X



トップページ冠婚葬祭
1002コメント464KB
結婚式準備スレPart12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛と死の名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 09:31:59.07ID:iF46XdPC
入籍まだの人も済みの人もまとめてみんなで結婚式を乗り切るスレです。

次スレは>>980が立てて下さい
立てられなかったら他の人に依頼して下さい

※神社仏閣・冠婚葬祭・占い板の荒らし「大阪壊れこヨウニン」の書き込み禁止。

※前スレ
結婚式準備スレPart11
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1507852702/
0751愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 11:23:18.51ID:BBi6ulT7
主人と私の兄弟夫婦に4歳、2歳、1歳、8ヶ月の子がいて
全員、式に出席してくれます

披露宴会場の子供の席に、お菓子を可愛い袋に入れて置いておきたいのですが
アンパンマンのペロペロチョコや、どうぶつビスケットなどだと変でしょうか?
おすすめなどありますか?

また8ヶ月の子には、何が良いでしょうか?
お子様ランチも食べれないので、披露宴の料理提供もなしです
離乳食セットかと思ったのですが
主人曰く「形だけで、同じお菓子置いておくだけで良いんじゃない?」との事です…
0752愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 12:41:21.08ID:abE6tZcq
>>751
子どもの親、特に母親に聞けば?
アレルギーあるかもしれないしお菓子は家庭によって判断が違う
聞けないようならチョコは外して動物ビスケットベビーとか
8ヶ月の子もいずれ食べられるから一緒でいいけどすぐに食べさせられるようにと思うならハイハイン
0753愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 12:42:49.46ID:wniV/CVI
親族と少人数の友達だけ15人くらいで挙式して、そのあと長テーブル1つを囲んでの食事会する予定。

一応、ケーキ入刀と両親への贈り物くらいはするけど、
あとはみんなで美味しいもの食べて楽しく過ごす予定。

司会も入れないから、乾杯(誰かにお願いする)やケーキ入刀や両親への贈り物贈呈のタイミングを促すのは
新郎新婦になるのかな?

どういう風に進めれば良いんだろ。

普通の披露宴みたいにイベント盛りだくさんじゃないから、司会を立てるのも仰々しいかなーと思ってるんだけど。

ちなみに、場所は挙式する式場と同じ敷地の収容人数が1番小さいパーティ会場。
0754愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 13:01:39.80ID:xPG2qFRg
>>753
そういった簡単な進行のお手伝いは主に当日のキャプテンさん(タイムテーブルや配膳を仕切る人)にお願いすればやって下さいますよ
事前にプランナーさんにも聞いてみてください
0755愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 13:03:38.46ID:pXw8n2PQ
>>753
うちもそんな感じで司会はいらないよねって言ってたんだけど進行は誰がするの?新郎?自分でケーキ入刀しますって?
かといって親戚に頼むのも心苦しいし沈黙やぐだぐだも心配って考えていって結局プロにお願いすることにしたよ
0756愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 13:58:00.99ID:++4RPAHv
>>754
ありがとうございます。
そのキャプテンさんが司会がわりをしていただける訳ではなく、
良き頃合いでタイミングを知らせてくれるという感じで、
実際は新郎新婦か友人などが
みんなに声かけをする感じでしょうか?
0757愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 14:01:16.03ID:++4RPAHv
>>755
やっぱりプロの方がいると安心ですね。

一般的な披露宴ほど、司会の方が必要なタイミングが無いように思い、
今は司会者なしで進めてます。
(乾杯、友人スピーチ、ケーキ入刀、両親への記念品贈呈、最後の締めの挨拶)

式の1ヶ月前に、最後のプランナーさんとの打ち合わせがあるので、その際に相談してみます。

ありがとうございます。
0758愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 14:18:10.99ID:xPG2qFRg
>>756
声掛けなどはキャプテンがして下さいます
といっても、本当に簡単な仕切りですよ

それではここでケーキ入刀です
乾杯のご発声をお願いします、皆さんご起立ください
そろそろお開きでございます

等をきっかけとして言ってもらうくらいでしょうね
新郎新婦が何かをする時はキャプテンさんがリードして
ゲストが何かをしてくださる時は、新郎新婦から乾杯役、スピーチの方をご紹介すると良いですね
最後の挨拶のなかでご両親への感謝の気持ちも伝えて記念品贈呈、皆様への感謝の言葉で締める

そして退場のきっかけをキャプテンさんに言ってもらってご退場でどうでしょうか

いずれにせよキャプテンや会場の人にどこまで手伝って欲しい、どこまで自分達でやるかを明確に決めて相談する事が大事だと思います
0759愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 14:20:29.08ID:DXrCfhkA
>>758

ご親切にありがとうございます!

そうですね、どこまでをお願いできて、
どこまでを自分たちでやるのかの線引きを
明確にする事が大切ですね!

式1ヶ月前の打ち合わせで、その辺りを
詰めてきます。
0760愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 14:23:03.52ID:xPG2qFRg
>>757
あと一般的な披露宴ほど司会の方は必要だと思います
司会者はゲストのためだけでなく動くスタッフにとってもタイムキーパーであり伝達役なので
綺麗な言葉を並べるだけでなくタイミング良い進行を誘導するためにいますのでね
また場の空気や雰囲気を作るのもやはりプロならではの和術です

どうしてもキャプテンや会場スタッフが無理な場合は、司会者をたてるのも最終手段だと思いますよ
0761愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 15:04:22.76ID:DXrCfhkA
>>760

ありがとうございます!
私の言い方が悪かったですね、

>一般的な披露宴ほど、司会の方が必要なタイミングが無いように思い、

というのは、
私が進めているのは大々的な披露宴ではなく、
こじんまりした食事会で、
乾杯、友人スピーチ、ケーキ入刀、両親への記念品贈呈、最後の締めの挨拶くらいをやる予定なので、
大々的な披露宴の様な司会が必要なタイミングが無いのではないか、

という意味でした!

どちらにしても、打ち合わせで詳しく聞いてみます!
新郎より、新婦の方がそういうのは得意なのですが、
あまり新婦がしゃしゃり出るのもなぁ、、、新郎を立てた方が良いのか、、、
などと悩みはつきませんね(笑)
0762愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 15:36:24.11ID:xPG2qFRg
>>761
新婦様がお得意ならなおさら新郎様におまかせ出来る範囲や分野も明確になると思いますよ
新郎様にもこうして欲しい、これなら出来そうという指示をはっきり出した方が男性はやりやすいのではないでしょうか
経験上、新郎様は挨拶をしっかりする、新婦側ゲストにも笑顔で接する
それだけでめちゃくちゃ株が上がると思います(笑)

お打ち合わせまでに可能不可能はさておきイメージやご希望をどれだけもっていけるかが鍵になります
ご希望を可能な形にするのがスタッフの仕事なのでどんどん伝えてくださいね
不可能な事には代換え案があると思うので、新郎新婦様も柔軟に受け止めてみて下さい
0763愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 16:18:50.89ID:DXrCfhkA
>>762

ありがとうございます。
披露宴は招待してもらったりで
何度も出たことはあるんですが、
「食事会」と言うのは行ったことがないので、
中々イメージが湧きづらいのですが、
プランナーの方も「今は多いです」
と言っていたので、
自分たちらしく「こうしたい」というイメージを膨らませておくことが大事なのですね!

ここで相談できて良かったです!
0764愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 22:20:14.93ID:DXrCfhkA
神社挙式で15名、
その後、食事会予定です。

ケーキ入刀予定、衣装は和装とドレスの2着、当日は写真を挙式〜食事会密着スナップとスタジオ撮影あり、洋装のみ前撮りあり、アルバムあり、動画無し。
料理にはこだわり、引き出物ありで、
全部で200万円。
司会者、プロジェクター使用、音響演出など無し。

式の費用は内容次第かとは思いますが、
この費用は割高、、、ですかね?
都内のアクセス便利なところです。
0765愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 22:43:31.55ID:CQPV04cH
>>764
私は家族のみ8人で150万かかった
ドレスも1着前撮りも引き出物もなし
人数が少なくても頭数に関係なくかかる費用の割合が大きいから割高に感じるけど、それだけして200万は妥当なところじゃない?
0766愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 23:12:45.21ID:HE9cbpAR
>>764
都内でアクセス良し
和装含む2着に撮影多種にアルバムとなれば高価格になる要件が揃っているので妥当かと
0767愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 00:10:53.25ID:rw6qKkPe
>>765
会場利用料的な感じかな?広くてステキな所とか本当に高いよね
0768愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 01:22:17.05ID:93UOelPR
>>765
>>766

>>764です。
頭数に限らず、衣装や会場費や挙式代は同じようにかかりますもんね。

やっぱ妥当なのかな。
ネットの式場の口コミサイトで出てる、
同じ式場の実際の見積もり見ると、
40名位の規模の人と同額くらいだったから、
私の高いのかと思ってた。

当初、7名で130万円の見積もりの所と、75万円の2カ所で迷い、
前者にしたのですが、人数が倍になったのとケーキ入刀と前撮りを追加したくらいで、
やる事は
大きく変えてないんですが、
ブーケや衣装のランクアップ、和装下着やガードル、会場のフラワーアレンジ、ウェルカムドリンク、親族のレンタル衣装などなど、、、、
細かなものも加算されて70万円もプラスに、、、、

衣装やブーケを持ち込んでも5万円くらいの節約にしかならず、
手間も考えたらお得感ないし、
削れる所といえば、衣装を1着にして、撮影無しにするくらいで、、、
けど、動画はともかく写真くらいは残したいし、、、

支払いはまだだし、金額の不確定要素もあるからまだ上がるかもだけど、
契約自体はしてるから、
ここからのディスカウントは
難しいのかな、、、

ディスカウントしてもらう方法ってなきのかなー。
0769愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 01:47:27.46ID:o22qJsbn
>>768
そりゃもう初動で高い方の会場選んじゃったから仕方ない
衣装ランクアップや料理にこだわったりお金かかる事ばかりしているみたいだし

節約したいなら和装洋装ともインナー類は自前で安いの用意するとか装花を安い値段にするとか
ウェルカムドリンクも15人で必要か?と思うけどね
0770愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 02:29:41.43ID:93UOelPR
>>769
ウェルカムドリンクは確かに、
両親のは要らないかもですね!

和装のインナーは自前のを用意するので、
洋装のだけとブーケや装花の持ち込みと比較したけど、2万弱しか変わらず、、、
ドレスとタキシード持ち込みで3万円の節約なので、
ウェルカムドリンクも節約すれば5.5万円位は安くなるんですが、
200万円→195万円になっても
衣装やお花を別の所で打ち合わせて手配する事を考えると
お得感はあまりなく、、、、

写真を辞めると15万円くらい節約にはなりますが、
プロの撮った写真が無いのも悲しいですし、、、

当日の洋装をやめれば20万円くらい安くなりますが、
前撮りで洋装のレンタルが余分にかかるので、トータル的にほとんど変わらなくなるし、、、、

前撮り無し洋装無し、にして細々と節約して25万円くらいの節約にするか、
撮影も辞めて、トータル45万の節約にするか、、、、

くらいしか方法は無さそうですかね。
0771愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 02:31:37.21ID:vUqZ8EOa
>>768
それだけ追加して70万増加ってかなり妥当じゃん
オプション費用を値切れるのは基本契約前だけだから
内容変えずに安くしたいんだったら今の式場キャンセルして
安くやってくれる別の式場で契約し直すしかないんじゃね?
0772愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 02:42:40.70ID:93UOelPR
>>771
ですよね、、、

契約前はオプション費用がほとんど入ってない見積もりで、
契約後の打ち合わせでオプションというか、
細かなものがかさんで来たので、
値切るタイミングもなく、、、

例えば契約前の見積からリハーサルメイクとか入っていれば、
ヘッドドレスとか式場で借りるからリハメイク半額にして、
とか持ちかけられたのになぁ、、、

契約後に後から後から出てくると、
どんどん上がるのはある程度は想定内だけど、
やっぱ後出し感が拭えず、なんだかなぁって感じ。。。
0773愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 02:46:15.26ID:FcSIsPCU
>>770
本当に必要なものをしぼって考えてみたら?
少人数婚だから部屋も広くはないでしょ
装花やブーケのランクアップはどうしても必要?
料理代だけで10万〜15万はアップしてるだろうからそこは仕方ないけど他のところで
必須じゃ無いものを洗い出してみるといらないものが見えてこないかな?
0774愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 04:45:55.01ID:FPYdkiAe
>>772
現実突き付けられて「やっぱり掛かるなぁ〜」とボヤいているだけだと思いますが妥当な価格と思えます
細かく積みあがって増えた70万なら過分なところを細かく削って抑え込むしかないですよ

ウエルカムドリンクは本当にいる?出してもソフトドリンクだけにしては?
テーブル装花ランクアップは必要?シャンパン・白・赤とグラスが3つ並ぶなら意外と寂しくないです
同じく装花でランクアップは花器の値段もあるのでベーシックのまま花のボリュームアップだけで依頼とか?
食事も品数・食材・器の要素でランクアップしますのでベーシックメニューに1・2品追加の形だったら?
食事会のドリンクは飲み放題じゃない方が安くなる可能性は?
撮影自体は残しつつアルバムを止めてフォトブックサービスを使って自分たちで制作しては?
本番と前撮りで同じ衣装に拘らないなら前撮りは式場とは切り離してまったく別の業者に発注とか
和装のみでも…と思えるなら挙式は「黒引き振袖島田角隠し」で食事会を「帯締め帯揚げほか小物だけ
チェンジして洋髪」にする。着物と帯が同じでも相当印象が変わるのでお奨めで金額もぐっと抑えられます
白無垢固持だと色打掛か洋装へのお色直し必須で難しいですが

いま思いついてる節約案に加えて↑このあたりをご検討&交渉されてはいかがでしょうか
0775愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 08:09:20.81ID:93UOelPR
>>774
>>773
具体的にありがとうございます!

装花のランクアップはしてなくて、
最低限の金額にしてます。
現物をまだ見てないので、見てから金額が上がる可能性もあるかも、、、
飲み放題ドリンクにワインは含まれてないのです。

撮影とアルバムがセットなので、
撮影だけと言う訳にはいかず、、、

カメラマンを外部業者に委託して持ち込むと
挙式準備〜挙式部分は自社カメラマン以外撮影NGなので、
その部分の写真が無くなってしまい、、、、

前撮りを別業者でと下調べしたんですが、
前撮りを同じ衣装で式場でセットにすると
衣装代や新たなアルバムやデータ代が割引になるので、
前撮りを別業者に依頼する方が割高でした、、、、

洋装をやめて和装でマイナーチェンジも
良いかもですね!
洋装の衣装だけだと20万なので、
カツラ代と帯代と着付け代で
半分くらいは抑えられそうですね。

そして前撮りをやめれば、15万は抑えられるかと、、、、

プラスして細々と節約して20万くらい抑えられるかどうか、、、

というとこが妥当なのかもですね!

口コミサイトの見積もりを見て
同じ式場だと130万くらいが妥当なのかと思いましたが、
そうでもないのかもです。
0776愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 09:02:08.52ID:FlVgRTdm
ちょっと前に荒れた人で10人の式を50万円で済ませた人、どんな内訳なのか今更気になってきたw

確かお色直しありだし料理のグレードも一番よくて、駅から近い会場だっけ?しかも都内でその値段ってかなり破格だと思うんだけど。
家族の車代は負担なのかな。
ドレスは県民共済なら3万とかでレンタル出来るし、持ち込み料無料らしいからそういうの駆使したのかね
どこの会場なのか教えてほしいわw
0778愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 09:25:03.66ID:Fm6HluyS
>>770
ウェルカムドリンクは両親どころか全員いらんよ
たった15人でしょ?あれは大人数で移動や準備に時間かかるからその間に飲ませておく繋ぎみたいなもんだよ
15人なら何でもさっさと済むし長々したスピーチやセレモニーも無いならすぐ飲食始まるしいらんと思う

こだわりたい所にお金を出すのは必要経費と割り切るんだな
御祝儀も貰えるんだし
読んだ感じ見栄えを豪華にしたいのは仕方ないみたいだから
衣装や写真もこだわりあるんだろ?そこは一番金かかる部分だよ
0779愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 09:25:18.47ID:C0HeXQ3O
>>776
県民共済のドレス、
安いですよね!

試着とか出来るのかなぁ〜?
0780愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 09:30:02.39ID:C0HeXQ3O
>>778
ウェルカムドリンクは、
挙式前に受付済まして待ってる時のドリンク(1人1500円)で、
乾杯前のシャンパンは別で計上されてたなぁ。

今まで何十回と披露宴出たけど、
ウェルカムドリンク無い式は無かったからマストかと思ってた。
ウェルカムドリンク全員で2万円弱だけど。。
0781愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 10:09:14.43ID:FlVgRTdm
>>779
試着できるよー
ドレスも可愛いのもいくつかあったし私はこれで充分だったわ
そりゃブランドモンと比べると見劣りは多少あったけど、ゲストからしたら些細な違いで全く分からないと思うよ
0782愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 10:10:50.56ID:FlVgRTdm
>>779
ちなみに、もし借りるなら半年前からというルールがあったから、予約はお早めに。
人気のあるドレスは殺到するよ

埼玉の県民共済はこうだったけど、都民共済は違うのかな?
0783愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 12:41:54.24ID:6lD2o022
親族挙式の人、エンドロールって作った?作っても呼ぶ人30人くらいだから一瞬で流れそうでエンドロール流すの躊躇ってる
0784愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 12:49:22.32ID:NATb7QBU
>>783
やってない。選択肢にすらのぼらなかった。
ゲストへの感謝は新郎が最後の締めとして口頭で伝えたよ。
0785愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 13:23:37.37ID:zeeuu41b
招待状返信期限が近くなっていますが、まだ届いていない人が何名かいます
(新郎両親、新郎弟夫婦、新婦親戚、新郎新婦友人)
友人には事前にメール連絡はしていて、出席の連絡貰ってます

返信期限が過ぎた時に、連絡するものですか?
それとも期限の2〜3日前に、事前に連絡するものですか?
期限日を待っていると、式を一ヶ月切ってしまい、色々大丈夫なのか心配です
0786愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 14:02:57.41ID:NATb7QBU
>>785
ここ読むといいよ。https://marry-xoxo.com/articles/5469
式を一か月切っちゃう期限日に設定したのはこちらの都合だから、よほど親しくない人相手じゃなければ期限日の前に催促するのはやめたほうがいい。このサイトだと期限日から3日空けて(期限日に投函したかもしれないので)連絡しろってあるね。
0787愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 14:13:36.76ID:Hl7BkNa+
>>783
やってない
ムービー系自体なし
プロジェクター使用料節約できるし、親族にそんな動画使ってまでアピールすることない(笑)
0789愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 16:05:51.93ID:zeeuu41b
>>786
有難うございます
友人スピーチを頼んだ人から、返信が来なかったり
急遽乾杯の挨拶をして貰うことにした方から、返信が来なかったりで
ヤキモキしていますが、確かに全部こっちの都合ですよね

もし来なかったら、期限から3日空けて連絡してみます
0790愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 17:50:56.74ID:i+77wbfc
催促の期間いると思ったから、返信期限を
式場に言われた期限の一週間前にしたわ
1ヶ月切るのはちょっと出すのが遅かったかもね
0791愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 19:10:39.64ID:/SMyGvID
明後日式で昨日旦那の友人が仕事の都合で急遽欠席になり
キャンセルきかないし、料理ももったいないから穴埋め的な理由になっちゃうけど私の友人に
手ぶらでいいからよかったら来てくれないかとラインで昨日の夜に言ったけど既読だけついた返事来ない。
9時までまって返事来なかったら違う友人にこえかけちゃっていいかな…
0792愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 19:38:27.86ID:hYKhxQzy
>>791
声掛けた友人にめちゃくちゃ失礼な事してるって気付けよ
飲み会じゃあるまいし
0793愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 19:40:22.16ID:i+77wbfc
穴埋めしないといけないほど人少ないの?
諦めなよ
手ぶらでいいって言われても、声かけられたほうはそうはいかないでしょ
0794愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 19:53:36.94ID:NATb7QBU
>>791
今からでもラインで「大変失礼なことを言ってしまって、本当すみません。忘れてください」って送っておきなされ。
そもそも本当に親しい人なら最初から式に呼んでたでしょ?
それを「穴埋め的」に「明後日」の式に呼ばれた相手のこと考えてみ?「失礼だったかも…」って気がしてこない?残念ながら失礼だったんだよ。空席はあきらめて、相手にはよく謝っておきなよ。
0795愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 20:15:35.50ID:y6/6CrAW
席次表は変更できないだろうし、「私の友人」は欠席予定の新郎友人の席に座るんだよね…
0796愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 20:17:09.16ID:y6/6CrAW
こんなんで来てくれる関係の友人ってどういう関係の人なんだろうな
0797791
垢版 |
2018/02/09(金) 20:51:36.13ID:/SMyGvID
友人は出席してくれることになりました。
プランナーさんや両親に友人を代打で呼んでも平気か聞いたらふつうのテンションで返されたからそんな非常識なことをしてると思いませんでした。
言い訳と盛大な後出しをすると、旦那の友人がとても少なく、私の呼びたい友人全て呼べなかった&旦那の友人と私の友人が先輩後輩の関係で同じテーブルにしたと言う理由で声をかけました。
もし友人から御祝儀をいただいたらお車代を渡そうと思います。
0799愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 20:57:54.40ID:NpkJNb1J
非常識の塊みたいな人だな。
ご祝儀を貰ったらお車代を渡そうと思っていますとか、どんだけ上から目線なんだ?
急遽お願いして来て貰えただけでもありがたいのに、何考えてるんだろ?
0800愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 21:08:29.43ID:Ph40Utq3
普通の飲み会でも誰かの代わりに明後日きてって言われたらこっちにも都合があるしと思っていい気分にはならないのに
社会人なんだろうし、貴重な休日を一日もらってお披露目させてもらうという考えがあればどんな事情があろうと二日前に声かけなんてありえない
友達は優しい人だろうし、手ぶらで来いと言われたからって受付別の人がするんだから手ぶらで本当に心痛めず来れる人はいないでしょ
私ならこれきっかけに今後の付き合い考えるくらい非常識だ
0801愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 21:51:40.38ID:VNeMcx+C
自分がもし、同じ立場だったらどう思うんだろ?
今から美容院の手配とか、衣装の準備をしたりしなきゃいけないのに。
向こうはせっかくの結婚式だから、空席があったら可哀相だなとか思って来てくれるだろうのに、ご祝儀を貰ったらお車代を渡そうと思っていますとか、何をどう考えたら、そんな思考になるんだろ?
人のことだけど、見てるだけでイライラするわ。
0802愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 22:20:00.52ID:C0HeXQ3O
>>781
>>782

試着できるんですね!
早速見てみます!
ありがとうございます!
0804愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 22:59:35.71ID:FcSIsPCU
ご祝儀は当然辞退
逆に交通費美容代プラスα包むくらいしても非礼の穴埋めにならないと思う
0805愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 23:14:29.75ID:HE9n1hHq
>>803
流石にないよね
0806愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 23:32:28.38ID:xDkhVH/a
岸本晃 きしもとあきら
エクシオの常連犯罪者 黒縁眼鏡 一級建築士
https://www.fastpic.jp/images.php?file=7567576730.jpg IE

氏名・年齢・年収・生い立ちまで全て嘘(おぎやはぎ矢作似 カツラ 入れ歯) 口コミ 薬物強姦
偽名 岸本充→秋山晃→山本晃→山本充(あきら)→相馬光(そうまあきら)→現在は新たな偽名で参加
本当は50歳半ばのくせに39歳の偽造証明書で参加 
自称一級建築士 設計士 不動産 建築会社 年収1000万以上(2500万)

関西のエクシオに10年以上ほぼ毎日参加する詐欺師
せフレは常に五人いると自慢する

難波会場がホームタウン
金曜PM7:30と日曜PM5:00のなんばエグゼクティブに毎週参加してる
梅田 三宮 京都 奈良会場にも頻繁に出没

2008年
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1218032454/

2011年
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1322461914/

最新 part5
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1511526624/l50

日建設計 役員代表取締役会長 浅見秀樹
代表取締役社長 田村彰教 取締役副社長 村上康雄
取締役 幸田直樹 矢野佑樹 監査役 岡田常路
※日建設計や淀屋橋の大手建設会社の偽造名刺で女性を騙す岸本晃がいません h
0808愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 23:51:47.73ID:edaueMG0
普通は料理出す数だけ減らして支払いはそのままにするだけなのに
何を勿体ない精神出してそんなことしてるのか
たかが1万〜2万の料理の代わりに、穴埋め扱いされる友人が不憫
0809愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 01:46:26.86ID:Fu9U6rvU
>>784
>>787
ありがと〜。今時やるのが普通みたいに言われたから不安だった。遠慮なく作るのサボるわ
0811愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 09:56:17.47ID:ZxElzS1a
非常識すぎて笑えない
御祝儀はもちろん辞退でしょう

私がその友人の立場だったら即お断りするけどね…
よくその人も出席しようとしたね…
0812愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 10:03:11.95ID:gyxPKKEX
親族の泊まるホテルについて意見を聞かせてください

都内の式場で親族のみの挙式&会食予定です。彼&私は都内住み。
彼親族:式場まで30分
私親族:式場まで新幹線で4時間

ホテルウエディングの予定で、私親族には挙式と同じホテルに宿泊してもらいたいと考えています。
その際、彼親族も同じホテルに泊まってもらうのがいいのでしょうか?
正直彼親族はホテルに泊まらなくても帰れますが、私親族だけ贔屓しているように思えるのでどう提案すべきか悩んでいます
0814愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 10:19:57.90ID:X9Z3FwqS
>>812
夫親族に宿泊の必要はないけど、気になるなら夫に聞いて、夫から義両親に聞いてもらったら。嫁が宿泊の必要があるか心配しているって。
個人的にはいらないと思うけど、義両親は泊まりたいと言うかも
0818愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:39:30.97ID:Lz7ju8db
祖母の遺影を持ってく予定ですが
相手の両親に一言言うべきですか?

・家族席に遺影を飾り席は用意する(料理は用意しない!ウェイトレスに祖母のとこに運んできてもらう、その後家族が食べる)
・席は用意せず、遺影を家族席に飾るのみ
・高砂に飾っとく(こちら側は見えるけど、表から見えない)

上のどれかで考えてますが、席次に入れるなら許可必要ですよね
もちろん、料理プラスするわけではないので、席札しかお金はかかりません
あとは、中座シーンで片側は姉、私は祖母の遺影を持つ演出しようとしてますが(ネットを見て思いついた)
何か言われる可能性ありますか?
0819愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:51:22.30ID:yIM2QQ78
>>816
うちは30分で宿取ってたよ
特別感らしい
うちは自分達で払ってくれてたけど
0821愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:12:51.91ID:Ep0gAlO6
>>818
遺影ってごく一般的なものを想定したらいいのかな?
あれを持って歩くのってどうしても葬儀のイメージが先行してしまうから笑顔のスナップ写真とかの方がいいと思う
結婚式について相手のご両親に親族の出席者の相談とか全くしてないの?
してるとしたら、この件も一言伝えるべきじゃないかな?
結婚式は両家の事なんだからこっちの家族の事だから〜じゃ済まないよ
0822愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 18:02:30.83ID:ZW+tc0SY
>>818

>>821が書いてるみたいな笑顔のスナップ写真を普通の写真立てに入れて、家族席にそっと置くくらいでいいと思う

遺影持つ演出なんて、おばあちゃん想いで素敵!とはならないよ
しかも相手側がまともな人なら何か思っても言えないでしょ

「両家の」結婚式なのに、自己満足のために見る側をを微妙な気持ちにさせることは避けた方がいいんじゃない
0823愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 18:03:36.86ID:rRodERxW
>>818
大きな遺影じゃなく家族写真や生前のスナップ写真を家族の席や高砂の自分だけが見える場所に飾るのが良いと思う
乾杯のグラスを添えてもらうくらいで

席次表に名前まではやりすぎかも
他のゲストや相手方にどう思われるかを考慮した方がいい
0824818
垢版 |
2018/02/10(土) 18:04:47.79ID:Lz7ju8db
ありがとうございます
>>820
一言だけ言おうと思います
>>821
遺影より小さめのもので、笑顔のものです
2Lサイズです
席に置いとくくらいならいいと思うけど、記念撮影の時にやっぱ目立ちますかね、、、
今度一言のみ言おうと思います
祖母に見てほしいってのもあって、遺影持ってこようとしてるのですがって
0825愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 18:11:19.92ID:jisrSatp
>>824
え、記念撮影の時に写真持って写るの?
やめといた方が…
親族の席にさりげなく置いとくぐらいの方が好感もてるよ
なんでおばあちゃんを人前に晒したいのか
見ててくれたらいいじゃない
0826愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 19:10:41.25ID:+LM7PmlR
みんなが言うように家族席に写真を置いておくくらいがちょうど良いし、お相手のご家族には一言じゃなくてきちんと説明して了承を得るべきだよ
遺影を披露宴に持ち込むってそんなに軽いことじゃないと思うよ
演出や記念撮影とか色々考えてるみたいだけど正直亡くなった方をそんなに引きずり回すのはやりすぎだよ
お祖母様思いなのは分かるけどちょっと感傷的になりすぎじゃないかな
0827818
垢版 |
2018/02/10(土) 19:26:26.30ID:Lz7ju8db
ありがとうございます
いろんな方の意見聞けてよかったです
悪い方に思われたくないので、席に写真置いとくくらいにしときます(シャンパンだけ祖母の前に注いでもらいます)

でもネット見てると遺影普通に持って記念撮影されてますよねぇ
遺影というか小さめの写真にしますが!
0829愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 19:52:30.10ID:ohUePrrK
>>827
ネットで見かけた他人の事例じゃなくあんたの大事なパートナーや家族の意見で決めろよ
独断でやって結婚式がぎくしゃくしたら亡き祖母がなんと思うかね
悲しむんじゃないの
0830愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 20:21:09.26ID:PZ/yv44u
反対意見に逆ギレはやばいね

遺影って言葉が良くなかったよね
祖母の写真、なら印象違うし
親族テーブルでの記念写真なら入れてもいいんじゃない?
0831愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 21:35:51.07ID:lYXJimER
最終見積出た
100名で420万。自分らにかかるものはほぼコース内におさめたけど、やっぱ映像写真系は高いね。
最初の概算見積より100万増で、最初の設定が最低ランクだったんだと納得してるけど、中くらいランクで見積出してもらえばギャップ少なくてよかったかなw
0832愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 21:41:46.02ID:SaU9BQoM
すごい丁寧な意見ばっかりだったのにね
そんなネットで見たって言うならここで聞かずに実行すればいいんじゃない
0833愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 22:04:38.09ID:P7mBdAsb
うちは新郎父が式の半年前に急死したので遺影持って記念撮影もしたし、席に写真も置いたよ。
ものすごく式を楽しみにしてくれてたし、親族のみの式だし、お義父さんの写真を持ってかない選択肢はなかった。
亡くなられた方に対して、そんなに気を悪くする人中々いないでしょ。否定的な意見が多いけど、お祖母様の気持ちも是非大切にしてあげてください。
0834愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 22:13:54.72ID:rRodERxW
>>833
そりゃ急死した新郎父なら両家とも事情理解しているし新郎新婦に次ぐ最重要人物なんだからわかるよ
でもこの相談者は最初に相手の家族にも言った方が良いか?と質問してくるレベルだからな
0835愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 22:18:17.87ID:fjY06fVT
祖母の遺影を持って中座する事を演出って…
レス読む限りネットで見て思いついたって事といいおばあちゃんっ子アピとしか感じないな
0837愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 22:25:53.33ID:xgLjgzvW
故人へのもてなしって難しいね
私も父を昨年秋に亡くして、春に結婚式予定だから
(故人の意向で予定通り式を挙げます)
席は設けたいとは思ってるけど、その他は特にしないかなあ
写真もなあ、目に入ったら絶対泣いてしまうし、しんみりしちゃうよねえ・・・
0838愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 22:26:03.81ID:SaU9BQoM
>>833
834が言ってくれてるけど、遺影を持ち込む事自体じゃなくて相手側への伝え方をちゃんのしたほうがいいって話でしょう
0839愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 22:36:37.39ID:Lz7ju8db
うーん
反対意見に逆ギレしてませんけど
別にみなさんの意見に気分も害してません
席に置いとくくらいにしときます(旦那側の親族の写真にはうつらないようにします)
あと、祖母(同居)と父母は違うので
父母なら写真持って記念撮影されても良いと思います
ちなみに、祖父も二人亡くなってますが
片方は生前に亡くなった、別居の祖父は数年前に亡くなったけど写真持って行きません
別居の祖父も大事だけど、家族だった叔父にお任せというスタンスですし
同居の祖母は、おばあちゃん子だったので特に思い入れありました
気分害したのならすみませんでした
でも、ここで意見聞いてよかったです
旦那に相談したら、席には置けばいいんじゃね?言われたけど、記念撮影は?聞いたら、葬式みたい!そこまでしなくてもおばあちゃんは見ててくれるよ、それなら形見持っとくくらいでいいんじゃ?と言われました
旦那は祖父母の写真持ち込まないので、本音の意見だと思います

みなさんありがとうございました!
0841愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 23:15:41.99ID:YppFRenB
いや、してるしてる
言い方にかなり棘があるから気をつけた方がいいよ

あと揚げ足で申し訳ないけど、「生前に亡くなった」て何
自分が産まれる前に亡くなったってこと?
0842愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 02:19:20.48ID:XRcVPMvC
もう良くね?
みんなストレスたまってんだなw

席札の裏に何か書こう思ったけど
エンドロールで、メッセージ一言入れることになってるんだった(式場がフォーマット用意してる)
書くことない
正直、疎遠の親戚とか書くことないしw
0843愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 04:11:01.38ID:cfvbGEAi
もう結婚式じゃなくておばあちゃんを偲ぶ会でもやって好きにやればいいじゃん
0844愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 07:56:47.42ID:XiiCWXNT
彼がうつ病持ちですが、暫く調子が良かったため秋に婚約して3月下旬に結婚式を控えて準備していました。
ところが3日前に仕事でのトラブルがきっかけで急激に悪化して、仕事休んで実家で休養する事態。彼は今何も考えられない状態です。
来月下旬には回復してるか、鬱状態なのか見えず…。もう結婚式諦めて招待した方へ詫び状の準備を始めた方がいいのか。
0846愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 08:48:12.07ID:kc0jzhAP
>>844
休職して療養中なのに1ヶ月半後に結婚式はあり得ないわ
仮に体調面が回復したとしても仕事休んでたのに結婚式はするって非常識だと思うよ…
0848愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 09:52:00.18ID:XiiCWXNT
>>846
>>847
そうですよね。現実的に厳しいですよね。突然の事態で私も困惑しています。
招待状作成とかも一人で準備して頑張ったのに、今から私一人で招待客全員に謝らないといけないのかと思うと憂鬱になってしまいました。
会社の人は招待しておらず、身内と友人で50人程度です。
0849愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 10:08:03.60ID:4b2ayCeH
>>848
しばらく調子が良かったのに
>招待状作成とかも一人で準備して頑張った
のなら、来月挙式できるまでに回復したとしても
現状彼がそんな状態じゃなおさら結局あなたが全部やらなきゃならないだろうね
0850愛と死の名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 10:33:29.95ID:P8VongYL
>>848
会社の人を呼んでいないならいっそやってしまうか
次用意してもまた直前に鬱がぶり返すとも限らないし凄く短期間で準備出来る物にするか、いっそ挙式は諦めるしかかな
お互いのご両親にも相談してみた?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況