X



【C-38】TOTOスレ【C450R】 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/03/16(月) 01:12:27.76ID:AN8C2qYn
>>100
CS465かな?
0103名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/03/18(水) 11:04:52.28ID:kLDa4//s
TOTO歴史資料館初代館長が書いた本が出るらしい。
「日本の水洗トイレ〜誕生と発達〜」

>>102
車の運転まで細かいらしい(コンプライアンス絡み)。一時期風変わりな機械を装着してたとか。
パワーポイントを使った説明の仕方も慣れておいた方がいい。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/21(土) 00:11:03.78ID:4RVyC6ZS
便所の形の風呂とかプールとか有ったら面白いと思う。
和式便器の形のバスタブとか洋式便器の形のウォータースライダーとかw。
0105名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/03/21(土) 17:12:31.76ID:6nF76Qj7
和式の形の風呂 ネットで見たことがあるぞ
丸金だが色は金色だった
0107名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/03/22(日) 10:50:06.35ID:O/ggsN8y
>>106
そのレストランの椅子は本物の洋式便器
0109名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/03/22(日) 15:54:55.56ID:ai/zju1N
>>104
スライダーは断面大腸形のほうがいいなw

>>106-107
和式や、ワンピース洋式風にタンク部のついた食器もあるみたい。
しかも、この店の名前「便所主題餐廳」の「便所」は日本語由来。
0111名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/03/22(日) 22:11:28.03ID:pKCJ1eLG
C840PVとC906作って欲しい。
0112名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/03/23(月) 13:22:56.94ID:48z4hvxN
台湾の便器レストラン
何故か和式でTOTO C75を使用した椅子もある。
土台の上に据え付けられて金隠しが背もたれになっている。
0113名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/03/23(月) 14:46:34.70ID:Dx/Pzjqg
最後まで正常に貯まる時とドンと衝撃音がして手洗いの水が弱い時がある
これ排水弁が原因なんだろうか
0114名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/03/23(月) 14:53:10.90ID:Dx/Pzjqg
あとそこしか水を出してないのでウォーターハンマーでは無いと思う
最近衝撃音の頻度が多くて気になる
つい最近ダイヤフラムを変えたばかり
0115名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/03/23(月) 21:55:35.88ID:wiiv0zoj
古い教育施設のトイレ掃除の仕事しているんだけど男子便所わざとじゃないけどToyotoki C75和風大便器詰まらせる人いる。
この学生身長が20メートルちかくあって体も思いっきり太ってあまり便通が良くないのか時々粘土のかたまりみたいなウンチする。
水流してもトラップにウン引っ掛かってそこに紙溜まって詰まっている。
流す時はこれ3つくらいに割って流し直している。
気になるのこの人家のトイレがどうなってるのか気になる。
もしかしたらこの人家で大便すると家族から便所使うと詰まるって言うわれてここでやってるのかも。
0116名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/03/25(水) 11:43:24.29ID:XRQhJYwp
>>115
Toyotoki C75となると45年以上、およそ半世紀前の便器だろうから便器以降の配管も
尿石や汚物が蓄積され配管内が動脈硬化のように細くなっているんじゃないかな。
大便の大きさもあるだろうけど排水管の状態もあるような気がする。
設置からカルミックとかの薬剤洗浄で配管保護されていたら違っていたかもしれないな。
0117名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/03/28(土) 19:33:11.90ID:+jF8eCj5
TOTO何か工場新しくするとか聞いたけど、
陶器の廃盤とか型枠の破棄とか嫌な予感が・・・(´・ω・`)・・・。
0118名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/03/28(土) 22:10:05.73ID:BMT80WVb
CS464Mを廃盤にしたら絶対に嫌だな。
0119名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/03/31(火) 14:18:42.14ID:z7UqXDkO
>>117
今なくそうとしているのは、補修品のウォシュレットのリモコン。
今後6年で共通リモコンにするそうで。
0120名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/04(土) 20:50:37.62ID:8VfWIAfv
トンネル式便所スカトロ好きそう。
上流が女子便所、下流が男子便所。待ってると好きな人の@が流れて来る。

エロの人金隠しなし刑務所用便器も好きそう。
@が出る所が見られるし。
0121名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/04(土) 22:17:30.28ID:aJo0iwfv
C111見たいな。
0122名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/05(日) 09:02:28.79ID:aVl8u/IJ
トンネル式便所
上流が女子便所、下流が男子便所。
上流女子便所が水洗、下流男子便所がボトーソという便所が過去にあったらしい。
0123名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/06(月) 20:32:00.13ID:pkAvynPN
これ見てたらガキの時家のトイレのC75が2mくらいの長さになっていた夢見たの思い出したわw
0125名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/07(火) 22:33:14.97ID:2aZh4y0k
抱きは和式だと細長いから抱けるか?
C75を抱きながら丸金隠しに頬擦りとか・・・まさにダッチ便器!
0128名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/08(水) 22:35:53.40ID:REXJjHy8
便器からそうめん流して下水処理場でキャッチできるの?できたらギネスいけるんじゃね
0129名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/09(木) 04:58:15.49ID:qbakdfAa
和式のC755系だったら長さが長いから流しそうめんにいいかもしれない(もちろん新品)
流れ着く場所がトラップの水溜りということで
>>123の2メートルくらいの長さがあるC75だったら流しそうめんに最適かも。
0131名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/09(木) 08:29:04.36ID:MEp7iMfe
>>128
真面目に考えてみたが…
タンクの手洗いの穴からそうめんを流し入れて、排水弁の所はスムーズに行くだろうけど、
リムのところでつまっちゃうかも。
最近のトルネード系なら大丈夫そうな。
0132名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/09(木) 12:57:41.70ID:IOADpqOn
和便だったらリムの吐水口は狭すぎるから詰まらずにそのままメインの吐水口から出てくるよ。
でも金隠しの残水小穴がそうめんが出てきたら笑ってしまうね
0134名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/09(木) 21:56:58.45ID:QxKqiUOT
>>133
40年ぐらい前の便器だろ?
カタログで見た覚えがある。
0138名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/10(金) 09:10:17.82ID:l0thBsIf
>>126
うちにもC480、C755U(アスファルトレス)あるけど便器の感触って凄く気持ちいいよね
特に曲線部の質感は頬擦りしたらたまらない。いずれも新品だからできる業だけど・・・
0140名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/10(金) 21:56:00.89ID:jh4eeVa5
>>138
シンパチ君もいいなあ^^
夏場の本当に暑い時はひんやりすべすべで気持ちいいんですよね

猫が陶器の洗面台にハマる気持ちがわかります^^
0141名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/12(日) 04:00:56.42ID:ZCawDnKX
ネットで見たことあるけど陶器製の便器は肌触りがいいから、
女性が和式便器を買って金隠しに陰部を擦り付けてオナニーしたり
夏場は風呂上がりに金隠しを股で挟んで涼みながら読書したりするすと
投稿された記事を何件が見たことがある。
しかもアスファルト無しを特注してまでやっていると書かれていた。
和式便器を便器以外の使用方法の究極な例と思う。
0143名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/12(日) 09:20:21.58ID:ZCawDnKX
>>142
http://www.ktile.jp/article.php/2012020817492721#comments
の5番目の書き込みにも便器の感触が良いと書かれているよ
抜粋
私の新品の和式便器の利用の仕方はテーブル状にして板の中央を便器の型にくりぬき便器をはめ込みます 板の前後にリクライニングでき
折りたためるようにる様に蝶番で同じ厚みの板を取り付けます 
夏の暑い日に風呂上りから このテーブルの便器の上に裸で乗りひんやりとした感触を楽しんでいます 陰部もきんかくしの中にに入れて本を読んだりしてます
とてもひんやりとした感触が夏には心地良いです
新品の和式便器も幼児用の物から大人用のものまで3種類有りすべて板にはめ込めるように加工して
猛暑のひんやり感を楽しんでいます ぜひお試し下さい
0144名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/12(日) 09:45:47.26ID:zvAopKO0
アスファルトを剥がす方法、ないかな・・・

釉のない素焼きの部分はサラッとしてて
じんわりと温度伝達してくれそう
0145名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/12(日) 09:52:42.53ID:ZCawDnKX
剥がしても、アスファルトが塗布されている部分は施釉されていないから
アスファルトの油分が浸み込んでいる。

アスファルト無しを新品で発注すると本来アスファルトが塗布される部位は
無釉で出荷されるから >>144の欲しい状態で手に入る。
0146名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/13(月) 20:58:54.30ID:hHQm60Pu
便器コレクターの人実際に水通している人いるみたいだけど水代とか大丈夫なの?
上で板にはめ込むとか有るけどこれお風呂でやったらいいんじゃない?
お風呂の大きさの板に和式便器の形くりぬいて便器はめて湯船の上に置いて。
横にタンク等のおく台作って配管繋いで水流して。
洗濯板はめて洗う云々で思ったけどどれくらいの大きさの物まで流れるか、洗濯物流してみるとか。
だんだん大きなもの流してどれくらいで詰まるか。
ハンカチ、ソックス、お絞り、手ぬぐい、パンツ、フェスタオル、Tシャツ、バスタオル、ズボン、ジャージ、シーツ、カーテン、毛布・・・ww
0147名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/13(月) 21:27:56.30ID:OJa6HsR8
ホムセンで買ってきたこれ↓
http://www.kohnan-eshop.com/img/goods/S/4522831152209.jpg
の上に洋便置いてテストしたことはあったなあ。
コンテナの容量はロータンク容量より少し大きめを選んだ。

1回流すたびに灯油のポンプでシュポシュポ汲み上げるのが面倒かったw
異物はフェイスタオル1枚なら楽勝で流れたな。
0148名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/13(月) 21:34:21.66ID:9HZFg+G5
>>146
C111を買いたい
0149名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/14(火) 21:51:20.00ID:CovOaPhz
C111あれトイレ細長いけど、

昔小学校の校舎にこの便器付いてた。
便器の横に手すり1本はだけてドアの代わりにバスルームに有るようなナイロンのカーテン付いていた。
使い方は?
入り口に背中向けて馬乗り?
0150名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/14(火) 22:15:55.34ID:UIaGIjBI
車椅子から移乗しやすさを考慮した高さと
使う向きを限定しない形状、そして汚れにくい広い溜水面

この長さは介護する側にも有利となる
0151名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/15(水) 00:42:36.64ID:foz+Gp6/
C111は個人で買えるの?
0152名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/15(水) 11:08:59.23ID:mG1wLypb
>>151
普通に買えるだろうけど見た目より大きさが大きく、重量が重いので購入後の運搬が大変
0153名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/15(水) 11:57:54.58ID:t0B2fAqU
C111は
巾X奥行X高 270x642x381
製品質量 16.8キログラム
包装質量 17.2キログラム
だそうで。
0154名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/15(水) 21:45:14.69ID:foz+Gp6/
>>153
TOTOメンテナンスで注文をして下さいと言ったら聞いてくれるかな?
1985年以前のブルーやピンクでも作ってくれたらラッキーだが。
0155名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/16(木) 08:52:15.83ID:KWfJySCQ
C111だったらTOTO水彩プラザとかの管材取扱店で発注すると普通に入手できるよ。
廃色とかは店とTOTOの営業との交渉次第ですね。
TOTOと過去からの深い信頼のある店からほど受け入れられる確率が高い。
廃色だけでなく俺が過去に廃番の商品を発注した時もそうだった。
0157名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/16(木) 20:35:54.14ID:OAp3HyYH
>>153
何とか車には積める質量だな。

重量に限っては和便のC755U系とあまり変わらないな。
C111は裏面以外施釉されているから肌触りが良さそうで
直接馬乗りして遊んだりクッションの付いた専用便座をセットして椅子代わりとか楽しめそうだ。
俺はもっとも清楚で便器らしい白色を買いたい。
0158名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/16(木) 23:56:11.64ID:1CIBjggh
>>155
C111は昭和46年から全く変わってないから当時の物と同じのが作れるね。
7種類のカラーも作れそうだし。
ブルー、ピンクの他、緑、セイジ色等。
C111T4は廃盤になったが。
0159名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/17(金) 08:44:59.63ID:9nZGx127
>>155
最近のTOTOは、そうでもない。
>>155の話がどのくらい前か分からないけど、
最近は「嫌なら結構です」感が丸出しになっている。
0160名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/17(金) 18:13:03.21ID:xftv/W58
>>159
たしかにそれは言える。
以前は廃番になり型廃棄した型番でも場合によっては型を起こして復刻生産までしていたのに
今では廃番後の補修期間Q付生還可能期間内であってもお断りされたり、
カタログから消えたが一応現行扱いのC103でさえ注文に難色を示したり納期が半年とか
大量流通品以外の少量生産の受注は明らかに嫌がっているね。
0161名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/17(金) 21:38:25.08ID:ADLQBReE
>>160
TOTOって阪急電鉄やドコモみたいな酷い対応をするような悪い体質になったんだね。
TOTOは親切と聞いたが。
0162名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/18(土) 07:40:44.24ID:OmetcRhb
普通に発注可能な和式のアスファルトレスを買おうとしたら
大口でないと受付られないと言われたことがあるある。
0164名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/18(土) 09:29:44.90ID:OmetcRhb
製造部門をサニテクノに分社化して製造社員は低賃金らしいね。
0165名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/18(土) 14:35:17.55ID:u8/8Q6qt
今では現行品でもイレギュラーな製品の発注は煙たがるみたいね。

いっそうのこと作りたくない製品は全部廃番Q対応無しにすればいいのに
そうしたら欲しい製品発注の諦めがつく
0166名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/18(土) 17:48:03.52ID:u8/8Q6qt
10年ほど前は生産終了品の補修Q対応も早く
焼印の状態がきれいでズレの無い物とか表面に小さな異物が無い物とか
細かな注文も受け入れた上で選別出荷までしてくれたのに、
このような細かな注文は今では一切受け入れないね。
0167名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/18(土) 21:32:18.32ID:+GTCpVvJ
>>163
ウォシュレットの質が悪いって故障車が多い阪急電鉄と同じと言う事だね。
TOTOの体質が分かって来た。
0168名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/19(日) 12:33:46.52ID:SdSLMFo8
わかることもわかるけど、販売店と営業との取引もかなりあるのでは
同じTOTO販売店でも古くから常に大口で納入され信頼のある販売店と
他のメーカーも取り扱いTOTOの製品も僅かに販売している販売店とでは
営業の出かたや対応もかなり違うよ。
実際Q対応も、アスファルト無しも納期あってもやってくれるし
0170名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/19(日) 21:59:33.45ID:TZ9hZne8
>>168
>>162の大口って話か。
0171名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/19(日) 22:45:26.30ID:xlX5FLwn
>>170
とっくの昔に廃番になり型廃棄されたはずのC36が札幌市の新設や建て替えられた
公衆便所に新品が設置されていること自体その証拠だろ。
今でも大口や自治体の注文には受注するみたいだ。
0172名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/19(日) 23:18:35.40ID:TZ9hZne8
>>171
そう、お偉いさんのところだけね。
0173名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/20(月) 02:20:55.65ID:bwb8yQSw
>>168
信頼のある販売店だったら昭和46年当時のC111のブルーやピンクも作ってくれるのですか?
カタのないC450Rやデコ型のC48も。
0174名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/20(月) 05:09:01.64ID:ldboVfg8
あと、文化財等の歴史的建造物の修繕用も受け入れるみたいだし
0175名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/20(月) 19:18:22.70ID:bwb8yQSw
C38であっても作ってくれるのですか?
0176名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/20(月) 22:20:07.76ID:mCmSeahL
そうとも限らない例もあるよ
たしかどこかの歴史的な建造物のトイレが最初期の水洗便所と紹介されていて中身を観たら
確かにトイレ内自体は木造の木の床張りの古いトイレだったが便器はC750に交換されていたよ。
0177名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/21(火) 10:34:25.27ID:RRKxGJxx
>>176
それは興ざめだな…。
「最初期の水洗便所の壁と床」という説明が欲しいというのは大袈裟か。

便器が交換されてたということは、使えるようになっていたの?
0178名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/21(火) 23:01:42.24ID:VjYUeDkC
>>177
使用禁止と書かれていたけど通水状態のようだった。

歴史的な建造物のトイレを便器まで原型のままにこだわり補修するのか
代替え品で済ますのかこだわり方次第なんじゃないの?
0179名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/22(水) 23:02:05.42ID:8iGtFdYe
便器に興味がある者からすると古い保存物件にC750は違和感があるかもしれないけど
興味が無い者からすれば、ただの和式にしか見えないと思う。
0180名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/23(木) 08:33:35.88ID:Nlxnifdk
このC750が#SC1だったら違和感大きいかもな。
0181名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/23(木) 13:05:24.33ID:iG7DU6sS
>>180
流石に色は白でした。

営業に頼み込んでも元々のC1?C75?を作ってもらえなかったのか、
それとも修繕に和式だったらどんな便器でもよかったのか気になるところです。
0182名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/23(木) 20:33:02.53ID:n0+gsbIS
あまりトイレに詳しくないけどこの便器と周辺機器の型番わかりますか。
1970年ころの建てられた木造2階建ての家。
一階のトイレ。
丸形床上和便器C75?、タンクは三角形で壁の角にあり、小便器が朝顔形U 5?で流す所が蛇口みたいに回す形、手洗い器が壁の角に付いた小さい丸い形、蛇口が下向きにつまみを回す形。
二階のトイレ。
西洋式便所で便座がエロンゲート?の長いで水流渦巻きでゴロゴロって音するサイホン?、タンクが今のやつより幅広いで大きいくて真ん中が凹んだ形、洗面器は古い建物でよくついてた長方形で右側に蛇口がありチェーンつきゴム栓のある形。
色は白色でマークはToyotokiになっていた。

1995に建て替えて今は現存していない。

ググってみたけど代表的なのは有るけど古いのとか細かいことはわからない。
うろ覚え間違いがあるかもしれないけど。
0183名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/23(木) 22:02:10.10ID:+oF36vVO
>>181
昭和初期のC1を作ってくれないってやだね。
やっぱり昭和初期のC1にするべきと思うのは僕だけ?
0184名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/24(金) 06:36:40.95ID:Scs6/3Fd
C75は戦後だし最初期の水洗便器は やはりC1に限るね。
何れにしても昭和の和式の再現は丸い金隠しが必須なんだか
C1もC75も型廃棄名目で一般には受注の受付はしてくれない
自治体か権力のある大手管材メーカーからしか相手にしてなく
古典展示物の補修でもあまり権力のない一般の会社が窓口になると
C750の白色でしか補修できなかったと推測
0185名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/24(金) 08:15:19.02ID:T+Hs8pEM
>>182
和風便器と腰掛式便器のタンクは手洗付?
小便器本体の下は、筒みたいなのがある?(排水は下の方?壁の方?)
腰掛式便器は、多分ハンドルは手前の左についてて、
そこの手洗器はL5な印象もあるけど(長方形と言えば長方形)。

>>183-184
便器の寸法も違うはずだから、元の床とかを多少加工しないといけないわけだし。

それにしても、どこの施設だろう。
0186名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/24(金) 13:11:43.49ID:+8cXZT+f
>>185
C1とC750では排水口の取り廻しや寸法は全く違うけど
C75とC750は金隠しの形状は違うものの便器の寸法、給排水管の位置が同じなので容易なはず
現にC75が入っているトイレで1個室だけC750に交換された現場もよく見かけるし・・・

仮にC1→C750でも木の床で床下が空洞なトイレではなら簡単に取り廻し変更も可能では・・・
0188名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/25(土) 07:53:47.87ID:IE6xEXRQ
少し前にホテルか何かの施設のトイレの改修後に♯NW1ホワイトのシールが貼られた
新品のC75が設置されている書き込みが上がっていたけど
C75自体は1992年廃番1999年補修期間終了型廃棄とされて一般受注できないのに
♯NW1ホワイトのシールの設定は ごく最近で 最近生産された事は確か。
札幌市からの受注のC36のように有力な顧客からの受注対応として
型を温存しているのか、受注対応で新規に型を起こしたのかもしれない。
0189名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/28(火) 16:49:44.96ID:5wOjJL8Y
Wikipediaに新品ぽい丸金の写真が数件掲載されているけど
入手の経緯は有力管材取扱企業からの発注入手かも。
0190名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/04/29(水) 19:34:07.13ID:P/SkxF3X

Wikipedia
便所、日本の便所、便器、ウオッシュレット、フラッシュバルブ、サニタイザーなどとか、
このスレ住人、トイレ関連のサイトや掲示板の人たちが出典したのかなぁ?。
見てみたら古いC38とかあたらしいC75とかなんかマニアックスな事書いてあるところあるし 。
0191名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/05/01(金) 23:00:29.46ID:kdNEKvzg
CS465ってJR西日本の駅でしか見ないが他にある?
0192名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/05/02(土) 22:36:40.94ID:0Tf5Kk22
>>191
新規開業のイオンモールにも設置されている。しかも節水目的で節水手動FVで
0193名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/05/03(日) 00:27:17.96ID:BRTxwaA4
CS464MとCS465はどこが違うの?
0194名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/05/04(月) 19:58:28.03ID:k5CVgGlE
古い機種のシールのとれたような品の品番ってどうやって調べてるの?
めっちゃ古いやつでも細かい詳しい形や品番や仕様などかかれているけど。
0195名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/05/04(月) 21:25:56.26ID:PkpMQIuD
外観とボウルの中と取付けボルト(大)の位置

特にボルト(大)の位置は床下の排水芯の判断材料になる
0196名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/05/05(火) 08:20:23.19ID:1dRz7Mqg
>>194
COMETで調べられる
0197名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/05/07(木) 06:42:48.12ID:ulp4AusY
新品の和式便器で頬擦りする時は丸金が気持ちよかった。
現行の角金はゴツゴツしていて丸金のような滑らかさがない。
0198名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/05/08(金) 08:04:40.43ID:OWkPeg23
>>194
COM-ETよりもマニアックなサイトがある。
ただ、(インターネットバンキング並みに厄介な)設定が色々あって、
もしここで、IDとPWを晒しても、見られないんだけど。

ただ、それ以前に、人間の記憶というのが一番かもw
0199名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/05/10(日) 11:19:02.95ID:6d0RA/H9
TOTO技術相談室に電話し請求したら昭和20年代位以降の図面はFAXで手に入る
同じ型番の便器でも年代によるモデルチェンジとかの変遷がよくわかる。
0200名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2015/05/10(日) 21:33:23.37ID:2rCNzQDv
>>199
1950年のC48を知りたいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況