>>10
お前が都合のいいようにストーリーを捻じ曲げて、下請けのただのおっさんと言ってるだけだ。
日本と雇用形態が違うから日本的に説明いたしますとと書いてるだろ。
工場長もフルコミッション制という意味だ。
永遠のしがらみがありますので、やめるもやめない、ガボラトリーのGLさん名義のデビットカードで支払いを受け取っています。と書いてるじゃないか

マリピーなんか完全下請け製の上にホール製もビル製も日本製も混ぜてギャランティーはNRT製マリアのサインは印刷じゃないか
よその会社の雇用形態をつべこべ言う前にマリピーのインチキ商売を何とかせーよ

ホールもホストクラブレックスも同じコミッションシステムだろ
アドバイザーがいきなりマネージャーに肩書変更した問題はどう説明するの?この回答宜しくw

ホールブログに詳しく書いてある。デザイナーグループ事件の続報と改めてお詫びいたします。
まず、最初に皆様からお問い合わせが多いGLさんに関して、
「GLさんはガボラトリーを辞めたのか」につきましてご説明いたします。
GLさんと私たちの関係は在庫も1年分以上持っていますし原型も持っていますので、
永遠のしがらみがありますので、やめるもやめないもなく
いつものようにもめてはいますが継続中とも言えます。
GLさんとガボラトリーの関係は日本的に説明いたしますと、
GLさんは専属契約を交わした下請業者的立場です。
保険などに加入する正社員的雇用関係ではありませんが、
銀行が発行するガボラトリーのGLさん名義のデビットカードで支払いを受け取っています。
ガボラトリーはガボールの原型をたくさん所有するメインの工房があり、
複数の下請け業者を束ねている形で運営しておりますので、
皆様がお考えになっている工房として一軒に納まっていて、
GLさんがそこへ通勤しているわけではありません。
それは私たちだけの形態ではなくM子さん家も同じような事情で、彼らも下請けを使っており、
私たちもある意味では7年ほど前から彼らへ供給し続けています。
私たちのガボラトリーincはオレゴン州にありPさんもオレゴンですし、
M子さんが他界されたのもオレゴンです。
MRはラスベガスにいます。GBは、パサディナの元自宅の庭で眠っています。