X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント355KB

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般135

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/05(火) 16:10:07.47ID:BisvVIFw
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般133
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/souji/1579907493/l50
▼関連スレ
@生活全般板
汚部屋から脱出したい!第120章
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般134
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1584231535/

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこちらへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 26
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/souji/1575165879/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その22
http://itest.5ch.net//test/read.cgi/souji/1556899776/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/
0577(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/26(火) 08:21:49.70ID:4aUbIzUX
>>567
いいアイデアと思ったけど
うちの自治体のゴミ出しマニュアルに複数の袋に詰めたゴミを指定袋に入れるのはやめてと書いてあったw

40センチ以上のものは有料粗大ごみになるんだけど45センチくらいのカバンをダメ元で不燃で出して
ものすごくドキドキしながら待っていたら持っていってもらえた! 感謝!
0578(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/26(火) 09:10:27.57ID:LjnSoxv7
土日はレースのカーテン漂白して洗濯して本棚の埃も拭き上げよう
この掃除ハイ気分が続いてくれたらいいのになあ
0579(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/26(火) 09:13:13.86ID:LjnSoxv7
>>577
袋詰めしたものダメは厳しいねえ
というか生ゴミとかおむつとか生理用品の類いとかどうする想定なんだろ?
0581(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/26(火) 09:42:08.01ID:h5yRhuhm
うちのところも袋イン袋は基本的に非推奨なんだが
生ゴミはカラスに荒らされるから頑丈なビニールか紙袋に入れろとか
尖ってる木片などの危険物はさらに包めとか但し書きがある
要は回収する人の安全を考えて臨機応変にやれってことだな
実際にやり始めるとゴミ捨てって年取ってからじゃかなりハードル高いな
こんなの老人には無理だろ
0582(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/26(火) 09:44:48.19ID:1nW7B6bJ
実家住み20年モノの汚部屋にクーラー買い替えのために人が入ることになった
今必死に片付けしてるけど間に合わなかったらどうしよう
全く知らない業者なら多少汚くてもすみませんで済むけど
田舎だから顔見知りの電器屋さんなんだ…
親に恥をかかせないようにがんばる
0583(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/26(火) 10:12:00.77ID:IDyp7PKP
ゴミ袋高いと袋いっぱいに溜まってから捨てようとかケチったりして
ますます汚部屋に拍車かかっていたな
いちいち指定袋買わなきゃいけないし

無料地域に引っ越してきて本当に良かった
バンバン捨てられるし
プラスチックと燃えるゴミの分別もないしそれだけでも相当ラクになった
0584(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/26(火) 10:18:39.24ID:+mOI/ZNO
見栄っ張り汚部屋民はその必要が無いとダラダラグッタリしてしまうので、定期的に家に人を呼び、強制的に片付けを発生させるべし!頑張れば出来る子なんだから
0586(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/26(火) 10:56:42.75ID:56fiEnS9
>>571
カッターで切れないかな
うちはボロボロのカーペットだったけどカッターでゴミ袋に入るサイズにしたよ
0587(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/26(火) 11:10:21.84ID:D/PtbKHn
ゴミはコロナの感染対策で、袋に直入れよりは袋イン袋で出した方がいいと聞いたよ
あとパンパンにすると回収時に中身が飛び散る可能性があるから余裕を持たせて出して欲しいとか
0588(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/26(火) 11:56:49.03ID:G8ZlQDGO
でかいカーペットを裁断バサミで切ろうと思ったけど無理だった
結局のこぎりで切りまくって小さくして一般ゴミで捨てた
個人でできるとこまで一般ゴミでいきたい
粗大ゴミは最後の手段ていうか汚部屋のくせに変なプライドがある
0589(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/26(火) 11:59:41.30ID:lrVEKA3K
うちもゴミ袋だけは各種、揃ってるw
0590(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/26(火) 12:15:49.95ID:EBCSbsrw
土日で床可視率を一気に20→90%にして
その他もちょこちょこ片付けて45リットル13袋捨てたんだけど
反動なのか昨日1日殆ど動けなくなってしまった
せめて座って出来ることをと思って
処分する服切ってウェス作ったりスマホデータ整理したりしてたけど
大した進展なかったことへの焦りや自己嫌悪がすごい
ちょい前に比べたら確実に人間らしい生活に近づいてるはずなのに
動いてれば気持ちも紛れるんだろうけど腰痛めたっぽくて軽い作業しかやれない
0591(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/26(火) 12:22:18.66ID:TMuR+dEx
人来る予定とか無くても急に業者が来る事態になったりするから本当 切羽詰まる前からやっておいたほうがいいよ

綺麗まで行かなくてもせめて散らかってる普通の人レベルというか人入れられるレベルに

今の賃貸アパートに住んで13年半とかで建物自体はもっと古いんだけど最初の12年は点検と洗濯機の設置の3回くらいしか人来ることなかったのに
この1年半とかで修理 設備の取り替え 故障からの買い換え設置とかで8回くらい業者来てる

その度に必死にエアコンならエアコンまでの通路を作って何とか少しでも綺麗に見えるように取り繕って(隠せてないけど)終わって元に戻った頃にまた業者入ることになって必死に〜の繰り返し

知らない業者の人だけならまだいいんだけど確認のために管理会社の人が一緒に来ることがあってこれ見られたら追い出されるんじゃないかって恐怖だったわ

基本前もって連絡してくれるけど水漏れとか故障は突然来るから本当要注意
0592(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/26(火) 12:33:39.20ID:/nt1IedP
猛暑の年にエアコンなしで過ごしたことあったな
部屋散らかってて業者呼べなかったから
意外と慣れるもんだよね
0593(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/26(火) 12:47:40.51ID:NQfAt83k
紙類高さ1mぐらい出してきた
今日はやる気少ないので金魚の水槽の掃除した
水槽の水は綺麗にしていても、外側が汚れていて汚い印象だったのがピカピカ
苔も悪くはないけど付いてるとやっぱ汚くみえるんだなあ
0594(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/26(火) 13:01:48.37ID:rvUcQwhB
今不要なマットレスの中のスポンジを切って袋に詰めたもんが3つある
これさえ出せればようやく目に見える不要物の山を捨てる段階が終わる
あとは掃除をして埃やカビをやっつけて
生活動線に合ったものの置き場を考えて整理整頓のターンだ…

ほんとはクローゼットや棚に上手にしまってある不要物を捨てる作業も入れたいんだけど
それはもう少し生活しやすい状況になってからにしよう
4月の末から少しずつ作業進めてきたけど
そろそろ進展がないとテンションが保てなくなってきた
0595(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/26(火) 13:02:16.91ID:Vn8BSiSf
>>590
そんな時もある
今後やりたいことを書き出しておくと、体調が回復したときにすぐ動けるかも
腰にはバスタオルでも何でも巻いておくと楽になるよ
0596(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/26(火) 15:03:00.27ID:XlSoNfOE
小さな部屋だけれど、
@ごみなのかごみじゃないのか、判別が難しい、苦手。
これをやらないとたぶん終わらない。
Aごみを即ごみ箱に入れるので、ほとんどは大丈夫(問題はそうなる前のごみだ..部屋の隅っこまるで無視されてる)
B宣言解除で借り物を直接返却出来るようになったのは良かった。病気猫の保護手伝い
C解決の手助けとして、ミルク系のジュース(カフェオレ等)を飲みながら作業する事で、お腹いっぱい..重い..眠い..Zzzを回避。
D掃除が好きな時期も有ったのに移り変わりの儚さw
0597(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/26(火) 15:09:36.18ID:PTfVOqoX
点検で業者が入ることになった
物が多すぎるからとりあえず捨てるところからはじめないといけないことはわかっている
酒入ると気が大きくなって捨てが捗るから酒買ってこようかな
あと夜中も捨てる気になりやすい気がする
みんなはどんな時にやる気出るんだろう
0599(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/26(火) 15:48:25.08ID:kXhyB4L2
ちょっと前にも出たけど片付けトントンの動画見ると捗る
とっといても汚部屋化したが最後いつかなにもかもゴミになる
0601(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/26(火) 18:42:09.94ID:g+2U1rSd
片付けながら部屋の写真を撮って観察してくと、ここからここまで片付いた!って嬉しくなってモチベ上がる
だけど、これらの写真は絶対人に見られたくないし流出なんかしようものなら、死ねるw
0602(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/26(火) 18:55:46.87ID:soFs4IBo
ようやく片付いてきた今になって、引っ越してきて以来ずっと段ボールに
適当にモノを入れてたからダメだったんだってわかった

必要な雑貨や服を収納するための家具を買わなきゃ
雑貨用と服用と別々に1つずつ買うものなんだろうか?
汚部屋育ちだから片付ける方法がよくわからないわ
0603(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/26(火) 19:10:35.37ID:Pm7bAl6E
>>602
服と雑貨の量と置く場所の広さによるよね。
あと服にしても雑貨にしてもちゃんと分類して小分けに保管できるようしないとね。
適当に入れると結局後々めちゃくちゃになるし、仕舞う場所が荒れるとしまう事自体に意味がなくなって、また部屋が全体が荒れると思う。

服だけでも俺はカテゴリーが20くらいあるかもw
0605(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/26(火) 19:37:01.14ID:NQfAt83k
>>602
自分は服は散らからない
服は全部ハンガーで吊るしてる
下着靴下は洗面所に引き出しみたいなやつ置いて投げ入れてる
雑貨は散らかるので役に立つこと何も言えん
0606(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/26(火) 19:46:54.45ID:soFs4IBo
池田暁子さんの『すぐに取り出せる整理術』でググって出てきた最初の絵が
ホントそのとおり! って内容だったわ

洋服チェストはいま持ってる分+ちょっとだけ余裕あるかな?
くらいのサイズにして、入りきらない分は持たないことにしてみようと思う
必要雑貨はそこまで多くないから手提げ袋に入れてよくよく考えてみる

みんなありがとう!
0607(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/26(火) 19:59:13.23ID:4GCZsD/e
自分はタンスやめてフィッツのケース一択
引越しも楽
0608(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/26(火) 21:09:58.20ID:tN2DAPFg
同人誌が凄いあるから値段付かないの前提で買取依頼したけど
既にこのやり取りで疲れてきた…
値段付かないならもう資源ごみで出した方がいいんじゃね?と
値段付かなくても誰かが欲しいかもしれないから頑張って買取に出せと
言っているそれぞれの自分と戦っている
0609(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/26(火) 22:13:52.51ID:u977Xdhd
>>608
ああ〜人気ジャンル人気カプかそうじゃないかで違うなあ
まったく買い取ってもらえないジャンルがいくつかあるので同人板で聞くといい
90年代とかは値上がりしてるよ
0610(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/26(火) 22:20:46.34ID:36KBirC+
片付け一週間くらい放置してしまった
久しぶりに覗いたらスレのびてて頑張らなきゃと思った
でも今日はやめとこう
0611(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/26(火) 23:29:15.98ID:E1HO6gXe
>>608
手間じゃないならヤフオクにまとめて幾らで出したら欲しい人が買ってくれるよ
それが面倒なら駿河屋の簡単買取に送るのが一番楽
0612(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/27(水) 00:33:58.45ID:POf8EcJ4
ここ2日ゴキブリbabyに汚部屋の中でよく会う
猛暑迎える前に片付けろと言うことですね
0614(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/27(水) 02:28:32.20ID:p/A0Dc3h
>>612
いなくなるやつ置きなよ
なんかほら黒いやつ
0615(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/27(水) 03:42:32.38ID:i2368WLY
>>612
ブラックキャップはいいぞ
成体Gに入室されてからびびってたけど、まだベイベーとはまだ対面せずに済んでる
隙間待ちぶせタイプのスプレーを冷蔵庫の裏や自分が素足で踏まない部分にスプレーもきいた
ペットがいなくて食器や食品を解放タイプの棚にしまってないなら、ムエンダーもありだと思う

てか待ちぶせスプレーはみんな玄関内外と玄関周りの壁(外側)はしといた方がいいぞ
自分は玄関を開けた隙に入られた
玄関壁にとまって待機してるイガもいなくなったからすごくいい
イガ大発生→駆除からの再侵入は疲れた。もう嫌
0616(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/27(水) 03:57:08.00ID:i2368WLY
>>599
服とか紙類とか思いきって捨てられるようになった
依頼したつもりで、置いといてほしい物だけピックアップ
後は業者になりきって捨てると捗る
これから保留品の餞別や片付けもしないといけないけれど、まだゴミ出し段階だ

少し前に出てた服の管理、ADHD向けだとカゴに分類してぶちこむ推奨派もたまにみるけど
層にすると上しか使わないから無理
畳むのが面倒で塚ってるから、うちも下着以外は押入れ内用ハンガーラック導入
乾いた物をスライドがいいのかなって検討中
Twitterでだったか、衣替えはラックを奥と手前で入れ換えるだけって人もみかけた
0617(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/27(水) 05:20:28.14ID:LIEw9gGe
>>599
分かる

触った物が全て黄金に変わる童話があるけど
全ての物は私が手に入れた瞬間にゴミと化している気がする…
0618(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/27(水) 06:24:31.21ID:CX4lotdq
今の家に住み始めて12年目にして昨晩初めて2階のキッチンにGが出て大ショック
これまで1階の仕事場やトイレや風呂場の水回りに出たことはあったけど
2階に関してははずっと大丈夫だと思ってただけにショックがでかい
ショックのあまりシンクやコンロ周りに出しっぱなしだった調味料や調理器具や掃除道具等々
必要最低限を残して全捨てを決意
幸い今日は月に一度の不燃ゴミの日、あと2時間で全部出しきるまで頑張る
0620(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/27(水) 12:20:28.71ID:e5YCJPVg
5月中に卒業できそう
ずっとROMってモチベーションあげさせて貰いました
お世話になりました
0622(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/27(水) 15:13:52.14ID:UVghAtKG
業者に頼んで2DKすっからかんにした結果生きたGの成虫1匹しか出てこなくて意外だった
あいつらあんまり動かないのかね?いつもカサカサ音する辺りにあった空き缶持ち上げたら中から出てきたけど
周りは卵3つに糞だらけだったが
0623(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/27(水) 16:53:47.46ID:DMGiPJKc
ネット回線工事のために急いで片付けたら業者不要で開通できるらしい
なんか疲れたけどいいか
0624(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/27(水) 17:10:57.61ID:QoSeD76T
>>623
家が片付いておめでとう!
非常事態宣言も終わったお祝いに誰か家に呼ぼうよ
他人が入ると思うと掃除にも気合いが入るぞ
0625(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/27(水) 17:24:01.02ID:RsdDXZlm
片付けトントンの名前出してくれた人ありがとう
知らなかったから見てみたらめちゃくちゃ捗った
憂鬱な分別もカネ〜ンとか口に出してやってると楽しい
0626(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/27(水) 18:07:13.87ID:sqxmDPrx
トントンの人はけっこう楽し気に片づけてるから
片づけって苦行なのではなく楽しいことなのかも?ってちょっと思わせてくれるw
0627(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/27(水) 18:12:07.33ID:RsdDXZlm
なんでもそうだけど上手い人の動画って簡単そうに見えるから自分にも出来るんじゃ?ってなるよね
今日はしっとり部屋見ててフローリング掃除の勉強したから私も洗剤買って挑戦してみる
0628(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/27(水) 18:16:29.66ID:KPJ+5uTt
私はイーブイの動画見てる
15分でも結構変わるというか片付けるスピードがめちゃ早い感じでモチベ上がる
0629(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/27(水) 19:07:53.17ID:YCy2mqFR
動画に出てくるクソデカちりとり買ったらゴミ屋敷掃除がめっちゃ捗った
床見えずに地層形成してるようなレベルの人にはオススメするわ
0631(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/27(水) 20:05:48.86ID:QVRMlUUO
>>609
90年代同人いっぱいあったなあー10年くらい前に処分しちゃった
PP剥がしたり奥付切り取ってシュレったり手間はかかった
0632(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/27(水) 20:08:11.66ID:ypovwCQ4
トントン絡みの買い物はハタキの代わりに使ってる洗車ブラシがよかった
埃があまり舞い散らないし、水拭き前の埃除去は大事だわ
床に貼り付いた紙用にプラスチックヘラを使うのも傷はつかなくてはかどる
0635(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/27(水) 21:28:17.08ID:4F18mLS5
トントンはここで知る前から知って、動画もみてたけど、ここの人でトントン状態の人居る?
あれはたいてい一人暮らしでゴミが溜まってしまって詰んだ状態、ゴミをひたすら出して掃除すればもと通り。
ここの人の多くはあそこまではないけど、全体的にモノが多くてその間にゴミが溜まっている、動画のように簡単にいかない状態だとおもうけど。
0636(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/27(水) 21:30:30.55ID:e33SrXTT
モノが多くて詰んでる部屋も結構ある気がするけどな
だんぼーるーむとか引っ越し関係とかあと名前忘れたけど水漏れしちゃって部屋に沼がある人
簡単に見えるのは単にすべて捨てると決めたからでは?
0638(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/27(水) 23:39:30.46ID:wwJ6mKxV
明日の可燃捨てられた〜お疲れさまでした。
0639(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/27(水) 23:51:39.63ID:9jXMG0Kp
寝不足だったからか久しぶりに熱中症みたいになったよ
救急車呼べる部屋にしないとって痛感した

みんなも気をつけてね
0640(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/28(木) 02:29:15.54ID:Ek3/fGYW
>>634
>>107も自分だった
いくつかサイズや形状違いで買ってみたけれど、トントン動画で使ってるのと似た形でサイズ感のものが1番使いやすかった
小さいと小回りが利くかと思いきや、強度が足りない上に力が入りにくい
特にもんじゃ焼きのコテサイズのんは小さすぎて用途にあわなかったわ

>>635
食品や紙類はあんな感じでいけた。服や小物類は選別で悩んで保留しがちだから無理
トントンさんも松屋や玄米茶のカサカサゴミ部屋は早いけど
細かい分別や物品探しが絡むと手間取ってるよね
0642(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/28(木) 05:23:52.47ID:Mm20RrWp
日本の動画見飽きたから海外の見たくなってゴミ屋敷はhoarding houseて呼ぶらしいから検索したけどあんま面白くないな
家が広いからみっちり感が足りない
0645(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/28(木) 07:36:25.74ID:Ek3/fGYW
>>641
ヘラの握る部分にグリップはなくても多少は厚みがあるものがいいよ。薄いと負ける
ヘラの先端が扇形のものも買ってみたけれど、力技で汚れをこそぎ落とすなら平な方がいい
その2つさえあれば先端から握る部分まで一体成形の安物でも全然いける感じ
合わなかったのはトイレ用に回して使っては捨ててる…
0646(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/28(木) 08:37:25.84ID:xjwn3MQm
>>635
食べた物の空き容器 ペットボトル 缶 ボロボロになってどう見ても使えない物 みたいな明らかなゴミは汚部屋の人でも自分で捨てられるんじゃないのかなと思って見てた

あと、汚部屋の人って物が捨てられない 捨てる決断ができないってイメージだったけど◯◯と△△以外捨てちゃっていいみたいな人が多くてびっくりした それだったら普段から綺麗にできそうなのに

服 雑誌 本 雑貨とか捨てちゃっていいって人はその辺自分で処分して食べ物飲み物系のゴミも捨てれば依頼しなくてよかったんじゃ?と思う

汚くて住めないって別に家借りて住んでたり片付けるのに30万とか払えたり汚部屋の人ってお金持ちが多いのかなと思った
0648(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/28(木) 08:54:07.85ID:yRkUOFc+
ライザップのCMだと思って見ればいい
金出して他人の力借りなくても痩せられるはずなんだから
0649(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/28(木) 09:05:37.80ID:Ek3/fGYW
>>646
○日までに退去とか管理人バレでそこから依頼とかって人も多いよ
期日が迫ってたら多人数で一気にやるしかないし、期日が迫らないと先伸ばしにしてできないタイプだったんじゃね
依頼理由の内訳も前にブログにかいてた記憶がある

あれをみてると捨てるときのためらいが減るからいいや
着てない服とか雑誌とかを捨てやすくなる
退去前や退去後の清掃をみてると、もっと早く頼めば快適にすごせただろうにと思ってしまうし
もったいないとかじゃなくて捨ててもいいんだと思える
0650(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/28(木) 09:43:59.52ID:O8NM3Uso
いつも玄関とトイレを掃除してリビングで息切れしてたが、今回はリビングからやり始めた
とにかく掃除ができるまで持っていく
ところで質問なんだが分類できるゴミ箱の、1個が正方形みたいな形のゴミ箱に
ビニール袋をとめるコの字のプラスチック部品が付いているんだけど
正方形に合うビニール袋ってないじゃん?
みんなどうやってゴミ袋をセットしてるんだろう
コンビニの袋をセットしても手前しかカバーできずゴミが全然入らない
0651(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/28(木) 09:50:06.69ID:SNWajsGk
食器類使わないの大量に捨てた
ギチギチに詰めてて取り出しにくかった食器棚もスッキリ
引出物でもらった新品とか捨てるのもったいなかったけどしょうがない

上に書いてる人いるけど、業者になりきって捨てるって超捗るな
もし自分が今急死したらこれ全部ゴミなんだと思うとやばいw
0652(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/28(木) 10:24:19.86ID:X22KDBno
>>650
もっと大きい袋セットすればいけない?
コンビニの袋は元々小さ目が多いよね
スーパーの大き目くらいなら大丈夫じゃないかな
そういう買い物しないと自然にはたまらないからゴミ袋買わないと
いけなくなるけどきっちり覆えるサイズがわかれば買ってゴミ箱の
そこにストック入れておくと便利だよ
うちは確か30Lくらいのゴミ箱だけど実際にセットするのは45Lの
ゴミ袋
容量ぴったりだと口枠部分が覆えないんだよね
多少中でビニールが余るけどゴミ回収出す前に追加できるし
0653(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/28(木) 10:25:44.57ID:v+XYWm63
>>646
忙しくて出せない 鬱状態で気力がない
分別が厳しい ゴミ監視オジサンオバサンがいる
理由なんて人それぞれにあるだろうし
他人から見て非合理的でもどうしてもできないことはあるだろう

そもそも自分も汚部屋住人なんでしょ
なんで部屋に置けるだけのモノに押さえられないの?
普段からコントロールすれば済むことなのに、誰でもできる簡単なことじゃない?ていわれたらどうすんの
ブログ見たらわかるけど片付けトントンのいいとこは依頼者を責めずに寄り添うとこだと思うよ
0654(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/28(木) 10:37:27.22ID:KqyhoUKa
今やってる天井が近い家も見積りミスは明らかだけど客からしたらなんとか対応しようと色々提案してくれて有難いよね
あれで40万は安すぎる
0655(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/28(木) 10:55:32.01ID:uVRIayo4
動画で明らかなゴミ屋敷見るとウワァって思うけど
そういう家の人達への意見を言い合うのが楽しくなっちゃって
一日中あーだこーだ言ってるスレあるじゃん、あれは見苦しい気がする
0656(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/28(木) 11:05:18.91ID:6o+J8gAA
捨てられるハードルが潮の満ち引きみたいになってる感じがある
だけど捨てた後の物に「捨てなきゃよかった!」となることはないので
判断が必要なものは捨てハードルがググッと下がってるときに着手する感じ

仕事のある日は頭が疲れているみたいなので
休みの前の日からたっぷり眠って頭の中を掃除してからやってます
0657(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/28(木) 11:44:10.52ID:hMzuubJq
懐かしいのが出てきたw
90年代はシングルに注ぎ込んでたねぇ。

このへんはみんな一度は聴いたことがあるんじゃなかろーか
ttps://i.imgur.com/nWhH94Q.jpg
0658(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/28(木) 11:49:07.58ID:pneJP6Qi
いつからかバスタオルを使わなくなった。小さいタオルでちゃちゃっと拭いておしまい。
なので、部屋にあるバスタオルはすべて不要品なんだが、捨てるとなると躊躇する。
でも、まあゴミなんだよな。
ウエスももう作りすぎて要らないw
0664(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/28(木) 13:38:32.22ID:O8NM3Uso
>>652
そうかスーパーのやつならいけるかも
何が何だかわからなかったけど長さ測ってみるよありがとうー
0665(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/28(木) 17:37:44.02ID:qao+E/jb
部屋っていうか家で20年掃除してないレベルなんだが
とにかく物は捨てた。
汚れの落としかたが分からない
掃除の順番が知りたいです

床、壁は黄ばみ、黒ずみ、汚れにすごい量のホコリがくっついてる
金具とか錆びてる。台所なら油よごれ酷い。カビもはえてるはず。

なにからすればいいか分からん
水につけた雑巾で床ふいたら真っ黒になった。

まず床とか壁をほうきで掃くか、ぞうきんでからぶきして表面のゴミとってから
洗剤つけたぞうきんかモップで水ぶきすればいいの?
床と壁につかえる大容量の洗剤でおすすめあったら教えてほしい
こまかいところ綺麗にするとかじゃなくて大雑把にとりあえず汚れを落としたい
0666(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/28(木) 18:07:30.16ID:sNwUn5rk
>>665
掃除機!ホコリがヤニ油を含んで取れないレベルだと分からない。
0670(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/28(木) 18:43:12.94ID:Xj6QbEIh
>>657
ロストユニバース好きだった懐かしいw

曇天だと気分が塞ぎがちで掃除できない
天気が良くても暑いとダレる
そろそろ梅雨になるし片付けも掃除も今が頑張り時だよね
0671(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/28(木) 18:43:55.98ID:QYo6bqI0
>>667
ぱっと見腐ったゴミは無さそう
自分の部屋だと思わず黙々とやればすぐ片付きそう
片づけ動画とってYouTubeで流して欲しい良汚部屋の予感
0672(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/28(木) 18:51:44.50ID:GHARR9yO
一軒家で自力でそこまでたどり着いたのすごいな!
基本的なことしか言えなくて申し訳ないが
基本的には上から下
ほうきで掃ける乾いたゴミを掃いて、こびりついてるものをこそげとる
サビや経年劣化による黄ばみはあとまわしかなあ

なんかトントンの回し者みたいですまんがこの辺がもし作業イメージの参考になりそうなら
https://youtu.be/YZBtoheQCHw?t=268

あとは汚れの内容を確認して洗剤を使い分けた方がよさそう
https://www.duskin.jp/sp/jiten/kiso/senzai/02.html

床や壁にこびりついてるのがもしヤニ汚れとか脂系だとしたら、アルカリ系洗剤とスポンジがいいのではないかなー
セスキ炭酸ソーダは洗剤としても売ってるけど、粉末が100均とかで売ってるからそれバケツに入れて食器用のスポンジで磨くとか
https://houseclinic.co.jp/column/2964/
0675(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/28(木) 18:58:54.49ID:e1tbcFlk
>>665
物を既に捨てたとは見上げたものだ
おめでとう!
勝利は目の前だ

先ずは掃除機をかける
次に食器用洗剤を多めに含ませた雑巾タオルで拭くといいよ
落ちない所は食器用洗剤をぶっかけ、たわしでこすってもいい

油汚れは灯油やエタノール、食用油などを染み込ませたキッチンペーパーでこするといい
油物は油で落とすんだ
後で油はきちんと台所用洗剤を薄めた水を含ませた雑巾で拭きとれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況