X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント375KB
【洗剤】洗濯総合スレ【柔軟剤】 Part.3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/16(水) 23:34:29.82ID:dSshVpXy
粉洗剤、液体洗剤、柔軟剤、漂白剤や洗濯のやり方など語り合いましょう
次スレは>>980辺りで進み具合を見て決めてください

関連スレ
【せっけん】石鹸洗濯・掃除【石けん】Part15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1562202834/


※前スレ
【洗剤】洗濯総合スレ【柔軟剤】Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1559094258/
0890(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/02(日) 01:03:48.68ID:SekF69oC
クリーニング屋が言ってるなら本当だろうね。
企業は洗剤はイイ!って事以外を無駄に教えないから、信憑性が高いと思う。
0891(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/02(日) 05:00:57.89ID:bpDWFFD7
そういえば今の賃貸に引っ越してきた時、カーテンが物凄くケミカル臭くて開け閉めするだけで手に香りが残ってしまって困った事思い出したわ
柔軟剤で洗ったんかってくらい酷かったな
何度洗っても部屋中その香りで洗濯機に残り香がつく始末
あれの何が不快かって安い香りもそうなんだけど、何かマーキングっぽくて嫌なんだよね…
0892(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/02(日) 09:02:55.74ID:m7JHOmWv
>>887
優秀な洗濯機をお持ちなんだね
うちは洗剤ケースに入れといたら水が出てきて粉だと押し流されて洗濯槽の中に流れ出るだけだよ
粉末でもケースの中で水溶液にはなってないと思う
粉よりマシだけど結局混ざるのは洗濯槽の中じゃないと無理ぽ
0893(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/02(日) 10:04:44.70ID:QM9FH0Em
>>858
ソフランは旧製品(プラス)までは我慢出来たけどゼロになってから残留度が上がって耐えられなくなった
0894(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/02(日) 10:40:54.33ID:7OPE3sq6
>>884
まさにそうすべきだって洗濯の本に書いてあった
除湿機あると捗るからこの際買っちゃっても良いって
除湿機は使ってますか?
0895(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/02(日) 11:04:44.86ID:1KHGHqbU
>>892
パナの泡洗浄だが合成洗剤使ってるトキは部屋干し臭してたぬ
だから合成洗剤をあらかじめ洗濯槽内で十分溶かせば...という主張には違和感アリ
0896884
垢版 |
2020/08/02(日) 11:30:07.20ID:bpDWFFD7
>>894
うちは転勤族だから除湿機は欲しいけど持ってなくて、梅雨〜夏にかけてはエアコンの除湿冷房、プロペラ式のシーリングファン常時稼働、梅雨時期は更にサーキュレーターと扇風機で部屋干し臭とは無縁
冬は暖房が効いてるので加湿器代わりになるので問題無い
万が一雑菌臭があった場合はオール湯洗いする。
ただしガス代は偉い事になるw
0897(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/02(日) 18:22:11.28ID:664df1yf
エアコンのドライ、除湿で十分。
冷やすタイプのは仕組みは同じだし。
ちゃんとエアコンの清掃をしてる事が条件だけど。

除湿機って分解清掃できるのかな。そもそもカタログから音が大きいから止めた記憶。
0898(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/02(日) 18:22:52.06ID:V2MD9V+9
質問お願いします
息子のTシャツが汗をかくと直ぐ襟元が汗臭くなります。
洗って干している時は柔軟剤の匂いがするのですが汗をかいて一時間程すると臭くなります。
使っている洗剤はアタック、ワイドハイター、ソフランです。
また、水と洗剤でつけおき洗濯、50℃のお湯と洗剤でつけおき洗濯の二種類しましたが汗をかくと臭いが直ぐ出ます。
新品の時は1日来ても気になりませんでした。また、私の方が3日に一度しか洗濯しないのも原因と思います。
Tシャツだけで羽織ってる薄手のシャツは臭いはないです。

もう買い直すしかないでしょうか?
対策が有れば教えて下さい。
0902(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/02(日) 19:00:26.71ID:bpDWFFD7
ワイドハイターは液体です?
粉末のワイドハイターか酸素系漂白剤の方が個人的には効果高いと感じている
あと洗濯機に直接投げ入れて洗うまで放置してませんか?汗や水で湿った物はすぐに洗濯できない場合、乾かしておくのが鉄則です
息子さんが持ち帰る→汗を乾かす為にかけておく→洗濯機に入れてよく溶かした洗剤、漂白剤を入れて温水で洗う→洗濯槽、ゴミ受けは乾燥させておく
自分だったらこうする
0903(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/02(日) 19:07:14.58ID:V2MD9V+9
粉末タイプです。
かごにまとめて入れておいて湿っている時もあります。
重曹もいいと書いて有ったので一度試してみます
これでダメなら買い直しですね。勿体ないけど年頃ですしただ本人は気付いてるのか気にしてないのか。。。
次の衣類からは気を付けます
有り難うございました
0904(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/02(日) 19:18:12.10ID:dcgKGbNN
3日も置いてたらそら臭くなるわ
年頃の息子なら毎日洗ってやって
本人気にしてなくても周りに嫌がられてしまう

オスバンは試した?
0905(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/02(日) 19:24:49.10ID:V2MD9V+9
やってませんというより知りませんでした。
消毒液で取れるんですねびっくりしました
そうですよね忙しいを言い訳にしてまとめて洗ってました。
0907(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/02(日) 21:24:14.89ID:NIl5wYaY
>>905
ニオウTシャツをバケツに押し込んでから
電気ポットの熱湯かけてみ
20分程おいて粗熱取れたら絞らずそのまま洗濯槽に投入
あとはいつもの洗剤で洗ってみて
0908(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/02(日) 22:00:22.75ID:YB5QNEmW
匂うシャツは臭いところ(首元や脇)にワイドハイター直にかけて放置、で洗濯してる
それでも臭かったら煮沸消毒してるわ
0910(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/02(日) 22:44:09.29ID:/YqnWwTR
みなさん有り難うございます
明日熱湯かけて放置洗濯してダメなら重曹、消毒液の順でやってダメならあきらめます。
勉強代と思って色々やってみます。
以降子供の服だけは毎日洗濯するようにして無理なときは乾かして翌日やるようにします。
有り難うございました
0911(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/03(月) 00:11:01.54ID:81CMuJid
オスバンは品薄だったけど、一時期よりは買えるようになった

コロナ前はいつでもどこでも買えたのに
0912(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/03(月) 00:12:01.07ID:01LsALy/
オゾン発生器試した人います?
洗剤色々試したけどどれもタオルは臭うしいちいち煮沸はめんどくさいし、、、
0913(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/03(月) 00:16:27.51ID:xTzWvrKM
人間がオゾン吸うことになるがいいのか?w

自分は、お風呂かシャワーに入るとき、40度ぐらいのお湯に一緒につけていて大体それで大丈夫
0914(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/03(月) 00:33:42.60ID:OOeKejou
生乾き臭には過炭酸ナトリウムで簡単に除菌。
水5リットルに5mlくらいの分量の割合で十分。

たったこれだけで梅雨の部屋干しも臭わない。
0915(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/03(月) 07:00:20.48ID:HXafyIt9
今日も朝から洗剤柔軟剤のキチガイみたいな臭いが漂ってるクッセ
0916(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/03(月) 09:03:41.74ID:eISG/HG+
>>913
脱衣所で人がいない時に使おうかと
害虫にも効くらしい
オスバンも全然ダメだったけど、オスバン効いた人います?
0918(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/03(月) 11:10:59.19ID:EJ4EEHMI
古着買う方いますか?
買った服を最初はどうしてるか教えて貰えたらありがたいです
やたらついてる香料と菌の対策について悩んでます
0919(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/03(月) 11:31:15.09ID:xTzWvrKM
香料と菌って書いてある時点で、ああこの人香害厨じゃんとしか思えないなースレの流れからw
だいたい60度のお湯と、無香料洗剤と液体漂白剤で洗えばほぼ解決。
0920(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/03(月) 12:48:52.48ID:OOeKejou
>>917
それ見た目に菌を酸化分解して泡立つレベルかな
菌がめちゃくちゃ多いとシュワシュワいうよね。

水5リットルに10mlとかだと相当だぞ。

あれか、洗剤柔軟剤洗濯してる衣類と結果が違くなるのか。洗剤成分と柔軟剤成分が邪魔をしてるのかもね。
0924(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/03(月) 15:53:47.08ID:+b37gqxD
うちは臭いやつは粉末のワイドハイターでお湯洗濯してるけど、それでも駄目なときあるよ
そんな時は煮沸消毒しかないけど、綿素材にしか使えない技だよね
0927(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/03(月) 20:11:35.23ID:6lsDESLR
取り敢えず熱湯と重曹でつけおき洗濯しました
明日着せて臭いが出なかったらいいなー
0928(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/03(月) 20:37:11.77ID:eISG/HG+
粉末のワイドハイターのリューアルしたやつどうかな
ボトルのデザインがガチャガチャしてて買うのをためらってしまう
既存のワイドハイター粉末はボトルが大きすぎるし
0929(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/03(月) 21:18:46.41ID:v+NC1nPA
>>928
洗剤類のパッケージのうるささが嫌いで全て詰め替えてるけど、粉末漂白剤は無印の入浴剤詰め替え容器がいいよ
0930(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/03(月) 22:25:09.21ID:xTzWvrKM
>>927
熱湯は生地が痛むのでは?重曹もわかるがアルカリ性に弱い生地だったら?
タグに書いてある洗濯方法でしたほうがいいのではないかなと
0931(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/03(月) 22:29:33.90ID:8O1OqqnO
>>930
セオリー通りの洗濯で臭いが落ちずに困ってるみたいよ
新素材は皮脂が繊維の中に入り込んで落ちないんだよね
0932(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/03(月) 22:48:34.53ID:EJ4EEHMI
>>919
古着着ない人には分からないかもしれませんがおそらくダウニーと思われるアメリカンな匂いと古着屋で炊きまくってるお香かアロマキャンドルかルームフレグランス的なものが染み込んだのと古い生地自体の匂いととにかく古着ってどれも似たような香りするんですよ
普通の柔軟剤や洗剤とはまた違った匂いで何度か着て洗ってると薄れてきますが最初から落とせたらいいなと思って聞いた次第です
0933(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/03(月) 22:56:05.35ID:EJ4EEHMI
>>921
いいえ
家中カビだらけゴミだらけフローリングは髪の毛やら皮膚の破片や食べカスやら見たことない虫の死骸やら謎の砂のようなものでザラザラの汚部屋住民の友達の不用品売るの手伝ったりしてるんで中古の出処に関して信用してないんです
気分だけでも一応殺菌したと思いたいんで古着着てる人いたらどーしてるか知りたくて聞きました
0934(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/03(月) 22:57:34.49ID:EJ4EEHMI
自分の言ってる古着=リサイクルショップと海外買い付けの古着屋です
やたら匂いするのは古着屋
汚いんじゃないか?と思っちゃうのはリサイクルショップです
0936(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/04(火) 01:12:56.66ID:6kbPtYlc
>>933
ふ〜ん。なら、生地の素材、金属と貝ボタンに注意して
40度のお湯に過炭酸ナトリウムとJOY W除菌、ZERO抗菌とかを数滴に20分程つけこむ。
物によって日光消毒、アイロンによるスチーム
化学繊維に染み込んだ雑菌臭なら塩化ベンザルコニウムにつけこむ。
ダメなら2度、3度洗う。
0937(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/04(火) 01:52:52.09ID:XoFrJiey
>>936
オスバンで良くないですか?
塩化ベンザルコニウムって長いし
酸素系漂白剤でいいじゃん
過炭酸ナトリウムも長い
わかりやすくて短い単語の方が相手に伝わりやすいのにわざわざ長くて知らない人は何それ?ってなる方あえて使うなんてまるで意識高い系の化学の有識者ぶってる人みたいですね!
0938(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/04(火) 04:00:25.78ID:5szkQix8
酸素系漂白剤
液体酸素系漂白剤
粉末酸素系漂白剤
過炭酸ナトリウム

塩化ベンザルコニウム
武田コンシューマーヘルスケア(オスバン)
昭和製薬
大洋製薬
小堺製薬
0939(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/04(火) 10:33:24.03ID:nC1AIXvU
>>937
私はオスバン手に入んないから、成分名の方が有り難い
代わりに塩化ベンザルコニウム探せばいいんだってなるよ
0940(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/04(火) 11:49:39.09ID:6tPj/uzd
今現在コロナで大変だから消毒薬は医療機関に使ってもらったほうがいいのではないか?
0941(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/04(火) 11:50:42.19ID:5qOqRB/+
商品名より主成分で書く方が親切だし、一般人には分かりやすいよ
意識と知能低い人のことは知らないけど
0942(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/04(火) 13:38:14.30ID:szUyGA7t
>>938
塩化ベンザルコニウムもいろいろな所がだしてるんですねー
濃度や成分は製薬会社によって違うんですか?
0944(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/04(火) 13:49:25.81ID:XOXpDr3z
界面活性剤の数値
ニュービーズ粉すずらん 21%
消臭ブルーダイヤ 10%

これだけの差があるのに、なんでこの二つの洗浄力が同等という人が多いの???
0946(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/04(火) 14:12:37.48ID:clDsiuuV
>>944
それを言ったら超コンパクト洗剤は界面活性剤40〜50%だぞ。

要は水に溶かしたときの濃度で決まるから、洗剤それ自体の濃度を見てもなんの意味もない。
0948(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/04(火) 16:30:27.31ID:5szkQix8
水30リットル
メーカー推奨の洗剤の量
界面活性剤の量

ニュービーズすずらん
21グラム
4.41グラム

ブルーダイヤ
30グラム
3グラム
0949(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/04(火) 16:37:04.13ID:5szkQix8
粉洗剤はアルカリ性なので酸性の汗皮脂汚れを中和。攪拌して繊維の汚れをアルカリ水に分散させて洗浄もしてる。
ノネナールなども中和。
界面活性剤、再付着防止の高分子ポリマーは補助とも言える。
界面活性剤の少量の差で衣服が洗浄されてるのかどうかは分かりにくいと思う。

あと、すすぎ自体も洗浄。
0950(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/04(火) 21:20:13.45ID:Z5E2FoLd
子供のTシャツですが熱湯と重曹のつけおきで臭いが消えました。
今度からは毎日重曹も使って洗濯します。
有り難うございました!
0952(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/04(火) 22:43:19.46ID:6kbPtYlc
>>950
一度、過炭酸ナトリウムと40度のお湯に20分漬け込んで洗濯したら
あとは毎日普通にアタック、ソフランでもいいと思う。
それと湿った洗濯物を洗濯機に入れない方がいいのと、一度洗濯槽を
専用の塩素系漂白剤で洗浄もした方がいいと思う。
0956(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/04(火) 23:30:36.21ID:6kbPtYlc
テーブル布巾は電気ケトルで湯を沸かして
毎夜、煮沸消毒してるな、縮むけど…
ついでにまな板にもかけ流し
0958(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/05(水) 00:22:48.00ID:J5fE7qDX
ちなみに重曹をお湯でとかすと炭酸ナトリウムになる。
なので最初から激安の炭酸ナトリウムを購入して使用がいい。
0959(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/05(水) 00:29:18.66ID:IPQfP6YZ
有り難うございます
重曹使わなくていいなら臭いが気になった時だけにします。
本当にありがとうございました
アンカーつけすぎ注意書き込み出来なかったので省かさせて頂きました
0964(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/05(水) 23:26:26.67ID:5GPS8BwI
それなら窓を締めてエアコンつければいいじゃないですか
引っ越ししたらどうでしょう
0965(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/06(木) 03:58:04.93ID:3HktdlrC
スレチですみません、ひとつ質問があります
昨日はとても良い快晴だったので、厚手のコートを洗濯して干したのですが
厚手のコートは1日干すだけでも十分乾きますでしょうか?
2日間に分けて干したほうがいいのでしょうか
夏なので十分だと思っているのですが実際はどうなのでしょうか
0969(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:39:44.12ID:cdrXFgfY
洗っちゃったものはしょうがないから
裏表きちんと乾かしてからしまおうね
素材わかんないけど、陰干しで3日ぐらいかける感じかなあ
0970(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/06(木) 18:52:35.29ID:3HktdlrC
スレチなのにも関わらずご回答ありがとうございます!有難いです
最初はクリーニング一択でしたが、とある事情で家ですることにしました
汚れが凄かったです!
昨日今日2日連続で太陽の下で表のみ干しました
今裏表にするべきだった事に気付いたので失敗しましたが、天気も温度も物凄かったのでもうこれで大丈夫かなと
次からは気をつけます
0973(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/06(木) 20:35:49.87ID:3HktdlrC
>>971
そうですね、あまり神経質にならないようにします
ありがとうございます

コートは天日干しすると生地が変色したり劣化する恐れもあることも今知りました
こちらも気をつけます
しかし厚手なので天日干ししたくなりますね
0975(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/07(金) 18:14:45.37ID:pWodvD2D
高濃度処方・最強洗浄※1!100%リサイクルPETを使用した透明ボトル※2を採用
衣料用液体高濃度洗剤『トップ スーパーNANOXナノックス』改良新発売
ttps://www.lion.co.jp/ja/company/press/2020/3248
0976(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/07(金) 21:39:15.60ID:4LEUhd0M
これからは汗、皮脂、食べこぼし系と部屋干し抗菌防臭系に分かれるのかな…
泥汚れは粉で
0977(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/08(土) 03:06:48.18ID:deBhpUrX
ちなみにプロのクリーニング屋は昔からほぼ変わってないので思うのは、今の市販の洗剤って何をする物なのかよく分からない。

水で洗浄できるところから、すすぎ回数を増やしたほうがいいのに、意図的に洗剤成分残留と汚れた水溶液の残留。そりゃ臭くなる。
0979(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/08(土) 22:54:41.71ID:NfzxDAJC
使い捨てマスクって洗ってアイロンすれば新品っぽく見えるもんだね
別に自分を守る効果はそこまで期待してないし、もし自分が知らずに感染してたときに周りへの被害を最小限に抑えることと、単にエチケットとしてつけてるだけだから飛沫が飛ばない体をなしてるだけでいい
高いマスクを買わずに洗濯だけで充分な感じかも
0982(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/09(日) 11:48:08.39ID:hwGgZuQE
ハミングファインのリフレッシュグリーン 香りが変わって洗濯が楽しくない
擦ると涼感緑と同じいやなニオイ
0985(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/09(日) 14:15:52.38ID:MjQeKC55
ttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/149266
エスケー石鹸社長が直伝 「ダウンジャケットを家庭で洗う」
ttps://www.sankeibiz.jp/econome/news/150321/ecc1503211708001-n1.htm
ダウン、レザー…自宅で冬物手洗い!? 「せっけんキング」にコツを聞く
0989(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/09(日) 20:19:30.88ID:8DZXZ5MB
60度いったかなくらいで変質してたぞ。
最近の中国製のは知らないけど、薄いから当て布しても変質すると思うけど。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況