として真っ先に名前が挙げられるベネット(しかも天賦13天空
旧貴族 分も火力上昇するって言われりゃああ1凸って重要だな
ってなるじゃない?具体的なHPの基準も書いて
あるからHPどれくらい盛ればいいですか?なんて質問も読んでれば
来なくなるわけで。ちなみに似たようなのだとノエルのページで雲菫が外付けの赤角って書いてあったりする。
冗談じみてるの
が嫌いって辺りここが教科書か何かみたいなイメージ
にも通常重撃の強化が一切なくて、スキルは裏から攻
撃&爆発は短い間出場(完凸で多少伸びはするけど)と、自分には星座武器は「
サブ」アタッカー能力の強化(決して「メイン」アタッカー能力ではない)に
しか見えないんだ
よね。木と枝の内容がメイン運用で嘆いてるように見
いって現環境だとディシアの防御性能を活かして火力サポ3人体制にしても、他キャラのサポ2盾1編成と並ぶかどうかって点だな
増幅反応・攻撃力%・HP%・ダメ%、ついでに設置型・
通常追撃型の効果全般と相性を抑えられてるってのも大きいけど
強化含めて調整しますってのはある種機材とかのメンテナンスしますとかに近いからね
調整はしません!生まれた時から産廃とか言われる性能です!
このキャラは今後弱いままです!と言われてやったー嬉しいとはならんわな
調整を考えない運営方針を出すならば、最低でも調整
すら必要ないほどのバランスや性能のキャラを出し続けないと批判も出るのもある種当然
件で一番ヤバいと思ったのは、『星5なのに凸前提で
設計されてる』ってとこだな。特に2凸のスキル延長効果は今までなら固有天賦に含まれてるレベル。
これまでの星5は無凸でも基本的な役割をこなせるよう設計
されてたけど、ディシアの登場により今後は星5でも凸を前提としたキャラが出てくる