X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント374KB

【いつかは】服を捨てよう 62着目【来ない】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/15(金) 00:31:58.61ID:X8sIzjJf
着なくなったのに洋服がどうにも捨てられません。
捨てるとなると愛着がわくのです。

こうやって洋服への未練を断ち切った。
この一言で服を処分できたなど先人のお知恵をお借りしたいです。
また同じような悩みを持つ方語りましょう。
語ることで何かの区切りになるかもしれません。

・『もったいない』は捨てるときじゃなく買うときにこそ意識すべき言葉
・クローゼット=冷蔵庫。賞味期限切れのモノがないか点検しましょう
・迷ったらテンプレ>>2-5を読み返してみましょう

★捨てに関係ない雑談はほどほどにね★


服を語るのはこちらのスレに @生活全般板
【掃除板】服捨て後の服を語るスレ【派生】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1468071464/

※前スレ
【いつかは】服を捨てよう 61着目【来ない】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1579259093/

次スレは>>970が立てて下さい。
0702(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/17(木) 07:38:50.20ID:ojzwZpBr
ゴム系はこの前大量にすてた
ぱっと見大丈夫そうでも引っ張るとでろんでろんになるから、靴下類は拭き掃除に使ってぽい

ど近眼なんだが、古いセルフレームのメガネを出先でのお風呂(や高温サウナ)用に使えるかなと
ケースから出したとたんにポロポロ崩れさったこともあるw
汚部屋スレネタかもしれんがユニクロのビニール袋も短期間でパラパラ崩れるから
有料バイオマスは糞くらえw
0706(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/17(木) 20:32:36.88ID:JukRP33z
気に入って履きまくって裏ツルツルのスニーカー捨てて
2軍落ちさせてたスニーカー靴箱に出した。
0707(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/17(木) 20:46:54.95ID:r6OY763M
この流れ身に覚えがあり過ぎて草
バッグの持ち手の表面がまだそんなに親しくなってない友達と一緒に歩いてる真っ最中に
ボロボロ崩れてきたことあるわ
帰ってから速攻捨てたけど恥ずかしかったなー
0708(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/17(木) 21:34:40.66ID:X4fjq6vN
出先で靴の底が取れてしまってからは壊れたら困るものは本革
帽子は合成皮革使っているけど重量はかからないし最悪出先で壊れても靴に比べれば問題ない
合成皮革や繊維が色々なアイテムに散らばっていると煩雑だから劣化に注意しなくてはならない壊れたら困るものは処分した
買うときの条件がその分厳しくはなったけど増やさずに捨てることができて良かったのかも
残った本皮製品を修理やパーツ交換に出す習慣がついて少ない数でも長く使うようになったから結果には納得
0710(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/18(金) 01:20:25.86ID:N2NVTfji
ゴム底は大丈夫なんじゃない?
接着剤で留めてあるだけのレディスは剥がれるくらいはするだろうけど修理可能だし。
0712(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/18(金) 02:54:47.22ID:K8BTsoQP
靴下洗ったのにかかと部分がベタベタしてて
その靴下の日履いたサンダルのかかと部分確認したらベタベタしてた
クッションがあるタイプだが何が起きたんだろう
一年前に買って数回しか履いてないが捨て時か
0713(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/18(金) 05:08:54.10ID:gOzirAEi
一昨年の夏スーパーで買ったサンダル
1年ぶりに履いたら買い物の帰りに片方がバラけて分解した
ペカタンペカタン情けない音を鳴らしながらビッコ引いて帰宅した
見た目は全然傷んでる風には見えなかったのに
0714(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/18(金) 07:52:17.85ID:EkYKDqcY
>>707
バッグも確認するわ…靴はわりと本革のは適当でも履いてれば大丈夫なんだけど(自分の使ってる範囲では)
バッグはカビ生やしたこと多々だから合皮の劣化と合わせて全部見ないとなあ
0715(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/18(金) 08:54:26.10ID:9tp8azG5
靴や衣類の素材にポリウレタンが無くても、ポリウレタンの接着剤を使ってる物もある
0716(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/18(金) 10:02:59.11ID:eXo+9hMs
ドイツの本革バッグメーカーの財布を愛用していたんだが、
小銭入れ部分の内側が合皮だったらしくボロボロ剥がれ落ちてきた
本革だからと安心してたのにこういうこともある
これで惜しみなく使い倒した財布処分だ
0717(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/18(金) 10:31:15.43ID:h8RCSaBf
>>716
デパートブランドの場合、交換してくれることあるよ
私はそれでかなり綺麗なボストンバッグになって戻ってきた
0718(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/18(金) 11:06:01.51ID:eXo+9hMs
>>717
ありがとう
実は購入店舗は大昔に閉店、ついにオンラインストアも撤退してしまった
ボストンバッグほど惜しいものではないので財布は感謝して手放すよ
次はアフターサービスが充実かつ確実なメーカーを探すわ
0719(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/18(金) 11:11:58.08ID:h8RCSaBf
>>718
財布は適度に新しくするのが金運よくなるからね

風水で頑張れるのなら2021/3/31スタートがよいね
今年の良き日に購入して、家の金運のいい場所でスタート日まで大金いれて寝かせるといい。
0721(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/18(金) 17:36:21.25ID:D8dhX9ZV
何年も着てたフリースジャケット捨てた
部屋着とはいえたまには新しいものにしよう…
0722(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/18(金) 20:56:16.24ID:/a5wtnZQ
今日、服を処分すると吉らしいのでリサイクルショップ行ってきた
大きめの紙袋一袋だけど今までこういうまだ綺麗だけど流行遅れ、部屋着にするか迷う服が捨てれなくて汚部屋だったんだなぁと思うと綺麗部屋で暮らせるようになってからの心境の変化に驚く
嵩張る冬物を捨てたいんだけど寒冷地だからセーター捨てるわけにいかないしなぁ…
0724(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/18(金) 22:28:06.35ID:3PicPOsL
まだテレワーク続くかなあ
夏の仕事着ほとんど使わなかったから着心地の悪いやつは大量処分したけど、秋冬物も整理したい
スーツもビジネスバッグもこんなにいらないわ
0726(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/19(土) 00:37:02.31ID:WhskDav6
>>723
コロナの前はちょっとしか着てなかったら翌日も着るとかしてたけど、一瞬でも外に着ていったらもう洗いたいしなぁ
冬場は天気悪いし冬物なかなか乾かないからますます枚数がいる
部屋着でセーター着るのは止めようかな
捨てて空間できると気分がいいけど捨てるために買うようになるのだけはやめよう
0727(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/19(土) 02:08:52.20ID:hPpBVFHh
洗濯機で普通に洗える物
着てて楽なの
これでお洒落に見せられるのって
骨格ナチュラルさんだよね
ストレートの自分ナチュラル系好きだけど着ると着ぶくれするし野暮ったい
0730(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/19(土) 10:47:40.90ID:nD5gpxlj
〉〉727
ノームコアはストレートの人が似合うんじゃないか?
ナチュラルは普通のTシャツを普通に着ると貧相
0731(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/19(土) 16:03:29.04ID:8YwmjGZi
骨格診断を受けた人やアナリストのブログ見てると、3つのどれかにぴったりハマる例は少なくて複数の特徴が合わさったミックスタイプという事が多いらしい
実際の体型(太い・細い)やシルエットや丈にも左右されるから、似合うとされてるはずの物が似合わない事だってある
自己診断なんか信憑性ゼロだし素人が「このタイプにこの服は似合わない」とか言い合うのはナンセンス
0733(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/19(土) 16:58:01.32ID:/U+8HVSI
小太り低身長でguユニクロのボトムを裾上げしてもらってたんだけど
コロナで調整がセルフでピン留め→カウンターで依頼になってるから入れ替えに難儀して
今履いてるやつ、とうとうホックがボロくなってきたから捨てたいんだけど
自分で裾上げ位置決めると斜めになってうまくいかないんだよね…
コスト的な意味でコロナ収束してもそのままになりそうで怖い
0734(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/19(土) 19:36:26.41ID:vlkpbuO6
タンス解体したから次は服を入れる収納選びだが
洗濯物干し兼用で良いやな
押し入れもクローゼットだし
服が沢山置けるしって環境を無くして買わないようにすべ
0735(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/19(土) 19:50:26.38ID:8YwmjGZi
>>733
コロナ渦になってからボトム買ってないから知らなかった
そんなの上手くやる自信ないなあ
イオンのトップバリュに股下丈が選べるパンツがあるよ
guユニクロよりお洒落感は劣るけど
0738(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/19(土) 21:56:08.92ID:NviPI/j1
裾上げなんて何センチって決めたらそれで裾から同じだけカットが普通では?
斜めになるって意味わからん
敢えて指定しない限りそんな事にはならないと思うけど
0742(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/19(土) 23:31:49.08ID:NTTT87D3
>>733
友達か家族と一緒に行くことは可能?
0745(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/20(日) 08:33:50.59ID:7seQS/Tf
>>738
たぶん内股の膨らみで内側が短くなるんだと思う
0746(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/20(日) 10:20:28.48ID:5QreAQAh
>>745
パンツの生地がストンと下に落ちないで内股に引っ掛かってる?小太りだからか
ちっさい人の自称小太りはピザ相当だと思う
0747(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/20(日) 13:33:10.78ID:xGHfoSV8
つか立った姿勢のままセルフで裾にピン打つの不可能だからな
ピンを打った跡姿勢を正して確認して再度調整ってのをしないと
0748(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/20(日) 13:35:37.22ID:xGHfoSV8
言葉足りなかった
745と746はズボン履いたまま前屈姿勢とってみると状況が理解できると思う
0749(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/20(日) 13:56:37.58ID:5QreAQAh
立ったまま裾を適度な長さに折り曲げて、そっと脱いでからピン打ちするんじゃないの?
0750(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/20(日) 14:10:24.16ID:7uguGlY4
>>747-748
裾折るためにかがみ込む事によるズレがどうしても出てくるもんね
まっすぐ立った状態で綺麗に見せたいんだから
デブかどうかに関係なく人にやって貰う方がベストなのは確か
0751(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/20(日) 14:34:49.00ID:dikv4BpG
服をたくさん処分して少数精鋭にしたら、少しのことが気になってお直しに出すようになった
自分によりぴったりになるし良いものを長く使えるようになっていい感じ
0754(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/20(日) 17:55:37.20ID:/+ybROLv
今週位からすっかり秋めいてしまったんだが今シーズン一度も袖を通さなかった夏服が何枚もある…
0755(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/20(日) 18:25:33.97ID:eUYO+n8H
私もそうだけど今年は仕方ない 今週来週でお出かけして洗濯して来年までしまっとくよ
0757(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/20(日) 20:39:11.41ID:UNCBe2bT
>>754
お気に入りの5枚以外とりあえず夏服全てメルカリに出してみた。
破格値にしたから、案外売れてる
10月中旬に来年着てもいいものだけ保管して、あとはウエスにして早めの大掃除に使う
0758(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/20(日) 20:47:47.68ID:bCbf2ocM
古いのと丈合わせて測る場合、ウエストのサイズが全く同じ場合なら良いけど、もし新しい方が緩めとかならウエストから下げて履く感じになるから長さ変わったりするから気をつけて。
0762(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/21(月) 01:54:27.95ID:32OK5kQj
スーツ買おうとすると上半身と下半身でサイズが全く違うから困るが
男性はそういうのあまり聞かんな。男はアスリートでもない限り起伏のない体型がデフォだからか

涼しくなってきたから、そろそろ長袖の確認はじめた
GWに保留してた服がよくみたら表面が毛羽立ったりしてたから
傷んだてろてろ系の服は処分。毛玉とりも完了
先送りしてる夏服の処分も考えなきゃ
0763(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/21(月) 02:15:26.18ID:d3zcPWmD
女と違ってバストパツパツで下半身ガリガリなんかにはまずならないからかな
既製なら平均的な数値で大体網羅される
腹の出た中年オヤジもちょっと大きいサイズ着れば困らない、スラックスも元々ゆとりあるし
そもそもスーツ自体が体型を補正してくれる最たるファッションだからだね
特殊な体つきしてても見た目は二の次で着るだけならパターンオーダーでどうにでもなるし
0764(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/21(月) 09:30:58.82ID:qN8msLz4
>>762
私も!細めだけど肩幅で上が9か11下は7でぴったり嫌になる
上着がぴったりすぎると腕の可動域で肩凝る

今年はストレス解消なのか夏服沢山買った。今あるハンガーで収まるように捨て
0765(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/21(月) 10:11:58.23ID:Sa1R7PJ3
うちの夫は肩幅がっちりで手が長めだから既製品のスーツ買う時は上下別々のサイズ買っている
でも確かにそういう人少ないみたいね店員さんも時々そういう方いらっしゃいますよって言い方だった
スーツって高いのにメルカリとかでは売りにくいイメージだけどどうなんだろう
0767(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/21(月) 14:39:22.60ID:MXfb1XfB
>>764
同じく細身肩幅体型だわ
下は9号で腰骨でとまるか7号でもウェストはがばがばだったり
上に至っては13号でぱつぱつ、15で前を閉めてぶかぶかなのにようやく少し肩が上がるとか、小さく前になれができるとか…
脇からウェストにかけて絞りがあるタイプは100%肩〜脇にかけてがダメだったな

何着もオーダーする程の頻度では着ないけど、上下セットじゃないとまずいときがあるから
プライベートでは不要だけれど捨てるわけにいかない枠にいらいら
仕事やめたら捨てる…
0768(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/21(月) 15:04:49.21ID:hsqu82Xi
童顔低身長のせいでスーツ似合わない…
若い頃はお姉ちゃんのを勝手に着た妹、若くなくなってからはくたびれた政治家みたい
0770(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/21(月) 16:41:16.16ID:hdO/R65e
10年くらい前だけどはるやまでレディースなら上下バラでスーツ売ってたと思う。今はないのかな

今年はもう近所にしか出掛けないし洗い易い服がいいね。数が少ないから今捨てるのは不安だけどワンシーズン着なかったら捨てる方向でいこう
0771(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/21(月) 18:07:10.80ID:ocw0Gl9l
手放す服の分別は出来たけど
捨てるのか、何らかの衣類回収に出すか、
フリマアプリで売るか(中々売れない)、古着屋に持ってくか(近所にないので持ってく手間の方が無駄)
迷って家の中から出て行かない
安いのボロいのは迷わず捨てられるんだけど、そんなに安くもなく状態がいいんだよね
そんな状態の服が要らなくなってるって買い物下手すぎて凹む
0772(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/21(月) 18:20:16.67ID:GTtBSvmX
>>771
家から出したらまた買うと思うから出さなくていいんじゃないかな?

私はいらない衣服はキレイにたたんで新聞やダンバコなんかをいれる棚に置いてある デパートの回収やユニクロへ行くときにぱっと出せるし着るものがないときは復活もするw 
0773(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/21(月) 19:13:17.78ID:lPavk2LA
今年はコロナのせいで出かけなかったからか
新品の服含め衣類ケース大3ケース分の夏服を一度も着なかった
量が量だけに勿体ないのと、コロナで特殊だから…という言い訳であまり捨てなくない

このスレの皆さんならやはり一度も着なかった服はムダだから勿体なくても断捨離しますか?
0775(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/21(月) 19:31:06.45ID:ocw0Gl9l
>>772
確かに捨てたらそれを理由に買いそうではある
フリマアプリに出しつつ、出すの面倒くさくて捨てる気になったり
衣類回収に出しに行けるタイミングを待つよ
小さな段ボール1箱分くらいだから保管はできる
0776(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/21(月) 19:45:57.57ID:6c+dt68t
>一度も着なかった服

欲しくて買った頃の気持ちを失ってしまったなぁという服は
ヤフオク→リサイクル店に出して、それでも駄目なら捨てる
着る機会なかったけど「着たい!」と思う服は残してる
0777(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/21(月) 19:51:23.78ID:Y4lMG0Xa
>>773
私だったら処分する
処分する方法も今色々あるからね
勿体ないって気持ちが強いなら、来年の夏は服を買い足さずに今持っている服を着たおしたらいいかもしれないね
0778(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/21(月) 20:38:07.33ID:4skGDIT5
>>773
新品はメルカリなどへ
→わざわざコロナ禍に買ったのに着ないのは来年も着ない

ちょっと来年も着たい
→今から着てみる 無理してでも着る 来年もと思わなければメルカリへ

着ない気がする
→まとめてリサイクル店か捨てる

上の2つは、もしかしたら?って気持ちを沈めるために換金したらいい。もちろん手間かかるけど、自分がなぜ不必要なモノを購入したのか残念リストとして残してみるといい
0779(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/21(月) 20:56:56.83ID:GTtBSvmX
>>773
これは人によるよね 
私はあんまりおしゃれじゃないし面倒くさがりだから色もだいたいいっしょで流行りも気にしないし持ってる服も少なくて買って気に入ってたら来年以降ゆっくり着る

家族は同じような服でも丈感とか色とか生地とかブランドとかうるさくてシーズン毎にどんどん買ってどんどん捨ててる 

今日はスレの前の方の靴のバラバラ事件があまりに怖くて古い靴捨てたわ 冠婚葬祭の靴もあやしいけど1足しかないから買えたら捨てたい 靴全部買い換えたいぐらい怖かったよ
0780(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/21(月) 21:45:59.50ID:Mvwvm8+L
リサイクルとか廃品回収、子どもがいる人は気をつけた方がいいよ
現場系の職場でウェスを使ってるけど、たまに体操服とか肌着とかで
原型がほぼ残ってる上に名前がかかれてるものが混ざっててぞっとする
0781(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/21(月) 23:58:41.06ID:4Xuc4y9o
刺繍で名字だけ入ったジャージを回収ボックスに入れようと思ってるけど
念のため切り取っておいたほうがいいかな
0782(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/22(火) 11:08:40.98ID:pw+AqUdk
2万したのに1回しか着てないジャケット、気に入ってたけど締め付け肌荒れ起こすようになってしまったスキニーとかデニム5本くらい、ウェス用にと残してた綿Tとかシーツ捨てた
ウェス切るの面倒だしキッチンペーパー使う方が合ってた
0783(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/22(火) 11:09:53.87ID:K/4pfvA3
>>774
>>776
>777
>778
>779
皆さんありがとうございます!
すごく刺さる言葉ばかりでした
着たい服と「着れそうな」服は違うんですね…!
そこのところを踏まえてメルカリなど挑戦してみます
第二の道があると考えると少し勿体無さもコントロールできそうです
0784(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/22(火) 11:14:43.46ID:i6zUf44/
>>781
自分が気にしないならいいとおもうけど、学校指定と本名の組み合わせって
自分なら、名前は切り取って、本体も切って自宅で汚物や生ゴミに混ぜて捨てるかな…

ウェスに混ざってるときに、よく水や油を吸う綿100でもないのに
大事そうに体操服を物色してくおっさんもみたからな…(綿100は寄りぬいて自分の手もとにキープする人もいる)
0786(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:58:46.54ID:sR5qr58h
去年の冬から〜秋までは
国内ブランドの服のデザインと素材のクオリティが高い気がしている
好景気とオリンピックイヤーで勢いがあったんじゃないかな
それが軒並み早い段階でセールになってり割引率が高くて
自分的には服の買いだめをしてしまった
0787(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/22(火) 21:00:22.53ID:sR5qr58h
ONWARDは来期くらいからベーシックで品質高いものをセールしないでシーズンまたいで売る方針らしいね
0789(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/22(火) 21:02:42.81ID:pz8BbzCI
>>780ウエスを作る側の人だけど、
名前入りの衣類なんてザラにあって3割くらい入ってるイメージ。
高齢の方と子供の衣類には大体名前入ってる
気にしないで作ってます
0790(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/23(水) 00:43:02.70ID:oF1XzDSd
>>771
いらないのは全部捨てなよ
被災した時片付けが超大変よ

特にもう着れないサイズのもの
受け入れ先があるなら施設に寄付してもいいけどあるかしら

捨てれば二度と考えなくて済むよ
0791(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/23(水) 07:42:39.84ID:q6EuWCi1
確かに痩せたら着れるからってとっておいて痩せたら新しいの買ってる人ばっか
まぁ痩せたらうれしいから買いたいのもわかるw
0792(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/23(水) 14:11:22.96ID:n3r5CNqY
メルカリで数年前の服でも運がよければタグ付き未使用品や美品が見つかるのがわかったので、服を捨てるのが捗ってきた
ヨレヨレだけどお気に入り、定番落ちしてもう店舗では入手できないという服も、メルカリで同じ服をゲットできたらヨレヨレは心置きなくポイできる
ついでにヨレヨレの代用品として妥協して買った服も一緒に捨てられるので、新しく買っても服の総数は減っていく

みんな収納が広い家に済んでて羨ましいな、とメルカリ始めて思った
どこに10年前のタグ付き未使用服を収納してるんだろう?
うちは狭いからせっせと捨てるよ
0793(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/23(水) 14:22:05.74ID:dlndH2Cr
今季もたくさん履いた、部屋着のショートパンツを処分
パジャマのTシャツもくたびれてたから棄てて、ついでに水着も処分
シーズン終わりに処分すると、あれ捨てたから代わりの買っちゃおうかな〜とならないからイイ!
0794(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/23(水) 23:20:26.46ID:MdmZ7IaX
>>790>791
体型が中学生以来変わってないからまだ
未だに中学の時の服が着れる
だから未だに中学の時の服が捨てられない
捨てるきっかけができるから体型が合わなくなるって悪いことだけじゃないんだなと思った
0796(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/24(木) 02:18:23.70ID:g6KUJv0g
物持ちがよすぎて
小学校のデニムとかもたまに穿いてた
デザインにもよるだろうけどベーシックなのだとお世辞抜きにしても気付かれない物もある
0798(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/24(木) 08:30:08.20ID:M+chjNxd
10代の時に親に高いブランドのブラウスやTシャツ買って貰ってたりすると
10年以上経ってもほつれも型崩れもしなくて着続けるのあるある
0799(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/24(木) 09:46:04.90ID:M2Crt4OA
部屋着は処分しているが寒い どうするか
0800(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/24(木) 10:40:50.27ID:0B905kxe
親に高い洋服買ってもらうとかうらやましい
うちは何故か服にお金かけるのは贅沢みたいな考えなのか、何でも今でいうイオンの服売り場とかでしか服買ってもらえなかった
服以外にはそれなりにお金かけていたので価値観なんだろうけどね
スレ違いごめんなさい
0801(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/24(木) 11:56:22.61ID:u3P4maKa
価値観はあると思う。あとセンス?
実家の母が服飾デザイナーでスタイリングに自信あり→良いものと着捨てるもの(無印ユニクロ等)をハッキリ分けてる
前者は10年以上着るけど、後者はガンガン捨ててる

しかし、自分は勢いで後者ばかり買う人間になってしまった上に垢抜けず、捨て方も下手でモヤモヤしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況