アートマンは何かを語りたいわけではなく
曖昧なことを書いて相手に自分が賢いと思わせたい人間じゃないかね。
特に意見はないけどネット民に受けそうな非道っぽいものや突っ込まれてもジョークだと取れるようなシュールっぽい曖昧な意見を書いてファボやRTを求める。
議論は特に行わない。特に語りたいものがあるわけではないから。

一方因幡は自分が正しいと思っていて自分の言説で他人が何かに気がつけば世の中が良くなると思ってる誇大妄想なのにやってることは草の根運動する泥臭いタイプな。

アートマンがネットにいる理由は自分が思う自分らしいキャラクターを相手に認識させることができるのがネットだからじゃないかね。
ある意味それ自体がなりきりなんだけど、この人はそれが壊れないように細心の注意を払っている。特に意見もないのに。
ジョークっぽい形にするのは間違っていても「ジョークじゃん」と言ってた相手をネタにマジレスカコワルイという感じにするための予防線な。

一度炎上しているし身バレもしてるのである程度ハッタリはできない。
バレた時にバカにされるからね。リアルで会ってる人もいるから例えば自分がイケメンであるみたいな嘘はつけない。
追い詰められるとそうですよどうせ俺はクズですよという態度をとる。そういう態度を取れるように普段から自分は善人に見せようとしていないというアピールは欠かさない。
そうしておけばクズと言われた時は傷つかないし、
実はいい人と言われた時は内心ホクホクできるわけです。


因みに因幡なりきりをしてる人は別の人ですね。
頭が悪いのでただの「相手がこんなバカであってほしい」という願望でしかなくなってる。
これはアートマンらしくない。