X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント375KB
【いつかは】服を捨てよう 64着目【来ない】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/10(土) 15:01:30.71ID:OMG/ZDkK
着なくなったのに洋服がどうにも捨てられません。
捨てるとなると愛着がわくのです。

こうやって洋服への未練を断ち切った。
この一言で服を処分できたなど先人のお知恵をお借りしたいです。
また同じような悩みを持つ方語りましょう。
語ることで何かの区切りになるかもしれません。

・『もったいない』は捨てるときじゃなく買うときにこそ意識すべき言葉
・クローゼット=冷蔵庫。賞味期限切れのモノがないか点検しましょう
・迷ったらテンプレ>>2-5を読み返してみましょう

★捨てに関係ない雑談はほどほどにね★


服を語るのはこちらのスレに @生活全般板
【掃除板】服捨て後の服を語るスレ【派生】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1468071464/

※前スレ
【いつかは】服を捨てよう 63着目【来ない】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1611923426/
0851(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/07/30(金) 09:31:59.91ID:qKBkMZ5D
私は逆に、今まで薄過ぎてクーラーには寒くて外に着て行けなかったブランドもののオシャレ綿100ブラウスと二本しかない極短パンがヘビロテだわ
暑くて、今なら勿体ないお化けしてた余分にある古いコート捨てられそう
0855(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/07/30(金) 11:20:28.91ID:vRJyTtiV
コロナで試着室閉鎖してるとこ多いからね
実店舗で目で見るだけより、袖丈とかすそ幅まできっちり書いてある通販の方がまだ失敗が少ない気がする
0856(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/07/30(金) 12:31:09.21ID:3tlu7ImI
サブリナパンツ的な、ふくらはぎが出るようなパンツは捨てる
アラフィフで筋肉なしのたるたる足が穿けるのはせいぜいアンクル丈までだと実感したので
0857(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/07/30(金) 20:54:57.05ID:OMAOtf3G
>>847
服塚のまわりにブラックキャップを一箱分ぐるっと置いてみる。
一週間くらいしてからその部屋を確認して分別するとかか、
あれ置いた後って死にかけのGがふらふらと出てくるんだよ。
0859(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/07/30(金) 22:31:48.57ID:AefDJFdm
おいやめろ鳥肌が…
床に服を積み上げるとどんな種類の危険があるのか
汚部屋スレならテンプレ入りさせても良い位の事件だな
全部捨てたい
0860(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/07/31(土) 03:05:07.36ID:RU7qRf3n
まあ普通に服塚でなくても卵産みつけられるからね…
プラの引き出しタイプは側面までしっかりあって引き出しを開けない限り容易に侵入できないタイプにすべし
洗面所だし通気性が良いからと側が骨組みタイプを買ったら見事に卵とコンニチワしたわ
その棚自体はきちんと整頓して使っていたけど開ける頻度が少ない所がやられた
家からGを殲滅しない限りキレイ汚い関係なくどこからでもあの黒い塊が出てくる
0862(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/07/31(土) 05:02:21.78ID:CZMgu5Fs
そりゃあ汚いとかくれるところたくさんあるから ヤツはにおいに反応するからフルーツ系の石鹸なんかは集客力がある気がする 
0865(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/07/31(土) 13:20:12.83ID:1qQKIB5R
>>861
隠れる場所が無くなったから目につくだけじゃね
見つけ次第退治して来年の5月位にブラックキャップ設置しとけば来年以降が激減するんじゃなかろうか
0866(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/07/31(土) 13:22:35.49ID:1qQKIB5R
気に入って買ったのに着心地悪くて肩こるから殆ど着なかった服捨てた
試着してデザインも気に入ってたけど長時間着ると着心地悪い服は結局着なくなるな
0867(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/07/31(土) 14:51:42.51ID:PKKAdVED
置きっぱなしのノベルティバッグ、新品の靴下や使用感MAXの衣類を処分

誰も管理していないので捨てる

使えばいいのにと言われても管理するのが負担だし自分で選ぶ楽しみがまったくないなんて辛すぎる

他人のものでも一点一点確認しながらだから可燃ごみ袋が一杯になるか15分まで週三回以下しかやらん

服を捨てようひたすら捨てよう
0868(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/07/31(土) 20:33:52.64ID:/1ZreyiC
セールで服を買ってしまった
明日はその分プラスαで捨ててくるわ

急なことがあって買い置きしてた福助の黒のストッキング出したら劣化してのびのびで愕然とした
開けてなくても劣化するのか
めっきり出番なく何年もしまい込んでる新品タイツ類を全捨てした
0869(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/07/31(土) 23:43:40.39ID:MlEjvyMV
ジム用に初めてガチのスポブラ買ったけど締め付けがキツくて着れたものでは無かった
タンスの肥やしになってて、最後捨てる前に着てみようと思ったら、ジム続けてる間に着れるようになってた
スポブラは捨てなくても良さそうだけど、代わりに増税前に買いそろえた下着を丸っと捨てよう
ちょうど買い換えようかと迷ってたタイミングだったし、総入れ替えかな
0870(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/01(日) 01:43:36.05ID:dnDjtFuM
襟ぐりがビロビロになったロンT、レノアリセットしてみたら直るのかな?と思ったけど面倒になったので捨てた!

自分で手縫いで下手くそな裾処理をしたパンツ、毛玉も出来たし捨てた!

素材的にどうにも貧乏臭さがある部屋着も捨てた!

仕事で着る服は決まっているので、私服の夏服はその都度引っ張り出してきていてまだ衣替えしてない…
去年一回も着てない服もあるよなぁ…
0871(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/01(日) 15:38:38.04ID:BxyTKiGA
部屋着兼パジャマ夏、冬、春秋で2組ずつ残して
あとは仕事ってよりは都内電車通勤で躊躇する服を全捨てする
0872(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/01(日) 20:58:18.44ID:Wz2WBpeB
都内電車で躊躇する服ってどんなの?
今日へそ出し娘2人も見たw
ピザ陰キャとかでない人はもうなんでもありなのかもしれないと思った
0873(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/01(日) 21:50:57.95ID:OidZDaUR
>>872
単に会社に着ていけない服とか制服に着替える前提でも同僚に見られたらやばいレベルのボロ着や露出すごい服を捨てるって意味では
0874(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/01(日) 22:00:00.57ID:8m9kzx/A
毛玉色褪せとかはもちろん、綺麗でもちょっと前に流行った服は通勤には躊躇する
盛り袖とか型の植物刺繍?とか
しばらくテレワークだろうし通勤服もかなり減らしたわ
0875(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/01(日) 22:57:03.39ID:aby/7QAo
>>874
分かる
その年に流行った特徴的なものを切るのは綺麗でも躊躇してしまう
花の刺繍、盛り袖わかるわ
今年なら大きな襟だろうか
0876(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/02(月) 00:48:23.20ID:NWMC4xoE
>>870
その日着て傷んだ分を戻すくらいだろうから(痛む速度が落ちるくらいの)
伸びたやつは直らないと思うから捨てて正解
0878(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/02(月) 01:06:22.31ID:CUCAd3K9
>>877
書くネタないから書きましたみたいな記事だね
0879(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/02(月) 06:44:10.70ID:q8YCVBYx
断捨離するためにコーディネートアプリでコーデ何通りも組んでみてるんだけど画像では良い感じなのに実際着ると野暮ったい
自分がデブでスタイルわるいのが原因なんだろうけど 
イラストでコーデ描いてるのも沢山あるけどあれイラストだからお洒落さんに見えるんだと思う
頭に描いたイメージと実際着た姿が違うことばかり
0880(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/02(月) 07:29:45.68ID:5yUfEfxY
痩せたら似合うようになったよ
いつかきっとは無いってよく服捨てでは言われるけど、
今日から始めれば「いつか」ではなくなると実感
0881(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/02(月) 11:24:15.98ID:UCtkbodz
夏服になってだいぶ経つから今時点で今年一度も袖を通してないものまとめて袋にいれた
トップス15枚位あった
0884(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/02(月) 12:11:44.59ID:z0VqVW4B
コロナ後無職になって太ったけど痛感してるわ
骨格的にジャストウエストでタイトな服のがまだマシに見えてたから
買い替えたくても流行に合わなくて売ってないし手持ちの服は肉で浮いて背中見えるから外に着ていけない
痩せたいけど年齢的に相当時間かかりそう
とりあえず奇抜な色だし小さいカーディガンとかは観念して捨てた
0885(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/02(月) 12:57:24.09ID:GHrdD8EN
>>880
わかる
私ももっさりしてるなあ…と捨てる予定だった服が、鍛えて二の腕と背中痩せたら綺麗に見えるようになったw
ちなみに体重は増えた…筋肉だと信じたい…
0886(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/02(月) 13:14:28.62ID:4q+C0dyx
サイズの合わない古着着物。イマイチ着こなせない古着のレースの着物、糸が古くて破けたアンティーク着物。シミの取れない長襦袢。太って着れなくなったワンピース複数。伸びきったヒートテック、全然効果なかった補正下着
明日のゴミの日に全部捨てます!!
0888(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/02(月) 13:41:33.35ID:YG9HyboL
自分も体重増減激しくて、夏服パツパツだと余計暑いしモサいから2ヶ月かけて6kg戻したとこ
あと5kgBMI18まで戻したらデブ服全捨てだわ
0889(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/02(月) 21:59:54.26ID:FIvXP35C
>>877
どれも今まで所持したことがないものばかりだった…
違う意味で落ち込んだわ
流行にいつものってなかったってことだよね
0890(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/02(月) 22:04:20.26ID:6IivFqEK
>>881
あー。それいいね
まだ夏だし着るかもって思ってたけど、今着てないのは着ないだろうね
ゴミ袋つっこんでくるわ!
0891(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/02(月) 23:03:32.17ID:YG9HyboL
>>889
全然気にすることないわ、自分も1つしかなかった

流行ってファッション雑誌によって全く違うよ
自分は定期購読してる1誌のセンス(少し独特)が好みドンピシャだから赤の他人に読んでるのバレる程だけど、サロンとかで見る別雑誌の推しスタイルとの違いにビックリするもん
20代前半までは流行真っ只中も可愛いけど、アラサー以降は似合うのだけ取り入れるか独自スタイル確立の方が素敵だと思うの
0893(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/03(火) 09:48:40.01ID:IgQJnbNM
ウエスがなくなったら整理ダンスを整理して処分するものを見つけるので
引き出しはすっきりなんだが、つるしの冬ジャケットやコートが気になってきた
掃除板的にはNGだけど、冬になって着るのかどうかを考えようかな
宿題はギリギリになってやるタイプ
いやなんで服捨てスレに書いた?って感じだけど、うまくできたらまた書き込む
0894(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/03(火) 11:22:29.31ID:wXMgOoYe
昨日服も出せるゴミの日で薄い服1枚は出したんだけど、もっと出さないとっていう強迫観念みたいなのがあって、また着るか迷う分厚いセーター2枚も出しちゃおうか迷った
この時期出すのはなんとなく変な気がしてやめたけど、涼しくなったら出すことにしたわ
0895(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/03(火) 11:25:50.05ID:v3tJjUCL
ひさしぶりの長期出張があるんだけど、へたった服全部捨てたから、ホテルのコインランドリーと乾燥機かけてもいいなと思える服が圧倒的に少ない。
普段太陽の下で乾かしたい派だから、乾燥機=傷むって感じなのよね
0896(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/03(火) 11:53:22.73ID:HdPArVRJ
>>895
去年ガス乾燥機買って使ってるけど、かなりダメージに強いブランドの服でも色褪せてるものもあるし自然乾燥に比べるとやっぱダメージすごいと思う
出張用は割り切ってクリーニングにするかどうでも良いのを最低限買うかだね
0897(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/03(火) 12:03:12.77ID:HajesBnk
乾燥機やドラム式は干す時間が惜しい人たちが推してるけど
>>896も言う通り生地は明らかに傷むから
毎シーズン買い替えても問題ない財力ないとキツいと思った
0898(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/03(火) 12:55:40.95ID:NAQvrDMk
>>895
太陽の紫外線もかなり痛むけど、
乾燥機は更にメチャクチャ痛む

洋服に一番優しい乾燥は部屋干し
部屋の湿度管理を徹底し、
サーキュレーターや空気清浄機の空気を当てて乾かせば、
生乾き臭なし、退色なし、痛み少し、取り込む必要なし
0899(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/04(水) 02:07:02.38ID:3QDEdOjI
ガス乾燥機は傷むし生地によっては燃えそうだけど
ヒートポンプ式乾燥機は縮みはするけどスッカスカにはならないかな
ただめちゃくちゃ時間かかる
タオルと下着は乾燥機オンリーだけど10年近く使えてるよ
服は一気に縮むから乾燥機はかけないほうがいい、もしかけるなら脱水後30分だけかけてあとは扇風機や除湿機で乾かすのがいい
0900(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/04(水) 02:27:33.49ID:GeQeqG5k
うちは電気だけど乾燥機の除菌コースめっちゃ助かる
基本的に傷むのを惜しむ服は持ってないし、タオルは柔軟剤使わなくてもフカフカになるし特に早くヘタってる印象は無いな
タグで乾燥機オッケーなら縮みも大した事ない感じだし、何よりシワが気にならないのが良い
0903(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/04(水) 04:30:35.74ID:DN/ZdD9Y
>>895
乾燥機かけずに部屋に持って帰って部屋干しはどうかな
ホテルならだいたいお風呂も部屋も湿度がたまらないように乾燥するようになってるから、夜のうちの風呂場でほぼ乾きそう。あとはクローゼットにかけなおせば帰宅までには乾いてそうだけど
0904(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/04(水) 05:21:19.66ID:UzW030ex
>>902
浴室乾燥じゃなくて浴室乾燥機の間違い

サーキュレーター、空気洗浄機、除湿機、そういうの一切必要ない
0905(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/04(水) 07:24:53.77ID:JMk22sLY
>>903
私はそれよくやるんだけど、その国の湿度によって一晩だと乾かない事あるよ
ヨーロッパでも冬の寒い時期だと乾かなかったりする
もちろん持ってる服次第なんだけど、綿入下着(靴下も)が一晩で乾かないから乾くような服を選ぶようになった
0906(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/04(水) 07:27:18.49ID:JMk22sLY
これだけだとスレチだった
上記の綿入ってて乾かなかった靴下も生地の厚い下着も全捨てしたよ
0907(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/04(水) 08:18:17.18ID:uGsi0n2/
湿度というより飽和水蒸気量だな
飽和水蒸気量は気温に比例して増えるから
冬は湿度が低くても乾きにくい
だから部屋を暖めれば乾きやすくなる
0908(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/04(水) 08:23:41.14ID:7/Z+KnAz
浴室使うタイミングがバラバラなので浴室乾燥が使えない
でも部屋に干すのもう嫌になってきてる
ランドリールーム欲しいわ、洋服もランドリールームにしまえたら最強
0909(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/04(水) 08:31:50.08ID:uGsi0n2/
個人的にはベランダ干すの好きじゃない
無駄に紫外線浴びるし
近所の人に見られるストレスもあるし
取り込まなきゃいけないのも面倒
0910(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/04(水) 08:43:51.36ID:yXMvlb+S
浴室乾燥機は電気代エグいのがな
きれいめの服や傷みやすい服だけ部屋干しにして他は全部ガス乾燥機に突っ込んでるよ
0911(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/04(水) 09:21:01.64ID:y8OHpF+P
>>905
このご時世、長期出張と言っても国内なんじゃないの?
季節も夏だし
903に意見するのは無意味では?

よれたTシャツ3枚と春先に着なかったロンT捨て
0912(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/04(水) 09:24:02.49ID:90fmNLFf
部屋干ししてきて、季節によって、夜通し除湿機かけてた
エアコンの除湿は効きが悪くてパンツが乾かない
除湿機・エアコンとも2階で、洗濯物を抱えて急階段を上がるのも一仕事だった
7月に入院することになって一週間あけてしまったが、その間に家族がいろいろ変えて(自分たちがやりやすいように)、
洗濯物も玄関の外の庭に干すようになってた
電気代⇒不要
二階に上がる⇒不要
翌朝に畳む⇒夕方までには乾くのでその日のうちに取り込める
なんだよ、除湿機だの二階だの…全然要らなかったんじゃんか、自分はバカだった
0913(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/04(水) 09:51:19.58ID:7YfK4ZAR
太陽光でも服は痛むから気にしてもきりがない気がする
大事な服があるのならそれだけ部屋干しでいいんじゃない?
服なんて傷んできたらどうせ買い替えて捨てるわけだし
0914(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/04(水) 10:00:21.53ID:H9yPSzvZ
単体の除湿器とサーキュレーター浴室に持ち込んでるけど素直に浴室乾燥機使うのとどっちが安いんだろな

身体のラインに沿うブラウスと動くと肩周り引き攣る感じがあるシャツ捨て
パーソナルスタイル的に合うはずだけど時代に合わない
0915(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/04(水) 10:34:39.64ID:Uj6Y79hZ
基本ベランダ干しだけどたまに浴室乾燥機使う
ガスだからか梅雨時で毎日のように使ってもそこまでお金かからないよ
電気の浴室乾燥機は電気代エグいとは聞いたことあるけど
0917(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/04(水) 11:54:58.67ID:65UBetFR
服捨てが捗ってクロゼットがお気に入りばっかになってきたら
それらを大事に保たせたいわけだからお手入れや運用の話も出てきますがな
0918(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/04(水) 12:03:08.61ID:o1pfENg/
一人暮らしの帰宅即乾燥機から取り出して部屋着は羨ましい
ピンチハンガーをそのままクローゼットに格納できる靴下下着の物量にも憧れる
0920(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/04(水) 13:14:09.23ID:ag5fKak8
>>917
それやね
服捨てと無関係ではない

厳選したお気に入り服は長持ちさせたいからな
アウターは化繊系以外はやむなくクリーニング
その他のおしゃれ着や勝負下着は必ず洗濯ネットに入れて部屋干しよ(紫外線による退色も侮ってはならない)

さらに場合によってはエマールで洗濯機のおしゃれ着洗いコースで洗う
0921(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/04(水) 15:02:07.63ID:ooyvJr+i
派生した話題だからっていつまでも脱線を続けるのはよくない
ものには限度ってのがある

着古したTシャツ
揚げ油の始末に使って捨て
0922(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/04(水) 15:19:56.07ID:pI/0Oj3N
干し方あれこれ勉強になった
この話したいけど洗濯スレは恐ろしい場所になってるんだよな
0923(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/04(水) 16:00:22.30ID:Xq26Ve4m
>>909
もうすっかり外干しやめた
外に干すにしろ干さないにしろどっちにしろ何か思われるだろう近所の目も気にしない
夜に洗濯、夏はエアコンで冬は衣類乾燥除湿器で朝には乾いてる

何かあったときのために長年とっておいた軽めのスーツを捨てる
無難なスタイルだけどもうスカートははかないし、そもそも何も行事ないわーってことで
0924(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/04(水) 16:48:37.59ID:tur5W8Ga
インナー買い足したら今まで使っていたインナーがかなり伸びてることに気づいて捨てることになった。
連休中はステイホームだからデイリーに使っている衣類の見直しをしようかな
0925(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/04(水) 16:49:53.99ID:ftu3tEC1
白のTシャツ捨ててきた
短めの半袖でスーパーとか百貨店行ったらむちゃくちゃ寒くてもう着れないなと
衣類回収に出すついでに毛玉取ってもきれいにならなかった靴下5足とゴワゴワになったフリースをポケットが破れたエコバッグに入れて引き取ってもらった
コロナ禍で引き取りサービスが少なくなる中ありがたいわ
引き取りサービスがあるとこでしか服を買わなくなった
0927(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/04(水) 18:23:05.31ID:iJz9Yil2
基本黒の靴下に統一しようと思ったんだけど一度洗っただけで毛玉だらけになってみすぼらしくなる
目の細かいネットに入れてるのに
白にするしかないのか
0929(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/04(水) 20:35:37.27ID:31XZmNgc
>>927
素材は何?
綿なら毛玉できないと思うけど。

部屋干しの臭い抑えるには、毎回必ず酸素系漂白剤(自分が使ってるのはワイドハイターEX)を少し入れれば無問題。
下着靴下タオルシーツ枕カバーの時は多めに、それ以外は少なめに。
おしゃれ着の時も必ず入れる。
生地も痛まず臭いもしない。
問題はなかなか痛まず捨てるタイミングが難しいこと。
0930(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/04(水) 21:58:46.99ID:9cOf+hum
>>928
簡易的ですが毎回してます
>>929
綿でも毛玉出来ます
毛玉と埃が絡まった感じ
化繊の方が出来辛いかなと色々試してもやっぱり出来る
タオル類と洗うから出来やすく付きやすいのかな
他の洗濯物の濃い色の物にも付くから濃い色の服あまり持ってない
0932(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/05(木) 01:52:18.68ID:iGg2n0i4
>>927
分かる
靴下いろいろ買うのが好きだったけど、今もうめんどくさいから黒靴下にしたい
着々と柄靴下が引き出しから新陳代謝されて黒率が上がってる
メッシュの洗濯ネットで洗うとましかな
同じ綿100でもメーカーによって付きやすさが違う気がしないでもない
0933(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/05(木) 02:04:15.02ID:SZkEFREA
黒い靴下にすると乾燥機のクズがめっちゃ着くんだよね
白はダサいからグレーにしたいけどグレーのメンズ少ない
0934(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/05(木) 10:40:01.84ID:18e1/p1G
仕事の時だけでも靴下統一するの捗るよ

>>930
明らかに靴下が原因ならメーカー変えるか
最終手段は靴下だけ手洗いかなあ
家族それぞれ、H&MとGU(+つなぎで買った100均数個の黒靴下)で回してるけど
ダイソーでブラジャー用って売ってた立体の小さいネットに詰め込んで洗って他の服に毛玉侵食してきたことはない
0935(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/05(木) 13:04:24.03ID:7TypKwtw
洗濯方法が問題というより買ってる物の質じゃない?傷むの早い安いの捨てて、それなりの買えば解消されるよ。
捨てに関連付けて洗濯の話してるけど、いい加減スレ違いだよ。洗濯スレでやって
0937(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/05(木) 14:18:38.53ID:HRl1faHG
>>927
>>935の指摘の買ってるものの質の問題だと思う
ヨリの悪い繊維使ってたらどんな素材でもダメ
その毛玉の捨てて今度からちゃんとした質の買えば解決かと
0938(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/05(木) 16:44:22.29ID:uNQAfjT/
部屋着をヨガウェアにした
服捨てめっちゃ捗ったので報告
食事や所作に気をつけるようになってダイエットも成功
0939(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/05(木) 17:42:47.91ID:bJ6bEKyP
ステイホームするとどうしても姿勢は悪くなりがちだよな
外に出ると緊張感で姿勢良くなるんだけど

コーヒーにハマったおかげで体重は全く増えてないし(逆に減ってる)
腹に脂肪もついてないけど
姿勢悪いとお腹に横線つくね
0942(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/05(木) 23:44:25.76ID:ooOcx7hW
遺品整理分も合わせて衣類を可燃ごみに20L
ウエスにするための回収に10Lで計30L

まだまだあるし捨てにくい着物は後回しで洋服を先に片付けることにしてようやく前進した

引き出しタンスが一竿空になったけど収納力スゴいな
0944(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/06(金) 00:35:52.78ID:hgkrTm2i
カーディガンほとんど着ないのに、素材や厚さ違い色違いで持ち過ぎていた
明日の回収で捨てます
0947(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/06(金) 06:06:06.79ID:RDIhygqA
靴下は裏返して洗濯したら毛玉だらけにならんよ
裏に付着した皮脂汚れも落ちるし簡単な手間で一石二鳥
0948(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/06(金) 07:19:18.73ID:V4JHbhFM
>>947
今までの流れ理解してないの?

自分も捨て報告。Tシャツ5枚捨て。
汗かくたびに着替えてたら気づかないうちに首周りよれてた。新調します。
0949(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/06(金) 09:58:32.99ID:BDSTk7yM
>>944
着てないなら捨てだね
黒とグレーのロング丈カーディガンは素材違いで3枚ずつ持ってたのを2枚ずつに減らした
気温20度〜25度の時に着てたのを捨てたんだけど
やっぱ不便過ぎて買い直すかも
0950(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/06(金) 14:12:24.98ID:PGYfBSu2
外へ着ていけないヘタったTシャツを夏用のパジャマにする、というのを毎年繰り返していたら、とうとうTシャツがなくなった
年齢的にも次にTシャツ買うなら、体型にあった小洒落たものになるだろうから、パジャマにするのは無理だ
ということは……最初からパジャマ用としてTシャツを買うことになるのか
いっそ、外では着られないネタTに走るのもいいな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況