X



スレ立てるまでもない質問@掃除板 part24
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/07/10(日) 10:17:39.68ID:iv4NJctX
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。疑問は早めに解消しましょう。

★ただし、質問の際は以下のことに注意して下さい。

※「○○って何?」という場合はまず自分で検索を → http://www.google.co.jp/
※ 同じような質問がないかスレ内をさっと読むか検索してみましょう。
※ age推奨
※ 状態を詳しく書いて下さい。
1.汚れている場所・素材
2.汚れの種類
3.汚してから経過した時間
4.すでに自分でやった対処があるか
5.その他状況を詳しく(画像をうpしてもらえると判断しやすいです)

♪掃除のやり方は様々なので、恥ずかしがらずに書いてね。

【注意】ゴミの捨て方、分別方法は自治体によって異なりますので質問は受け付けていません。
お住まいの地区の自治体や環境事業所などにお問い合わせ下さい。
どうしても掲示板で聞きたいなら「まちBBS」の住んでる地区のスレッドで → ttp://www.machi.to

※前スレ
スレ立てるまでもない質問@掃除板 part23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1606465610/
0119(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/05/20(土) 18:44:44.30ID:rgwoTmEZ
自分も虫に集られる体質だけど
自転車で虫がくっつくのは寄ってくるのではなく自分から群れに突っ込んでるからだと思うよ
自分もよく喰らう
植え込み等樹木の近くを避ければ少しマシだと思う(道の端から離れるとか)
新緑の季節はいるもんだから仕方ないし居るところを調べて避ける方がいい
ゆっくり走ってると群れに気づくことがある
蚊は足の裏を除菌ティッシュで拭くと良いと研究結果が出てるよ
0120(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/05/21(日) 14:03:36.88ID:JPIG957b
お願いします
10年間、一度も掃除をしていないユニットバス(バス・トイレ・洗面台)があります。使用者は女性です
シャワーカーテンを使用してないみたいで、パッと見たところトイレ側の床に大量の髪の毛とホコリがシャンプー等で粘ついている状態です。女性いわく、床に敷いてるバスマットが濡れるのが嫌で水で流したことが無いそうです
これを綺麗にするにはどうしたら良いでしょうか?
恥ずかしながら私も掃除が苦手で、いつも汚れる前に対策をしているので、こんな酷い状態を見たことがなくどうしたらいいのか分かりません
できればこれからも本人にやらせたいのですが、知的障害がありアイテム数が多いと理解ができません。また矛盾してますが、潔癖(?)らしくて、なるべく汚れに近づきたくないそうです(なのでブラシやスポンジ使用はダメかも…?)
湯船はカビキラー1本で解決したのですが、おそらく彼女が使いこなせる限界だと思います
注文が多くて申し訳ないのですが、彼女でも簡単にユニットバスの床を掃除できる都合の良い商品は無いでしょうか
0121(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/05/21(日) 14:28:34.83ID:fEoiQVia
・そこまでズボラならマットは敷くな
・今回の片付けと日々のメンテは別と考える

・今回だけは使い捨て手袋して、使い捨てのつもりでスポンジかブラシ買ってカビキラーぶっかけて20分放置後擦って表面のブツを撤去
・もう一度カビキラーかけてブラシで擦る

・日々のメンテはバスマジックリンかなんかを全体にシュッシュとして5分放置してどこもかしこもシャワーで流して換気扇
・もう一度言うけどマットは敷くな
0123(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/05/21(日) 18:24:56.67ID:JPIG957b
ありがとうございます
マットについては私も撤去しなきゃまた同じことになるな…と思います
1K賃貸なのでバスルームの外が通路、そこに敷くと玄関を出入りする時に絶対踏んでしまう、素足を拭くマットを室内シューズ(これも汚い…)で踏みたくない、という事らしいです
都度片付けるのは面倒だから嫌、と…
0125(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/05/22(月) 09:13:51.88ID:9mgmZtl+
>>123
その女性は洗濯はよくできるタイプの人?
もしそうなら、タオルかける場所の確保して(カビさせないため乾燥は必須)
・体拭いたあと足元にタオル置いて拭く
・タオルかける
・1日ごとに違うタオル使う
これでどうかな
0126(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/05/22(月) 12:42:36.40ID:P7Wn9VMj
あげ
0127(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/05/22(月) 14:20:01.63ID:q4EtbVmP
パソコンやタブレットが
捨てられず、棚に山積みになっています。
どうしたら良いですか。
0129(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/05/22(月) 17:18:54.82ID:sEUv7VDU
ワンルームで一人暮らしを始めたんですが、とにかく埃が溜まりやすくて困ってます
週一でフローリングとか水場とか大きいところは掃除しててそこは綺麗なんですが、棚の上に置いてる小物とか、壁と床の段差?の上とか、冷蔵庫の扉の窪みとか…
ふと気付くと無視できないほど汚れが溜まっています
これって普通ですか?一般的にはどれくらいの頻度で、どうやって掃除すればいいんでしょうか
そんな潔癖では無いですが、あまりにも細かいところが多すぎてキリがないように思えます
0130(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/05/22(月) 17:33:35.59ID:sekfTMSN
ホコリはだいたいお布団や衣類から出るからワンルームなら特にたまりやすそう
壁と床の段差って巾木のことかな
小物もいつの間にかホコリかぶってるのわかるわ
ハンディモップを取り出しやすい所に置いといて、気がついた時にサッと払えるようにすると便利
まだ住み始めならあまりついてないかもしれないけど壁や天井にも意外とホコリが付いてそれが床に落ちたりするのでたまに拭くといいよ
0132(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/05/23(火) 10:47:55.51ID:awUBiI1m
>>129
床は週一じゃなく帰宅時にもさっと(フローリングワイパーなら音無し)
モノはなるべく引き出しやトビラつきの「収納」にしまって掃除をラクに
換気口にフィルタを付けて外からのチリなど侵入を防ぐ
(ホコリが出にくい布団カバー類が市販されてます)
0133(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/05/24(水) 07:56:22.42ID:bTNQNou1
>>129
自分も1k物件に住んでるけど、空気清浄機のお陰でずいぶん埃が少なくなった。掃除は同じく週一。
もともと夜間に喘息状の症状で苦しかったときに導入して今年で3年目。プラズマクラスタの安価なエントリモデル。
月一で清浄機の裏側につけてる使い捨てプレフィルタを交換してるけど、思った以上に埃を吸引してて驚く。
0134(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/05/24(水) 19:21:34.80ID:HLnzDTyz
129です
ありがとうございます
そういえば寒がりなんで年中毛布使ってます(ベットに出しっぱなし)
これが原因かなぁ…
毛布の洗濯頻度や経年劣化って関係しますかね?
埃が出にくい毛布は薄くて好みじゃなかったです
空気清浄機も検討します
0137135
垢版 |
2023/05/26(金) 13:12:56.49ID:QziRMK9i
>>136 ありがとう!
0138(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/06/03(土) 18:59:33.74ID:Fvh+6akl
スレ違いならすみません

築40年の戸建てで在来型のタイル張り浴室です
洗い場の水は良く流れるのですが浴槽の排水の流れがかなり悪くなってます
浴槽の栓を抜いても宅内枡に出てくるのはチョロチョロでかなり時間がかかります
ピーピースルーと真空引きを試したのですが、浴槽の下に一旦排水ピット?があって底から抜ける方式なのでいまいち手応えがありません
なにか良い方法ないでしょうか。。。
0141(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/06/04(日) 08:19:49.19ID:w7Uu6pWD
ありがとうございます
ブラシやってみましたが浴槽とピットの隙間が狭すぎて入りませんでした
業者呼ぶ前に再度ピーピースルーを試したら4回目で少し抜けが良くなりました
もう少し粘ってみます
0142(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/06/10(土) 09:31:03.49ID:DNYsDj57
金属製傘立ての埃や汚れを雑巾で取ったあと
自動車用のワックスで錆び防ぎをしようと思うんだけど
意味ないですかね?
それ用のいいのありますか?
0143(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/06/14(水) 00:14:44.77ID:5Uae0wJn
1. コットン素材の帽子
2. 恐らく日焼け止め
3. 1週間
4. クレンジングで揉み洗い、洗濯機にワイドハイターを入れた

この汚れが落ちず困っています
フラッシュで撮るとかなり目立ちます
何か対処法があれば教えてください
https://i.imgur.com/19CALKo.jpg
https://i.imgur.com/XwseVpf.jpg
https://i.imgur.com/AgSPikK.jpg
https://i.imgur.com/egEtfrl.jpg
0145(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/06/15(木) 07:34:19.29ID:p9pPIgh2
>>144
ありがとうございます
超音波は思いつきませんでした
調べてみます
0147(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/06/16(金) 12:37:11.78ID:fOzOcGr2
カビアレルギーなんで、除菌が出来る「激落ち セスキ炭酸ソーダ 除菌プラス」買ったんだけど、
カビはちゃんと除菌できるのか、ふと疑問に思ったんで発売元に問い合わせたら、カビは除菌できませんって言われちゃった

カビの除菌が出来る洗剤ってある?壁や天井、サッシを除菌したい
0148(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/06/16(金) 12:38:30.33ID:fOzOcGr2
ちなみに「激落ち セスキ炭酸ソーダ 除菌プラス」は大腸菌やサルモネラ菌などの一般細菌に対する除菌効果だってさ
0152(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/06/16(金) 17:05:39.92ID:cCUz+Z5d
>>147
ウチ洗面所の壁紙はカビキラー大丈夫だったけど他の部屋のはダメだった。同じ壁紙に見えたけどコーティングの有無?かな。
サッシはパッキン用カビキラーが扱いやすかったよ。割とどこでも売ってる。水拭きしてアルコール拭きしてダメなら使うかんじ。
0153(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/06/16(金) 17:29:32.66ID:Av2UFHzU
>>147
カビにはアルコール(エタノール)
実際使ってみないと大丈夫かどうかはワカラナイ
(ので目立たないところで色落ちや劣化などを確かめてry)

作業はマスク、換気を忘れずに
0155(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/06/19(月) 05:49:03.50ID:OsCQ4e7s
畳の部屋の一部に猫がおしっこをしてしまい、
色が変わっています。
畳の上にゴザを敷いているんですけど。
今は猫はいません(家族の一人と引っ越しました)。
夏になって、匂いがキツくなってきました。
その匂いが気持ち悪くて、
蒸れて菌が空気中に、放散してることもあるんですか?
それを知らずに吸っているんですかね?
健康によくないですか?
放置してるとよくないですか?
畳はアルカリ性の液体だと変色してしまうと聞いて、
どんな液体で拭いたらいいのかとか考えて、まだ着手していません。
どういう掃除方法がふさわしいですかね?
0157(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/06/24(土) 21:13:55.62ID:hqXacFuw
シンク掃除に使ったスポンジで排水口掃除する人いますか?
うちの母親がそういう使い方をするのですが、使い分けてほしいって言ってもやめてくれない
どうしたもんか…
0158(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/06/24(土) 21:27:17.10ID:Ffyy9YmA
他人の衛生観念を変えるのは難しいよ、そういう意味では自分が掃除する役になれれば良いかな

私は皿>シンク>排水溝網のあたり>排水溝網の先、の順で汚いと思ってる
シンクと網のあたりは同じスポンジを使ってる、その先を掃除したときは捨ててる
100均ならスポンジ安いから掃除用は毎日使い捨ててもたいしてお金掛からない
0159(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/06/24(土) 21:29:17.88ID:Jm+kR0KW
うちはシンク用は別に用意してるよ。
食器用を捨てる前に排水口ゴシゴシしてポイ。

お母様には、こすらなくていい洗剤とかヌメらない排水口カバーとか買ってみるのはどうだろう。
0160(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/06/25(日) 01:13:19.65ID:uGL4Kcas
排水溝はさすがに別だな…
二日おきにキッチン用カビキラーの泡タイプしゅっしゅとしといて放置して終わり
0162(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/07/01(土) 14:30:14.60ID:2rZNQFzw
たまたま梅雨の始まりぐらいの時期から
事情があってファブリーズを毎日カーペットにかけてたら
決して多くかけてるわけではないのに湿度が高いこの時期のせいか
しっかり乾かずにベタベタ感が残ってしまうことに
簡単には洗えないんでこれは水をよく絞った雑巾なんかでこすればいいですかね?
同じような経験したことある人います?

梅雨時以外ならたぶん大丈夫だとは思いますがどうでしょうか
0163(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/07/01(土) 14:57:00.32ID:1Z33qklq
最近のは成分表示がないらしいから知らないけど昔のは合成洗剤ふりまいてるようなもんだったよ
かければかけるほど蓄積してベタベタする
ベタベタにすることで酸欠を起こして対象を殺すってのが昔ながらの洗剤の使い方の1つ
まな板除菌とか洗濯で菌がどうのとかもそう、CMではそんな風に一言もいわないけどね
0164(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/07/01(土) 20:21:51.74ID:YTn5Oglv
質問させてください。
半年ほど蒸気が噴き出るタイプの安価な炊飯器で玄米を洗わずに炊いていたのですが
夏になり、壁が臭うようになりました。
噴きこぼれた水を拭き取らずにいたようです。
最初はチーズのような臭いだったのですが最近になって生ごみのような臭いまでします。
見た目にはまったく汚れのようなものはありません。
ハイターを薄めた水で雑巾拭き、クエン酸の霧吹き、重曹の霧吹きをしましたが
それらが乾くとまた臭ってきます。
どうすれば臭いを断つことができるでしょうか?
0167164
垢版 |
2023/07/01(土) 22:41:34.35ID:YTn5Oglv
ありがとうございます。
石膏ボードとなるとスチームとかも効きませんよね、、
アルコール試しましたが乾くとやはり臭います
0169(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/07/05(水) 10:28:40.01ID:tIY07y1o
ちゃす
室内用のほうきなんですが、樹脂で出来たものが少ないのはなぜでしょうか?
棕櫚などありますが、結構高い、、、

マーナ(marna) ほうき ちりとり セット ( 自立式 / ホワイト ) 箒 塵取り ( 室内 / 屋外 / ベランダ 玄関 掃除 ) きれいに暮らす。 W628W

これは室内で使えるみたいです

樹脂で室内で使えるものは他にわかりませんか?
0171(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/07/05(水) 14:16:21.97ID:tIY07y1o
100円ショップで玄関ぼうきみたいなのはありますけど、フローリングで使うと傷つくみたいです
0174(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/07/07(金) 11:42:35.11ID:U9jHmqqc
あるキッチン用品に泡ハイターしたらハイターのニオイが若干残ってる
ニオイが気になって仕方ないんだけど、このニオイどうやったら落ちる?
0177(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/07/08(土) 15:18:21.74ID:vUiwDNsi
こういうのどういうつもりなんだろう
家にあるものエスパーしなきゃならないのかな
重曹なんてそこらで安く売ってるのにさ
0178(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/07/08(土) 16:09:44.89ID:IiAFU5iE
「あるキッチン用品」なんて書き方する人が本気で相談してるとは思えない
素材(金属かプラか木かそれ以外の何かか)も大きさも形状も不明なモノに
何が使えるか分かる人など存在しない
0179(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/07/08(土) 21:11:10.22ID:lD2G54I1
押し入れで湿気取りをこぼして3日目経つけど、一向に乾かない
水拭きし乾拭きしたり衣類除湿乾燥機(パナソニック)使ったり扇風機当てたりしてるけど、ほぼ変わらんな
どうしたらいいんだ、これ?
0180(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/07/08(土) 21:53:40.52ID:jq/2/97b
>>179
よくある塩化カルシウムのやつなら、びっちゃびちゃに水で塗らしたタオルで拭くといいかも
塩化カルシウムが残ってたらまた空気中の湿気を吸ってしまうので、そいつの濃度を水で薄める感じで
びちゃびちゃ水拭きと乾拭きの繰り返し
0182(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/07/09(日) 17:24:25.24ID:u5ZPSpj8
隙間辺りが微妙に濡れてるのが気になって何度もやってるけど、ドライヤー使うのがダメなんか?

水拭き→乾拭き→ドライヤー(早く確認する為)
この一ヶ所だけがどうしても気になる
0187(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/07/10(月) 13:41:09.73ID:+HAM8u+J
アルカリ性の重曹やセスキもしくはヤニ落とし専用洗剤
材質に合ったものを合った方法でどうぞ
あとこんなとこで聞くよりぐぐったほうが早い
0190(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/07/12(水) 16:54:10.88ID:8wO8Ucq9
室内の床がほぼ全部タイルで、数か所タイル自体にシミがあるんだけど、
シミ抜きの方法が知りたいです。
また、全体的に目地が黒くなっているので、こちらも効率的な方法があれば教えてください。
0191(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/08/11(金) 17:39:49.36ID:6G3Kr7+Q
掃除の仕方と言うよりも掃除後の使い方について教えてください
義親の家が、台所のシンクを拭きあげる家庭です
20時前に夕食終わったらシンクをふきあげてマイクロファイバーを洗いに出て終了
こうなっている場合、なにか飲んだ場合のコップはどうすればいいんですか?
義親は水分をそもそもほぼ取らないようで、夕食後は飲むこと無く寝ます
私は20時以降も麦茶飲んだりコーヒー飲んだりしたいです
コップを机に置きっぱなしにして寝るのもなんだし、かと言ってシンク濡らしてしまうのも違うし、吹き上げタオルがシンク隣にある訳じゃないから使用後に自分で拭くこともできない
ペットボトルの飲み物を持参して、手元で常温保管してそれを飲むしかないのかな
0193(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/08/11(金) 19:15:49.13ID:SxLoDuHY
自分も使い捨ての布巾と使い捨てマイクロファイバークロスで拭き上げる
あと部屋に個人用の冷蔵庫を置く
ペットボトルで飲みかけ保管するのは雑菌養殖するだけだから却下
0196(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/08/11(金) 20:07:18.01ID:IB8DXRu3
自分が拭き上げするからマイクロファイバー置いといて、でいいんじゃない?
拭き方にこだわりがあるようなら拭いてもらった後も使いたいからって言ってマイ布巾を用意するとか
0198(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/08/11(金) 22:07:11.27ID:Dbi4gRUd
やっぱ拭き上げタオル持参かな
部屋に小さな冷蔵庫置くなんてことは無理
コップどうすればいいですか、というか、食後に使ったコップをテーブルに置いといていいですかと聞いたことあるけど、あー片付けるわと言われてしまわれて終了、私は寝る直前まで水飲む派だから辛かった
なのでやるなら紙コップ持参かな、ゴミ箱に捨てたらそれはそれで何か言われそうなので(コップ使えばいいのにーとか)隠して持ち帰りかな
ありがとう
0200(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/08/11(金) 22:30:50.00ID:IB8DXRu3
いい人同士で気を遣い合ってる感じなのかね
やっぱり自分でコップ片付けたいからってもう一度聞いてみては
0203(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/08/12(土) 09:11:01.22ID:O19XE2ev
もうちょっと会話できないのかと思うけど
紙などのマイコップをこそこそ使うか水筒のたぐいだね
腹割って話してお互いに都合の良い方法を選ぶのが一番お互い楽だと思うけど
0204191
垢版 |
2023/08/12(土) 13:03:05.79ID:6DDJqgR5
もうちょい会話ですか、そうですよね、、
夫も自分の親に物を言わず、言われた通りに従う系なので、私がこうしたいと話すのは違うみたいです
数年前に一軒家から夫婦二人で住むマンションに住み替えをしたため夫も実家感覚がなく、家ルールも分からないようです
思い返せば夫も夕食後就寝まで、珈琲もお茶も持参ペットボトルを飲んで凌いでいたし、使った食器を洗おうにも食器洗剤が無くアクリルタワシ、食器を乾かす場所もなく拭いて片付けるようなので、勝手が違すぎて変に踏み込まない方がいいのかもしれません
盆に数日帰省するので、シンク丸拭き派の義親の家で夕食後いかに迷惑かけずに、かといって窮屈になり過ぎずに過ごすか考えたかったですが、諦めます
ありがとうございます
0205(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/08/12(土) 13:28:11.24ID:96awN8wX
もう黙ってお泊りセットと割り切って全部持参すれば
洗剤、スポンジ、グラス用布巾、シンク用布巾、水筒、その他もろもろ
一緒にいる時間はニコニコ笑顔でいれば十分でしょ、それでも悪く思われるなら多分どうやったって悪く思われるよw
0209(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/08/13(日) 18:08:11.03ID:+WXjXD72
日々の掃除が全くわからない
クイックルしても上手くごみが集められないし
床からやってるけど上から埃が落ちてきてこれ間違いか?ってなったり
キッチン掃除してきれいになってた床ビショビショにしたり
汚れを吹いてるのに実は広げてるだけだったり

「これ効率悪いんじゃないか?」って一回思うと手が止まって何もできなくなる
誰かにすべてのルーチンを組んで欲しいぐらい
甘えてるのわかってるけどこういう初歩的な掃除を教えてくれる本とかありますか?
0210(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/08/18(金) 09:09:27.12ID:/7ExyvRw
基本は上から下、物理から化学
(掃除機などでホコリを取る→洗剤で汚れを取り除く)

大き目の本屋さんへ行けばマンガやイラストでわかりやすい本や
家事全般の基本書や一人暮らし全般を扱ったもの…色々並んでると思います
買う前に図書館で「掃除(家事) 基本」などで検索して借りてみるのも手

また、ここで良く目にするのは「曜日別ルーティーン」
月曜日:玄関
火曜日:キッチン(火)
水曜日:お風呂場(水) など
0211(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/08/18(金) 10:18:14.52ID:zSz/zX7S
電動モップってもうオワコンかな?
急に思い立って買おうと思ったけどどこにも専スレないのな
安いので良いけどオススメないですか?
0212(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/08/19(土) 22:49:31.31ID:UzR45Grq
浴室のドアのコーキングについてる白か茶のこの汚れって何でしょう?
カビかと思ってカビキラーかけたけど何も落ちんかった
https://i.imgur.com/nS0qQ1h.jpg
0213(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/08/19(土) 23:06:13.31ID:m4ivMDPG
教えてください。

買い物を頼まれた際、間違えて臭い付きの柔軟剤(詰め替え用2リットル超)を買ってきてしまいました。
家人に知られないよう廃棄したいのですが、トイレに流してしまってよいのかどうかわからず困っています。
10階建て程度の中規模マンション2階在住です。
洗濯用柔軟剤を水洗トイレに廃棄するのって環境上、排水管の保全上、何か問題がありますでしょうか?
0216(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/08/20(日) 09:29:24.32ID:DKd9FbDy
>>212
水がかかる位置なら水垢かも
水垢はアルカリ性なので酸性のものが効く
酢やクエン酸水をかけてキッチンペーパーやサランラップ等で覆って放置してみる
危ないけどサンポールも効く
それか水垢はだいたい頑固なのでドアに傷つけないようにクレンザーで削ってみるとか
0217(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/08/20(日) 18:14:44.37ID:SWtZT0Hl
フローリングなど板の部分の拭き掃除については
なんだかんだで100円モップに100円雑巾を取り付けて
100円の住居洗剤で一気に拭いてしまうのが
コストも手間も一番かからないんでしょうかね
現在はウェットタイプのシートで手拭きしてますがしゃがむ作業は疲れるし
シートを買い続けるのもまあまあコストが・・・
クイックルワイパー的な道具はどうもシートに拭きむらが出て
液を使い切れなくてもったいないため手で拭いてる次第です

実はスチームクリーナーも考えてたんですが
蒸気の出方だとか、高熱の蒸気が使える板なのかなど条件面もあるし
数千円も出して良くなかったというのもなんだしと悩んでいて

ただここで言う住居洗剤だけは100円商品に良いのがあるかまで調べてないです
100円とはいえ空拭き・水拭きが必要だと手間が倍かかるので
メーカー品のかんたんマイペットだと1度拭きでいいというそれこそ簡単で
これぐらいは300円ほど出して買ってもいいかなと
0218(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/08/20(日) 21:01:01.39ID:eNYRml6/
>>216
クエン酸水やってみました
ちょっと落ちたっぽいかも
もう何回かやってみます
ありがとうございました

https://i.imgur.com/JGgAF1w.jpg
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況