>Niが鋭いみたいな言葉で表現されるのなんて調べればいくらでも出てくるんだから

数が多ければ確からしいとは限らない。それだけ多く誤解されているという可能性もある。
Neにしてもそうなんだけど、N機能の説明は具体性に欠けることが多いと思う。可能性の拡散とか収束とか言われてもよく分からない。
それはニュアンスでしかなく定義として厳密性に欠ける。みんな本当にちゃんと理解しているのか?