X



【太秦その】京都先端科学大学【依然安否不明】 part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0107学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/08/17(土) 01:55:06.89ID:NP2RXqVu
マーチ以上じゃないとダメって俺らの時代より大学に対する目が厳しくなってるな。
日東駒専以下は、Fラン扱いって大学全入時代の偏見だな。
0122学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/08/18(日) 09:56:47.85ID:???
高卒による高卒の為の脳内大学ランキング

S ハーバード ケンブリッジ マサチューセッツ工科
A コロンビア
B 東京
C 京都 大阪 神戸
E 関西 関西学院 同志社 立命館
F 京都産業 近畿 甲南 龍谷 京都先端科学
0123学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/08/18(日) 10:22:10.71ID:???
>>122
訂正

高卒による高卒の為の脳内大学ランキング

A ハーバード ケンブリッジ マサチューセッツ工科
B コロンビア
C 東京
D 京都 大阪 神戸
E 関西 関西学院 同志社 立命館
F 京都産業 近畿 甲南 龍谷 京都先端科学
0125学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/08/18(日) 11:29:20.05ID:ptIxXUS5
それで?

工学部の認可はおりたの?
0127学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/08/18(日) 13:10:04.02ID:???
高卒による高卒の為の脳内大学ランキング

A ハーバード ケンブリッジ マサチューセッツ工科
B コロンビア
C 東京
D 京都 大阪 神戸
E 関西 関西学院 同志社 立命館
F 京都産業 近畿 甲南 龍谷 京都先端科学
G 高校卒
H 大学中退 中学卒
0131学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/08/19(月) 00:38:40.31ID:???
やっぱ工学部設置はバイオ環境学部と同じ亀岡で計画すべきだね
仮に認可されても先端科学なことを太秦でできるとは思えないから
かなり学科は限られてくる(よくて情報系)

京産でも過去に理工学部と称しておきながら結局は情報理学部みたいなことしかできなかったわけだし
0132学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/08/19(月) 00:47:49.53ID:???
すぐにでも「システム科学部」と変えて申請し直したほうが良い
太秦で機械電気学系の実験演習ができるとは思えない
0141学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/08/19(月) 23:34:43.24ID:???
>>139
京都学園大学(現・京都先端科学大学) 入学
京都先端科学大学 中退
これで良い
普通は学部学科を書くし、中退理由も書く。
除籍と懲戒

>>140
お前が間違ってる
0142学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/08/19(月) 23:36:45.81ID:???
途中で書き込んじゃった

>>139
京都学園大学(現・京都先端科学大学) 入学
京都先端科学大学 中退
これで良い
普通は学部学科を書くし、中退理由も書く。
除籍と中退は違うから気をつけて。

>>140
お前が間違ってる
0145学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/08/20(火) 13:02:06.34ID:???
>>144
自主退学は学生から自主的に辞めて退学証明書が出る。
除籍は何かやらかして大学に辞めさせられた奴だが除籍証明書は出る。
ヤバいのはかなりの問題を起こして追放された奴で証明書は出ない地雷。
中退でも学歴詐称する奴はする。
普通以上の会社なら卒業証明書とか退学証明書とか提出するんじゃね。
0147学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/08/20(火) 22:16:42.35ID:???
俺、某政令都市の市役所だけど大学だけじゃなく中学、高校の卒業証明書も提出させられたよ
流石役所だなと思った
0150学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/08/20(火) 23:08:08.46ID:WzJJQGyS
工学部認可まだなの?
0153学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/08/20(火) 23:39:10.72ID:???
>モーター研究の即戦力を育てる
>そもそも永守氏が大学経営に乗り出したのは、モーター技術者が圧倒的に足りないという危機感からだ。
>「学生というのはAI(人工知能)とか華やかな業界に行く。もうハードの時代ではないとか言って。
>でも、ソフトだけで何ができるんだと。スマートフォンにだって、モーターが入っている」。
>永守氏が思い描くのは、2050年の世界だ。「人口は100億人になる。そのときにロボットは500億台稼働している。
>工場は全自動になる。ものを運ぶのは全部ドローン。そのとき、どれくらいのモーターが必要になるかと計算したら、
>天文学的数字になった。では、誰がモーターを設計して、誰が教育するんだと。それを思ったら、これは早くやらないと駄目だと悟った」。

既存のFラン工学部を買収したほうが早くね?
0162学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/08/21(水) 11:25:17.92ID:???
実家で親と暮らしてたが、親も糖質気味の息子と暮らしたくないので、親がワンルームを借りて、そこに隔離されてる中年はコドオジ?
0178学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/08/24(土) 20:18:28.31ID:toMeOtW7
工学部認可まだ?
0179学籍番号
垢版 |
2019/08/25(日) 22:02:27.79ID:???
>>178
まだみたい。
認可については、厳格な審査をお願いしたい。認可されれば税金が投入されるので、部外者にとっても他人事ではない。
ここだけでなく京都橘についても同様にお願いします。
0180学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/08/25(日) 22:05:31.49ID:???
>かつては商業学校の他、工業学校、自動車学校も存在していたが、
>学制改革によって再編された。 (ウィキより)

改革前に戻る流れなんだね
専門学校併設も保険として設置申請したほうが良い
多分来年の開学も怪しいと思うから
0181学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/08/26(月) 16:53:34.53ID:???
なんだかんだ期待しているからな

従来通りの偏差値序列を真っ向から否定してどこまで進めるか
ある意味見物だし
ちなみにソフトバンクの大学は完全通信制にして在日同胞への力を注視している
そういうところとは違うという点を見せ付けてやれば評価も変わるのは確かだからな
0186学籍番号
垢版 |
2019/08/28(水) 22:07:53.60ID:???
工学部の設立は容易ではない。設備も専門的なものとならざる得ないし、教員もエキスパートでなければ、人命にかかわる重大な事案を起こしかねない。
さらに、学部の増設となれば、公的資金が投入されることとなるため、周辺の住民だけでなく、国民を納得させるものでなければならない。それら全ての条件をクリア出来なければ認可には値しない。
厳格な審査をお願いします。
0187学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/08/29(木) 01:37:53.78ID:???
707名無しさん@1周年2019/08/28(水) 16:29:40.17ID:szY16pcg0
事業で成功した実業家や宗教家には、学校を作りたがる人が多いね
何がそう駆り立てるのだろうか
補助金なんて光熱費の足しにもならん

712名無しさん@1周年2019/08/28(水) 18:07:40.02ID:a13WO8hy0
>707
何年か前に聞いてたよ
金は充分儲けて名誉を欲しがってる、そこで大学経営を思い付いたって
0188学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/08/29(木) 14:04:55.65ID:LdWR7O3o
京都先端科学大学理事長で、日本電産の永守重信会長(74)が23日、京都市内であった全国高等学校PTA連合会の京都大会で講演をした。
同社を一代で世界最大手のモーターメーカーに育てた経験から「先生の授業ノートが30年前。そんな基礎知識をスマホ時代に教えてどうするのか」と教育の現状を批判。
世界大学ランキングで2025年までに「関関同立」を、30年に京大を抜くとも宣言した。講演内容は次の通り。

     ◇

 今の日本の教育は間違っている。偏差値とブランド主義が日本の高等教育をひずませている。

 企業はお客さんが買ってくれる商品を作り出して、売らないといけない。しかし今の大学は、英語は話せない、専門はできない、
礼儀作法はできない。そんなのをどんどん出してくるんです。
0189学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/08/29(木) 14:06:24.32ID:LdWR7O3o
京大を抜くのかww
楽しみだな。
0193学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/08/30(金) 16:26:12.13ID:???
工学部の2020年度入試日程の変更について
更新日:2019年8月29日(木)

2019年8月29日

本学では2020年4月より工学部を設置すべく認可申請を行っておりますが、この度、本学の構想の更なる理解をいただくため、文部科学省に追加情報を提出することとなりました。

本件に伴い、今後の入試日程につきまして、大学案内、パンフレット等に記載の当初計画から一部変更が生じる可能性があります。
詳細決定次第、本学ホームページにてお知らせいたします。

(8月29日現在)
工学部2020年度入試において実施を見合わせる入試制度

 AO入試(A日程)

当初の予定通り2020年4月の工学部開設に向け手続きを進めてまいります。

学長 前田 正史
0194学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/08/30(金) 16:31:48.40ID:???
217学籍番号:774 氏名:_____2019/08/30(金) 14:11:18.11ID:72xOf1MZ
答申でたね

218学籍番号:774 氏名:_____2019/08/30(金) 15:08:42.13ID:???
理工学部認可せず、継続審査wwwww

219学籍番号:774 氏名:_____2019/08/30(金) 16:05:48.32ID:zpX16St3
>218
これマジでヤバいんちゃうのw
0197学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/08/30(金) 21:54:25.14ID:RpPVi+Ur
飯がうまい
0199学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/08/31(土) 04:39:06.56ID:OtysILL0
関関同立を抜き、京大を抜くとか笑笑、先ずは、産近甲龍、大阪工大だろ。永守さんが300億円出しても、関関同立はそれより遥かに再投資余力を持っているし、産近龍や大阪工大の資金力は300億円ごとき、はした金に見える程に潤沢。マンモス文系学部を3学部以上は既得権益。
0200学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2019/08/31(土) 04:41:57.42ID:OtysILL0
ダメだね。こんなスピードでは。京産は全く前進無い状態で3年目に総合私大化。度肝を抜くようなスピード感ないと、論外。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況