ハスケ@現代野試合連盟
https://twitter.com/has_k80/status/1058025803986784257
>知識も体験も実感も、物事を理解するのには全て大事な要素です。
>刀を持ってみて「刀って重い。こんなの片手で振り回せない」というのは実感でそれはそれとして正しいのですが、
>知識が合わさると「柄と鍔がある状態と刀身のみのときでは体感重量が変わる」から実用時には出来るかも、となります

この引用部分のような事はないよ
正確にはイメージ力や感覚把握力が高い方4割くらいの人は
体験しなくても正確な実感を持てる物事は多い
平均前後の人もそこまで行かなくても多かれ少なかれそう
※さっきも書いたが

物事を理解出来るようになる道や方法は様々
ハスケ氏が言う方法でも理解出来る物事は多いが
そういう物事はそういう事しなくても7〜8割の人は理解出来るよ
※さっきも書いたけどどれくらいの早さで理解出来るかは様々

知識だけと思うのは本当は違うんだけど
パッと見知識だけで語ってるようでも
十中八九その人のそれまでの多くの体験もあって語っているし
実感もある人も多い
知識だけと思うのは偏見になる場合が多い
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)