>コードヴァンの一番の魅力は、独特の“鈍い光沢”。

  靴を磨くことを「バカなまね」って断言してしまったら、鈍い光沢が魅力ってことにするしかねわな。
  
>これは一番意見が分かれるところかも。

  あなたの意見とかもう誰も相手してねーし。


>ワタクシがなぜ「靴を磨かない」か。

  そりゃ、中古のゴミ靴ばっかじゃ磨き甲斐がねーだろ。

>それは革本来の美しさを一番引き出せるから。

  靴を磨くバカは革本来の美しさを損ねてるってこと?シューシャイナーはみんなアホってことな。

>特にコードヴァンは、この靴のように独自の鈍い光沢が魅力。

  明かりの下で撮影して、反射した光沢だろ。

>履き込みを重ねた靴だけが発する、劣化という名の進化。

  他人が履きこんだ靴だろこれ。自分が履きこんだ靴は持ってねーのかよ。

>せっかくのこの美しさを消さないようワックスはもちろんクリームも使うことなく、
 ただただひたすらブラッシングするのみ。

  多分、前所有者は、こまめに磨いてた靴だろコレ。中古で購入して磨いてないと言ってもな。

>もちろん、顔が映り込むぐらいまで磨きこまれた靴を否定するつもりはないですよ。

  磨くようなバカなマネはしないって言ってただろ、それを否定っていうの、大丈夫か脳みそ。

>何を一番美しいと感じるかは人それぞれ。

  磨いた靴は美しくないってことだから、靴を磨いてる人や、シューシャイナーは靴の美しさを
  わかってないってことな。

>ワタクシは「自然なエイジングが好き」というだけの話です。

  散々、靴を磨くことを否定して、バカなマネとまで断言だのが、今頃、言動に保険かけてどーすんの。
  いまだに、こんなのを相手にしてる商売屋がいるのが不思議で仕方ねーわ。.