X



【掃除全般】テレビ番組・雑誌 Part25
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/12(金) 11:52:48.25ID:DhHpuhBa
掃除・片付け・インテリア・汚部屋問題に関するテレビ番組や雑誌記事等の情報スレです
放送終了後&読後の感想もこちらでどうぞ

※次スレは>>980が立ててください
※立っていない場合は、次スレ立て宣言して立てましょう
※メール欄にsageteoffと入れましょう
※DAT落ちはしなくなりましたので、保守は不要です
※番組情報は★つけてもらえるとありがたいです

※前スレ
【掃除全般】テレビ番組・雑誌 Part24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1597382638/
0019(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/28(日) 09:36:34.63ID:BHLzKDph
阿部絢子さんは掃除整理整頓系のアドバイザーの中でもかなり好き
以前出演していたテレビでは年配だろうが大学教授だろうが阿ることなく毅然とした態度で仕事をこなしていた
名は体を表すって言うのはこのことかって思いました
0020(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/28(日) 21:56:27.74ID:GgsbaWaa
阿部さん、今もまだドラッグストアでも働いてらっしゃるのかしら?
0021(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/02(火) 19:56:57.66ID:D0KZN/gE
さんま御殿面白そう
0022(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/08(月) 01:30:55.13ID:kAmw9P7c
今更だけどウチ断捨離見た
お母さんにイライラしてきた
大切ならちゃんと手入れして使いなよ
ゴミ山に放り込んで放置して何言ってるんだと思ったわ
0023(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/08(月) 21:30:06.90ID:nGCgmB35
後編も壮絶でしたね
男でも女でも50、60になっても捨てられないしかもそういう自分を否定もされたくない一生溜め込み魔宣言みたいな人が時々いるけど
根本的に自分のことしか考えてないんだろうなってのがほんとよく分かる
0024(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/09(火) 01:28:32.56ID:57GJd4Kv
有吉ゼミ アイドル鈴木媛子の汚部屋
面白かったけど
面白かったけど…
下着やナプキンなんかも全部彼らに仕舞わせたんか?
0025(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/09(火) 12:18:24.81ID:skZ1uVn0
汚部屋住人はいちいちそんなこと気にしないだろうね
0028(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/09(火) 23:44:49.96ID:/QbcSld6
期待した分、自分はガッカリだったわ、あの親子
アイディアも全て他で見たものだったし、チマチマと安い雑貨を強弱作らず並べたり、何より目に刺さる真緑の壁のセンスに度肝を抜かれたw
整理収納アドバイザーはインテリアデザイナーではないけど、何だかね〜

逆に流れで見た次の料理研究家のセンスに脱帽!
ライフスタイルもお茶目な感じも全て程よく洗練されていてファンになってしまった
特に食器棚が圧巻の品揃えで、キッチンにはシンプルな白のみオープンにしてるのもステキだった
家中見せてほしいわ、きっと参考になる事多そう
0029(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/10(水) 01:57:31.77ID:lnd2ewF3
>>28 分かるー。前は収納テクとか見るの好きだったけど、変わり映えしないし貧乏くさいというか。
私はおさよさんが好きで、スッキリだとイマイチに思うこともあるけど
ご自宅はセンスも良いし片付いてるし、ルーティン動画とかも勉強になる
片付いてるだけの部屋だと魅力ない

料理研究家の藤井恵さんのキッチン素敵でしたね
味付けが調味料のパーセンテージ基準だったし(勝間和代もそうですね)、
理系脳というか、思考も整理されていてインテリアにも表れてるのかな、と思った
0030(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/11(木) 08:37:53.73ID:IWyG9LR8
藤井恵さんの家とても良かった
試作も大変だろうけどスッキリ片付けたキッチンで朝から出汁を作ったり
夜のうちに全てリビングキッチンを綺麗にしてから就寝するのかな
0032(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/11(木) 11:55:17.07ID:qR87NQ5h
アレは狭い都市型住宅のリビングインテリアを兼ねた省スペースステップとして10年位前から大人気だよね
お年寄りや子供家庭には危険だけど、建築上かなりの坪数取られる従来の階段からすると画期的に思える
今回のような無駄のないスッキリしたお宅だと凄く映えて素敵だった

自分も料理上手だったら白い食器中心でイケるのだろうが、、、
そろそろ桜柄やパステル調の食器が使いたくなってきたから漆系のと入れ替えよう
0033(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/11(木) 15:11:33.41ID:UMG0CB+n
>>22
やっと見てるけどホントイライラするね。
いいものいいものって言う前にその貧乏臭い見た目をどうにかしろって感じ。
0034(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/12(金) 14:04:20.83ID:8IcHb4xv
今週の断捨離見た
あの母親は値段ばっかりだよね
高かったものとか良いものとかずっと言っててさ
子供の頃から持ってたピアノは価値なしって分かったらさっさと処分したし
の割には管理しない手入れしないゴミ山に突っ込んで「物を大事にしてる」って言ってる

そしてやましたさんもあの人を小汚いと思ってたのねw
0035(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/12(金) 15:28:56.82ID:cWVK8RaH
>>34
断捨離番組後編を見てから、溜まってたやましたさんの断捨離スレを二週分まとめて読んだら
スレ住人が前編放送終了後に「母親の身なりを綺麗にしろ」「せめて髪切れ」って複数人がレスしててワロたわ

というかあの家族登場二回目なんだね
お母さんどっかで見たことあると思ってたけど、
断捨離してる娘の家を物色しに来たあの人だと知りびっくり
0037(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/12(金) 21:59:07.44ID:D5RTRJbx
壁紙の剥がれとか家そのものの痛みが気になり過ぎた
ゴミの山とかより何であれで平気なのか
0038(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/13(土) 02:18:03.83ID:4AWIlsNx
ふすまもビリビリなのをガムテープで貼ってあってみすぼらしかった。
あんな家にいて、これは高いんだから、手に入らないんだからって言われても
ガラクタにしか見えない。
0039(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/13(土) 02:25:42.79ID:hUGWZSn8
壁も直さないのにテーブル直すわけないよね
金継ぎしてる食器ももとから継いでるの買ってきたのかな
0044(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/23(火) 16:58:20.66ID:HxgM5zFe
コロナ禍に汚い家行きたくないでしょ
そんな家住んでる人って衛生観念なさそうだし
手の消毒すらしてなさそう
0045(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:14:30.82ID:Mwu7cY+I
あさイチ

おうちスッキリ大作戦!汚れよさらば!スポンジ活用術
0047(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/31(水) 08:17:39.86ID:JT8hWH3T
あさイチ

新しい収納様式


放送中
0048(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/31(水) 23:03:52.94ID:FIcybr7z
あさイチ、出演者が茶々入れしすぎて進行がとろいし、内容までたどり着くのが長すぎてイラつくわ
前はもっとてきぱき紹介してたのになんなの
内容も薄くて役に立たないし、ごまかしに尺を伸ばすためにちょけてるなら逆効果だわ
0051(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/01(木) 16:08:51.63ID:Nv4C3PSX
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=28353

北欧の光と緑あふれる“夢の家”
心地よい暮らしの秘密を探ります
THE ARCHITECT’S PLACE 北欧発 建築家の幸せな住まい

4月2日(金)スタート
毎週金曜[Eテレ]後10:30〜10:59<全6回>

6回シリーズでお届けする、北欧発のお宅探訪番組。
スウェーデン放送のプロデューサー、アン・ビクトリンが、ユニークな建築家の“わが家”を訪ね、心地よい暮らしの秘密を探ります。
古い廃屋を改築し、半分以上をアウトドアにした解放感あふれる家。
都会のビルの屋上で、花が咲き、ミツバチが飛び回る家。
樹齢100年を越える木々に包まれ、森に住んでいるような家。
狭くても、あちこちから光が射しこみ、家族が自由を感じる家。
スウェーデン放送の美しい映像に、癒やされてください!
0057(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/03(土) 22:29:38.77ID:gMvh02JE
>>51
物少ない!なのにベッドが大量にあって草
めちゃくちゃ自由で羨ましいけど
住環境が違い過ぎるんよ
0058(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/08(木) 11:49:22.45ID:NPwMJYWu
ウチ断最後の人、服にこだわりありそうな割にはハンガーはクリーニング屋ので残念
0060(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/10(土) 07:52:22.35ID:GiQ3Poed
関西の方限定?
再放送なので他地域わかりませんが

読売テレビ14:55踊るさんま御殿
キレイ好きVS超ガサツ自慢
テレビ大阪15:20ソレダメ
家のモノをぜんぶ出す
どちらも1時間番組でカブります
0063(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/11(日) 09:50:30.79ID:0oqxtVPE
博士ちゃんはヒルナンデスでもそうだったけどなんか貧乏くさい。
本人たちのせいではなく番組の意向なのだろうけど整理収納アドバイザーって本来収納グッズの活用法アドバイザーじゃないんだけどね。
0065(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/12(月) 19:14:35.73ID:EW1yUC0V
BSテレ東(地上波は09時26分〜)
2021年4月13日(火) 09時59分〜 なないろ日和!
【物があふれて困るお家、心理カウンセラーの超整理収納術!】
0066(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/13(火) 07:49:34.29ID:Z9WLzbtq
ウチ断
自分家と重ねて終始イライラしながら見てた
かおりさんよくあんな親の為にあそこまでしてあげるな…偉いよ
いい仲間も沢山いて良かったね
写真デジタル化してたけどまぁ見ないだろうな
0069(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/14(水) 11:28:31.73ID:Rg5/Pn/y
リビングに手を付けてほしかったよね
勉強机をリビングの一角にあんな風に配置するの斬新
0070(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/14(水) 12:32:38.91ID:iJBKyQJD
ホント、勉強机そのままか〜いw
ま、通販物品ありきの番組構成だから仕方ないっちゃ仕方ないか
0072(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/18(日) 07:02:02.70ID:OycGbFSV
>>65
リビングの机は息子さんの個室に置いたらいいのに
旦那さんの部屋をお嬢さんにあげて夫婦は和室に寝たらいいのに
お年頃の子どもなんだから部屋割りは小さい頃と同じじゃダメよ
0073(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/18(日) 07:30:34.76ID:ypN3l5IY
ウチ断の家は明日完結?
これまでの2回分でもまともに綺麗になる未来が全然見えてこないもんな
本当に凄まじいわ
0074憂国の記者
垢版 |
2021/04/18(日) 09:19:33.86ID:STVY2y2v
毎年のレギュラーに決まってんじゃん あの家はw
両親の葬儀までもちろんカバーするから。
0075(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/18(日) 14:17:49.89ID:BmRcuKkw
転勤族や短期予定の賃貸ならともかく、部屋割の目的がハッキリしてない家は大体ゴチャついてるね
建物探訪見てても、案外「将来は子供部屋」って作りが多いけど、じゃあその時今置いてるモノはどこ行くんだ?っていうw
リビング勉強が流行ってるからって机2台はさすがに酷い圧迫感だった
10年、20年使うつもりで部屋割も家具も整えた方が効率的だし美しい
0076(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/18(日) 18:23:11.39ID:odEZ6U5f
確かにね
将来子供部屋が物置になって、この荷物の移動先がないから子供部屋ないっていう人数人周りにいるわ
中高生なのに気の毒
0077(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/18(日) 19:01:26.07ID:gXubqNYJ
今日のウチ断捨離再放送が、消防士夫と自己中妻の回だった
今頃どうしてるんだろ?あの旦那さんならもっと良い奥さんもらえそうだけど。
ウォークスルークローゼットの素敵なお部屋だったな
0079(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/19(月) 09:56:50.76ID:SKnHtBYd
>>75
建物探訪のわかるー
将来2分割って言ってる部屋も現状は上の子の1人部屋だったりすると下の子と半分にしたらすごく狭くなるのを納得するのかな、とか思う
0080(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/19(月) 10:07:17.55ID:yjim3gT0
>>79
いつか壁作るっていうのも家具どかしたり大変だから
、最初から2部屋作って片方は遊び部屋、片方は寝室って分けている家は賢いと思ったな

今日の放送が楽しみだ
うちの実家もあんな感じだったが、だいぶ減らして床面積広くなってきた
無駄に部屋数あるとちょい置きが溜まって溜まって魔窟というか腐海というか
ちなみに母親はテレビの人凄いわねと言ってた
自分のことは客観的にみられないみたい
0082(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/20(火) 02:49:32.06ID:EkasHl0l
断捨離の汚実家お母さん見てると、最近認知症が出てきた自分の母親を見ているようで身につまされる
怒りっぽくなったり変化を受け入れられなかったり矛盾したこと言ったり
娘さんは協力してくれるお友達がたくさんいて、まだ恵まれていると思った
0083(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/20(火) 06:34:04.42ID:5qnEyRX8
NHK WORLD JAPAN

Zero Waste Life

シンプルな暮らしを提案する番組
0084(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/20(火) 09:38:51.93ID:Gjtdw0JM
4/2の探偵ナイトスクープ見た人いるかな
2週間遅れで放送される地域だから今さら見たんだけど3本目の自称保存マニアの家がすごかった
2階に4t以上の本やマンガ等をしまいこんで床が丸ごとごっそり抜け落ちたから安全のために一部を残して処分したって話
買取り業者と片付け業者呼んでだいぶすっきりしたのに最終的には残ったお気に入りの本(写真集っぽかった)を寝室の床に敷き詰めてたから
物は減ったけど汚部屋度はレベルアップしてた
0085(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/20(火) 19:28:11.25ID:IS/i+gWz
怖…お気に入りの本なのに寝床にして自分の汗吸わせるのは躊躇が無いなんてな
本との一体化願望とかなんだろうか?気持ち悪っ
0086(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/20(火) 22:23:55.02ID:Gjtdw0JM
>>85
以前は本の中身はネットや立ち読みで済ませて、購入したものは未開封のまま不織布みたいな大きめの袋に保管してたみたい(おかげで高く買い取ってもらえてた)
床が抜けたのをきっかけに気に入ったものは活用させようと思い立ったんだって
だからって床に敷く意味はわからなかった
0087(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/21(水) 11:04:00.00ID:/w336KjQ
★来週月曜あさイチ
「3日でお部屋スッキリ! リバウンドしない片づけ術&模様替え」
大型連休中にやってみたい!わずか3日でお部屋をスッキリ片づけ術▽もう二度と散らからない!プロが教えるコツは「一軒まるごと片づける」▽家事が楽に 家族も喜ぶ収納方法▽いま注目の“はがせる”壁紙を使って寝室が極上の癒やし空間に大変
0089(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/21(水) 16:14:37.65ID:CoB+S/ZH
>>87
面白そう、楽しみです!
0090(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/21(水) 22:10:55.30ID:gpf3JSmL
>>86
本をまとめて置くと圧力が集中して床が抜けやすくなるから、
床に均一に置くことにしたんではないかな。

しかし処分したとはいえ、そんな危険な目にあっても
まだ強い執着があるんだな。
階下に人がいたら、大変なことになっていた。
0091(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/23(金) 10:31:04.23ID:7FqE7miZ
>>87
ありがとう!

このあと11:00 Eテレ人生レシピの再放送 冷蔵庫見てみる
橋田壽賀子さん、自衛隊、収納アドバイザー島本美由紀さん
0092(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/23(金) 20:24:13.34ID:IN67/aKp
今日のラヴイット!で見た3時のヒロインの汚部屋の人のおうちを無印で片付ける企画。
クローゼットの棚上を使って季節外の服を収納するのに小さなボックスにわけて「テトリス収納」てのをやってたんだけど、
各ボックスにはトレーナー3着くらいしか入らないので、衣替えの時発狂するか、出すの面倒で新しく買ってしまう未来を予測した
どうも梶ヶ谷さんの片付けって無駄が多い気がする
0094(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/23(金) 22:03:26.98ID:lbPHg5e/
見てたけど使いやすそうでもオシャレでもない中途半端な仕上がりで、無印に対するネガティブキャンペーンなのかと疑うレベルだった
0097(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/24(土) 08:56:22.35ID:JhGNng7t
そもそも、何をそんなに収納しなければならないのか
巷のムジラー達は無印の収納用品をズラっと並べたいがためにモノを増やしているだけだ
0100(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/25(日) 12:32:34.33ID:M/GRmHB/
ベット下の奥に押し込んだオフシーズンのやつ
出すの大変そう...
0102(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/25(日) 21:54:01.20ID:Tn3hGXim
番組見てないけどベッド下にオフシーズンのもの仕舞う自体あんまりオススメ出来ないかもなぁ
ベッド下って埃溜まるから定期的に掃除しないとダニの温床になる
0104(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/26(月) 01:02:54.35ID:22lxtcRx
足でドアを開けるグッズ探したら、

アマゾンに結構あるんだけど買ってみようかな

ドアノブ触るの嫌だし
0105(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/26(月) 12:50:05.70ID:a55QEhvA
>>87
広くなった床でくるくる回る娘さんが可愛かった
でも、その背景のベランダ...
あのモノたちは全部処分かちゃんと収納に収まったのかな?
一気にやれたら気持ちいいけど、家族の協力得られそうにない...一人でコツコツ頑張るわ
0106(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/27(火) 00:00:47.14ID:xrOSS3M6
>>105 結局は最初の断捨離だよねー
着ない服を捨てて、代用できるグッズも捨てて。つーかベランダに山のような荷物あったね?
というわけで、あんまり目新しい内容はなかったけど、GWステイホームだし片付けようというモチベにはなった
0107(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/27(火) 00:30:27.42ID:7aLsL3kZ
3日片付けの人はまずクローゼット(押し入れ)から
全部出しで片付けるのが原則なんだよね
全部出し自体はこんまりも推奨してたし目新しいというと3日間の部分と順番固定な所?
それと完全ファミリー層向け?
休暇中に時間とって前準備もして朝からがっつり取り組む感じか
0108(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/27(火) 00:40:51.95ID:u8mDHNdG
両親働いてるから3日でやり遂げたいって設定
視聴者は専業主婦も多いけど、子供が大きくなって働き始めた人も多いから今回のケーススタディもそう

あさイチは12年目でしょ
古参のあさイチファンも子供が小学校に上がったような人が多いと思う
連休中にやれるねっていうことだと思われ
0109(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/27(火) 01:05:50.70ID:V52QgBq9
アレをずっとキープできたらすごいわ

確かバックヤードから推奨の人は他にもいた記憶
自分も家ごとなら大きい布団からが良いと思うけど、ピンポイントなら気になっている場所が最初かな
0110(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/27(火) 06:05:31.57ID:NLoTdT69
あさイチのネット配信で4/26のお片付け回を観てる途中
3日間と言えば、春休みに実家から人を呼んで3日間で片付けしたんだけど、ゴミ袋45リットル10個くらいの要らないもの出しただけで、何も変わらなかった
誰も何も捨てたがらない
子供らはずーっとゲーム機
(だからこそゲーム機以外のオモチャ全部捨てたろと思った)
案外、子供のオモチャなんて残ってなかった

綺麗な家に住みたいビジョンを持ってるのは私だけだった
家の中を最も圧迫してるのは、服と子供らの教科書ノートワークブックかな
300冊くらいはあると思うけど、全部要らない
そうこうしてるうちに春休み終わって元の木阿弥
0112(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/27(火) 06:38:57.94ID:NLoTdT69
片付け始まる前にアンケート取ったけど、番組のように司会進行がいてブレインストーミングするだけの熱意がない家族だったわ

第三者が入るのと入らないのとでは、家に対する向き合い方が違うと思うね
あさイチ以前にも片付けアドバイザーの番組を見て、私もあんなふうに子供に指導できるかといえば、「お母さんがまたなんか言ってる」とスルーされるだけだと思ったw
0113(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/27(火) 08:09:03.02ID:IvA083bU
>>109
バックヤードは安東さんも言ってたな
押し入れや物置が空けば、部屋を片付けてる時に置く場所ができる
0114(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/27(火) 15:02:29.56ID:FjiD8H6c
なるほどそれじゃ確かに殆ど目新しさはないな
まあ片付けるという目的が共通してる以上、枝葉の部分がだいたい似通ってくるのは仕方ないけど
手法の目新しさよりもアドバイザーの介入により家族全員が強い意志でやり遂げることの方が大事なのかも
0115(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/27(火) 17:44:21.29ID:xrOSS3M6
最初にクローゼットとかの写真を撮って、捨てるものに印をつけるなり見定めてから捨て作業をする、って言ってたのがピンと来なかったなー
手間が増えるだけのような・・・
0116(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/28(水) 05:16:19.01ID:aB3LfR3g
あさイチでアドバイザーが「自分のものは要不要の判断がすぐにできるので自分のものから手をつける。家族の共有物は要不要が分からないから後回しにする」

この視点が無いわ
無いからずっと散らかってんねん

自分のものは要不要の判断が全くつかず、翻って他人のものは全部捨てたくなる
しかも家族のもの(子供のもの)買ったのは自分だから、腹の底では自分のものだという認識=要不要の判断がつかない

迷うことなく捨てられるのは夫のお金で夫自身が買ったものだけということになるw
家の中のキャンプグッズとか全部要らんねん!!
0117(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/28(水) 06:12:38.52ID:as++E/Ch
>>116
モラハラ気質なんだね
家族といえども自分以外の人の物を自分の物差しで不要と決めつけきゃダメよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況