X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント361KB
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般161
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/15(木) 19:08:48.70ID:FH8+qU1M
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

▼関連スレ
@生活全般板
汚部屋から脱出したい!第120章
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこちらへどうぞ

掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1692886240/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1675745427/
▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/

次スレは>>970を踏んだ方が立ててください。

前スレ
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般160
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1701930534/
0007(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/17(土) 02:26:36.90ID:4dmbhB0C
立て乙!

フリマ出品物のうち新生活需要あるだろうと思ってたやつが無事動いてきてる
でも5月31日をもって絶対に処分するぞ...
そして各月末にはちゃんと全部目を通して整理する
0009(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/17(土) 10:33:18.50ID:yyEDH3IF
>>8
個々の人間によって出る水分の量が違うのかもしれない
0010(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/17(土) 10:37:02.72ID:yzpeD8pB
北側の部屋の結露するとこに親父が考えなしに置いた二段ベッド負債やっぱ見えてない(こわくて見てない)だけでカビてんのかな
0011(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/17(土) 10:59:36.07ID:wR968Qgf
窓が結露するなら断熱ライナーとか入れたらいいんじゃね
ビニールのカーテンみたいなやつ
冷えにくくなるし結露も低減できると思うよ

うちは断熱目的で入れてる
0012(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/17(土) 11:31:00.61ID:78tFHvbg
生まれて初めて粗大ごみの回収依頼出したわ。
もう進むしかない気持ちでゴミの一層や整理に走れてる。

俺に棚なんか必要なかったんだわ。
0014(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/17(土) 11:55:22.45ID:yzpeD8pB
昔は貼るタイプの断熱シート毎年やってたけどベッド半面にものを置くようになってからやれてないわ
物置部屋と自室を交互にちょっとやって疲れて中断を繰り返していたけど今回ばかりは行き着く先が思ったより片付かない絶望だとしても自室に集中して踏み込んでいきたい
0017(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/17(土) 12:17:52.41ID:wR968Qgf
>>16
もともと大して結露しないからわからないけど、加湿器炊く寝室は減った気がしないでもない
断熱効果はある

そんな高いもんでもないないし試してみなよ

ちゃんと下まで垂らすやつね
ホムセンでも売ってるよ
0018(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/17(土) 12:46:26.66ID:8BAz9xkK
来週に排水管洗浄の業者が来る
台所、風呂、洗面台、洗濯機の排水管って片付けるとこ多すぎて泣く
0020(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/17(土) 16:08:11.72ID:yzpeD8pB
ラジカセ撤去や波及しそうな積みいじるまでには至れなかった
しかしラジカセのとこの積みを一部どかし隠れていた棚に飾っていたプラモやフィギュアをケースに入れるなどしてあいたスペースにその積みの一部を入れて次回作業時にどかす手間を軽減させた
あと棚の別の段にあるプラモやフィギュアをケースに入れたりもういらない本を仮置場に移せばわずかながら収納に使える可能性も見えてきた
元気があればだけど休みだけじゃなく仕事から帰ってからでも少しずつできることが見えてきた気がしてきた
0021(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/17(土) 18:09:05.19ID:l+ViG8QN
減らしてるけど減らした後が想像つかない
減らすために物移動したおかげでごちゃごちゃしてるからかな
そしてごちゃごちゃしてるせいか物が減ってない汚く見えるし動線悪いし
0022(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/17(土) 18:33:43.83ID:yzpeD8pB
>>21
俺もそれなんだけどもしかしたら何か減らせたりとかスペース光明が見えてくるかもと思って動いてる
0024(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/17(土) 20:24:36.47ID:KsICFPzO
ベッドの位置変えたいけどそうするとそこに置いていたカラーボックスどうする問題が出てくるんだよね
0026(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/17(土) 21:16:00.41ID:oGyXW6K8
カラーボックスって奥行きとか高さとか家具の中で一番使い勝手が悪いことに気づいた
0027(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/17(土) 21:24:25.21ID:l+ViG8QN
カラーボックスに厳選した展覧会の図録入ってるから捨てられない
ああいう大きい書籍はカラーボックスが使い勝手良いんだよね
0028(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/17(土) 23:05:35.24ID:Q0mJFnfV
大事なものなら残しておいていいと思うよ
それ以下の物をどんどん捨てていけば部屋は広くなるはず
0029(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 00:23:35.83ID:hiBRy1+D
家全体に物が多すぎる
ガンガン捨てたい
収納場所にガラクタが入っていたり整理タンスは空なのに色んな物が外に出ている
まずは自分のテリトリーを片付けてから家族に文句を言う
0030(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 03:08:09.72ID:0pj8raxY
2月1日時点ではゴミ屋敷。
2000L以上の燃えるゴミ、
1000本以上のペットボトル、
ゲーム機・pc・DVDプレイヤー、それらの配線、
本、不燃ゴミ(壊れた掃除機、汚れたハンガー、DVD、ゲーム、食器などなど)、
大量の衣類は卵の殻や担々麺の容器の油やカップ麺の液体スープのゴミとホコリにまみれ、

毎週共用のゴミ捨て場を1人で独占するレベルで
とにかく全部捨てまくった結果が今
部屋の3隅に物がない奇跡の状態
https://i.imgur.com/brgyTiT.jpg


見えてる棚(+木刀+カラーボックス)も21日に粗大ごみ行き。
捨て場が満杯で捨てにいけないペットボトルも来週どかせる。
捨て方が難しいテレビ、pc、ノートパソコンさえ処理できたら完全クリア。

自分なりの物の扱い方がわかってきたから
たぶん俺もうゴミ屋敷にならないと思う。
宅配きたけど秒で段ボール捨てれたしな。
すぐ捨てれない物ももう持たない。
0031(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 06:16:21.11ID:m8mqMY2E
一回整理したくらいで「俺はこれからはもう大丈夫」と思ってしまう
0032(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 06:56:58.62ID:LcqmuFfo
掃除して気付いたけど床と壁と屋根と窓と防寒用途の物以外なら何捨てても問題無いよ
少しでも不満がある物あるならとりあえず捨ててみると良い
0035(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 09:01:06.65ID:nKFqwDsK
1K6畳とかで物が多くて場所がないって場合は物が多いんじゃなくて家が狭いだけなんだけどね

>>30
前回と変わったように見えない
0037(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 09:50:00.56ID:0pj8raxY
>>35
悪化させずに即ゴミ入れしてるのと、

前回は
https://i.imgur.com/pwG8GiA.jpg
ここの窓側(前の画像では右側の手前方面)にDVDプレイヤーとテレビ関連、
配線がまだゴチャついててゴミ処理後でさえクイックルワイパーがかけれない状態だった。


2月1日以前のここは、
黒テーブル、テレビゲーム機DVDに配線、pcに配線、積み上がったDVDや剥き出しのCD、ゲームソフトや説明書や本、黒くなったティッシュペーパーやホコリでヤバかった。
サバ缶やカップ麺容器や割り箸衣類も黒テーブルの上にも下にもギッチリ。

反対側のこっちも積み上がったペットボトルでヤバかった
https://i.imgur.com/oxw1J28.jpg
0038(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 09:52:04.21ID:nKFqwDsK
>>36
掃除と物の量は別の概念
誘導居住面積水準だと一般55u、都市40u
最低25uだけどこれすらない物件が大量にあるし日本人は当たり前だと思ってるのがまずおかしい
0042(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 10:24:27.09ID:lNZJi64W
>>41
そもそもひと括りにし始めたのはお前だろうよ

「1K6畳とかで物が多くて場所がないって場合は物が多いんじゃなくて家が狭いだけなんだけどね」

自覚ないみたいだけど、頭悪いんだよお前
高校大学も底辺だろ?
0043(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 10:42:18.51ID:YPyj46hw
捨ててできた空間にカラーボックスを移動させてみる
部屋の中を動きやすく物を探しやすくできるといいな
動きにくいと身の回りに物を積んでどんどん汚部屋になる
0044(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 11:29:21.26ID:0pj8raxY
おれはPCとテレビの配線がぐちゃつくのが一番ダメだとおもうわ。
あれのせいで掃除しにくい空間ができたり、掃除をしない時間が増えて、
どんどん汚なさに妥協し侵食されてく気がする。
だから俺は絶対もうPCテレビゲーム機は買わない。

ちなみに今日は
・予算1万で掃除機買いに行く。
不燃ゴミに入るサイズなら何でも良い。

・通販でハンモックかキャンプ用のベッド注文。
これをメインベッドにする。結露のカビ対策ね。
枕、電気敷布団、毛布、寝袋を足すようなイメージ。脚部分があたる下にアルミシート。
とにかく捨てやすさ洗いやすさ重視。
https://i.imgur.com/5Z5kim6.jpg
https://i.imgur.com/unKdSfU.jpg
0045(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 11:35:26.92ID:ihMci35Y
ハンモックをメインにするのは本当にやめた方がいいと思う…
脚付すのこベッドでも簡単にバラせるやつあるからそういうのにした方がいいよ
ハンモックは昼寝にはいいけど夜寝るのにはちょっと
結局すぐ捨てる事になると思う
0046(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 11:41:50.85ID:6C9M5ZIw
>>40
広い家を見た事ない住んだ事無い奴なんだろ
あるいは水準の出し方を知らないとか

25㎡に風呂トイレキッチン洗濯機置き場が揃ってる築浅物件なんかニューヨークやパリの20代にしてみれば天国なんだが世界事情も知らないとみえる
0047(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 12:45:08.01ID:d7z+OnOE
>>44
冬が無理だろ
この光熱費バカ上がりの時期に寝袋のほうがいいと思う
0048(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 12:52:25.81ID:yqnmnHOK
ハンモックと普通のベッドの間?を取ってエアーベッドとかどうだろう
何かあればすぐにつぶせるし引っ越し荷物にもならなそうだし
0050(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 15:48:02.05ID:zKqCJYid
>>44
こんなものが寝床になるわけないだろ…
なぜもっとちゃんと調べない?
0051(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 16:00:13.76ID:0pj8raxY
冬の寒さは寝袋も電気毛布も使うし
ワークマンの防寒スーツすら着込めるしでいいとして

不安
・本当に快適に寝れるのか
・耐用年数

メリット
・夏が快適
・床の結露やカビの心配なし
・床を掃除しやすい
・洗えて捨てやすく買えやすい

ゆらふわモックのノーマルかロングで迷ってる
0052(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 16:09:31.10ID:QyTa/UCr
パイプベッドにしろよ安いしカビない
金属なら引き取りもしてもらえるんじゃないか?
寝袋なんて冬用はふとんが2枚くっついたようなもんだからむしろ洗濯しずらいぞ
寝るときに服を着れば着るほど寝返りが困難になり睡眠の質が低下する
0053(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 16:18:30.22ID:lNZJi64W
>>46
だから関係ないっつってんじゃんw
馬鹿なんじゃない?
ここだって1k 6畳のやつなんかいないだろ

本当に頭悪いよね
0054(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 16:22:05.73ID:OgTwUQa8
寝具はちゃんとしたの買って!!!
マジで!!若さで何とかなるもんじゃないから!!!
身体壊したらそれこそ掃除どころか日常生活もままならなくなるから!!!
腰やったら不治の病だと思って!!!!
若い頃ちゃんと掃除してたのに年取ると適当になるのは身体のあちこちにガタが来て掃除の動作が苦痛になるからだけど
若くても汚部屋作るほど掃除出来なかったやつが身体傷めても掃除やるかっつーと100%ない、絶対汚部屋に逆戻りする
健康はマジで大事にして!!!
0055(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 16:33:28.84ID:zKqCJYid
多分人の話を参考にする気がない人だよw
0056(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 16:47:08.00ID:ROfnFG56
>>54
田中の声で再生された
0059(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 17:03:45.07ID:lNZJi64W
>>58
寝具は別に寝るだけだからな
ぶっちゃけ大差ない

それよりも起きてる間の姿勢が大きい
中腰とか重いもの持ち上げるとか変な姿勢で立ってたりすると腰痛める
0060(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 17:07:20.00ID:0pj8raxY
寝袋や毛布はコインランドリーで本当にお手軽に洗える。

でもベッドは絶対に全てが洗いにくいし物も多くなるし、
中からダニが沸き出てきたり、結露でカビてきたり、
洪水や雨漏りで汚水が浸水したり、
おしっこや2リットルジュースこぼしたり、
そういうことになっただけでまるごと終わるからもうこういうのは絶対に持たないわ。
運搬や引っ越しも不便だし、マットがコインランドリーに入りきるか怪しいしな。
とりあえずハンモックでいく。
あまりにダメならキャンプ用のコット。

腰は絶対に悪くしない自信がある。
大掃除始める前からこれも取ってきたし
たんぱく質もある程度は意識してるから
https://i.imgur.com/q19AXJX.jpg
100歳近づいても運動平気な人でありたいわ
0061(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 17:12:43.86ID:lNZJi64W
ベッドに染みるほど飲み物こぼすとかションベン垂らすとかあり得ないんだけど、まぁ汚部屋民ならありえるのかな

ペットボトルにションベンしてるんだろうし
0062(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 17:16:21.78ID:d7z+OnOE
>>60
ホントに2ヶ月か3ヶ月で1度でいいから気軽に洗えよww
そもそもそのへん出来てたらカビとか無縁だわ
0063(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 17:16:28.46ID:0pj8raxY
掃除機はccpのコード式にした
ドンキホーテで5900円ぐらい
https://i.imgur.com/Kf23Z1M.jpg

時間かけて情報みたり比較はしたけど正直なんでもよかったわ。
・1人暮らし用に良さそうで安い
・ノズル外せば40Lの不燃ゴミに入る
・パワーそこそこあるのにハンディクリーナーみたいに使えるからハンディを買う意味がなかった
・店に在庫がある
0065(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 17:29:26.89ID:E1EfW+vU
自分もベッドはそんなにいいもんじゃないと思う。むしろダメな奴だと思ってるけどハンモックはなーw
ハンモックとか熱帯の人のお昼寝用だろ
普通に布団じゃだめなのか?
0066(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 17:37:55.99ID:lNZJi64W
いや布団はあり得ない
デメリットしかないし

汚部屋解消に向けての第1歩目がベッドの購入でもいいくらい
0067(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 17:40:46.07ID:0pj8raxY
床から浮いてないと1晩で結露で床が痛むリスクあるんだよな。
結露を対策したいから洗いやすくて軽くて床から浮いてるハンモックに行き着いた。

布団もコインランドリーに入るやつはあるし燃えるゴミにもいれれるけど
結露を対策しきれないんだよな

ハンモックの布に敷き布団もできるから寝心地さえ良ければ上位互換だと思うけどね
0068(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 17:48:45.18ID:ROfnFG56
布団に尿のシチュエーションが想像できないんだけど
ハンモックだとトイレ間に合わないんじゃ、、
0070(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 18:02:12.10ID:/mXw12tC
そこまで腰と健康に絶対の自信があるならハンモックなんて買わずに床にバスタオルでも敷いて寝ればいんじゃね?
0072(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 18:39:58.37ID:K95++yHF
なんらかの困難を抱えてる人なんだろう
0074(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 18:57:25.34ID:yqnmnHOK
ハンモックなんて止めとけと言われるのが最初から分かった上で書いてる荒らしだろ
もう相手にしなくて良いんじゃないか
0080(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 20:38:00.55ID:lNZJi64W
>>79
水準だの算定だのバカだろこいつw
自分は賢いと勘違いしてる典型的な馬鹿だな
6畳でキレイにしてる人なんていくらでもいるから
その時点でお前の理屈は破綻してる
どんだけ頭悪いんだよ

お前が6畳で散らかしてるだけだな
0081(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 20:44:44.22ID:eOTAnx/9
やっぱり改めて考えると自室は人が寝るのに適してない部屋だわ
窓から離れたとこに二段ベッドじゃないきちんと天井見えるベッドを置く候補がない
というかコの字型で柱が通ってる部屋の在り方自体が間違ってる
0082(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 21:09:35.07ID:POg9xyZb
>>57
昔大塚家具でイチオシの柔らかいマットレス買ったら2ヶ月くらいで腰痛でてコルセットになったけど固めのに買い治したら治ったよ
意外と寝具も関係あんだと知ったわ
柔らかいのはホンマ良くないらしい
0083(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 21:11:47.08ID:POg9xyZb
ミニマリストをYouTubeで見ると物が異常に少ない人極端なもいるけど、狭い部屋でも綺麗に物少なめで生活している人も多くてとても参考になる
0085(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 22:00:22.49ID:K95++yHF
>>82
歳とるほど硬めのマットレスがいいみたいね
0086(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 22:05:11.42ID:LcqmuFfo
若い時ですらやわらかいマットレスで腰痛くなったから寝る時は硬い方が良いと思う
0087(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 22:09:42.08ID:POg9xyZb
>>85
そうみたいだよね
でも20代でやられたから柔らかいのは日本人には合ってないのかも
欧米人とはやっぱり骨格も強度も違うんやね
0088(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/18(日) 22:53:50.44ID:ihMci35Y
自分も柔らかいのダメだわ
途端に腰やられた
でベッドに布団敷いてる
しかし布団に結露って意味がわからんわ
0089(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/19(月) 00:03:50.02ID:GnoRd3zp
こんばんは
年齢=汚部屋歴だったのですがあらかた不用品は処分、売却、譲渡しました
本と服でブックオフで一万近く
しかし、かなり捨てたのになかなかモノが減らない…
0093(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/19(月) 05:02:05.39ID:gwB27rgL
今日はペットボトル回収の日だから
ようやく満杯の置き場に残りのペットボトル捨てにいける
0094(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/19(月) 07:33:45.44ID:e11g5GxR
汚部屋処分して7ヶ月の俺……。昨年8月の脱出までに300万円、平凡な人なら使わなくてよい金を使うことになった。
今はやって良かったと思えるけど、脱出までは己の情けなさに何度も落ち込んで、メンタル医さんにもお世話になったな。
0095(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/19(月) 07:45:26.99ID:lhTXuuQa
>>94
引越しと退去費用にそれだけかかったの?
0097(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/19(月) 08:27:10.93ID:YL9neI5y
わかる
仕事都合で連休ほぼないし片付けしたら休む時間がなくなったりして疲れを持ち越したまま出勤だから余計に何もしたくないでぐったり側に振れがちになる
0099(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/19(月) 09:38:30.22ID:F8Dbb+bK
>>88
> しかし布団に結露って意味がわからんわ

床に直接布団を敷いてるんだろ
フローリングだと布団の湿気が付いて水滴になる事があるからその状況を言ってるんだと思う
0100(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/19(月) 10:26:14.14ID:ykyS0DZl
>>99
詳しくありがとう
敷きっぱなしだとそうなるってことかな
フローリングの部屋に住んだことがないからわからないw
布団の下に敷くマットとかあるけどあれやると平気なのかな
0101(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/19(月) 10:29:51.82ID:1E5acE9P
フローリングに直接マット敷いて寝てた時、床とマット裏にカビ生えたよ
すのこか防湿シート的なものが必要なんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況