X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント338KB
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般136
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/05(金) 13:55:51.25ID:VuVES92X
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般133
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/souji/1579907493/l50
▼関連スレ
@生活全般板
汚部屋から脱出したい!第120章
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般134
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1584231535/
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般135
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1588662607/

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこちらへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 26
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/souji/1575165879/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その22
http://itest.5ch.net//test/read.cgi/souji/1556899776/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/
0785(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/29(月) 11:51:37.22ID:+VXrOOou
雨に雑菌が含まれてるというより、長く掃除してない床に敷かれていたカーペットなら
毎日踏まれて人間の垢や汗を含み、それらを餌にするダニの糞もたっぷり染み付いてただろうし
そこに雨に濡れて湿ったところに初夏のあたたかい空気で熱せられたら雑菌はMAXにわくだろう
0790(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/29(月) 15:27:22.82ID:JKpaYGTz
雨で洗うは草
水道水じゃない水は雑菌を媒介するものでしかないよ
除湿機の水捨てた所だけめっちゃカビが生えるし
0791(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/29(月) 15:31:34.25ID:0oUkD0HE
>>790
それ除湿器の水受けが汚れててカビ生えてる
水捨てた後内側がぬるぬるしてうすい茶色っぽかったらカビ
0794(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/29(月) 15:55:50.41ID:88PQrXLb
お風呂の排水溝毎日パイプクリーナー流しこんでんのに、直後は大丈夫だけど、あがったあとや翌日には腐敗臭みたいな生臭い匂いが毎日漂ってくるんだがどうにかならんの?
築30年の家じゃもう無理なんこれ?死体でも埋まってんのかよってなるわ
0795(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/29(月) 16:25:51.23ID:FOHNxPTa
>>794
最後に入浴した人が洗剤なしで汚れ落とした後、排水溝の蓋開けといて乾燥させる
また、浴室の温度が下がったところで就寝前に排水溝に氷を置いとく

氷を置く技は、キッチンの排水溝がカビない方法としてTVでみた
0796(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/29(月) 17:30:58.14ID:ocUsotNY
>>794
お風呂の排水溝って、体を洗う洗い場の排水溝、排水口?
うちのは臭気が上がってこないようにトラップになってて
当然 ( 破水しない限り ) 匂いは無いわ

勘違いだったら、ごめんしてちょ
0797(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/29(月) 17:36:34.90ID:sPx6eM/u
家から徒歩5分弱のところに、また新しく古紙回収ステーションが出来てた
ホムセンの回収BOXも含めて徒歩圏内に古紙回収スポットこれで3ヵ所目だわ
どうせなら、空きビン回収ステーションとか出来たらいいのになーと
先週月1回のビン缶回収日うっかり忘れたの思い出したばかりで思ったり
レジ袋有料化なんぞより、空きビンのリサイクルリユースに力入れた方が、よっぽど世の中の役に立た…ないかなw
0799(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/29(月) 18:04:54.52ID:htcDP1DT
トラップになってないだけかもね
うちも古い家で洗濯機の排水口から下水の匂いするから排水ホースを曲げてトラップにしてる
0800(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/29(月) 19:34:07.37ID:88PQrXLb
トラップ??くるくるまわるってこと?
よくわかんないけど古いタイプの在来浴室で小さい穴に直線(?)に流れてるかんじだが・・で、髪の毛キャッチの網かぶせてる
詰まってはいない。普通に流れる
あと虫はわかなくった(毎日パイプハイターする前はナメクジやチョウバエがなぜかすごかった)
0801(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/29(月) 19:41:15.92ID:88PQrXLb
調べたけどU字なのかS字なのかはわからん・・
パイプユニッシュよりビバホームのパイプクリーナーが強力でいいと聞き多少マシになった気がするが、もっと強いやつ使ったほうがいいんだろうか・・
0802(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/29(月) 19:52:36.66ID:pLG/kGTM
>>801
お風呂はS字とかじゃなくてワントラップとか筒みたいなトラップがついてる印象
古い家だとトラップが無い場合もあるみたいだね
0803(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/29(月) 19:56:25.71ID:S0I903ZE
>>800
直管ならどうしようもない
使用後にゴルフボールでもゴムボールでもいいから排水口よりやや径が大きいものを選んで蓋にしておけばいい
0804(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/29(月) 19:56:47.97ID:mgjbc1o+
うちも、全部綺麗にしても翌日臭ったりすることある
浴槽の横の壁?の内側かなと思ったり…
外して洗えると聞いたことあるけど
怖くてやったことない
0806(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/29(月) 22:41:39.93ID:w0ovqPr6
洗濯機が壊れたから新しいの買った
搬入経路の掃除しないと
玄関周りの荷物全部移動だわ
0808(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/29(月) 23:40:28.40ID:88PQrXLb
そもそもパイプクリーナーでほんとに配管綺麗になるのか謎・・
なんかいい薬品ないですかね??
0810(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 00:22:03.91ID:Lf+Uh0I+
エプロンの中がカビだらけで水が腐ってるんじゃないか
髪の毛が絡まってかたまってるとか
0811(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 06:23:06.18ID:KQ5l0C4u
明日は不燃ごみと資源ごみの日。
捨てるものがたくさんあって憂鬱だ。
ゴミ捨て場との往復を思うだけで煩わしいけど、
部屋をスッキリさせるにはまず捨てなければ。
0813(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 08:46:02.87ID:Ma3Sg3pf
昨日、雨でカーペット洗った相談したドジっ子だけど熱湯スプレー×
リセッシュ、ファブリーズ×
で浴槽重曹漬け込みしか無いかもって思いながらドン・キホーテをうろついてたら外国製の消臭フレグランスが1000円程であったので匂いも上品だしダメ元で試したら綺麗に消えました
恐るべし外国製
https://i.imgur.com/XwJWbpE.jpg
0814(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 09:16:19.53ID:cp3E3dTN
>>813
臭くなったスニーカーと同じで、もう内部深くに染み込んでるから
一時的に強いニオイでごまかせても数日経つとまた臭うよ
0815(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 10:14:39.44ID:7TsPk2aH
浴槽に浸け置きできるサイズなら過炭酸ナトリウムおすすめしたら良かったかも
よく洗濯機の中に洗い上がりの洗濯物を数日放置しちゃっては臭いついたのを洗い直す時に
洗剤と一緒に過炭酸ナトリウムを入れると臭いがすっきり取れるので助かってる
ダイソーでクエン酸や重曹と並んで売られてるよ
0819(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 12:24:47.16ID:LhBF9ZLi
基地外と言いたいのを堪えてた人は自分含めいるはず
ドジっ子と認識しているとは怖い
0825(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 14:37:01.73ID:7uU8VV76
完全に興味本意で聞きたいんだけど
干してたor外に避難させてたらうっかり雨に当てちゃってまあいいかで放置してたのか
雨で洗ったろ!って意識して外に出したのかどっち…?
0826(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 14:47:46.89ID:Ha9WsvN8
>>825
雨濡らして晴れたら乾くかな?って位に軽い気持ちが3日位雨が続いて水分で重くなり過ぎて動かせなくて乾くまで結局1週間放置した感じですw
10万のカーペットなので出来れば生かしたいのですが炭酸化ナトリウムに期待して浸け置き1時間経過しました
外国製フレグランスとリセッシュ2本ファブリーズ1本分のエキスもあるのできっと復活すると信じてますw
0827(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 14:51:42.91ID:toAPI/hB
つーかペルシャ絨毯でもあるまいに、そこまであれこれ買って再生させたいほどのカーペットなの?
私だったらこれ幸いと捨ててカーペット無し生活にするかどうしても必要ならまた買う
0829(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 15:01:20.31ID:Ha9WsvN8
途中経過見たけど結構汚れが浮いて匂いが近くで嗅いでも取れてるっぽいのであと1時間放置して良く水洗いした後即干しますw
上手く乾かせれば復活出来そうです
0831(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 15:08:12.49ID:Ha9WsvN8
ここまで来ちゃうとどうしようも無いので色分け自体は色抜けしない繊維見たいなので大丈夫ですけど裏地が少し剥がれたので乾いたら接着剤塗って貼り付けれるように買ってきました!
0834(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 15:15:04.72ID:Ha9WsvN8
タイムマシーンあったらそうしたいのは山々なんですけど、ほんと軽い気持ちで雨に濡らしたら重さが引っ張っても動かない位になっちゃったので…w
厚さが3センチの縦横が2mと4mだったので相当の雨水を吸収したと思われます
乾くまで3日程かかりましたし

多分ですけど厚みが殆ど無いタイプなら雨で洗濯して素早く干せれば可能な気もしてますw
0835(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 15:15:22.51ID:/ZbycXdr
>>829
何にも知らない人なんだな
洗濯物でもそうだけど、お湯や水に浸けてる間はニオイしないんだよ
その後、乾くときに温度上昇に伴い雑菌が増えていきニオイが発生するんだよ
もしそのカーペットがウールなど獣毛なら、もう諦めた方がいい
雨に晒した時点で間違ってる
0837(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 15:22:17.18ID:/ZbycXdr
アイロン掛けしても3cmの奥まで届くわけない
リセッシュなんかもそうだけど霧吹きは表面にしか効かないよ
0838(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 15:24:18.53ID:/ZbycXdr
クリーニング代ケチるようなら、元々生活に見合ってなかったんだね
ウォッシャブルのニトリ製品でも買っとけ
0840(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 15:37:24.34ID:7TsPk2aH
以前、2×2.4mサイズのコットンラグを浴槽で踏み洗いしたけど、水を含むとびっくりするほど重くなるからなー
足で踏んだ程度じゃ全然水が絞り切れなくて、重すぎてベランダまで運べないので
家中のタオル被せて踏んで、タオルを脱水機にかけてまた踏んでを繰り返して
ようやくベランダまで運んで干せたものの、手間がかかるのが嫌になって捨てようと部屋の隅に畳んでおいたら
友達が「家の8kgの洗濯機なら洗えるから貰ってく」と言って引き取ってくれた
経験者なだけに>>834のサイズのカーペットが無事脱水できるのか心配だわ
0842(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 16:20:14.57ID:aOVtrtBg
雨水がきれいだとしても、ちょっと濡れるくらいの量では全く洗浄にはなってなくて、単に雑菌培養するだけだよなあ
0843(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 16:24:21.53ID:VT8S1Qgj
>>838
掃除するようになってからデザインや値段は二の次で洗濯できるか捨てやすいかもを考えるようになったw
0846(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 16:58:06.54ID:bgh/5CYR
せっかく段ボールやら家中の紙類のゴミ大量に纏めたのに
明日は1日雨だと言うから出せない
1週間先かー
朝8時に回収と書いてあるのにいつも7時半に回収に来るの出来れば止めて欲しい
電光石火で来て1分かそこらであっという間にいなくなるから何度出しそびれた事か
0847(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 17:16:28.75ID:E0hZM8UE
収集日に拘る人って都内でクルマを持たない人?
田舎はリサイクルステーションみたいな回収業者がコンテナ置いてあるからいつでも捨てれるわ
0848(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 17:52:54.62ID:jcF+BZ5/
うちの近所の新しいコインランドリー絨毯毛布専用機があるよ
2000円だったような?でも乾くわけないから脱水で持ち帰るのかな?

検索したら1200円から1800円で乾燥までやってくれるタイプもあるそうだ
マジ?
0850(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 18:05:26.37ID:XgC67q7X
最近このスレ「捨てる」より「掃除」がメインの話題になってきた。
もちろんここは掃除全般板なので掃除が話題でも全くおかしくないのだが、スレタイは「汚部屋から脱出したい!!」だ。

汚部屋脱出には「掃除」よりなにより「捨てる」ことが第一優先。
いかに捨てるか、いかに捨てる判断をするか、いかに捨てる気持ちにもっていくか、いかに捨てる行動をするか、前半は話題にしていたと思うのだが。
0851(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 18:11:03.78ID:iYwssUuz
>>850
うちは別に無理に捨てる必要はない
スペースのあるクローゼットに然るべき収納ツールを増やして
収納されていないものを整頓整頓していけばいいだけ
その中で不要なものがあれば捨てる

ゴミ溜めてるゴミ屋敷とは違うから
0854(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 18:24:51.40ID:jcF+BZ5/
捨てる話は励みになるし
掃除の話はためになるよ

みんなの書き込みを見てるとやる気が長持ちするよ
0855(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 18:50:11.12ID:lgM3/lVO
いずれにしても説教くさいのはダメだな
私は軽度なので重度のひとの気持ちわかりませんとかサイアク
0856(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 18:55:07.43ID:iYwssUuz
>>855
別にわかる必要ないよ
それを責めるのもおかしい
それぞれが自分の部屋をきれいにすればいいだけ
0857(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 19:09:31.14ID:vLfzsBq1
>>808
重い鉄製の釣り鐘みたいな形したのが、排水口の皿の下にないかな?それが、虫や匂いを防いでくれるらしい。
家は腐食して匂いや虫があったけど、ホームセンターでプラ製品に交換したら快適になったよ。

トラップがないなら、排水口カップ(製品名はわからない)が必要かも
0863(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 20:25:56.28ID:t4kSdB8Z
古いアパートだとたまに風呂場の排水口にトラップ無いとこあるね
臭いですぐわかる
0864(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 20:37:10.64ID:KQ5l0C4u
都内住みだけど、車は持ってない。
ゴミは収集日にしか出せないボロアパートだから、もう仕方がないよね。
土砂降りなのに資源ごみとか辛すぎて泣ける。
0867(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 21:18:46.24ID:j4In32b7
今日も山とゴミを出したが
家からゴミが殆ど消えて無い

こんなにゴミを出しているのに全然無くなってくれない
0868(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 22:30:55.63ID:lgM3/lVO
>>867
判別しやすいゴミを出すのはまず第一段階
何も考えずに捨てられるのは労働に見合った成果が得られると知ってほしい
0869(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 22:45:40.00ID:lgM3/lVO
オレの汚部屋脱出はまずたまったウイスキーの空き瓶を捨てることから始まった
まとめて捨てようとすると瓶の重量感が肩にずっしりくる
捨てども捨てども空き瓶の残骸が散乱してる
途方もなさに心もおれかける
週一の回収日に間に合わないと途方にくれる
ちょっと数え始めたが結局300本は優に超えてる空き瓶を処理した
一週2本飲んだとして150週、3年間はためた勘定だ
0870(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:05:55.34ID:LhBF9ZLi
>>867
写真撮ると綺麗になってるってちゃんと分かるぞ
ずっと汚いは汚いから目視し続けてると変化分からないんだよな
全部屋ちょっとずつ捨てているなら効果無いかもしれんが
0871(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:07:50.05ID:lgM3/lVO
知り合いに冗談めかしてたまった空き瓶捨てるの重くて大変だよと話したら
あるひとは「ウイスキーの空き瓶並べたらお店みたいでカッコいいじゃん」
またあるひとは「瓶捨てるの大変っておじいちゃんみたい」と茶化された
「ああ、このひとたちは捨てる苦労と無縁のひとたちなんだな」となんだか冷めた

続き書いてもいいし書かなくてもいい
なんか共感してもらえたならうれしい
0874(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:38:19.08ID:5HYdn3ov
意味がわからん
じゃあここでは何を話したいんだ
なんでそこまでになるの?異常なんじゃない?私はそこまでじゃないから〜
みたいなやつ?
0875(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:45:45.87ID:DPEATz8k
肝臓大事にしろよ
0877(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/01(水) 00:11:27.79ID:iMjIVMWT
季節柄ジトジトしてるから洗濯には向かないけど
ほこり落としには逆に良いぽい

ほこりが湿って多少まとまってるから
カサカサになって舞い上がる時期と違ってクイックルハンディのハタキで落として掃除機で吸いやすかった

しばらくは晴れたら服の片付け、雨ならほこり取りしよかな
0878(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/01(水) 00:11:57.92ID:KsFijOLJ
300本も置く場所あるなんてすごいなーと思った
ウチ狭いからそんなに置くとこないw
0879(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/01(水) 05:11:14.65ID:2OiHJ2ox
わかるよ
瓶は重いから処分大変だよな
うちは本だけど

今あちこちでくもを見かけてそのたびに追い出してるけど、主権を人間に取り戻したい
10年のつけだな
0880(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/01(水) 08:15:03.88ID:0sTVZWQ7
>>878
これ

とはいえ回収頻度も低いし重いし目立つし大変だよなあ>酒瓶
自分を労りながら頑張ってくれ

家狭い民はとにかく本&書類をなんとかする、なんとかせねば…
0881(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/01(水) 08:26:38.75ID:LaXUtvuk
住んでる賃貸マンションで大規模改修ってのが始まった
大規模改修初めてなのでいろいろ調べてたら
「築30年を過ぎたらサッシを取り替えましょう」とか書いてあるサイトもあってびびる
住んでるところ、ちょうどそれくらいだ…
今のところなにもお知らせはないけど
突然来られても困る
一部屋完全に埋まってるから、「室内からの作業」なんて不可能

先日は突然
「ベランダ内の荷物を"全て"移動してくれ、明日から作業するんで」
てお知らせの紙が来てびびった
こういうのって前日にくるものなのかよ…
0882(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/01(水) 09:07:56.59ID:W1zL+xri
>>881
普通は1か月前くらいにお知らせ来るけどね
プランターや鉢や何か荷物があればどかさないと作業できないし
タイル敷いてあったらそれも外さないといけないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況