X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント375KB

【いつかは】服を捨てよう 64着目【来ない】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/10(土) 15:01:30.71ID:OMG/ZDkK
着なくなったのに洋服がどうにも捨てられません。
捨てるとなると愛着がわくのです。

こうやって洋服への未練を断ち切った。
この一言で服を処分できたなど先人のお知恵をお借りしたいです。
また同じような悩みを持つ方語りましょう。
語ることで何かの区切りになるかもしれません。

・『もったいない』は捨てるときじゃなく買うときにこそ意識すべき言葉
・クローゼット=冷蔵庫。賞味期限切れのモノがないか点検しましょう
・迷ったらテンプレ>>2-5を読み返してみましょう

★捨てに関係ない雑談はほどほどにね★


服を語るのはこちらのスレに @生活全般板
【掃除板】服捨て後の服を語るスレ【派生】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1468071464/

※前スレ
【いつかは】服を捨てよう 63着目【来ない】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1611923426/
0002(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/10(土) 15:01:54.88ID:OMG/ZDkK
・これ高かったんだ → 次はもっとしっかり考えて買おうと反省して捨てる
・○○に貰った → ○○に感謝して捨てる
・まだ綺麗だから → 綺麗なのは着ていないからと悟って捨てる
・痩せたらまた着られる → 痩せたらご褒美に新しい服を買おうと思って捨てる
・太った時に着る服に困る → 太らない戒めに捨てる
・ボロくなって来たけれどお気に入り → 次のお気に入りに出会う為に捨てる
・デザインが好きで買ったけれど着心地が悪い → 試着の大切さを学び捨てる
・買ってからかなり経つけれどまだ一度も着ていないし → 今後も着ないから捨てる
・これは好きなのだけれど合う服が無くて着ていない → 買う時に何とどう合わせるかまで考えるようにして捨てる
・好きな服だけれど似合わない → 好きな服と似合う服の違いに気付けて良かったので捨てる
・明日はこれを着て行こうと思った服 → 取っておく
0003(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/10(土) 15:02:27.59ID:OMG/ZDkK
▼ループしやすい話題
「無駄になるとは言い切れない」からこそみんな捨てられないのにね。
100%無駄にしかならないってわかっていたら
皆悩む必要なく捨てられるっつーの。

数年前の服が大活躍です。とっておいてよかった
→でもやっぱり今年のものとはシルエットが変わっていて古臭く感じるものだよ
→そんなことないもん!

喪服を捨てたい
→さすがに喪服だけは急に要るものだから持っとけ
→近くにいつでも買える店や貸衣装屋もあるけど…
→サイズや質に問題があるかも知れんが、下見して納得できるレベルなら自己判断で

−−−−−−−−−−−−−−−
上記のやりとりは前スレまでに何度もループしてます。
このスレは捨てスレなので基本的に捨て推奨のレスが付きます。
捨てないで良かった報告・捨て推奨レスに対しての反論はスレ違いです。
服を捨てるかどうか決めるのはあなた自身です。
背中を押してもらう必要がない人は捨てられない理由をここに書き込む必要はありません。

■捨てるコツ
同じような色、形に分類
分類した中で残したい物、捨てる物、保留に分割
残す物、保留した服は一人ファッションショーor第三者に見せて判断
それでも保留な服は分けておいて期限を決めて処分
0004(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/10(土) 15:02:51.86ID:OMG/ZDkK
■良くある間違い
01月 冬
02月 冬
03月 春
04月 春
05月 春
06月 夏
07月 夏
08月 夏
09月 秋
10月 秋
11月 秋
12月 冬

■正しい認識
01月 冬
02月 冬
03月 ×春→◯冬(3月と12月の平均気温は同じ。まだまだ寒い)
04月 春
05月 春
06月 ×夏→◯梅雨(夏でも春でもない。異様に寒い日もある)
07月 夏
08月 夏
09月 ×秋→◯夏(9月と7月の平均気温は同じ。まだまだ暑い)
10月 秋
11月 秋
12月 冬

日本にあるのは、冬4ヶ月、夏3ヶ月、春2ヶ月、秋2ヶ月、梅雨1ヶ月。
秋は冬物からコートやダウンジャケットを脱いだ状態で対応、
梅雨は他の季節の物で対応出来るので、
必要なのは、冬物6ヶ月分、夏物3ヶ月分、春物2ヶ月分。
0006(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/10(土) 16:29:33.27ID:V8O83w7Z
>>5
スレのついでに大事な一文も捨てとるでよ

>>1,970
うっかり捨てられてるので前スレの下に↓の一文追記お願いします

次スレは>>970が立てて下さい。
0009(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/12(月) 15:49:29.17ID:TckJuMu8
>>1乙!

昨年春〜秋にかけてさんざん使ったマウンテンパーカー
今年も…と羽織ってみたものの何かどの組み合わせも全然しっくりこない
潔く買取に出して今年は新しいお気に入りのブルゾンのほうを着倒します
0011(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/13(火) 01:51:24.13ID:z3uf2937
洋服を33着まで減らしたら起こった5つのこと

たくさん服はあるのに、今日着る服がないのは、あなたが服を持ちすぎているからかも?
新しい服を買うのをやめて、手持ちの服だけで過ごしてみると、意外と定期的に買い続け
なくてもおしゃれはできるということが分かってきます。NYで話題の必要最小限の、確実
に着る服だけのワードローブのつくり方「プロジェクト333」を紹介した書籍『もう、服は
買わない』が12月16日に発売。今回はその中から、実際に33着にしてみてよかったことに
ついてをご紹介します。
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/2/5/670m/img_25c81c1ec02ec1aa0f930613177ad43564858.jpg
私が初めて33のアイテムで3ヵ月過ごしたあと、たった数ヵ月間大量の服と距離を置いただけ
なのに、私の頭に浮かんだのは「もう、全部手放さなくちゃ」ということでした。
「もっと」ではなく、「より少ない」。それが、私の問題解決策の基本ですが、少ない服を
着こなしていると、ある種の「もっと」を楽しめるようにもなります。その体験は人に
よってさまざまですが、少ない服で過ごすことのメリットをご紹介しましょう。

1 朝、余裕ができた
 ほとんどの方が、服を減らしてすぐに感じることです。朝、あれこれ試しては、どれに
すべきかと悩んで時間を無駄にしなくなれば、ゆっくりと朝食をとったり、瞑想したり、
ゆったり落ち着いたペースで1日を始める余裕ができます。

2 節約できるようになった
 これは言うまでもありません。私の場合、33着の生活を始めてから買い物に出かける
回数が4分の1ほどに減りました。

3 本当に大切なことに集中できるようになった
 外見や着るものに費やしていたエネルギーと集中力のすべてを、自分や世界にとって
本当に大切なことに向けられるようになったところを、想像してみてください。

4 人から褒められるようになった
 これは意外でした。褒められるようになっただけではなく、以前とは違う褒め方をされる
ようになったのです。「そのネックレス(あるいは靴)、いいわね」と言われるのではなく、
「今日はとてもきれいね」とか「どこか変えた? なんだかすごく素敵」と言われるように
なりました。

5 自信がついた
 気持ちの変化もたくさんありました。以前の私は服に頼り切っていて、「自信は内面
から生じる」ことを忘れていたのです。

 ここに挙げただけではありません。33着で過ごすことにトライした人たちは、不安を感じ
なくなった、以前よりクリアに物事を考えられるようになった、集中力が高まったと報告
しています。子どもと根気よく接するようになったとか、よく眠れるようになったといった
感想も寄せられました。私たちに訪れたのは「内面の変化」だったのです。(略)
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/9/f/670m/img_9f34f9c337f631c657aa0ead2069586263002.jpg
https://diamond.jp/articles/-/258136
0012(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/13(火) 04:26:23.56ID:NdzreT3f
>>1

>>11で紹介されてる人って家着やパジャマはカウントしてないのかな
毎週何着か捨ててるけど家着は捨てるの難しいわ
冬は洗濯したら乾きが遅いものも多いし夏は汗かくから着替えが多い方が良いかなって思っちゃうw
0013(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/13(火) 06:51:52.51ID:ofI790AK
>>12
11の画像にかいてあるの書き出すと

コート    4着
ニット    4着
スウェット上 2着
ワンピース  1着
パンツ    2着
スカート   4着
ストール   3枚
靴      6足
バッグ    4個
アクセサリー 3つ

冬の外出着だね スゴいわ 服だけなら17着かー ガンバル
0015(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/13(火) 08:18:14.08ID:ofI790AK
>>14
靴はもしかしたらオールシーズンなのかもね 
まぁいつもここで書かれてるけど仕事や生活様式によって必要なものは違うから多いとか少ないとかじゃなく自分に快適ならそれが適量なんだよ
0016(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/13(火) 09:23:42.82ID:OlHdRXrk
1さん乙です

楽天買取見てたら今ってファストファッションも買い取ってくれる所あるのね
すごく安いみたいだけど着払いで引き取ってくれるなら文句ないな
0017(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/13(火) 10:02:19.11ID:pfyk1oUI
1年着なかったら捨てるようにしてたけど、去年1年はまともにお出かけらしいお出かけもしなかったから例外かなと思い残している
でもまた1年したら今度は古臭い感じに見えてきて結局要らなくなるのかな、歳もとるしね
0018(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/13(火) 10:15:35.31ID:HIHM8PN7
>>13
今年の冬に外出で着たものこれより少なかったかもと考えて
いやニットやスウェットの下に重ね着してたわと思い直した
0019(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/13(火) 11:56:28.68ID:gzNJmB/a
36歳女性が開眼「家に物を増やさない」賢いコツ

以前は買い物大好きのマキシマリストでした。30代になって少し収入がよくなった頃は、250着も洋服がありました。
どうしてそんなに必要だったのか、今となっては理由も思いつきません。
たぶん、自分をよく見せたかったんでしょうね。洋服の力を借りて……。

そのうち仕事や人間関係につまずいて、本当に自分に必要なものが知りたくなり、
自分を変えるために、ミニマリスト的な生き方への方向転換を考えました。

2017年に整理収納アドバイザー2級、2018年に1級の資格を取り、
自分の持ち物をどんどん整理していくと、250着あった洋服は、たった25着までに減りました。
所有していた洋服の9割は、ゴミだったのです。

私が9割のゴミと暮らしていた理由は、自分自身でどんな暮らしをしていきたいのか、まったく描けていなかったからです。
どんな洋服を選ぶかは、どんな暮らしをしたいかに直結すると思います。
無理にミニマリストを目指す必要はないけれど、アラサー世代になったら、
一度、自分の洋服を見直してみるといいかなぁ、と思います。

https://toyokeizai.net/articles/amp/420596?display=b
0021(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/13(火) 17:50:24.62ID:/ZpewPa0
某ファストファッションのパンツ。黒を買って、気に入ったので色違いでネイビーを購入した。
きょう履いたら太陽の下だとすごい安っぽく見えて失敗した。
ワンマイルにするか、捨てるかで悩むけど、捨てかなぁ。
0023(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/14(水) 07:11:09.37ID:KzB9wm6Z
>>19
36才・派遣・独身で
彼氏と別れて絶望してミニマリスト化して人気になり本を出版
その4ヶ月後に結婚
「マッチングアプリで知り合ったから言い出しにくかった」と言い訳して
批判されてる人だよね

「掃除したら幸せになった話」ではあるw
0024(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/14(水) 10:56:47.84ID:sDO+sPUz
嫌なことあったあと無心で掃除するとスッキリする
ついでに運気もあがればいいなとか
0025(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/14(水) 15:35:25.61ID:DTSTnDAT
服捨ての選別ついでに見ないふりしてたアイロン掛けた
やっぱアイロンかかってると全然違うなぁ
きっちりした服みるとよれた服とか捨てたくなるから捨てに追加
スチームアイロンだからかけるのは楽なはずなんだけど
イージーケアに徐々に買い換えしよう
0026(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/15(木) 14:11:49.78ID:djc6THoj
衣替えして夏服を出してみたら、綿のTシャツが結構色褪せしてた
紺のTシャツ2枚と黒のTシャツ1枚処分
今年は某エアリズムコットンを試してみる
混紡だと綿100%より色褪せしにくいんじゃないかと予想
0027(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/15(木) 14:13:43.33ID:djc6THoj
あと、迷ってた紺のロングカーデも処分
オーバーサイズに慣れてしまって、ぴったりサイズのこのカーデは
羽織ってみたらかなり貧相に見えた
0029(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/17(土) 08:51:14.51ID:puZergJ+
>>28
16だけど
ええーっそうだったの
前から会員だから直で送ってしまった
そして2点で110円というw
速攻会員やめたわ
0030(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/17(土) 21:51:45.69ID:GU/3hdtS
>>28
一回切りじゃなくその都度貰えるの?
でもブランディアってそれなりのブランドものじゃないとダメだったよね
自分はほとんど無いや
0031(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/17(土) 22:54:20.61ID:b1aFadhN
アイロン面倒でシャツを避けてたけど30代になったら通勤にTシャツは抵抗出てきた
アイロン買ってスチームかけながらやってみたら案外簡単にそれなりに仕上がる
何も考えず例年通りまとめて買ったTシャツはワンマイルウェアとして着るけど失敗したかな
0033(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/17(土) 23:36:35.94ID:QJQRB0LI
デパートで買った木綿100%の1万超えのパジャマより
スーパーのポリエステル100%の2千円のモコモコパジャマの方が暖かい
長持ちはしないけど
0035(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/18(日) 12:31:06.02ID:0S+nP8uF
ブランディア5-6年前まではマイナーブランドでもそこそこ値がついたけど
もう全くダメですね
あと買取okブランドでもコートはいいけどボトムスはダメとか厳しいんで面倒くさい
もはやコンサバ〜モード服なんて誰も着ないのかもね
むしろ状態いいプチプラのカジュアル服のが需要あるっていう
0036(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/18(日) 12:33:04.75ID:0S+nP8uF
服ってもう基本ゴミなのであってどんどん始末してゆくべきだと思った
そのうち捨てるの有料になったりして
0038(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/19(月) 09:02:02.32ID:Beg6nETE
分厚い10年もののフリース捨てた
暖かいけど嵩張るし肩こるしブロックテック買ってから出番なくなった
タンスが凄い空いてすっきり
0039(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/19(月) 19:17:54.07ID:SCcQwsLY
トップス7ジャケット1スカート1ブーツ1
買取可能なのは買取へ
それ以外はどうしようかな〜
メルカリだとなかなか売れないし他の綺麗め不用品と合わせて寄付にでも出そうかな
0040(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/19(月) 20:43:12.70ID:lOaUFMDk
買って後悔してるのが7分丈のオーバーブラウスやTシャツ
晩夏の肌寒い日とかカーディガンを着る程では無い春先とか使うかなと思ったけど
予想外に出番が無い
半袖の季節の後は長袖、長袖の季節の後は半袖しか着ない
そしてうすら寒い日の7分丈はババシャツが着られない
0041(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/19(月) 22:18:56.46ID:jn1nCZyi
わかる
5分袖とか7分袖って結局ほとんど着ないんだよね
0043(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/20(火) 07:51:07.52ID:oOA+Zqre
ブランディア、ブランド検索して買取対象の品物があるって出たから箱取り寄せたけど、
その下の対象アイテムがNGになってた
買取OKなのほぼメンズセットアップばかりじゃん
大きい箱取り寄せたのにポーターしか入れられるもんないよ…
0045(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/20(火) 09:57:55.92ID:qLPYskz5
高めの服に値段分の価値を見出せなくなった
どうせ気なくなる、飽きるかも…って
コロナの影響もあるな。しっかりメイクして髪セットしないと着れないような服は自然と手が遠のく
0046(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/20(火) 10:40:15.72ID:OOyMHN79
七分丈のブラウスとかTシャツって真夏じゃない夏に着てるなあ。
初夏と秋口に着れて結構好き。というのもかなりぎりぎりまで
暑い地域だからかもしれない。

去年ワンピ買ったけど着ていくところがないよーw
0047(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/20(火) 11:37:13.85ID:DtryXQTb
今日5部袖着てる
私も二の腕隠したいし冷房の部屋では腕出てると冷えるので、半袖の方が減ってきたかも
0048(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/20(火) 13:23:24.22ID:sK5XZoI3
寒がりで暑がりでもあるから
すぐ調整できるように夏はノースリーブに長袖の羽織ものばかり着てる
半袖や5部袖だと薄手のカーデ着た時に袖がもたつくのが嫌
0050(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/21(水) 10:00:28.89ID:mkjaFPLn
痩せてた時に部屋着にしてたショートパンツ
太って履けなくなっても取って置いたけど痩せた今でも履く気にならず
レディースの半袖シャツが自分には袖が短く感じたので長袖から自分で直したシャツ
丁度良い袖丈のシャツが買えたので捨てる
0051(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/21(水) 16:57:49.94ID:EfH+B35P
死んだ婆さんが四畳半のウォークインクローゼットいっぱいに服を残しているのだが、なかなか処分する勇気が出ない、不気味だから
0053(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/21(水) 18:27:18.88ID:EfH+B35P
誘導ありがとうございます
0054(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/21(水) 23:59:29.88ID:LfpT8XYl
皆さん、捨てるってほんとにゴミ箱にポイしてます?
それとも売りに行ったりあげたりしてます?
0058(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/22(木) 19:47:49.84ID:uMAKqYHz
服捨て中なのに買ってきてしまった
定価であっても買ってただろうスカートがセールだったし、近々の買い換えを思ってたトップスもセールだったからいいんだ
古いの捨てる!
マスク生活でアイシャドウの派手色も増やしてしまったから古いグロス捨てる!
0059(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/22(木) 20:20:41.08ID:XXIdbyZa
>>54
売ること考えると結局めんどくさくなって「ま、そのうち暇になったら売るか」みたいになっちゃうからゴミ袋に突っ込んでその日のうちにマンションのゴミ捨て場に持ってく
片付け本とかには「売ったり譲ったりして循環させましょう」ってよく書いてるけどめんどくさがりの自分には捨てる方がいい
どうーーーーしても捨てたくない(けど着ない)ものだけ気合いで売りに行った
0060(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/22(木) 23:47:51.12ID:OgZSdz85
今週たくさん捨てたところなのに、また義祖母にカーディガンをもらってしまった
肩パッド&金ボタンがついた年代物らしきやつ
着てみたら意外としっくりきたからとりあえず洗ってみる
やっと減ったのにな…
0062(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/23(金) 08:16:27.29ID:cnMkMFcC
生活圏にリサイクルショップがあるとか車持ちとかでないと売るのはハードル高い気がする
コロナで海外輸出分が減ってるから買い取りも厳しいしねぇ
宅配買取はちゃんとしたブランドしか買ってくれないしってなると捨てるかな
下取りクーポンくれる回収に持っていくのがメインだけど
浴衣の飾り帯を手放したい…
0063(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/23(金) 12:13:14.56ID:S5cb7tHq
半年前に実家の父が他界し、母一人になったため家の片付けに毎週末通うなか、未練があるわけでもないのに父の衣類やほとんど着てない下着類まで、もったいないからと誰かに着てもらうなどと言って捨てない母を見ていてゾッとしました
周りから見たら捨てて当たり前の物をあてもないのにまだ着られると言ってとっておくのはいかに愚かなのかよくわかったので今まで以上に捨てを頑張ろうと思います
0064(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/23(金) 16:11:14.85ID:LOpfSM/l
客観的に見られる機会があると捗るよね
私も子供のほとんど着ていないお下がりなんかをご近所の子供らに上げていたけど、たまたまお古をもらう機会があって、あー要らないけど言えなくてそのままもらったんだけど気が重くなった事があって
それ以来まだきれいな服も捨ててるわ
0065(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/23(金) 17:14:04.14ID:0cI+yDhR
まあ個人間の譲渡はなー…
余程趣味が合ってるもしくは相手が服に興味無いとりあえず着られれば何でもいい位の人でないと色々難しいよね
0066(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/23(金) 19:31:52.32ID:G9e8wIiS
クローゼットに全部ハンガーがけしてあると急に寒い日急に暑い日にすぐ対応できて楽だー
畳んだでしまう衣替えの作業がいらないし温度調節もすぐできるし快適
物量減らしていくとあって当たり前、いつか使うと思ってたものが急にガラクタに見えたりして不思議
まだまだ減らそう
0067(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/23(金) 20:31:06.92ID:evU4B6Dy
Tシャツいっぱいでてきた
汗かきだから夏は何度か着替えたい(家事終わったら。とか)
それにしても多い気がする
Tシャツもハンガーのほうがいいのかな?
0068(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/23(金) 22:19:46.36ID:S5cb7tHq
私は出かける時のTシャツはハンガーに、部屋で着るのは畳んでるよ
クローゼットが大きければ部屋着もハンガーにするところだけど
0069(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/23(金) 22:46:18.95ID:cnMkMFcC
>>63
夫婦仲にもよるけど故人の物って捨てれなかったりするからなぁ
当人たちにしか分からないこともあるのかもしれない
まだ半年だし、長期戦な気もする
うちは対して仲がいいようには見えなかったけど15年経ってもいくつか残ってるよ
(うちは毒なので未亡人アピールかも知れないが)(父が私に買ってくれた高級ネックレスもなぜか母親預かりだし)
テレビで、おしどり夫婦だった俳優さんが亡くなって鬱になるくらい奥さんが落ち込んで、遺品に囲まれて泣いて暮らしてたけど、ある日突然、旦那さんの「もう捨てな」って声が聞こえて遺品整理して鬱も和らいだってのをみたから、捨てたい気持ちが来るまで置いとけるなら置いといてもいいのかなとも思った
三回忌くらいに、もう三回忌済んだからと促そうかなくらいの気持ちでいいんじゃない?遺品整理しながらいないことを受け入れれるとも言うし
誰かに着てもらうことにこだわるならネクタイとかあげやすいものを親戚とかいる人にあげてみるとか(父は慕ってくれる人が形見分けで何本か貰ってくれた)、
思い入れの薄いもの(礼服とか)からリサイクルショップに持っていってもいいと思うし
0070(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/23(金) 23:08:14.51ID:fkSfi/9b
はあ?
0071(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/24(土) 01:09:04.81ID:HHBQr7cs
>>69
ありがとう
ちょっと私が慌てすぎていた気がします
何でもとっておいて普段の衣類の出し入れに支障が出ているのでつい焦ってしまいました
少し様子見ながら片付けしたいと思います
0072(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/24(土) 07:29:52.33ID:r9rpNejB
>>68
教えてくれてありがとう
とりあえず減らせそうなの減らして、部屋着じゃないの掛けるとこからやってみるよ
枚数あると引き出しの中でシワつくし良いことないね
0073(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/24(土) 07:36:49.18ID:lsCm+iqq
>>68
同じだ
外出着はハンガーで部屋着は引き出し収納
単純にその方が自分が分かりやすいというのもあるかも
0074(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/24(土) 21:09:26.18ID:YiPf0UbR
イオンで幸服リレープロジェクトやってたから持っていってきた
捨てようか迷ってたけど、先週買った服とで思いがけずプラマイゼロに出来てよかった
事前予告みたいなの無かったからもっと大々的にやってほしいなぁ
イメージアップでやるけど、コスト的な理由とかで大量に持ってこられると実は困るのかもしれないけど
0075(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/24(土) 21:33:23.52ID:5v0knNRy
地味顔だから、歳と共にだんだん黒が似合わなくなってきた
どうしても喪服感が出る
黒系の服を捨てまくってたら本当の通夜の時に着る服が無いことに気付いた馬鹿です
0077(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/24(土) 22:52:51.50ID:pr3U8QXg
ブラックフォーマルはあるけど喪服は持ってないな
今まではそれで済ませていたけど、喪主になったら喪服必要だよね
レンタルとかあるんかな
0079(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/25(日) 06:11:46.18ID:Rm9h2gO1
うちの地域ではお通夜の時は喪服とは別に黒い服で、が一般的だな
喪服着てくのは予め予想してたみたいで失礼とされる
0081(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/25(日) 10:31:56.61ID:01SRmmG0
お通夜は完全な黒でなくても黒っぽい服ならOK
だから紺とか濃いグレーが似合う人はそっちがあれば何とかなるんじゃない
て事で似合わない黒は捨ててよし
0083(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/25(日) 10:49:21.54ID:01SRmmG0
そういうのが凄ーく気になるなら喪服の他にこれはお通夜用!と決めた服を取っとけばいいよ
もちろん定期的にサイズアウトしてないか・まだ着られる形かどうかは確かめてね
他は捨てよう
0084(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/25(日) 11:31:10.26ID:mGNDf/OV
定期的に喪服どうする論争あるよね
結局、当人が恥ずかしいと思うか思わないかってことだと思うけども
某ミニマリストさんは通夜に行くのは仕事終わり→当日黒カーディガンとかを買う→それを羽織って仕事終わりに来ました感を出すって言ってたけどわざわざ買うのもめんどくさい気がするのよなぁ
香典だけ置いて帰る人は作業着とかでも来るけど通夜に参列する人はだいたいみんな黒いスーツ、親しい人は略礼服か喪服だよねぇ
親族は喪服レンタルするけど、参列のためのレンタルなんてあるのか?とググったら都会はあるんだね
家族葬が主流、昨今はコロナで参列も憚られるから喪服いる?とは思うけど、当日バタバタしないために置いてあるわ
祖母の葬儀で喪服がないとスーツで列席(喪章・数珠の装備なし)したくせに、祖父の葬儀でも同じことをやらかしたいい大人のいとこがいた
当人というか家族でなんともないらしく、叔母一家、葬儀やのおばちゃんに怒られてたけど、そしらぬ顔
送る気持ちがあるならとは言うが、多少は態度で示せとも思った。喪服よりいとこ捨てたい
0085(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/25(日) 11:42:29.90ID:01SRmmG0
とはいえ結婚祝いのお返しなんかもしない人は全然しないからなぁ…
しきたりみたいなものって大の大人に細かい所まで強要するのは難しいとこあるよね
非常識ないとこが恥ずかしいなら次からいとこの分も喪服喪章数珠1式用意しておいたらどうかしら
素直に着てくれるかは知らんけど
0087(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/25(日) 11:52:29.84ID:bUYWh/8d
>>86
話の流れよ
>>84にとってはいとこ捨てたい言うほど切実みたいだからさ
それに上の方で捨てられない人の背中も押してるから許してね
0088(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/25(日) 12:46:33.59ID:M/GRmHB/
喪服普段着てるなんて言えない流れね...
0090(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/25(日) 13:04:47.07ID:38kjIU4P
もうめんどくさいから喪服と通夜用の黒い服それぞれ買ってとっておけよ
それ以外の着ない服捨てな
0091(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/25(日) 14:04:33.81ID:iA2QX6tg
喪服買うなら40代50代向きのブランドをセールとかヤフオクで買うといいよ
ウエスト周りがゆったりしてるから多少の体型の変化で着られなくなるってことがない
滅多に着ないけど一着あればずっと使えるから私は取っておいてる
0092(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/25(日) 14:07:06.04ID:Mdy57Sbe
もう見送る人もいなくなったな、自分が最後だわと思ったタイミングで捨てりゃいいよ
0095(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/25(日) 16:34:21.86ID:mGNDf/OV
>>87
切実でもなんでもないねぇ
普通に捨てたい
大人のマナーを全うできない男尊女卑魔法使いのくせに威張ってるし、(年上なだけでうちが本家)叔母夫婦もトンチンカンなしゃしゃり出方しかしてこないから捨てたい
相続済んだし、祖父母の靴とか捨ててたら文句言われたので、ムカつくからだいぶ履きならされた革靴持って帰らせた
叔母夫が祭りで履くと下駄もお持ち帰り
好きにしてくれ
法事には来ないくせに捨ててると文句言うからな
近所のばぁさんが服とか靴のゴミを漁って回収するらしいので車に積んで衣類回収に行かなきゃ
切ったりボタン取る方がめんどくさいし
叔母がせこせこボタンをとった服は捨てたけども
0096(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/25(日) 18:41:59.19ID:9GQ7KqwO
今まで一度もお下がりなんてもって来なかった親戚が、突然特大段ボール2箱の古着を送ってきた
家を片付けてるとは聞いていたが、よくこんなの取っておいたなというボロボロの服詰め合わせ
こっちは、みんな自立しててこんな年で服がないような生活してないんだけどな
0099(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/25(日) 23:24:16.39ID:rfVLvO+p
数を減らしたら「気に入ってるけど出番が少ない服」の出番が増えた
本来これが通常なのに服を増やし過ぎて本質を見失ってた
親が服が多い人で「あなたは服が少ない」と言うので麻痺して増やしてた
SNS見て他人の消費ペースにも毒されてた
ちゃんと自分を持たないとダメだね
0100(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/26(月) 00:44:13.88ID:MP/1gNGB
白系の服好きなんだけど汚れが恐くてなかなか普段使いできない
一回汚れちゃうと普段着になるけど今度はある程度の外行きにきれなくなってしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況