X



神奈川大学がみなとみらいへ移転 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0746学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/10/05(金) 19:34:09.11ID:kot7/oS0
神奈川大学がリベラルアーツか?
0747学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/10/05(金) 20:23:07.97ID:Oz7Wuijk
>>746
確かにリベラルアーツと厳密には異なるが、
大学教育では「教養教育」と同義に扱われることが多いので、あえて”(リベラルアーツ)”とした。
正確さを求めるなら、「神奈川大学は教養教育の下地の上に専門教育を施す」となる。
0748学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/10/07(日) 08:45:08.16ID:3NYjwseB
神奈川大学は、リベラルアーツと言う言葉は似合わない何かだな笑

神奈川大学のは、芋臭い、汗臭い、泥臭い、しかし、日本人の思考回路の良い部分の、何か。

大企業向けの、従業員を家族と考えてる大家族主義経営とか

ベンチャーに必要なフロンティア精神とか、反骨精神とか

飾らない、地味がいいと考える、鎌倉の禅の、質素倹約の考えなのか?

そういうのは神奈川大学的な要素
0749学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/10/07(日) 09:07:45.49ID:3NYjwseB
神奈川大学が面白いのは高校生、大学生の偏差値だけの評価は否定してる事

学問の多様性確保?と言って人気ない分野の教授も確保

高校時代無名のスポーツ選手を育てて大学スポーツで勝たせて、プロ選手にするとか

世界に積極進出と言いながら、日本歴史民俗学も捨てないとか

鎌倉幕府を追われて東北に逃げた源義経を贔屓するような判官贔屓、弱い立場にも気を配る、何か

日大を選ばないで神奈川大学選んでる時点で、大勢順応しない ・ 付和雷同しない ・長いものに巻かれない精神あり
0750学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/10/07(日) 10:13:52.35ID:BZTYz8Zy
うりぼろが誇張し始めました
0751学籍番号:774 氏名:_____
垢版 |
2018/10/07(日) 10:59:35.15ID:3NYjwseB
リベラルアーツなんて外来語の言葉では神奈川大学は 表せない。

日本の神奈川大学のオリジナルだからだろ

例えば横浜専門学校の英語学科の基礎を創った 江本 茂夫 (えもと しげお、1889年12月25日 - 1966年没)、大日本帝国陸軍軍人、陸軍中佐は

イギリス人の戦争捕虜の待遇を良くして、敵軍の捕虜であっても、 虐待しなかった

というエピソードなどは神大らしいし


法学部の基礎を創った、吉田久1884年(明治17年)8月21日 - 1971年(昭和46年)9月20日)裁判官、貴族院議員、は、戦時臨戦態勢時にも関わらず、翼賛選挙は無効だと判決をして国に歯向かった、

このエピソードも神大らしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況