X



【パパミルク太郎】青識亜論と表現の自由戦士たち44【アンチフェミインセル】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9393-yvGd)
垢版 |
2022/05/16(月) 20:28:55.62ID:nykY2z6X0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※次スレを立てる際は、付け忘れ防止の為上記の文言を数行重ねて下さい。

●次スレは>>950が立てて下さい
>>950を踏んだもののスレ立て出来ない場合は早めに次のレス番を指定しましょう

前スレ

【パパミルク太郎】青識亜論と表現の自由戦士たち43【アンチフェミインセル】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1652361337/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e315-AcpX)
垢版 |
2022/05/17(火) 15:58:58.25ID:vlrSOTrj0
しかしまぁ、『シンウルトラマン』のセクハラ描写の件。

今更っちゃ今更だけど、反論してる表自アンフェ連中、
「ウルトラマンは実在しませ~ん! セクハラじゃなくて台本通りの演技なんですぅ~!」

とか、

「セクハラ描写に怒るんだったら、ウルトラマンや怪獣が建物ぶち壊しまくってることに怒れよ!」

とか、まあ一言で言って幼稚としか言いようがないことをさも「論破してやった!」みたいにドヤ顔開陳して恥ずかしくないっての。

アンフェ表自害オタが、見事なまでに「ひろゆきチルドレン」だってのが分かるよね。
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f42-TonU)
垢版 |
2022/05/17(火) 16:15:05.34ID:NyONE0rF0
自分のTLにいる特撮アメコミ好き勢も総じて部分的には批判していたし
彼らの見識は信じているのでだいたいそんなもんなんだろうと解釈してる
ジャパニーズオタクコンテンツになると必ずネガティブな意見に対してそれはお前の見方がなってない的なことを力説してる人が出てくるが

こいつらは同じ口で洋画やアメコミ映画に対しては感想ですらないポリコレの押し付けがどうたらとかいうネガキャンでキャッキャしてるのでいよいよもって虫を見るような目でしか見れないわ
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-XFDE)
垢版 |
2022/05/17(火) 16:17:54.74ID:tdrp7V2Ca
俺らが重視すべきなのは人権であって創作物の責任論を唱えるならば
当然自身が誰をRTし、何を主張しているのかにも責任を持ってもらいたいです
差別を容認するのはネトウヨと同じで最低だよ
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f42-TonU)
垢版 |
2022/05/17(火) 16:19:32.12ID:NyONE0rF0
晒しになってしまって申し訳ないがオタクが百個「シンウルトラマンをつまらないと言っている人の特徴は〜〜で」といった抗弁を並べようが
この1ツイートのほうがおそらく映画一般をある程度見てる普通の人の率直な感想として参考になるだろうと推測できる
https://twitter.com/mostl24/status/1526233181309276161
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db1e-5/8R)
垢版 |
2022/05/17(火) 16:24:44.37ID:WTw1ScXT0
>>70
ケロロにきっしょい下乳と言われた人も言い合いになるとラリったように
草生やして煽りまくってたけどこれがチンよし姫しぐさ?
あれでオタクは姫様いいぞーやれやれ!!と興奮するのかしら
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8993-Lh2i)
垢版 |
2022/05/17(火) 16:25:29.37ID:qAVNMYjk0
>>106
やっぱ アウアウウー Sa1dはダメか
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7527-lIli)
垢版 |
2022/05/17(火) 16:28:09.33ID:ni7JV5za0
見ないことには何も言えんってことでウルトラマン見に行く気でいたけどエキストラ参加してた人のツイート見たらこれに金落とすのダメな気がしてきた
カットされてたらしいけどそれにしてもねえ
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e315-AcpX)
垢版 |
2022/05/17(火) 16:31:34.39ID:vlrSOTrj0
>>117
いや別に見なくてもいいんじゃない?

だって『シンウルトラマン』そのものを観てなくても、「『シンウルトラマン』のセクハラ描写が嫌だった、という人を叩いてるアンフェの批判」は十分に出来るし。

俺はそーする。元から観る気無かったし。
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-InC7)
垢版 |
2022/05/17(火) 16:40:13.36ID:utcnWTCnr
>>117
読んだけどたしかに金を落とす気が無くなってきた
ウルトラマンでやる必要のある表現とは思えないし、カットされてるということは制作側も思い直したということだろうなぁ

DC版が売られた時にどうなるかはあれだけど
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8993-Lh2i)
垢版 |
2022/05/17(火) 16:41:07.98ID:qAVNMYjk0
>>119
そもそもアンチフェミはシン・ウルトラマン見に行ってるのか?って思うわ
たわわですら知らなかったのに
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa31-YT+N)
垢版 |
2022/05/17(火) 16:44:06.19ID:l4hal41Ma
荒らしも増えてきたしテンプレは増やしていいかもな
ベーイモとか自民党ガーくんとかトランス差別くんとか
「板違いレスポンスの自由戦士」のところは「表現の自由戦士やアンチフェミではなくオタクくんという独自の定義の言葉を使い表自ではないオタクや無関係の人気作品ファンなども攻撃する」みたいに変えてもいいかも
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx99-E4tu)
垢版 |
2022/05/17(火) 16:44:35.18ID:A/1BMjiFx
>>99
らんまに限らず裸を晒しても恥ずかしがらずに
男の前でも全裸を御開帳出来る公然の理由として
「精神は男だから」って設定は最適というか都合が良いんだよな
場合によっては他の女子との裸の絡みも堂々と描ける
そして例え男からセクハラをされても過剰な暴力含む反撃をさせられるから
結果心象としてセクハラ無罪になる
まあエロに興味津々の男から見たら拍手喝采の設定だよな、女体化って
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7716-oR09)
垢版 |
2022/05/17(火) 16:55:38.01ID:034LwF+v0
シンウルトラマンはセクハラがどうとかの話題全部差っ引いても映画的にかなり微妙っぽいので映画館行く必要はないかなと

どうせすぐアマプラ入るからイオンで買ってきたポテチ食いながら見るよ
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7527-lIli)
垢版 |
2022/05/17(火) 16:56:46.17ID:ni7JV5za0
セクハラの件は別にして普通にウルトラマン自体の出来がどうなのか気になってたのもあるから悩ましい

スレの最初のへんに島本和彦の話出てるけどあの人って一時期は海乱鬼とかあの界隈をフォローしてたし世間にバレてないだけで根っこはお察しだよ
ちょっとフォロー欄見てきたけど今も一色正春はフォローしてんのな…やっぱダメじゃん
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdd6-5/8R)
垢版 |
2022/05/17(火) 17:39:36.78ID:kPLE7n6v0
>>99
らんま今見ると性描写もジェンダー描写もヤバ過ぎて
これがバイブルだった子ども時代ってやっぱ何も分かってないんだよなあって我ながら感じ入った
あとアニメは単純に無意味な原作改変が多くて
最近のオタが見たらボロカス叩く奴だった
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9315-5OgC)
垢版 |
2022/05/17(火) 17:45:24.18ID:sBTtSJRd0
>>138
そのへんは時代の流れで感覚も変わったんだと思うよ
昔のドラマ、事務所でバンバンタバコ吸ってるの見て今なら倫理的にもあり得ないってのと同じで

問題はその時から何も変わらんオタクってだけ
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e315-AcpX)
垢版 |
2022/05/17(火) 17:50:35.52ID:vlrSOTrj0
>>138
ただ、『らんま1/2』にしろ、『ストップ!ひばりくん』にしろ、「あの時代においては先進的」だったんだよな。

ただ「今の時代」には全然そうじゃない。あくまで「2、30年前には画期的で先進的だったもの」でしかないから。

なのにその頃少年だっただろう「おっさんのオタク」が、未だにそれらの表現を
「今更ポリコレだのなんだの言ってるアメリカなんかよりも、先進的で多様な日本の漫画表現」
だとか抜かしてんのが、「お前らの脳みそは20年以上動いてねーのか?」って言う話なんだよな。
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8993-Lh2i)
垢版 |
2022/05/17(火) 17:52:09.65ID:qAVNMYjk0
>>137
今後コンテンツ潰しまで行くかもしれないから批判した時点で叩き潰そう!
ってのはまぁアホなんだよな。。
彼らサイコパスの世界を理想としてるのかもしれんが
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa31-G7pd)
垢版 |
2022/05/17(火) 17:59:13.51ID:SIe0WmBBa
シンウルトラのセクハラ関連追ってるとアンフェってやたら「○○見たら泡吹いて倒れそう」って定型文使うんだなってどうでもいいことが気になった

なら坂本浩一監督はどうなんだ!とかも言われてたけど、オーズとフォーゼ見た自分の感想としてはあの人もアクション表現はとてもカッコいいけど
女体(女性ではない)の映し方があからさますぎてそこは嫌いだった
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c3-VMeg)
垢版 |
2022/05/17(火) 18:07:18.65ID:0Vlrq2r70
>>141
現に彼らはPSYCHO-PASSの世界を望んでるんじゃない?
表自程度の雑魚はどうせ職場虐めの報復にいじめっ子をロボットで殺して最終的にドミネーターで撃ち殺された奴とか
巨悪に無個性さをバカにされてたバーチャルアイドル成り代わりの犯人くらいの雑魚だろうけど

>>145
フェミの「○○を見て吐き気がする」みたいな構文をバカにしてたのに
自分らも似たような構文使うの笑っちゃうわ
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8993-yvGd)
垢版 |
2022/05/17(火) 18:14:49.06ID:qAVNMYjk0
>>148
中韓ベトナム人叩きしてるやつが一方でこの隔離施設の揶揄してるんだからお笑いだね
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7527-lIli)
垢版 |
2022/05/17(火) 18:19:46.77ID:ni7JV5za0
二ノ宮知子がのだめカンタービレの新装版を出すにあたってセクハラ描写を本人の意向で描き直した話あったけど他の作家も今だったらこう描くってのはあるかもね
昔の作品でいえばはいからさんが通るの新装版のあとがきで編集部が70年代当時の表現について真摯な注意書きを入れたのを思い出す
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa31-N+Pz)
垢版 |
2022/05/17(火) 18:26:42.60ID:DRcix9Rca
チャー研とかアニメ初期サザエさんの精神病院の描写とかネタにされるけどそれって今の価値観からしてヤバいからであって
その辺の常識はあるのにどうして性欲絡みになるとその辺の意識がバグるだろうと思う
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7b-9oNV)
垢版 |
2022/05/17(火) 18:40:54.33ID:33F9DUKC0
大怪獣のあとしまつは叩いてもいい
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e315-AcpX)
垢版 |
2022/05/17(火) 19:13:56.55ID:vlrSOTrj0
今、ドラマ化してる『ナンバMG5』って言う漫画。

原作はチャンピオンで長くヤンキー物描いてる作家さんで、この作品もかなりの長期連載してる。

で、そもそもの発想とさては、古くからあるヤンキー物文脈の、

「エリート家系に生まれた主人公が、親の押し付ける人生に反発し、“自由”を求めヤンキーになる」

と言うテンプレを逆転させたコメディ不良物で、

「親兄弟揃って不良の不良エリート家系に育った主人公が、けれども喧嘩よりも好きな絵を描いて過ごし普通の青春をエンジョイしようとする」

と言う設定なんだけど、その「不良エリートの家族、父親」が、やたらと「男らしくないこと」に対して、「テメーはホモか!」とか、「絵なんざカマ野郎の描くもんだ!」と罵倒するんだよね。

それは作中でも「不良エリート故の偏った思考、発言」として描かれるけど、同時に「ちょっと面白いディスワード」としても扱われてる。

つまり背景として、「発表当時のあの時代には、この言葉、感覚が、“笑えるもの”として受け入れられる」という前提がある。
だから多分、今の時代にはさすがに受け入れられない。
(ドラマ版でどうなってるかは未見なので分からんけど)


その上でこの漫画のすごいところは、物語が佳境に入り、主人公が家族に対して「自分は本当は不良なんかやりたくない、絵を描きたいんだ」ってことを告白して家族と対立ていく中で、父親が自分のそれまでの価値観、言動を総括しなければならないという流れになっていくのよ。

長期連載の漫画だからこの辺どこまで作者が最初から意識していたのかどうか分からないんだけど、それ、結局「父親のそういうホモフォビアの言動を面白いと思って読んでた読者」にまで、「今までこれ等のセリフを面白がってたお前たち、それが正しいと思うのか?」って突きつける形にもなってるところ。

この形での読者への問いかけって、それまでの「ホモフォビアは当たり前で、ゲイは馬鹿にしていいもの、おもしろネタにしていいもの」という価値観が徐々に変わりつつある時代背景だから成立したやり方。

フィクションの世界ではいかにもアナログで古臭いものの代表格のように語られがちな不良漫画の中ですら、こういう表現の仕方することはできるんだよね。

作者の小沢としおは、その後の作品の中で、「親友と思っていた先輩が実はゲイセクシャルで、その告白を受けた主人公が困惑しつつも告白自体は断り、友人として付き合い続ける」と言う非常にセンシティブなエピソードを真摯に描いてもいる。
(多分、ジャンプ+の『青のフラッグ』より早い)


古臭いステロタイプや差別表現、20年30年前の“最先端”に固執してるような表自害オタは、もちろんこういう作家の「常にその時代に合わせて変化し続けるアンテナの広さや社会への視線」なんてのは理解出来ないだろうけどね。
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e315-AcpX)
垢版 |
2022/05/17(火) 19:36:14.06ID:vlrSOTrj0
>>169
(てか、今更言うのもなんだけど、弓月光の『甘い生活』なんて基本設定が、「天才下着デザイナーの主人公、江戸俊介の作る下着は、あまりにも出来が素晴らしいため、それを身に着けた女性はまるで全身を舐めまわされ愛撫されてるかのような性感を感じ、ときにはオルガスムスにすら達してしまう。そのため本人にはその気はないのに、彼の下着を身に付けた女性たちからモテモテに……」と言う、「マジカルチンポチート+なろう系無自覚ハーレム」みたいなモンだし、1990年開始とはいえ、今更アップデートのしようもないよ。アップデートなんかしたらもう描けないもん、こんな設定の漫画)
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9315-5OgC)
垢版 |
2022/05/17(火) 19:38:49.93ID:sBTtSJRd0
>>171
アップデートしたらデリートされる箇所そのものww
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e315-AcpX)
垢版 |
2022/05/17(火) 19:43:22.69ID:vlrSOTrj0
それはそうと、例の弱小なりすましアンフェ、自分の過去ツイでのなりすまし指摘されたら、「なりすましとは書いてない」と開き直ってたわ。さすが、恥知らZOOっぷりがすげえ。


>何処に「なりすまし」と書いてあんだ?
https://twitter.com/3eiLeikuH/status/1524261184546824194?t=btpU4_XdmbZMKIPyCyYaCg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb7-E4tu)
垢版 |
2022/05/17(火) 19:51:37.74ID:FcSB9/yY0
>>99
あだち充もな、ふわっと書くけど80年代ぐらいだな、多分タッチの前
あの頃だと、教師も生徒も今なら犯罪、最低でも完全に懲戒扱いで普通に社会的に死ぬ奴、
が、割と気の迷いとかユーモアレベルで学園青春漫画で昇華されてる
多分もう80年代ぐらいの小学館ラブコメ主流ってそういうもんだったんだろうと
恐らく近年に至るまでその感覚でちょっとやらかしたのが、
そういう時代の尻尾から半年間を描き続ける大先生ではないかと

「小暴力」、「お客様のご不快」を真顔で言う反対論を押し返して
「痴漢は犯罪です」を当たり前の広報にするのにどれだけの労力と時間がかかったかと
それと歴史的にリンクした話でもある訳
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8993-yvGd)
垢版 |
2022/05/17(火) 20:02:42.41ID:qAVNMYjk0
>>174
短期的にレスバで勝てればいいって発想が終わってるわな
アカウントへの評価に紐づいてるっていう考え方がないんだろうか
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e315-AcpX)
垢版 |
2022/05/17(火) 20:05:22.71ID:vlrSOTrj0
あと時代応じた作品のアップデートの話。

ちょうどさっきラジオで渡辺ペコの『恋じゃねえから』が紹介されてて、その話の流れの中で、
「近年、少女漫画や女性向け漫画の中で、これまで安易に“障害のあるロマンチックラブ”として描かれていた、教師と生徒、大人と未成年の性愛などが、リアルに考えればこれ絶対やばいやつだ、という見直しされる動きが起きている」と言う話してた。

アンフェの表自害オタは少年漫画、男性向け漫画のことに関してしか言及しないからあんまり話題にならないけど、実際少女向け、女性向け漫画におけるその手の、
「性暴力や性加害、権力の不均衡による支配的性愛やグルーミングの美化」なんかを、それこそフィクション特有の(※イケメン無罪)でロマンチックラブとして描く風潮ってのは当然問題だし、批判、そして見直しがきちんとされてるんだよね。


『恋じゃねえから』はイブニング2連載で媒体は女性向けじゃないけど、内容的にはいわゆる「アート無罪」な風潮にも問題提起していて、ものすごく「時代にマッチしてる」作品。
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b7-G+8n)
垢版 |
2022/05/17(火) 20:07:35.56ID:T+NW4fWB0
必死に庇おうとしてるものをよくもまあ「ただの~」なんて馬鹿にできるもんだ。漫画アニメを初めとしたフィクションは「弱者男性最後の砦」じゃなかったのか?
結局は守りたいんじゃなくて、チンピラごっこで威張り散らせる縄張りを確保したいだけなのがよくわかる。
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb7-E4tu)
垢版 |
2022/05/17(火) 20:12:10.23ID:FcSB9/yY0
>>178
案外それストックしてるのが「あの界隈」なのか
自分らの縄張りが批判されると、グルーミング年の差系少女漫画や原作映画持ち出して
ねぇぇぇぇねぇぇぇぇぇこれはいいのおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
で突撃して来ると
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db1e-jAL2)
垢版 |
2022/05/17(火) 20:15:38.41ID:bWNZG6910
表自の主唱者って「このままだと○○が規制される」みたいに不安を煽った上で共通の敵を作って一緒に叩かせるカルトの教祖的なところがあるからな
赤松の実績アピール(ほぼ漫画家協会常務理事の肩書きあっての活動だけど)も「コミケがなくなる」だの「ダウンロードだけで逮捕される」だので大体この論法だったし
そういう点からすると青識が「思考実験」をやってたのは至極自然といえる
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6115-lIli)
垢版 |
2022/05/17(火) 20:21:03.81ID:GWBQpccO0
ぶっちゃけた話、少女を守るカッコいいオッサンナイト(恋愛もしてる)なんて漫画やアニメだからカッコいいだけで
現実にその類がいたらアレだもんな

それこそ90年に入る前の映画では13歳の女の子をスカウトした34歳のリーダーが
部下からロリコン扱いされてたわけで
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b27-ydBh)
垢版 |
2022/05/17(火) 20:27:36.33ID:KFprMsxa0
ナタリーポートマンもレオンとマチルダについて子供に見せたいとは思わないって言ってるな
あ、オタクくん的にこういうの「散々楽しんでおいて大人になってから被害者ヅラ」みたいなやつなんだっけ
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd2f-vQUp)
垢版 |
2022/05/17(火) 20:27:48.16ID:LQsr+OmKd
>>178
90年代までものすごく多かったけど流石に近年は少女漫画の先生生徒モノは
減ったと思う。俺様とか暴力的なのも減った。少女漫画も2000年代半ばに
かけて過激な作品が流行って、批判も大きかったが、結果的にTLとして独立して
住み分けが進んだ経緯がある
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29c3-3vxw)
垢版 |
2022/05/17(火) 20:29:16.75ID:MDnmc6OZ0
比較的最近のならワールドトリガーの迅さんのセクハラとか、もうさすがに描かない/描けないだろうな
別にフェミがうるさいからとかじゃなくて時代の空気読めば どうしたってそうなるよ
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9315-A7Wv)
垢版 |
2022/05/17(火) 20:41:07.87ID:US8ck0Kf0
おまえらのワッシュが叩かれてるぞ。だれか援護しに行けやwww
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab3-pOvi)
垢版 |
2022/05/17(火) 20:47:45.31ID:7kW3lN1Ra
>>178
少女、女性向けや女性作家の作品は日常で身につまされているからなのか
コレおかしいんじゃね?って反省も含めたタイプの作品の傾向は男性向け作品より元々かなりよくある印象
少なくともラッキースケベられを今の時代に書いたらストップがかかるであろう風土はある
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1193-E4tu)
垢版 |
2022/05/17(火) 20:58:39.45ID:Gt2ttRWj0
価値観のアップデートって言い方は自分も使ったことあるけど、でもこれもどこかで欺瞞感があるんだよね。
アップデートというかずっと正解の表現とヘルジャパンのクソ表現があるだけだよなっていう。
オタクのクソ雑相対主義を温存してるままだとアップデートすら住み分けとかいって相対されてしまいそうだし
一旦いろいろな表現規制はされるべきとしか思えない。

具体的にいうと、うちの近所の図書館にドラゴンボールとか漫画版エヴァとか愛蔵版のるーみっくの単行本とかあるけどああいうのを少なくとも児童の手に触れない閉架にするとか
漫画協会が具体的に過去の作家名や作品名を上げてホワイトリストとブラックリストを作るとかしないとオタクの相対主義を粉砕できないと思うわ。
そういうグレーゾーンに住み着いてきたのがオタクなので
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdd6-5/8R)
垢版 |
2022/05/17(火) 21:01:16.86ID:kPLE7n6v0
「女だけの街に対抗して男だけの街作るとは絶対言わないんだな」というツイに群がるアンフェ草

優実@uZ6EL6rJZCYVqtR
?当たり前じゃん。男は女がいないといけていけないし、女は男がいないと生きていけないもん

Worsick Morrel@WorsickMorrel
普通に「社会は男女の協力で回ってる」って事実が理解できてない女性が目立ってるだけなんでしょうね…
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1193-E4tu)
垢版 |
2022/05/17(火) 21:01:57.49ID:Gt2ttRWj0
AVの件でも馬鹿の一つ覚えでオタクは矯風会矯風会いうけどじゃあなんで日本キリスト教婦人矯風会が力持ってるか考えてるか?っていうね
お前らがセックスをおもちゃにして来たからおもちゃにしない人々の正しい活動がちゃんと正統に続いてきただけで、宗教は二の次でしかないんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています