X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント374KB
【いつかは】服を捨てよう 62着目【来ない】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/15(金) 00:31:58.61ID:X8sIzjJf
着なくなったのに洋服がどうにも捨てられません。
捨てるとなると愛着がわくのです。

こうやって洋服への未練を断ち切った。
この一言で服を処分できたなど先人のお知恵をお借りしたいです。
また同じような悩みを持つ方語りましょう。
語ることで何かの区切りになるかもしれません。

・『もったいない』は捨てるときじゃなく買うときにこそ意識すべき言葉
・クローゼット=冷蔵庫。賞味期限切れのモノがないか点検しましょう
・迷ったらテンプレ>>2-5を読み返してみましょう

★捨てに関係ない雑談はほどほどにね★


服を語るのはこちらのスレに @生活全般板
【掃除板】服捨て後の服を語るスレ【派生】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1468071464/

※前スレ
【いつかは】服を捨てよう 61着目【来ない】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1579259093/

次スレは>>970が立てて下さい。
0564(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/06(日) 18:30:02.96ID:Z2HUwSri
去年買ったけど履き心地が微妙で2、3回しか履いてないサンダル
捨てようと決意してふと見たらまだまだ綺麗でソールも削れてない
でもどうせ古着屋に持ち込んでも二束三文だし
素材のせいで履き心地悪いから人に勧めたくもならないシロモノ
諦めて捨てるか
0567(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/06(日) 21:27:40.26ID:PKlCysq5
>>552
気に入らないものを身につけて歩く方がいやだ
気に入ったものしか買わないから長く楽しみたい

時間のかかる煮物づくりや保存食とかも好きだけど、時間で変化するのをみるのも好き
そもそも麻や綿、皮製品の使い込まれたものの着心地やさわり心地も好き
0568(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/06(日) 22:03:13.09ID:8PUzdD8W
ZOZOTOWNの買い替え割がリサショやブランディアより高額査定で楽なので
前より早めに処分の決断つくようになってきた

けどZOZOUSEDって5年前の服も売ってるんだね
前シーズン買い逃した物なんかも売ってるし
服減らしたい人間が覗くには結構な危険地帯なのを理解しました
0569(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/06(日) 22:29:13.52ID:N2hCZnJa
例えば1万のを1年使うか10万のを10年使うのが好きで、3万のを3年使うのが苦手
要するにワンシーズン使い捨て(流行りモノ)か清水(1ブランドに決めてる)が合ってるのに気付いた
必要に駆られて妥協したそこそこ品が1番始末に悪くて、捨てづらいわ〜

で、季節の変わり目の今は、ワンシーズンモノを着ては捨ててる
ワンピ3枚お疲れ
0570(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/07(月) 03:15:09.68ID:UqX7SLLU
自分の基準で、中途半端な価格帯はそうなるよね

安いなら安いで高いなら高いで、半端が一番扱いに困る
帯に短し襷に長し
0571(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/07(月) 11:51:52.13ID:LpxKdCvq
捨てるのに悩んで写真に撮ってから捨てた服。カメラフォルダ整理中にその写真を見つけたけど、「持ってたな〜」くらいで何のときめきも起こらず
その写真も削除した。洋服を捨てる時の「どうしよう」は愛着じゃないってわかったからこれからももっと捨てられそう。
0572(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/07(月) 18:52:57.44ID:LK/pwmfM
貰い物でカシミヤ100のフォーマルコート捨てた
十年持ってるけど着たのは法事の一度だけ超短時間
自分で買える値段じゃない&またいつかつかうかもで捨てられなかったけど何か勢いで今日捨てた
雪国でもないし中にヒートテック重ね着でどうにかなりそうだし田舎だからだいたい車で移動するだろう
0574(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/07(月) 20:46:29.66ID:DKlpihZW
上等な服着ていく場所って大抵空調があるからねえ…
友達がモンクレールのごっついダウン買ったけど使い道なくてメルカリで売ってたよ。

電車通勤でも建物の中が辛いから風を防ぐくらいの薄いコートのが活躍するんだよね。
0576(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/07(月) 21:29:27.50ID:8OWyPAWF
電車通勤、外歩きする、職場寒い
の三重苦だからコートは薄手ダウンとかあり得ない
車通勤が本当羨ましい
0577(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/08(火) 01:03:42.09ID:4AG5Bnh9
ウールとダウンの価格が高騰してるから、3〜4年以上前のいいウールやダウンコートを持ってて活用している人は手放さない方がいいよ
代わりに他の服を捨てよう
0578(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/08(火) 03:32:29.17ID:uXH0m5AN
車移動や電車移動でヘビーアウターは要らない場合ってあるよね
電車通勤かつ外気に長時間晒されない、出歩く時間帯は5℃や10℃以上あるのに無駄に持ってた、それが普通だと思ってたから
この前6着捨てたらクローゼット1m分スペース空いた
0579(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:57:53.58ID:liuh9ma5
ユニクロのウールとカシミアが年々薄くなっていくから
昔の捨てられない
他のぼろい服捨てるわ
0580(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/08(火) 15:26:07.34ID:fUVldVab
歩いていると汗かくから厚いコートもいらないよ
鞄に被災用の防寒シートがあれば良し
0581(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/08(火) 15:36:53.92ID:aQsnE4s3
同じ事を思って昔のユニクロのウール100%のセーターを手洗いしつつ何年も着てたけど
夏に見てみたら毛玉取っても表面がなんだか貧乏臭い感じに擦れてて
ふと「もういいかな」と自然に捨てようと思えた
逆に言えば自然に思えないとなかなか捨てられない自分にハァァァとなった
服をはじめ物に対して執着心が強いくせに片付けをちゃんとする愛着はないんだよね
0583(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:53:01.83ID:HcccrYbn
ボレロ!私もまだ持ってるな
本当にいらないね
今後もしまた結婚式に出る機会あるならその時の年齢に合った服装用意するだろうしな
0584(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/09(水) 08:25:32.26ID:LKy0Wu2b
いま服120点、下着肌着が50点の計170なんで、この数だとどれも満遍なく着てるとなかなかへたらない
人によって着方や感覚は違うとは思うが大体何点ぐらいになったら1〜2シーズンでへたるようになるのかな
服はクローゼット1つにいまの所収まってる
もう少し風通し見通しよくしたい気もする
へたった順にウエスにしてるけど、そのウエス自体もあまり使わないので回転悪い
0585(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/09(水) 11:24:18.99ID:4N17mId5
>>584
洗濯90回が処分の目安で衣類がつくられているそう
3-4シーズン持つけどトップス8枚ボトムス5枚が気温30℃以上の時期用
通年で着るものは下着も含めてないので長く使ってるけど探したり買ったりするのが手間と感じるのと洗濯がゆとり持てるように一つの季節にこの枚数
総数がトップス48ボトムス25
下着や回転外の真冬用のアウターや礼服除いているから総数が100以下になってる

ウエスより衣類の回収先を見つける方がよいかも
綿100%とポリエステルは製造元に関わらず回収してるから春夏秋物は買うときにこの条件を満たす物を買ってる
0589(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/09(水) 20:04:52.05ID:LKy0Wu2b
ありがとうなるほど90回かー
今の枚数で回すとなかなか達しにくいわけだ
部屋着は意識して着潰すように集中し始めたけど…
もっと多く持ってた頃は明らか不要なのを捨てたりリサショやリユース回収出したりしてた
それが今の枚数に近づいてきたら何故か一進一退で増えるのと処分が拮抗してきたんだ
しかも総枚数が減るにつれ選びかたが丈夫な素材や仕立てのものに
元々流行を積極的に追うほうではなかったのも手伝って異様に服が停滞してる
まるでもうお年寄りになったみたいだなあと思ってるよ
着潰すのは続けつつ資源回収も考えてみるよ
0590(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/09(水) 20:10:15.79ID:YOHiro9u
やっぱり扱い方と品質次第だと思う
繊細な衣類ならドライクリーニング頻度とか直射日光とか、洗濯乾燥機使えば着れない嫌なくたびれ方にすぐなる
同じシャツでも200回着れたり20回でダメになったり

肌着類は多い気がするけど服100点そこらって中々いい感じの量だと思う、ミニマル志向じゃなければ

うちの夫は2〜30着だけどそれでも1〜2シーズンでヘタってはないよ
トラウザーズやワイシャツを3年や5年普通に着てる

1〜2シーズンでヘタらせるには10着とかでファストファッションとかタンブラー乾燥とか、外国のような熱水洗濯とかが必要なんじゃないかな

一進一退で増減が拮抗してるなら、それが自分の適正量という可能性が高いよ
0591(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/09(水) 20:48:01.73ID:J38BypGS
>>589
ミニマムな方向に進みたいならボトムスの色を絞るといいよ。
ボトムスは靴、靴下の色を絞れるし、それに合わせたトップスと次に購入する時もラクだよ。
私は女だけど洋服総数85(ダウン1、礼服1含む)下着は夏用5セット冬用5セットって感じだ。
コロナ禍で洋服は15枚メルカリ出品中だからもう少し減りそうだ
0593(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/09(水) 21:18:39.51ID:TGnH+ZgF
今年の夏ワンピース2ブラウス1パンツ1の4着で過ごしたらワンピース2枚がへたれてきたよ
ワンピースの洗濯が間に合わなかったりアウトドア関係の時だけパンツだったからパンツはへたれてない
今年は在宅勤務で服のバリエーションいらなくなったのよね
0594(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/09(水) 21:21:40.24ID:pyzwE5s+
100枚くらいが目安なのかも
処分に補充が追い付いてなくてシーズンに入る前に交代待ちが一つ二つある100枚以下
3枚を2枚で置き換えを続けてきたけどちょっと増やしてもいいかも
0598(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/10(木) 01:59:39.02ID:QfjqCKmM
>>593
服が少ないと、服がへたれるのと服に飽きるのが同じタイミングになるから楽だよね
もう飽きている服なのに綺麗だから着続けなければいけないのはちょっと大変
0599(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/10(木) 05:42:05.31ID:izx9CP7u
ロングブーツとショートパンツを捨てようか悩む…
モデルさんのインスタ見るとロングブーツをちらほらアップしてるからまたロングブーツ流行るのかな
ロングブーツ履いたらショートパンツが要るような気もする…悩む
0603(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/10(木) 08:57:48.91ID:+43ciYdG
>>598
へたれてなくても気に入らなくなったら捨てていいのよw
着れなくなるまで着なきゃいけない苦行ではない
0605(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/10(木) 13:23:40.51ID:X6Z7/ON7
ミニマル目指してるわけでもないから
服置き場に決めてる場所からはみ出るとかじゃあなければ
ちゃんと着てるお気に入りは多めかな?と思ってるもおいてるなあ
無理に着つぶしたりもしない
捨てる基準は置き場はみ出た時ともてあましてるなと感じた時だけなんだけど
たまに「これは今あまり使ってないけど年とってからも使えそう」という理由で残したくなる
そういうのは年とってから素敵に着れそうか
ただ老けた自分が着てて違和感なさそうか
どっちか考えて残すか処分するか決めてる…
0606(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/10(木) 15:05:11.33ID:Iry/98Vj
若い頃は買った服を年毎に手帳に書き留めて、よっぽどベーシックなの以外は3年以内で捨ててた
今はクローゼットからはみ出したら処分だから、案外古いのもあるなぁ
確かに流行よりヘタリ具合で捨ててる
どんなに流行っても似合わなきゃ買わないし、着易ければ長く使ってるw

この夏はOP5、はおり2、トップス4、サンダル2を処分
0607(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/10(木) 20:51:57.62ID:aDGbpCrK
長いこともう着ないけど保管していた服を20Lごみ袋にいれた
戻して着たのが1枚あるけどやはり古ぼけてる

新しくてきれいな服を着たっていいし古い服を着たっていい
気分が良いものならどちらでも保存でなんだか嫌だ思うなら処分

好き嫌いで決めるのが悪いことのように思ってしまうのが滞る原因のようだ
また来週20L可燃ごみに出す予定
0608(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/10(木) 23:25:31.72ID:tfOBuXXe
>>599
私は10年前位のショートパンツとか足にフィットする感じのロングブーツは悩んだけど今年捨てた。
もうアラフォーだから同じ流行が来ても、今の自分に似合うものが欲しくなった。
0609(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/11(金) 00:03:26.49ID:7OP5GF9N
今年も結局普段の年と同じくらい服買ったな
むしろ室内着は去年より沢山買ったかも
その代り、着心地悪いTシャツとかは容赦なく捨てた
ブラトップよりも木綿のノンワイヤーブラにTシャツの方が
ずっと楽で心地よいと気づいたから、ブラトップは殆ど捨てた
化繊のパンツより綿や綿混紡の方が心地良いと気づいて
2着買い足して化繊のパンツを2着捨てた
雨の日用の着古したパンツを捨てて速乾素材のを1着買った
仕事以外で出かける機会が減って、着心地のよさ重視にシフトしたかも
0610(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/11(金) 00:55:16.65ID:bSvR4pvr
眠れないから服の見直しして、6着処分することにした
結局、着るかもしれないでとっといた服は、なくてもいい服だった
ずっとモヤモヤしてたから、なくなるとすっかりするだろうな

靴もあるけど、それはまた今度
0611(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/11(金) 14:03:19.25ID:JSTDrAba
先週末から10年前の特撮の無料配信がはじまって見てるんだけど
服装が…たとえ可愛くても、もしループしても自分の年齢を考えるともう着れないなって服の存在をおもい出させられたわ
身体のラインがくっきりはっきり出るシャツと短いスカートは全部捨てよう
なまじ傷みがないとどうにも捨てにくくて敵わん
好みもかわってベーシックな物か流行無視なものしか着てないから、このもやもやも最後にしたい
0613(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/11(金) 14:48:20.80ID:A6d2b6j9
ベーシックとか一生ものも、変化していくよ。
洋服を無駄にしてると考えるからモヤモヤするかもしれないけど
時代のパワーとか、デザイナーの思いを纏えて楽しい自分の時間を貰えたんだと思う。
そして好みや体型などが変化した自分をマイナスに受け取る必要ないよ。
しかもコロナで行動は激変したんだしね

痛みがないお洋服で思い入れもなければ、やはりフリマで次の人に着てもらうのがいいと思う。

でも今、本当に洋服売れないんだけどね
0614(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/11(金) 15:25:07.09ID:aMFqygqV
>>609
私は逆に綿素材の服を手放して化繊のに買い替えた
アトピーだからずっと綿信者だったけど、久しぶりに調べたら「綿は汗をかくと乾きにくく雑菌が繁殖しやすい、最初は肌触り良くても洗濯するたび繊維が硬く荒くなるので肌への刺激になる、速乾性のある化繊の方が良い」って書いてあった
やっぱり情報も更新しないとダメだね
綿素材のTシャツやカットソー着ると脇が汗ばんで炎症起こしてたけど化繊の速乾素材に変えたらマシになったし汗じみの不快感も無く快適
シャツも綿麻系はアイロン必須で面倒だったけど化繊ならシワにならないからストレス減った
0615(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/11(金) 16:23:40.03ID:NpqOWOnv
>>609
私もブラトップはほとんど処分した
アンダーバストのゴムのところに汗が溜まって
痒くなるようになったから
年取ったせいもあるかな?
ノンワイヤーブラに楊柳タンクトップが今はいい感じ
0616(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/11(金) 17:35:17.90ID:uoXiMEAZ
ベーシック大好きだけど体型が変わと体ライン拾うものは着づらくなって処分
基本は自分の体と顔色がよく見える服
ベーシックでも特にアウターは微妙に流行あるのはわかってるんだけど
0617(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/11(金) 17:39:34.67ID:uoXiMEAZ
途中で送信してしまった

ベーシックでも微妙な流行あるのはわかってるけど
自分の体型の欠点補ってくれる丈幅のは昔のでも着てるわ
若さで着こなすって年でもなくなって絶妙に合う服と出会うのが難しい
0618(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/11(金) 22:07:23.44ID:JSTDrAba
同じく
身体のラインが出すぎる服は処分するし
ベーシックな中で体型というか骨格的に合う服を選ぶと首回りのデザインや丈や袖の形もある程度は限定されるから
流行り廃りよりもそっちを優先することにした
色みも自分の好みとPCに合う色の折衷案で制限されるし
他は着心地のいいエスニック系とかだから、そっちが好みじゃなくなっても部屋着にはなる
もうアラサーだから年齢不詳のサブカルおばちゃんか小綺麗な格好でいいや
流行だろうが合わないものは排除。合うものだけ取り入れる
0619(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/12(土) 09:14:46.22ID:EEtb1P0C
半年かけて12キロ痩せた
見事に下着含めて服が全部ぶかぶかになったから二度と太らないぞとの決意も込めて服全部リサイクルショップに持っていって(下着は捨てて)GUで普段着一揃いと下着一揃い買ってきた
全部で5000円くらい

なんか服への執着が本気でなくなったわ
コロナ禍で礼装する機会ゼロだし外出もほとんどしないしでこれで事足りちゃう
0620(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/12(土) 10:55:36.96ID:EEtb1P0C
半年かけて12キロ痩せた
見事に下着含めて服が全部ぶかぶかになったから二度と太らないぞとの決意も込めて服全部リサイクルショップに持っていって(下着は捨てて)GUで普段着一揃いと下着一揃い買ってきた
全部で5000円くらい

なんか服への執着が本気でなくなったわ
コロナ禍で礼装する機会ゼロだし外出もほとんどしないしでこれで事足りちゃう
0621(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/12(土) 11:05:03.46ID:urHYigo+
>>620
どうやってそんなに痩せたの?凄いね
でも短期間で大きく痩せるとリバウンドしやすいから気をつけて
0622(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/12(土) 11:41:20.54ID:EEtb1P0C
>>621
お菓子とジュースを全面禁止にしてきちんと3食食べてウォーキングと筋トレやっただけ
今までお菓子食べ放題のジュース飲み放題の運動ゼロのお菓子食べた分ちゃんと栄養のある食事してないなんて生活続けて太ってたから覿面だった
0623(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/12(土) 12:01:43.42ID:urHYigo+
>>622
なるほど
私の場合はストレスで過食して激太りして、ダンス教室通って1年で10数キロ痩せて翌年引っ越しでやめたら7キロリバウンド、それから2年こつこつ筋トレとウォーキングしてやっと太る前の体重に戻った
お菓子類禁止すると耐えきれずドカ食い→自己嫌悪に陥るから食べ過ぎない程度に食べるようにしてる
体型変わると服も総替えしなきゃでほんと大変だよね〜
0624(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/12(土) 13:21:55.56ID:oy5p9jRS
>>622
お菓子ジュース食べ放題飲み放題から半年も全面禁止なんてすごい
きちんとごはん、肉、野菜食べててもどうしても甘いものが食べたくなる
過食して太って頑張って節制して少し戻るんだけどそれ以上に痩せられない
0625(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/12(土) 16:48:37.84ID:EEtb1P0C
今あるのがボトムス2着、トップス5着とパーカー1着のみなんだけど(全部GU)コロナで外出しないせいでこれで足りちゃってるのよね

今はこれ以上必要ないし、寒くなってきたらその時防寒着買いに行けばいいやって心境
0627(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/12(土) 23:33:24.09ID:xZrWRd4L
ファストファッションならセール狙えば毎シーズン新品が着れるし、購買意欲も満たされる。
昔は少し高くてもいいものを〜って思ってたけど、今はカジュアルが主流だしどこで買っても似たり寄ったりなのよね。
0629(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/13(日) 10:14:38.84ID:SHxq39Sy
天然素材好きだけど年々重たいのが無理になってきた
ウールロングコートも頑丈な本革バッグもさようなら
0630(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/13(日) 10:26:36.76ID:xvxTcVAw
革バッグ重いよね…
お手入れもなかなか面倒だし天気の不安定な時期は使えない(これは革靴もだけど)
ポリやナイロンの軽いのにして汚れたら水洗い、が手軽で良い
靴の場合は表は綺麗でも中敷きが先にダメになったりもするし、しょっちゅう履く物なら合皮で良い
0631(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/13(日) 11:19:48.76ID:Dnh2Bn09
ザブンと丸洗いできて清潔という安心感
そして軽いナイロンはいいよね
合皮靴は1年くらいで履きつぶして捨てるのも清潔でいい
合皮鞄はもうちょっと持つけど定期的に捨てないとしょうがない物の方が清潔
0632(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/13(日) 11:46:12.12ID:ghGpMqlI
革バッグもやわらかくて軽いのはあるからそういうのは使ってる
ブランドものじゃないけど職人系のバッグ好きだから
靴はゲリラ雷雨が多かったころから合皮になってしまった
使いやすすぎる
0633(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/13(日) 13:53:05.04ID:O1Olqly2
引っ越しで南九州に来てから、革ものは本当にお手入れが大変
使ってなくても、カビ対策で毎年お手入れが必要になるからどんどん手放していったよ
0634(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/13(日) 14:38:29.06ID:sZvsolbX
私もお気に入りの革バッグは軽いの使いたおして、塗りがはげたところで塗り直しに出して、内張り貼り直し、金具まで再塗装でピカピカになってまた使い倒してる
今ブランドバッグも値上がりしまくってるから同じ商品ならお直しのが圧倒的に安い

>>630
中敷汚くなると靴脱げないよね
中敷はメーカーに完全張替えしてもらって軽くて履きやすいお気に入りの靴をそのまま綺麗に使ってる
外側に穴空いたらお直し頑張らない方がいいと学んだ
0635(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/13(日) 14:40:11.19ID:sZvsolbX
↑捨て話がなかった
お気に入りがお直し出来るんだ!と分かって以来、直せないバッグはサクッと捨てた。
買う時も直せるか直せないかを先に聞いて、直せないって言ったら買わない、という判断が出来るようになった
0636(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/13(日) 15:01:09.02ID:AaNvm/Vd
バッグは全部革だな靴も合皮のは1つも無い
雨の日はコーティングされてるバッグ使うし、防水スプレーちゃんとしてれば気にならないな
なんだったら革も丸洗い出来るし
0639(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/13(日) 20:23:28.65ID:dRcpIMQe
>>634
そんなメーカーがあるのか
買い替えようとすると気に入るのが見つからないから
一度見つけたものを修理して使いたい
どこのメーカーか聞いていい?
0643(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/13(日) 23:34:12.46ID:C2h10hD2
去年買った無印の麻ワンピ、ちょっと気になるところがあったので
今年思い切って買い直してみたら、正解だった
今年のデザインの方が自分の体型には合ってるし、着心地も良いので
着る機会が増えたし、着ていて少し気分があがる
去年のは一緒に買ったシャツと一緒に処分

気にいらない所がある物は買わないのが一番なんだけどね・・・
お買い得な値段で持ってないアイテムだと欲しくなってしまう
待ってればそのうちもっと気に入る物に出会うかも、とは言い聞かせるけど
つい買っちゃうんだよね
0644(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/14(月) 07:57:50.45ID:tcRPiwFw
>>640
リンネル系。体型変わっても全然大丈夫だからずっと着てる。オールシーズン行けるし。でももうクローゼットにも入らないから減らさないと。売るのも思い入れあって毎月2枚が限界。
0648(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/14(月) 12:43:36.50ID:Xao1/jlU
天然素材はデメリットがなあ
綿や麻は洗うとシワッシワになるから毎回アイロンがけしなきゃだし、ウールとかの動物性ニットは洗濯機NGだったり水洗い自体NGだったり縮んだり
肌触りもチクチクしたりドライクリーニングは汗皮脂系の汚れ落ちないし溶剤が残留するから肌に悪いらしい
ズボラで敏感肌で衛生面気になる自分には向いてない
0649(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/14(月) 12:49:49.79ID:NTWVMkkw
天然素材は金持ちの見せびらかし専用アイテム
貧乏人は1シーズンとっておいて虫に食われるのが関の山
0650(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/14(月) 13:40:55.96ID:eUiaZLLW
そうなんだ
横だけど私も麻と綿ばかり
ノーアイロンでシワシワのまま着てる
首元とかボロボロしてくるから2シーズンしか持たない
リンネル系で布面積大きいから捨てるときの罪悪感が半端ない
0652(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/14(月) 15:11:50.74ID:s7i0l0Ev
>>639
靴の中敷や靴底丸々取り替えてもらったのは、メーカー扱いはブルーノマリで、メーカー外のは全部アルカに頼んでる(高島屋や三越とかに入ってる。修理用に積立してるから8%引位)
伊仏英は直す前提で作ってるところ多い印象
ドイツ、日本は買替推奨が多い印象
鞄はグッチとテストーニはやってくれたよ。OEMってるところはメーカー直し不可なのかも

>>648
ウールニットはカシミアでもエマールとかで水洗い出来るよ
シルクは家洗いでも水浸しのまま干せばシワにならないから逆に便利
0657(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/14(月) 18:09:34.13ID:Ed2l3qPf
トップスは固定して同じものを4つ、白シャツにインナー着るのが凄く楽だし、クローゼットがスッキリした
0658(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/14(月) 18:55:16.59ID:araXXBu4
アイロンがけ含めて管理に時間かけないなら化繊オンリーで早め早めに買い替えかな
襟付き白シャツに化繊のカーディガンやニットで仕事用トップスは制服化してる
肌荒れ気になるからインナーの黒タンクトップだけ綿100%

ウールやカシミアは防虫剤入れたり圧縮パックに入れてのシーズンオフの管理が面倒
山間部の木造戸建てに住んでた時は化繊じゃ耐えられなかったけど
都会のマンションに引っ越してからは化繊でもなんとかなるから手放した
0659(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/14(月) 23:12:44.72ID:2uXZ9JLH
綿、麻、レーヨンのシャツは短時間のつけ置き洗いしてギュッと絞らずそのままハンガーにかけてベランダ出しとくと水分の重みで勝手にシワがなくなって乾く
0660(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/15(火) 00:14:47.00ID:QH31n3Qw
カシミアとかのニット類全部を毎回律儀にドライクリーニングに出してたらそら嫌になるわな
0661(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/15(火) 06:20:48.88ID:LipRGpJ/
■韓国人による卑劣な性犯罪

◆李東逸 →韓国人 檀国大学の教授。芝居観覧のために来日、劇場で日本人女優を強姦。
◆金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配されて日本に逃亡。大阪で100人以上の主婦を強姦。
◆金大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6人の女児を殺害。
◆李昇一 →韓国人 東京 テレビ番組「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ。
◆沈週一 →韓国人 鳥取 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入して9人を強姦。
◆張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児に声をかけてレイプ。
◆宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅して手足を縛り下着姿で目隠しの上、主婦19人を強姦。
◆崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳少女2人を車の中で強姦。
◆金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり。
◆鄭明析 →韓国人 カルト「摂理」教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦。
◆千大福 →在日韓国人 岐阜市で19歳の女性に対し、暴力団の組長を装って脅迫。自宅に連れ込んで強姦。
◆永田保(金保)→在日韓国人 「聖神中央教会」代表。12歳少女に暴行容疑で逮捕。被害者総数は30人にも。
◆金平和 →在日韓国人 女性をバッグに押し込み拉致、自宅に監禁して暴行。他にも強盗強姦など21件。
◆李正遠 →韓国人 浜松市の連続女性暴行魔。15歳〜33歳の女性8人を暴行。窃盗も。懲役18年の実刑判決。
◆文相勲 →韓国人 愛媛の独立リーグ所属の野球選手。女性宅に忍び込み強姦、球団を解雇されて起訴される。
◆朴慶培 →在日韓国人 新井浩文の通名で派遣型エステ店の女性を乱暴した罪に問われ、懲役5年の実刑判決。
0662(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/15(火) 08:18:52.81ID:iZr6Ef3f
>>652
確立されてて凄いなぁ
参考になる

くたびれたリネンのパンツ、履きやすくてつい残してしまってる
アイロンがけも大変だからパンツは化繊にしようかな。リネンでもニットは扱いやすくて重宝してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況