X



青識亜論@dokuninjin_blueと表現規制反対派の仲間たち★3©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 040c-aRkY)
垢版 |
2016/06/07(火) 00:20:09.26ID:hRNeaKel0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

冒頭2行に(↓)の記述をコピペすること!!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※1行分は消えて表示されません。

表現規制反対派の論客・青識亜論氏について引き続き語ろう

https://twitter.com/dokuninjin_blue

過去スレ:
青識亜論@dokuninjin_blueと表現規制反対派の仲間たち
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1456985527/
青識亜論@dokuninjin_blueと表現規制反対派の仲間たち★2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1460433962/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3c-ud2d)
垢版 |
2016/06/07(火) 23:51:40.39ID:UEFv41910
>>5
猫車といい青識といい嫌韓嫌サヨだけで動いてるネトウヨがさも良識ぶってツイッターで左翼叩いてるのは気分が悪い
まあ青識は猫車に比べれば過去の発言も頭の出来もよっぽどマシだが
こういう過去の書き込みを残してる奴は論理じゃなくて過去の発言でぶっ叩くのがセオリーだわ
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK0d-hc+5)
垢版 |
2016/06/08(水) 00:27:17.73ID:8QK7WZgzK
>>4
このスレ住人でもあったから、過去スレの漁り甲斐があるんじゃね?
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1464353196/

Twitter界隈を、CRACの野間をも唖然とさせた青メガネのレスもそのスレのものだし。


267 青識亜論 ◆GJwX8m7K0g sage 2013/09/12(木) 20:48:23.07 ID:pISqqr8Q0
>>262
>ヘイトスピーチを容認することは、それを浴びせられる人達の表現の自由や対抗言論の場を奪うことにつながるんだよ。

だから、なんでヘイトスピーチを浴びせられることにより、「表現の自由や対抗言論の場を奪うことにつながる」といえるんだ?
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッ Sd64-Uy00)
垢版 |
2016/06/08(水) 03:58:33.88ID:ftbm3TVsd
あの頃の東亜や関連スレまわりって誰がいたっけ、と思い出せただけでも
青識、猫車、駄菓子菓子、代表戸締まり、赤字神、じゃあの、民国……
そうそうたる面子だな……
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3c-g4B4)
垢版 |
2016/06/08(水) 10:35:07.50ID:lvdYDnLL0
創作実話かな?

10 :青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/04/13(月) 20:50:36 ID:lXljUaKu0
大企業の偉いさんだった人に話を聞くと、マルクスの知識は労働組合との折衝で大変役に立ったらしい。
「うちの企業の剰余価値率は……というわけで、『資本論』の基準でみても、適正な値だ」
と言うと、普段、マルクスを振り回している労組の幹部は、引き下がるしかなかったそうな。

http://kamospa.tumblr.com/post/140680736168/10-%E9%9D%92%E8%AD%98%E4%BA%9C%E8%AB%96-gjwx8m7k0g-20090413%E6%9C%88-205036
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3c-g4B4)
垢版 |
2016/06/08(水) 10:52:11.79ID:lvdYDnLL0
あずまんと宮台が高評価すぎて笑う

959 :青識亜論 ◆GJwX8m7K0g []:2009/10/09(金) 05:08:26 ID:RtNnPn1z0
>>941
少なくとも、ポストモダンの言説を借りて「性的モノ化」論を展開する規制派の中里見や杉田より、
哲学の理論家としては、遥かに浩瀚な知識の持ち主だよ。
『郵便論的』以来、東は日本の若手哲学者の旗手だしね。

宮台は社会学者としてはやっぱり優れた人物だよ。
まあ、評価については人それぞれだろうが、
少なくとも規制派には社会学の理論をきちんと咀嚼して使っている人はいないね。
社会学の基礎的な素養をもっているだけ、宮台の意見のほうがまだ傾聴に値する。

他の人物に関してはいわずもがな。
ここにあげたのは一部で、様々な学界の有名人が、規制反対の立場を表明している。
規制派の側は、APP研の研究者と、保守系の精神科医ぐらいじゃないかな。

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255006634/959
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3c-g4B4)
垢版 |
2016/06/08(水) 18:49:59.70ID:lvdYDnLL0
この人の考える民主主義って一体何なのかね
表現の自由を守れば悪しき思想は淘汰され優れた思想のみが生き残るとこの人は考えてるっぽいがそれは民主主義なのか?
俺には思想のダーウィニズムのように思えるのだが
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKdf-hc+5)
垢版 |
2016/06/08(水) 22:06:36.55ID:8QK7WZgzK
「あらゆる表現の自由を守る」と標榜するくせに“被ヘイト者達の表現の自由”という観点がごっそり抜け落ちてるんだよな。
例えばこういう観点が。

@segawashin
6月6日
はっきり言えばヘイトスピーチなんて表現の中でも最悪な利害衝突が生じるものなのだから、総論だけ云々しても意味がないでしょう。
われわれがナイーブにも看過してきたヘイトスピーチによって被ヘイト側の生存権や財産権が脅かされてきたことについて、もうちょい深刻に考えた方がいいんじゃないか。

@segawashin
6月6日
「他人の抗議によって表現の自由が侵害される」ことについてどこまでも心配し続ける人たちが、「他人の表現によって生存権や財産権が侵害される」ことについてはまことに鷹揚である理由がさっぱり分からない。
https://twitter.com/segawashin/status/739865347784871937?p=v


@hikarihagane
ヘイトスピーチの被害者の人権は気にしないで集会の自由の危機だと言ってる人があまりに多いのはいったい
3:16 - 2016年6月6日
https://twitter.com/hikarihagane/status/739762889783791616?p=v
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3c-ChPp)
垢版 |
2016/06/08(水) 23:07:38.42ID:lvdYDnLL0
>>18
青識的には進歩のための表現の自由らしいよ

649 :青識亜論 ◆GJwX8m7K0g []:2009/10/10(土) 22:43:22 ID:MND3VsCc0
>>599
>児童ポルノ規制で国は滅ばない。

「書を燃やす国はいつか人を燃やすようになる」(ハイネ)

表現の自由が抑圧される国には、文化も芸術も育たない。
ジョセフ・ナイが「ソフトパワー」という言葉で表したように、
文化・芸術は現代の国家にとって力だ。

そしてまた、表現の自由が培う自由な精神風土は、ルネサンスイタリアや、
近世のフランス、イギリスのように、社会を進歩させる原動力ともなる。

さらにいえば、現代日本の国家理念である民主主義と自由主義は、
表現の自由をあらゆる権利の上段に置くことを要請している。
国家とは要するに、国民が共有する価値観のことだ。
底流する理念を否定することは、国破るることとどう異なろう?
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3c-ChPp)
垢版 |
2016/06/08(水) 23:16:52.91ID:lvdYDnLL0
表現の自由は進歩のためにある
そしてそれを守るためであれば少数の人権は損なわれても仕方ない
これが青識さんの根底にある思想ですよ
弱者は切り捨て社会の進歩に尽くせと本音は言いたいんだろう
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b3c-jNGR)
垢版 |
2016/06/09(木) 07:00:51.55ID:L+NxXjfl0
>>23
『ヘイトスピーチについては
「私はあなたの意見には反対だ、だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る」
の後段に
「しかしあなたが他者を不当に傷つけようとするなら私は命をかけてそれを阻止するし、もし傷つけてしまったならその傷を癒やすことに全力を注ごう」
と加え』るべきという董卓の発言が正しいんだよな
青識は人権より進歩を優先するような人間だからHSについて語る資格がない
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5719-AHtr)
垢版 |
2016/06/09(木) 08:17:02.23ID:KN15GLkj0
また董卓がおかしな言いがかりつけてるな
あなたがそれを主張する権利を守るって文で守られるのは権利(制度)だろ。
そもそもこの場合は干渉されないで表現する権利が民主主義社会には必須という事であって特定の立場の人に特権的権利を与える事ではない。
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6b-jCiO)
垢版 |
2016/06/09(木) 09:29:09.26ID:PrqeQGshK
>>29
>そもそもこの場合は干渉されないで表現する権利が民主主義社会には必須という事であって

ヘイトスピーチは表現する権利どころか平穏に生活する権利、生存する権利を最悪の形で干渉してる。

>特定の立場の人に特権的権利を与える事ではない。

国籍・民族が違う相手に「死ね」「殺せ」と罵声を浴びせる行為を「止めろ」と制止するのが“特定の立場の人に特権的権利を与える事”か。

表現規制反対な人の人権感が透けて見えるな。
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6b-jCiO)
垢版 |
2016/06/09(木) 09:33:35.19ID:PrqeQGshK
>>28

@yksplash_ina
何回も言っている事ですけど、違憲法制の安保法制に賛成してしまう山田太郎が、同じく憲法案件の表現規制に関してはつっぱってくれると考えるのはナイーブ過ぎます。
適当な妥協を見せつけられるのが関の山でしょう。
5:01 - 2016年6月8日
https://twitter.com/yksplash_ina/status/740514122333200384?p=v


@yksplash_ina
6 時間
山田太郎はどんな手を使ったところで、元々生き残りは不可能だった訳です。というか、個人的にはさっさと消えて欲しかったので、せいせいしています。

@egeLA5SLQPV55jo
6 時間
@yksplash_ina まあそれでも、「表現の自由は守ってほしいけどサヨク政党は支持したくない」という人らは案外支持しそうですね。
もっとも安保法案に賛同した彼を「表現の自由を守る闘士」と持ち上げていた時点で(以下略

@yksplash_ina
6 時間
@egeLA5SLQPV55jo 結局「エロ規制反対」のレベルで止まっている人なんですよね山田氏は。そんな人だから支持者のレベルも察して知るレベルですね。

@egeLA5SLQPV55jo
6 時間
@yksplash_ina アニメや漫画の規制さえ防げればOK、寧ろそれ以外の表現はどうでもいいという人達が山田太郎氏を支持する(してきた)のはある意味至極当然でしょうね。
本当に表現の自由を守ろうと思うと、彼らの大嫌いなデモや権力批判も擁護しなければならなくなりますし

@yksplash_ina
@egeLA5SLQPV55jo 「ウヨったオタク」にとって都合のいい人だったというのは分かりますね。
5:37 - 2016年6月8日
https://twitter.com/yksplash_ina/status/740523033727623168?p=v
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5719-AHtr)
垢版 |
2016/06/09(木) 09:48:42.41ID:KN15GLkj0
>>30
弱者の平穏に生きる権利は侵害してるが弱者の表現の自由は侵害してないだろ。
それにやめろと制止するのはあくまで政府だからね。
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33b0-oU5x)
垢版 |
2016/06/09(木) 09:57:59.22ID:UzWrlnBS0
>>31
高島弁護士も人権派を名乗りながら「「正義」「人権」とかいう未定義な党派的的概念」なんて言い出してるし、山田太郎は表現の自由を保障する憲法に抵触する法律に賛成してしまった
まあ都合がいい人たちだよな
イナモトリュウシの嗅覚は正しい
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa7b-jNGR)
垢版 |
2016/06/09(木) 10:27:03.72ID:8C4Jcgcla
>>33
二つの意味でその意見は間違ってる
まず第一に表現の自由はどの他の権利にも絶対に優越する自由じゃない
当たり前だが個人に対しての名誉毀損は罰せられる
ヘイトスピーチは民族を対象にしてるから取り締まれないだけ
第二に他者の平穏に生きる権利を侵害すること自体が表現の自由の侵害に繋がっている
表現の自由や政治活動の自由というのは最低限人間らしい生活を営んでないと発揮できない
末期ガンで意識不明の人間がスピーチする場を与えられても表現なんてできない
それと同じで自由を発揮させるためには平穏に生存することが必要

…という話を何度繰り返せば表現の自由至上主義者は理解するのやら
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6b-jCiO)
垢版 |
2016/06/09(木) 10:32:30.28ID:PrqeQGshK
>>33
>弱者の平穏に生きる権利は侵害してるが弱者の表現の自由は侵害してないだろ。

「二次エロ・ヘイトスピーチは制限するが表現の自由それ自体を制限してるわけではないだろ」と規制派に言われたらとか考えないのか。
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5719-AHtr)
垢版 |
2016/06/09(木) 10:45:55.79ID:KN15GLkj0
>>32
具体例とすれば

>あなたが他者を不当に傷つけようとするなら私は命をかけてそれを阻止する(略
傷ついた個人の救済や不法行為の阻止を個人の努力目標として捉えてる事かな。

ヘイト法でカウンターが大人しくなると思ったんだが残念。
条文では一章総則、2章基本的施策で
2章はあくまで五条相談体制の整備六条教育の充実等七条啓発活動なのに。
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5719-AHtr)
垢版 |
2016/06/09(木) 10:52:53.25ID:KN15GLkj0
>>38の引用文は
あなたが発言する権利を守るの後段にあなたが他人を傷つけようとしたら止めるって付けろって董卓の発言の事ね
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK53-jCiO)
垢版 |
2016/06/09(木) 11:08:04.12ID:PrqeQGshK
>>38
第一章第三条(基本理念)
国民は、本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消の必要性に対する理解を深めるとともに、本邦外出身者に対する不当な差別的言動のない社会の実現に寄与するよう努めなければならない。

ヘイトスピーチ対策法が出来たからもうカウンターしなくていいよね要らないよねって話じゃないんだが。
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5719-AHtr)
垢版 |
2016/06/09(木) 11:20:46.29ID:KN15GLkj0
>>35
個別の人間の自由を縛ってる事実があるならそれはヘイトではなく威力業務妨害なり脅迫なりでしょ。
一方民族を対象とするヘイト表現が特定個人の損害を前提とせずに禁止されるべきだというなら法務省が言うところの人権尊重を超える出版なども含む広範囲な立法が必要でしょう。何れにしても理念法ですよ。

>>41
一章三条がカウンターの理論的支柱ってどこのセミナーで教えてるのかねぇ
今回の法律はカウンターの行動を無条件に肯定したわけではありませんよ。
次は書店に圧力かけてヘイト書籍の撤去でもしますか?正義の戦士諸君。
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK4b-jCiO)
垢版 |
2016/06/09(木) 11:42:27.33ID:PrqeQGshK
“表現の自由と差別憎悪煽動表現の間に線を引けなかったし引こうともしなかっな。
それでいてレイシスト呼ばわりされるのは嫌。
反フェミニズム反リベラル反左翼で嫌平和に嫌公平公正嫌人権、そしてなにより国家権力(自民党)には逆らいたくないし批判なんてもっての他。”
これが反表現規制派の現在の姿。
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d706-jNGR)
垢版 |
2016/06/09(木) 12:04:24.50ID:R8HdxHag0
>>33
"弱者の平穏に生きる権利は侵害してるが弱者の表現の自由は侵害してないだろ。"

意味が分からん、死んだら幽霊になって主張しろとでも?
まあ、平穏に生きられる事が当たり前で
それが容易に脅かされている人の事を全く想像出来ないのだろうな
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5719-AHtr)
垢版 |
2016/06/09(木) 12:32:27.49ID:KN15GLkj0
>>46
言論に言論で対抗する権利は保護されて当然でしょ。
暴力に対して暴力で対抗するのはダメでしょ、裁判しなよ。

正当防衛とか言わないでね
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d706-jNGR)
垢版 |
2016/06/09(木) 13:08:26.08ID:R8HdxHag0
生存を脅かす暴力に対して
最小の暴力でそれに対抗するのは正当だろうが
その暴力が正当だったかどうかは後で裁判等で判断すれば良いことで
裁判所は今現在進行形で行われている暴力に対しては何らの力も持ってないぞ
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd47-oU5x)
垢版 |
2016/06/09(木) 13:24:49.71ID:YgRQWatCd
在特会が「差別やめろ」と言われただけでヘイトデモやめるか、という話
法律ができるまで誰も止められなかったよね
現に目の前で起こってる差別に対抗言論でなんとかしろ、というのは無意味とは言わないまでも悠長すぎる
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5719-AHtr)
垢版 |
2016/06/09(木) 13:46:29.98ID:KN15GLkj0
>>51
京都の学校が裁判やったりマスコミが在特会のヘイトを報道したりした結果今回反ヘイト法ができたんでしょ。

しかし暴力に暴力で対抗してはいけないという意見がこれほど異端視されるとはなぁ
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6b-jCiO)
垢版 |
2016/06/09(木) 15:41:05.35ID:PrqeQGshK
>>27
全文掲載

@inumash
6月6日
ずっと前から思っていたのだけど、ヘイトスピーチのような他者の権利や尊厳を損なう言動を擁護するために
ヴォルテールの言(正確には彼の態度を評した他者の言ですが)を引用するのは、自国人のみならず、奴隷や植民地の民衆の権利や尊厳も擁護しようとした彼の思想の一部を損なう行為ではないかな。

@inumash
6月6日
そうでなくとも、自分ではない他者に向けられているヘイトスピーチを「あなたがそれを主張する権利は命をかけて守る」と言うとき、
そこで賭けられているのは"私の命”ではなく"他者の命”であるという自覚をしなければならないし、それがないならば単なる他者の権利侵害の追認にしかならない。

@inumash
6月6日
この言葉を本当に説得力がある形で引けるのは、ヘイトスピーチの対象になっている人自身か、あるいはそれに対して率先して対抗言説をはり、被害者の擁護や権利回復に努めている人たちくらいだろうな、と思う。

@inumash
6月6日
表面上「ヘイトスピーチには反対です」と言うだけではなくて、ね。

@inumash
6月6日
ヘイトスピーチについては「私はあなたの意見には反対だ、だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る」の後段に
「しかしあなたが他者を不当に傷つけようとするなら私は命をかけてそれを阻止するし、もし傷つけてしまったならその傷を癒やすことに全力を注ごう」と加えてようやくって感じですね

@inumash
ま、「言論や表現に留まっている限り権利侵害は引き起こさないのだ」という人もいるし「ヘイトスピーチは権利の侵害ではないのだ」という人もいるからねー、と。
11:44 - 2016年6月6日
https://twitter.com/inumash/status/739890758551887873?p=v
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b3c-jNGR)
垢版 |
2016/06/09(木) 18:16:24.03ID:L+NxXjfl0
>>43
董卓がヴォルテールを引用したのは表現規制反対派の態度を批判したのであってヘイトスピーチ法の問題とは別じゃないか?
表現の自由を絶対擁護するまえにその表現が人権侵害を起こしてるか考える必要があるって話だよ
そういう思考がそもそも青識みたいなやつには抜け落ちてるといいたいんだろ
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d706-jNGR)
垢版 |
2016/06/09(木) 18:43:39.91ID:R8HdxHag0
>>56
その日本だから、ってのが典型的なレイシズムだねー
日本だって少し前に朝鮮人虐殺やらかしてるし
その虐殺に至る心性の構造化を推進するから
ヘイトスピーチは退けられるべきなんだが
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa1f-jNGR)
垢版 |
2016/06/09(木) 19:19:15.99ID:nxfvifDaa
>>58
何がどうレイシズムなんだよw
大方ルワンダの遅れた云々とか人の脳内妄想で決めつけて言ってるんだろうが
当時数少ない娯楽であり依存度も高かったルワンダのラジオによる煽動と情報が溢れている現代日本の個人の発信を同一視するのはバカだっつってるんだよ
黒人の事例と今の日本は違う=差別って言う短絡思考しかできないお前は知らないんだろうが
類似の事例は過去のヨーロッパのラジオドラマでもあった訳だしな
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d706-jNGR)
垢版 |
2016/06/09(木) 19:37:51.71ID:R8HdxHag0
その日本だけ例外視してるのがレイシズムでなくてなんなの
世界各地で同様な事例があったからこそ世界各地でヘイトスピーチ規制しとるんでしょうが
SNS依存症なんてものが蔓延している現代日本でどれだけ当時のルワンダと差異があるのかも疑問だしな
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b3c-g+0x)
垢版 |
2016/06/09(木) 19:51:35.58ID:L+NxXjfl0
まーまーまー
表現規制賛成派も反対派も青識大先生の面白発言を読んで落ち着きましょうや

655 :青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/04/06(日) 12:09:02 ID:cVnNsiiL0
経済学はスミスの頃から、学問として軸がぶれてるだの、ディズマルサイエンスだのといわれながら、
今日まで各国の政策に大きな影響を与えてきた。

In the long run, we are all dead.
近代的な工業、資本主義が維持されている限り、経済学は重要な学問の座を占め続けるよ。

687 :青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/04/06(日) 21:18:57 ID:cVnNsiiL0
悪い経済学者はどうやって儲けるかを考える。
良き経済学者はみんなが儲かるためには何をすべきかを考える。

これなら大丈夫じゃね?

経済学徒に必要なのは、Cool head and Warm heartですよ。
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5719-AHtr)
垢版 |
2016/06/09(木) 19:53:21.45ID:KN15GLkj0
>>57
董卓自身が言ってることですが
理念法は汎用や濫用とならないように批判されなくてはならないのです。
それが表現の自由でそれに反するのが反ヘイト法一章三条信者なのです。
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b3c-g+0x)
垢版 |
2016/06/09(木) 21:36:00.15ID:L+NxXjfl0
ほら結局ただのネオリベじゃん

868 :青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/07/21(月) 20:21:44 ID:kuaHts3l0
>>859
政党の政策方針で投票行動を決定するというのは、政党政治の基本的な理念。
正直、今の福田自民にはまったく期待できん。
地元の小選挙区的には、自民党のほうがまだマシな候補を立てているんだが、
福田の「大きな政府」回帰には付き合いきれん。

904 :青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/07/21(月) 20:28:43 ID:kuaHts3l0
>>864
いやそもそも、原始資本主義を修正して生まれたのが、新自由主義なんだけどね。
新自由主義の祖であるハイエクが自身の理論を確立したのは1930年代、40年代。
セーフティネットを整えながら、一方で競争はきちんとしましょう、
政府の介入はなるべく最低限にしましょうというのが、新自由主義の論理。

利子が利子を生むのは当たり前。
金に限らず、世の中なんでも一緒で、勉強のできる奴はいい学校に入って、より高い教育を受けるし、
コミュニケーションの得意な人間は、人付き合いを盛んにするから、さらにその能力が磨かれる。
運動が得意な人間は、スポーツを好みやすいから、身体はさらに鍛えられるし、
芸術的センスのある人間は、よい美術や音楽を選ぶことができるから、さらにセンスを磨くことになる。

相続に関してだって、同じだ。
病気の親からは病気の子が、見目麗しい親からは二枚目の子供が生まれやすい。
格差は遺伝するという話があったが、
学歴の高い親に育てられた子は勉強熱心になりやすいし、他の事だってみんな同じ。

なんでお金の問題だけ、ことさらに強調するんだろうね。
相続税や所得税のために、日本では、三代で財産は費消するようにできている。
それで制度的には十分じゃないの?
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b3c-g+0x)
垢版 |
2016/06/09(木) 21:40:02.19ID:L+NxXjfl0
この人は右翼でも左翼でもなくて弱肉強食の社会が作りたいだけの人だよ
競争で自然淘汰されたもののみが社会を進歩させる
青識が実現したいのは自由が守られる社会じゃなくて強いもののみが生き残る社会
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK53-jCiO)
垢版 |
2016/06/09(木) 22:39:43.56ID:PrqeQGshK
>>60
“チャンネル桜”などというものが存在し、ちょっと前にはニコ動に“在特会チャンネル”が存在した、誰もが情報発信者になれるネット時代の日本のほうが当時のルワンダより危ういと思うんだけどな。
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6b-jCiO)
垢版 |
2016/06/10(金) 02:34:52.70ID:3fsxSpgvK
青識が言うように「対象者の尊厳を徹底的に傷つけ、心にも、身体にも、そして生活にも深刻な害悪をもたらす行為」が「権利侵害ではない」のなら、
同じく青識がいう「他者の権利を侵害しない限りの言論の自由」での「他者の権利の侵害」に当たる状況とはどういったものであると青識やその同意者達は想定しているのだろうな?

俺は「対象者の尊厳を徹底的に傷つけ、心にも、身体にも、そして生活にも深刻な害悪をもたらす行為」が「権利侵害ではない」のなら、およそこの世に「権利侵害」なるものは存在しないんじゃないかと思うが。
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa1f-jNGR)
垢版 |
2016/06/10(金) 11:52:55.23ID:Jybb/u40a
>>68
で?チャンネル桜が本当の意味で、例えば在日死ね的なヘイトスピーチした実例は?
後、在特会が思想発表の場を持つ事それ自体は問題ないだろ
思想を理由に人を虐げようとするなよ。赤狩りされる時代に逆行したいのかお前は
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b390-8NXv)
垢版 |
2016/06/10(金) 12:20:47.89ID:JQvxfiZ00
「表現の自由とて無制約無制限じゃない」ってどれだけ言われたらわかるんだろうな、こういうやつ。
直接「死ね」「殺せ」という言葉を出さなきゃ威嚇にも殺害予告にもならないと本気で考えてるんだろうか。
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b3c-g+0x)
垢版 |
2016/06/10(金) 23:13:06.38ID:zlQzzy0v0
はえ〜すっごいネオリベ思想

702 :青識亜論 ◆GJwX8m7K0g []:2008/08/18(月) 13:35:06 ID:Tbr3uABv0
>>674
イソップ童話にこういう話がある。

むかしむかし、ある農夫が神様から金の卵を生むガチョウを授かった。
ガチョウは一日一回しか卵を産まなかったため、それが待てなくなった農夫は、
金の卵を産むぐらいだから、腹にはたくさんの金塊が詰まっているに違いないと思い、
ガチョウを殺して腹を割いてみた。
ところがガチョウの腹には血と内臓があるばかりで砂金の一粒も入っておらず、ガチョウは死んでしまった。

労働者や消費者が得る様々な利益の源泉は、企業所得という金の卵だ。
これに対する増税は、企業が事業を拡大するインセンティブを失わせ、
さらには企業自体を衰退させる結果につながり、経済を退嬰へと導く。

日本の法人税は40%であり、世界平均の27%と比べて有意に高い。
福祉国家と呼ばれるスウェーデンでは先進国では最低水準の法人税率をとっている。
(非効率な福祉制度を維持するためには、効率的な市場が必要となる)
日本企業の腹の中に金塊はなく、法人税という包丁で腹を裂いても、ガチョウを殺すだけで一粒の砂金も得られない。

共産党は、耳障りのいい言葉を並べるばかりで、
日本をイソップ童話の農夫と同じ過ちへと導こうとしているように思えてならない。
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b3c-g+0x)
垢版 |
2016/06/11(土) 00:13:08.29ID:/5qNEOMB0
結局自分の「シコる権利」を守りたいだけじゃん

485 :青識亜論 ◆GJwX8m7K0g []:2008/10/22(水) 23:25:53 ID:OqhxyBzgP
>>410
CROSS†CHANNEL>>>>>>>ドストエフスキー

まあ真面目な話、表現の媒体としては非常に優れていると思う。
一般小説よりも消費者の舌は肥えてるし、割と挑戦的な作品が出てきているのも事実。
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saff-5Uu9)
垢版 |
2016/06/11(土) 01:42:36.14ID:88y9qiGXa
ほんとに有能だったら徳島なんかで燻ってない
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b3c-jNGR)
垢版 |
2016/06/11(土) 14:32:28.32ID:/5qNEOMB0
自由に差別する権利は欲しい。
ただ、良くないことだと決め付けるものでもないと思う。

差別する権利というのは重要だよね。
部落民を差別することも、アイヌを差別することも、ユダヤ人や黒人、女や土方、そういう人たちを差別することも、
同様に認められてしかるべき。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239198850/871

差別主義者がヘイトスピーチを擁護してたのか…説得力ゼロだな
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b3c-jNGR)
垢版 |
2016/06/11(土) 22:26:37.04ID:/5qNEOMB0
この人の書き込み読んでくとと自分の価値観を正当化したいだけの人だというのがよくわかる…
サヨク嫌いのオタクである自分を持ち上げるために学問を使ってたとしか思えない
東浩紀にハマったのはオタクを正当化してくれるからだったんだなあ
AKB芸人になる前の宇野が仮想敵にしてた東信者像をまんま体現してて笑える
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b3c-jNGR)
垢版 |
2016/06/12(日) 15:19:00.50ID:znVksjfP0
カラス事件に言及しないヴォルテールファンというのは大したものだ
本当に信奉しているのはハイエクとフリードマンでリバタリアン思想の持ち主なのにヴォルテールというリベラルのアイコンを使いリベラリストに偽装する
そして左派に近い立場から左派を叩いているように見せかける
さすが高学歴
よく考えたものだよ
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saff-5Uu9)
垢版 |
2016/06/13(月) 00:38:30.85ID:IuXwgWcea
長く同じきゃらでやるのも大変でつねえ
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa7b-jNGR)
垢版 |
2016/06/13(月) 13:05:00.88ID:AlQghxY7a
>>92
これは2008年の発言だけど2013年くらいまで書き込みを見る限り発言の痛さは変わってないよ
発言が落ち着き始めるのは敬語を使い始めてヴォル子キャラを作ってから
普通に2013年あたりでも「東浩紀の知性は神」発言みたいに痛いツイートはわんさか出てくる
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa7b-jNGR)
垢版 |
2016/06/13(月) 13:14:02.15ID:AlQghxY7a
ついでに言っておくと

古典的自由主義すなわち寛容の思想についても、最初からそうであったわけではありませんし、掘ればそうでなかった時代の発言も出てきますね
https://twitter.com/dokuninjin_blue/status/741927077868228608?lang=ja

これは言い逃れ

2008年からすでに新自由主義者=古典的自由主義者であることを宣言してて寛容についても言及してる
で、主な差別肯定発言は自分が確認する限り2009年より後のもの
要するに青識は古典的自由主義を信奉しながら差別肯定発言を繰り返してたんだよ
青識の自由主義は差別肯定だってこった
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK53-jCiO)
垢版 |
2016/06/14(火) 11:47:51.49ID:DaRW3mRiK
@dokuninjin_blue
他者の言論によって、自らの言論を自制するのは単純に言論の自由の範囲内であるというべきで、
それが例えヘイトスピーチによって生み出された「沈黙のらせん」の構造によって結果的にもたらされたものであったとしても、ヘイトスピーチを行うことも、沈黙することも、自由でなければならない。
8:38 - 2016年6月13日
https://twitter.com/dokuninjin_blue/status/742380623751307268?p=v

ヘイトスピーチによって生み出された「沈黙のらせん」の構造によって結果的にもたらされた沈黙が「自由意思」なわけねぇだろ。


表現の自由同士による権利衝突「他人の表現によって被ヘイト者達の生存権や財産権が侵害される」ことを一切合切無視して「表現の自由キリッ」とだけ言ってりゃ強いし楽だわな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況