日本交通の実態


・会社に絶対服従
タクシー業界はふつう所内で乗務員が最も権力を有する
日本交通ではまるで平社員
出世も昇給も人事考課も無いのになぜか従うのは洗脳のたまものか
まさに軍隊教育

・13勤は強制(特に新人)
表向きは強制していないことになってるがそれは当たり前である
特に新人は圧力をかけられて13出るのが当たり前にされる
保証給の条件として13勤を強要されるとの情報有り
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1616323007/302

・出番変更や有給、欠勤には会社の許可が必要
特に有給休暇に許可が要るのは完全な違法である。
なお病欠の場合は診断書を持ってこいなどとブラック企業の常套句も。
他社では乗務員が自ら出番を決めたり、いつ出るかいつ休むかは自由自在
だからプライベート最優先の生活を遅れる
これはタクシードライバーの最も利点といえる特徴なのに、日本交通ではその恩恵は得られない

・事故を起こすと1万円の罰金を徴収される
違法である。法令遵守の意識ゼロ。
他社ならこんな違法な罰金は無いorあっても千円など

・常に監視される
抜き打ち・不意打ちのモニタリングにより常に監視されてるようなもの
たかだかクレームごときで状況確認のために覗かれる
つまり出番中はマニュアル通りにやっていないといけない

・出庫時間、帰庫時間ともに厳しく決められている、当然集団点呼
他社なら出る気になったときが出庫時間なのに日交は会社に合わせなければいけない

・アルコールチェック用のストローは入社時に貰う1本を使い続ける
紛失すると罰金150円(頭おかしい)
コロナになり初めて毎出番支給に変わったが落ち着けばまた使い回しに戻るだろう


以上の事柄を嘘だと思うならこんな掲示板で答えを探すよりも路上や乗り場で日本交通本体のドライバーに聞いてみるといい
聞いてくれて全く構わない、むしろ聞いてくれ
真実は一つなのだから