも思ってんの?www

お前って人が勝手に勘違いしてるんじゃないかと思い込みで話してるけど
社員の件も仕事ができないと勝手にレッテル張りしてるだけなんじゃねーの?w
妄想してる暇があったらなんで労基法を普段から守らないのに
解雇の時だけ律儀に守ってるフリをしてるのか答えろよw

0123名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/16(土) 23:09:19ID:7rBq71150
厚労省の無駄遣いを、一つ披露。
皆さんは、労働保険事務組合と言う
厚労省の認可団体を御存知でしょうか。

サラリーマンの皆さんは、雇用保険(失業保険)料、源泉徴収されます。
給与明細見てみな。
一方、事業主の皆さんは、労災保険料+雇用保険料+雇用保険2事業
(天下り団体、雇用能力開発機構の給与などに消えます。)+アスベストの拠出金
が徴収されます。

上記認可団体は、一定の要件を満たせば、保険料の約2.5%が
キックバックされます。(従業員が多い会社は対象外。)
もちろんその上部団体は、天下りだらけ。

労働保険特別会計は厚労省の天下りの金城湯池。
ちなみに、役人は、こんな保険料負担は一切してません。

こんな無駄無ければ、給付に今の1.5倍は回せます。
ちなみに、ハロワ・監督署労災課給与費一人頭880万×約2万名の給料が
この特別会計から出ています。
退職金もね。
0124名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/17(日) 11:11:37ID:WDDpWgLa0
>>123
スレ違いだから別にいってくんね?
役人叩きのスレじゃないんだけど
0126名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/17(日) 21:18:29ID:Ey/mVZPj0
>>117 よ 答えろ
>明らかに会社に損害を与えているだめ社員でさえ・・・とあるが
お前の会社はそんなレベルの奴でも勤まるのか?そんなレベルの奴を採用するのか?
面接で見抜けなくても試用期間があるだろ?



0128名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/17(日) 23:56:23ID:/SCxFEeK0
つーか労基法守ってない会社だから
安易に懲戒解雇なんてできないと踏んでサボってるんじゃないのw
ナメられてるだけでは?
0129名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/18(月) 00:33:56ID:u38np6wd0
>>128
は?そんな話してるんじゃないんだが。キチガイかお前?


てか自称経営者とやらは詭弁ばっか使ってないで早く答えろよ。
>>126も試用期間があると言ってるぞ。しかもその通りだし。


0130名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/18(月) 07:09:15ID:8fkH3XUii
>>126
それが、試用期間だけはまじめに働いて、本採用した途端豹変し
「俺は正社員として法律で守られているんだ。
暴力事件でも起こさない限り、解雇されないぜ(゚д゚)ウマー」
なんて考えで仕事をさぼる奴がいるんだよ。本気で。

別に、労働基準法が労働者に不利に改正されても、仕事ができて会社に貢献できる奴には痛くも痒くもないよな。
むしろ無能な奴が解雇された後のポストを狙えるわけだから美味しい。
ここでファビョってるのは、仕事ができないから会社にぶら下がって食いつなごうとしている連中だな。
そういう馬鹿には一度現実の厳しさを味わってもらわないと。

0131名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/18(月) 09:16:49ID:0IkFKJEj0
↑それはあると思います。

それでは、社長以下全員派遣でいきましょう。
0132名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/18(月) 12:45:41ID:u38np6wd0
>>130
なんで質問したことに答えないの??
労基法なんて守ってる会社ほとんどないじゃん、なんで解雇の部分だけ律儀に守ろうとするの??????????

それに、そういう奴は首にすればいいだろ?労基法上ではそういう損害を与える社員は解雇できるし
クビにしないのはお前が無能だからいつまでも引きずっているだけじゃん。
労基法が不利に改正されることなんてあっていいわけないだろ。
イヤなら会社を畳む・請負にする・バイトしか雇わない・派遣

色々方法があるのに最初から守ってもいない労基法を改正しろとか無能の極み
0133名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/18(月) 16:02:48ID:wlTmUs0T0
>>130
無能な奴はまじめにやっても仕事出来ないんじゃないのか?
仕事の出来る奴を使いこなせないのは経営者として失格だろう。

要は面接と試用期間でそれを見極めれば良いだけだ。
0135名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/18(月) 17:32:45ID:u38np6wd0
てか無能な奴を教育できないのも労働者としてどうなの?w
0136名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/18(月) 20:05:38ID:a7KIbBp30
http://ameblo.jp/best-plan7/

おめーら、これ読んでべんきょうしろよ
0137名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/18(月) 21:11:42ID:KcXVzLcji
>>133とか>>131とか、月曜日の昼間に書き込みw
仕事がなくて悔しいのよくわかるよ。

それか、仕事中に2chしていても首にならないよう、労働者保護を訴えているのかな??wwww
0138名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/18(月) 22:46:40ID:SfSoaOEO0
>>132
労基法を守ろうとしているのじゃなくて、
いくら社員側に非があっても解雇はそう簡単に抜けない刀。

「いいかげんにしないとクビにするぞ」と脅している間は経営者にとって最大のカードでも、
いざそのカードを切ってしまうと後がなくなった労働者
(会社に貢献しないのに何が労働者か知らんがとりあえずこう呼ぶ)
側も、窮鼠猫を噛むの反撃に出る可能性が高い。

もちろん裁判でもすれば100%こっちが勝てるとは思うが、
(職務専念義務を果たさない社員が法律を盾にとっても笑い話だよな。)
その間こちらには時間的、精神的な負担が大きい。
会社にぶら下がる労働者(?)と違って暇じゃないんだから。
0139名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/18(月) 22:56:34ID:SfSoaOEO0
とりあえず、上のほうで請負にしろとか派遣にしろとか、
形而上の議論をしたがるのがいるけれど、
俺からしたら同じ仕事をするのに正規雇用とか非正規雇用とか請負とか、
形態をわざわざ分けているほうが意味不明。

「人様からお金をいただくという”プロ意識”を持って、
会社に雇っていただける=継続して仕事を任せていただけることに感謝し、
経営者の求めるもの以上を常に提供し続ける。」
これができる人間は必要とされ、できない人間は必要とされない。

社員だから、派遣だから、請負だからなんて関係ない。
お金をいただくからには、プロ。
それを、「労働者保護」なんて社会党みたいなことを言い出すから、
プロとして自分の能力を磨くことより、小難しい法律をこねくり回して自分の立場を確保しようとする
無能な奴が出てくるんだよ。

そんな奴でも「正社員」として雇ってもらえるなら、誰だってそうするし、
逆にそんな奴を雇うリスクを背負ってまで起業したいという奴は減るわな。
将来の日本の根幹を担う企業が育たなくなる。
0140名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/18(月) 22:58:41ID:SfSoaOEO0
あとm本気で人材探すなら、こういうところから探したいね。これは新卒だけれど。

http://www.passion-navi.com/
※パッション業界では安定・安心という考えを捨てて、プライベートな時間を削ってでも一心不乱に働き、誰よりも成長したいと願う
学生を弊社では ドMな学生と呼んでおります。


うん。プライベートを充実させるという考えも否定はしないが、
成長のためなら身を削って働くのもすばらしい。
少なくとも、屁理屈ばっかりこねて逃亡した前スレの自称院卒くんよりは。
0141名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/19(火) 00:26:55ID:mRMOJPqT0
>>139

で、解決法はあるのかい?
0142名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/19(火) 09:37:14ID:o3d9YsIy0
>>139
有能な労働者は仕事貰ったぐらいで内心感謝などしないし
金に見合った働き以上のものを無償で「提供」なんてしないんだよ。
お前は自分から無能を呼び寄せといて文句言ってるだけだぞ。
0143名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/19(火) 15:16:26ID:q9BduVDu0
>>138
>>139
仕事貰ったぐらいで感謝とか。バカか

プロ雇うのに雇用契約とか人を舐めてる証拠、なんで普段は労基法を守らないのか教えろって言ってんのに何故答えないの??

不景気な時じゃないと見向きもされない零細のバカ社長が
何勘違いしてんの?盗人稼業はやめてマジメに働けよ

プロプロってどんな業界なの?ww
さぞかしすげえ仕事なんでしょ?教えてよ、会社名明かせとは言わないからさ
0144名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/19(火) 20:17:52ID:VYCm0DCY0
>>143が凄い発言をしました。

> プロ雇うのに雇用契約とか人を舐めてる証拠
> プロ雇うのに雇用契約とか人を舐めてる証拠
> プロ雇うのに雇用契約とか人を舐めてる証拠

つまり>>143の論旨は「プロを雇うのは雇用契約にふさわしくない」
すなわち「雇用契約を結んでいる人はプロでない。」


俺、会社2回変わったけれど、いまだに新卒で入った会社の新人研修で教わった言葉、
「一円でもお金をいただいたらプロです。新人だからとか未経験だからと甘えるのはプロには許されません。
君たちも、今この研修を受けている瞬間もお金をもらっているということを忘れないように。」
という言葉はいまだに耳から離れない。

>>143が社会人だとしたら、最初にろくな会社に入れなかったんだろうな…
可哀想で仕方ないわ。
0145名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/19(火) 20:22:24ID:VYCm0DCY0
ついでに>>142
これも新人研修で教わったこと、
「相手の期待通りのことをしただけだと評価されない。
相手から認めてもらうには、相手の期待を上回る成果を出さなければならない。」

正直、これは新人の俺に理解しろといっても無理だった。
やれと言われたことをやるだけで精いっぱいだったし、
上司の期待を上回ろうとしてみたら、期待はずれで逆に怒らせもした。
ある程度経験を積んだ今になってわかる言葉だよ。

痛感するな、やれと言われたことをするだけなら学生バイトで十分なんだよ。
バイトより高い給料貰うなら、相手の期待以上のパフォーマンスを出し続ける人間じゃないと困る。
0146名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/19(火) 20:38:43ID:9v8bs+WnO
このスレってさあ、仕事できないクセにプライドだけ高いっていう、いわゆる「使えない人間」がかなりいるよねw
0147名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/19(火) 22:08:49ID:q9BduVDu0
>>144
都合が悪くなったら詭弁を使い始める典型的な悪徳業者だな。耳から離れないから労基法違反はokとか悪徳業者そのもの
妄想してないでさっさと答えろ。いつまで答えないつもりだ?すげぇんだろ?プロとやらは
>>146
それはお前。ちょっと違法な部分を指摘されると自慢のプライドが音を立てて崩れるんだろ?
でないと詭弁使って反論なんてしてこないもんな。
0149名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/20(水) 22:45:21ID:CiT8ZK3q0
>>147バカ経営者に何を言っても無駄。この20年間経済が成長してるどころか衰退してるっしょ。
原因を作ってる張本人達が気がつかないんだからいつまでたってもこの結果だよ。
0150名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/21(木) 00:19:31ID:/eHQRjTBi
>>147
詭弁はお前だ。
嘘だというなら周囲の人間5人に聞いてみろ。
雇われの身ならプロじゃなくてもいいかをな。
0151名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/21(木) 18:39:27ID:HSiodjJT0
>>150
お前の妄想になんで俺が付き合うんだよw
このスレは労基法を零細に適用すべきか語るスレだし
ルールの範囲内で経営できないからって従業員のせいにしてる時点で経営者失格だろ
都合が悪くなると勝手に従業員が悪いと言って道理に合わない話してんだからお前が詭弁だろ。
もっとまともな理由で適用除外を語るなら理解できるがお前のは単なる我侭で違法犯罪経営者としか思えない
0152名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/21(木) 18:41:53ID:HSiodjJT0





※ここに現れる自称経営者は、なんで普段は労基法を守らないのに解雇の時だけ労基法を守ってるかのごとく振舞うのか答えません
0153名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/21(木) 22:55:27ID:2ourVtWC0
プロは無職になんかならんよ
0155名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/22(金) 19:51:34ID:pApM2l5s0









※ここに現れる自称経営者は、なんで普段は労基法を守らないのに解雇の時だけ労基法を守ってるかのごとく振舞うのか答えません
※都合の悪い意見は完全にスルーして話題をすりかえるのが大好きです。







0157名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/23(土) 14:45:23ID:mZAkIPqj0
>>156
なんの規制強化?
0158名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/24(日) 01:24:27ID:5I+ZKNlX0
派遣法の改正や残業代割増率の変更等
この国の労働政策は規制強化に向かっている
ように見える
0159名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/24(日) 10:50:04ID:515XU/JQi
さてさて、>>147は「雇われの身ならプロじゃなくていい」と言う人は見つけられたか?
本当に>>147が勤め人なら会社帰りの飲み会のついでにでも聞けるはずなのに、
いまだに答えがないということは…

A)無業者である
B)職はあるが、考え方が変なため周囲からつまはじきにされ、飲みに誘ってもらえない。
C)企業ではなく、時代遅れの左翼思想に染まった痛い団体の構成員である。

>>147はいったいどれなんでしょうか。( ̄ー ̄)ニヤリッ
0160名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/24(日) 10:51:24ID:515XU/JQi
悪い、もう一つあったな。
D)尋ねてはみたものの、自分の考えが周囲とかけ離れていることを知り、愕然となって2chどころではない。
もあり得るか。
0162名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/24(日) 15:36:49ID:nw0BNwVZ0
>>158
そういうことか。納得
>>161
自分達に対する質問は一切答えずに人格攻撃をしたり
なぜか左翼思想などのわけのわからない攻撃に走るのが今の経営者ってことだろうな。
レベルが知れてるだろ?プロがどうのなんて労基法の話題に関係ないしな



※ここに現れる自称経営者は、なんで普段は労基法を守らないのに解雇の時だけ労基法を守ってるかのごとく振舞うのか答えません
※都合の悪い意見は完全にスルーして話題をすりかえるのが大好きです。



さっさと答えていただきたいものです。いくら質問しても答えないということは論破されたということ
0163sage
垢版 |
2010/01/25(月) 13:36:23ID:g82sgicw0
>>159
時代遅れはお前だよ、ガラパゴス乙w
マジで救えない野朗ですねw
0164名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/25(月) 15:07:09ID:Fj9RNDOa0
>158
むしろいやな予感しかしないけどな。
結局「年俸には残業代分も含まれています(キリッ」とか、裁量労働とかで労働基準法の
穴を突いた連中がのさばるだけ。

喜ぶのは誰もが批判出来ないけれども薄っぺらい正義を振りかざして票に結びつけられる
政治家と、「対処はされた」となって世間の注目が外れるであろう悪徳経営者だけ。
0165名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/25(月) 17:43:45ID:9sA3e2WA0
>結局「年俸には残業代分も含まれています(キリッ」とか、裁量労働とかで労働基準法の
>穴を突いた連中がのさばるだけ。

年俸に残業代を含めるにしても、裁量労働制にしても厳格なルールがあって
それに則った運用をしていないと無効になり正規の残業代支払い義務が発生してしまう。
特に裁量労働制なんて出勤退勤時刻の指定や、業務の具体的な指示すらしちゃいけない。
ほとんどの企業はなんちゃって裁量労働で請求すれば残業代取れるよ。
0166名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/25(月) 18:22:19ID:Fj9RNDOa0
>165
実質的にはそれ、会社辞めた後か、あるいは請求した段階で辞める覚悟をもってからだろう。
「(キリッ」とかいう経営者なら。
覚悟がなくても「裏切り者」で干されて辞めざるを得なくなるのは明らか。な気がする。

そして、今のご時世だと辞めてしまったら再就職の口自体がねえ。
0167名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/25(月) 18:49:04ID:9sA3e2WA0
気の持ちようにもよるけど仕事干されながら面接で有給消化しつつ
マッタリ転職したり出来るよ。その間の月給もちゃんと支払わせる。
労基法違反の会社の場合、ハロワで事情話せば自己都合で辞めていても
会社都合に訂正させて、速攻で失業給付貰えるから退職後に職探し始めても良い。

俺は大体2年ごとに会社移ってるけどブラック苛めてるみたいで
心が痛む時もある。でもいい金になるからやめられない。
0168名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/25(月) 22:35:19ID:wwgYtEhQi
>>162
>>138でさんざん回答されていると思うが。
それとも文盲なのか、失礼した。

個人的には、プロ意識のない社員、いわゆるサラリーマンがいても別に問題ないとは思う。
ただ、年功序列がなくなった今では、そういう社員は一生年収300万円以下、平社員で終わらざるを得ない世の中になる。
これからはプロ意識を持たない、つまり自分のスキルを磨いて仕事をさせていただけるよう努力しない奴は、
誰でもできるような仕事しか任せてもらえなくなり、給料は値下げ競争にしかならないだろう。
0169名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/26(火) 00:18:41ID:bLWfs6nm0
お前はアホなのか?
そのプロ意識とやらと労基法を守らない事と何の関係があるんだ?
0170名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/26(火) 00:43:22ID:D/Rn3PSki
自分のスキルを磨かず労基法を盾に会社にぶら下がろうとする奴に将来はない、ってことだろ。
0171名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/26(火) 01:03:39ID:bLWfs6nm0
労基法を盾に会社にぶら下がるなんて事はできないんだよ。
無能ならクビ切ればいいんだから。
違法行為の告発等の反撃を恐れてるなら会社の自業自得だろ。
普通はそんな悩み発生しないんだよ。
0172名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/26(火) 11:24:52ID:LZiHGWof0
プロ意識ですか。都合が良い言葉ですね。

そもそも、労働基準法は生存権保護のための法の一つであって、ともすれば
そうやって理由を付けて低賃金長時間労働にしたがるバカから生存権を守る
ために生まれたものなんだが。
0173名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/26(火) 13:21:02ID:jNAz2ukMi
労働者の権利が重要な生存権だったのは労働条件が非人間的なほどひどかった産業革命時代のイギリスの話。
現代の日本でそれを論じるほうがおかしい。
むしろ、昔は国鉄、今はJALみたいに、労働者の権利が強すぎるとかえって有害でしかない。

かつては肉をたくさん食べることが健康だったのが、今は肥満が問題になっていたり、
人権を重視するあまり凶悪犯罪者の人権が被害者よりも優先される事態になっているのと同様、
本気で労働者の権利を守るべきと主張しているならアナクロニズムも甚だしい。
0174名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/26(火) 20:33:08ID:R8YpPZJw0
労基法という枷があってもこんな状態なのに、
その枷が無くなれば正にやりたい放題になってしまうな。
0175名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/26(火) 21:49:20ID:bLWfs6nm0
そんなにこの国の法律が嫌なら、海外で起業すればいいじゃん。
なんでそうしないの?
0177名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/26(火) 21:56:27ID:Nq1mJFmdi
ついでにもう一つ
そんなにうちの会社が嫌なら、どうぞ貴方が働きたいと思う会社で働いてください。
貴方の代わりはいくらでもいます。
0178名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/26(火) 22:20:57ID:bLWfs6nm0
落ち着け!
この国で働くのが嫌なんて言ってないぞ。
それと、お前はどこの何て言う会社の社長なんだ?
それが分からないと会話にならんだろう。
0179名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/27(水) 12:46:50ID:Z8+lJ8Xk0
プロとかプロじゃないとかどうでもいいんだよ

労基法をなんで守らないのかまず答えろよw起源はそこだろ??
経営者の脳内ルールで守らないのはどうかと思うよ
0180名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/02/01(月) 08:20:16ID:2ypWF0fFO
0181名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/02/02(火) 10:11:06ID:BiOlOf0W0
法律守れないのだったら
法治国家じゃないな、日本って

まぁ脱税している総理なんかも捕まらないんだし
人治国家だろうな

労働基準法なんて建前だろ
チクられたら運が悪かったぐらいにしか思わない経営者が多いんだし
0182名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/02/02(火) 22:07:49ID:+4mCH50Mi
いまだに視野が国内に限られている組合の闘争家気取りには見えないかもしれないが、
グローバル化が進んだ現代、企業を一国の法律で縛るなんてできないよ。

0183名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/02/03(水) 16:34:18ID:2cJAB/MR0
グローバル化は進んでない。
日本の労働環境をグローバル化する事はできない。
中国人でさえ訴えて賠償金を取っていくぐらい酷いものだ。
日本は閉鎖的な村社会文化のまま衰退していくしかない。
0184名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/02/07(日) 23:50:06ID:kAO7cWuD0
>>173に同意
国鉄、JAL、GM、労働者が権利ばかり主張したためにつぶれた会社は数知れない。
雇われであろうと、個人事業主感覚で仕事をしないと、これからは海外の安い労働力に負けて仕事が回ってこなくなるよ。
雇用が国内だけで完結していた時代だったら、経営者と闘えば賃上げを勝ち取れたかもしれないが、
今やそんなことすれば海外に逃げるだけだし。

実際に、自分の周囲でも、製造業派遣禁止を見込んで、派遣社員は請負に転換されている。
グローバル化は必然の流れ、法律をいくら強化しても止められない。
0185名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/02/08(月) 18:52:52ID:QImsOfat0
>>184
JAL、GMは労使問題では無く経営陣の失策が原因だろう。
嘘のすり替えは止めた方が良いぞ。

ま、確かに底辺の零細じゃ、そのうちまともな常識の通用しない外国人しか雇えなくなるかもな。
今だって仕事の出来るまともな人材なんて落ちてこないだろうしな。
0186名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/02/10(水) 21:03:52ID:n+T4PoWV0
個人事業主感覚(笑)


ところで、途上国の人件費ダンピングは滅ぼさねばならない。
0187名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/02/10(水) 21:11:23ID:uDA3Q8G2i
>>186
社会主義乙
価格競争は市場原理の基本です。
そこから逃れられるのは、付加価値で差別化した商品だけ、
労働力も言うまでもなく商品。

むしろ、先進国の賃金が発展途上国並み(厳密には、リスクプレミアムを加えた額)にまで収斂する形で調整されるから、
お前が心配する必要はない。
0188名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/02/10(水) 22:06:26ID:inIcU2DP0
そう。
そして付加価値が付いて差別化された高額商品は、それなりの金額を支払える金持ちしか購入できない。
皆が欲しがるものならなおさらだ。
決して廉価販売されることは無い。
市場原理の基本中の基本だな。
労働力とて全く同じ。
それに見合った待遇で迎えられる企業にしか獲得できない。
最底辺の零細が買いたたこうとしても、それは無理な話だ。
まともな人材は、そこまで残ってはいないからな。
残念ながら。
0189名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/02/12(金) 07:45:09ID:EY9quAlzi
人材で付加価値がついて差別化って、野球で言えばイチローや松井クラスのスーパーハイ層だけだろ
比率で言えば1000人に一人かそれ以下

つまり、それ以外の大多数の人間は、賃金の値下げ競争をするのは必然。
0190名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/02/12(金) 17:55:41ID:xfiPe2w50
>>189
根拠は?
0191名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/02/13(土) 09:36:47ID:GNpTdpgh0
頂点にしか付加価値見いだせないってどれだけ狭量なんだろうね。
身の丈に合わない高望みしても悲しくなるだけだよ。
0192名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/02/16(火) 20:57:56ID:VCIce03q0
屁理屈はいいからなんで労基法守らないのか答えろよw
0193名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/02/22(月) 22:59:41ID:t+9yhNwBi
ttp://www.geocities.jp/ikiru_chie/Colam/venture.html
私は長年に渡り経営を続けている中小企業の社長さんは偉いなぁと思います。多くの中小企業の社長さんは苦労を重ねながら、雇用を維持しているからです。世の中の大半の人が雇用に頼らざるを得ない人々ですが、
そんな人々を多くの中小企業の社長さんは孤軍奮闘して支えています。
従って、「給料が少ない」と「仕事がきつい」とか愚痴ばかり言って、働かない人間を見ると殴りたくなります。給料が少ないのは、所詮その人の技量がその程度だと言う事に過ぎません。
資本主義経済においては、技量が高く、会社に利益をもたらす事の出来る人間が、不当に安い給料で働いていれば、やがてその事に気がついた他社がより高い給料で引く抜きにかかるのが市場の原理なのですから。
0197名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/02/26(金) 12:31:48ID:FLt3J7l/0
>>195
他人の自由な時間を自分のために拘束しておいて
その言い方はおかしいと思わないか?
0198名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/02/26(金) 21:12:03ID:KSFDYJgv0
>>194
その理屈だと、君はレストランに行って
「自分で料理すれば?できないからレストランに来るんでしょ?」
と言われることになるぞww

>>197
無料で時間を拘束しているならそうかもしらんが、
給料というお金をいただいているのだろ?
0202名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/02/27(土) 10:50:47ID:3RNijWXOi
常識がわかってないのはお前のほうだ。
レストランにとってお客様はお金を落としてくださる人。
お客様のおかげで自分が口を糊し雨露をしのぐことができるわけだから、最大限に敬意を払うのは当然。
これ資本主義の常識。
余談だが社会主義の立場だと「お前が料理できないから料理してやってんだ金よこせ」となる。

さてさて、会社からいただく給料で生活させていただいているのに、
社長に向かって「一人で仕事できないから雇っているんでしょ」なんて口をきく奴は、
橋下知事に楯突いた中核派女か前スレの自称院卒か、はたまた社会主義マンセーの工作員か。。
0204名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/02/28(日) 10:25:56ID:+73cuYPL0
    ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <不足分だけ申請してくださいよ(貧乏政府)
  =〔~∪ ̄ ̄〕  ベーシックインカムはまだ実施しないっす
  = ◎__◎  日本人は英国比2割申請で、立派ですが・・・

書籍「プチ生活保護のススメ」
www.amazon.co.jp/dp/490649644X
窓口で悪態つかれて、恥かしくて申請書をもらえない人向き
申請書つきマニュアル改訂版 新刊!

資産がないヒト。働いていても、年齢に無関係に
不足分のみ、短期支援が本来の姿ですが、スムーズには貰えません。
基準は住宅補助を含めて3人世帯@27万円、1人@13万円前後。

受給者批判をする前に自分の足元を。年収300万円台の世帯は必読!
0205名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/03/03(水) 17:40:47ID:XhUfQoJz0
>>202
これを渋谷とかで拡声器つかって発言でもしてろ
バカと思われるだけだぞ
0206名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/03/03(水) 20:18:43ID:xmp+J5gYi
このスレに常駐している革命家気取りの労働者?のほうが世間ではかなり変態扱いされてるから。
0208名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/05/02(日) 19:17:48ID:x+K/kYmJ0
さてと、今年入社の新入社員教育も大詰めに近づいてきたのだが、
テキストにはきっちり
「プロ意識を持つ」 「お金をいただくことの意味」
など、役立つことがいっぱい書いてある。

仕事をしないくせに会社から金をふんだくることしか考えていない
このスレの自称労働者は、新人からやり直せよと思う。
0212名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/05/12(水) 02:20:58ID:jl+8BlO60
仕事の出来る人材なんて、こんな底辺の零細まで落ちてきませんよ。
0213名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/05/14(金) 07:04:44ID:ZmmcosSh0
労働者は労基に守られていてさ。
社員が隠れて仕事中に酒を飲む。
再三注意しても繰り返すので、解雇しました。
はい!基準局は不当解雇ですだってよ。
担当者 君もそこで酒を飲みながら仕事をしてみろよ!
0214名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/05/15(土) 10:55:22ID:mtvGX/cVP
教育期間中なので仕事が出来ないことを理由に、
錆残や無理な課題を課す事も、労働基準法違反なんだよね

社長ブログとか書いちゃってるような企業は大抵ブラックだったなぁ
0215名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/05/16(日) 17:17:46ID:UQH86w8p0
>212

わかってないな。。。
最近は優秀な人はみなベンチャーに行くんだよ。
大企業に就職する奴は言われたことをやることだけが得意ながり勉君だけ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況