X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント331KB
【いつかは】服を捨てよう 60着目【来ない】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/02(月) 13:11:46.57ID:RjWaic7g
着なくなったのに洋服がどうにも捨てられません。
捨てるとなると愛着がわくのです。

こうやって洋服への未練を断ち切った。
この一言で服を処分できたなど先人のお知恵をお借りしたいです。
また同じような悩みを持つ方語りましょう。
語ることで何かの区切りになるかもしれません。

・『もったいない』は捨てるときじゃなく買うときにこそ意識すべき言葉
・クローゼット=冷蔵庫。賞味期限切れのモノがないか点検しましょう
・迷ったらテンプレ>>2-5を読み返してみましょう

★捨てに関係ない雑談はほどほどにね★


服を語るのはこちらのスレに @生活全般板
【掃除板】服捨て後の服を語るスレ【派生】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1468071464/

※前スレ
【いつかは】服を捨てよう 59着目【来ない】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1557563929/

次スレは>>970が立てて下さい。
0827(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/02(木) 22:32:42.05ID:zMzvfWWI
福袋はほんと、開けるまでのドキドキ感、ギャンブル感だよね。
YouTubeとかに福袋開封動画あって、それ見てるとほんとにいらないものばかり
0828(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/02(木) 23:49:57.68ID:3ExXaNbg
>>826
服装トータルで一日200円だとファストファッションじゃないと無理
元々の意味はそれぞれの服毎だったと思う
冬のアウターも1着なら数年でゴール出来る
0829(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/02(木) 23:54:50.63ID:pchPxVck
私、今まで一度も福袋なるものを買った事なくて、どうして世の中の人は買うのか不思議だったけどギャンブルなんだね
ようやく合点したわ

200円説には膝を打ったわ
例えば40000円のコートなら200回、つまり3年ほど着たら飽きるし古びて新調したくなるな
0830(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/02(木) 23:56:52.41ID:/I5EqQ+w
金額ベースの考え方はおもしろいとおもった
部屋着や下着はしょっちゅう買い換えできるからいい格好できるのがいい 
アウターやスーツは買い換え期間が長くなるのでいい格好出来ないのが問題点
0834(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/03(金) 18:14:28.25ID:NAsWbD61
年明け早々から一袋分選り分けてるよ!
セールで買い込んじゃってるし古いのは押し出さないとね!
0835(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/03(金) 23:20:36.52ID:w6O47qn3
服100着、鞄5、靴7、小物20、靴下5インナー5下着5
まで絞り込めた
最盛期の1/2〜1/3くらいになった
あともうちょっとかな
なんだかんだ2年近く掛かってる、心づもりが決まるのに時間が要った
0838(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/04(土) 03:50:59.51ID:qzXBMYT5
服を捨てるのも必要だけど
入れないことも大事ではないかと気がついた
100日間服を買わないっていうのが今人気みたいだから
やってみようかな
0839(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/04(土) 06:27:13.58ID:cfFRKP8o
捨てる一方で買い続けてると総量減らないしね

>>836
それと腕時計とアクセサリーと手袋
マフラーは0に

>>837
コミコミ。まあブーツは0になったけれど
とっくに趣味が変わって履かないのにずっと持ち続けてた
0840(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/04(土) 09:27:28.95ID:WGQUBNOq
福袋買った人のツイ見ると多いのが「自分では買わなそうな服だけど着まわせそう!」とかで、結局着なくなりそうだなと感じる
0842(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/04(土) 13:03:21.39ID:WGQUBNOq
>>841
「自分で買わなそう」ってことは今持ってる服と合わないってことだよね
やっぱり本当に気に入った物を買いたいわ
0843(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/04(土) 13:11:02.41ID:16qWzorw
服の福袋は友達が買ってて、中身の服も結構着てる
珍しくビビットな色着てるな?と思うと大抵それ
中身もコートからワンピースまでまとめて入ってたりするから、何点か揃えたいけど細かく選ぶのが面倒くさい人には向いてるかもね
0844(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/04(土) 13:14:49.47ID:VfzC4nPZ
好きだけどもう着なくなった服をゴミ袋に入れたものの捨てる踏ん切りがつかなかった。
年末年始に、気に入ったうえで何通りか組み合わせが思い浮かぶ服だけ買ったら
ゴミ袋の服は週明けにゴミステーションに持ってけそう。持って行く!
0846(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/04(土) 13:56:00.35ID:ZQCN2x82
平成終わりにかなり処分したので年末はコート、インナー、下着類のみで年間処分数計145

昔一度「同じ物からベストを残す方式」で失敗した
同じようなのを沢山持つのは好きだからで、逆に僅かしかないアイテムを全捨てが自分には合ってた
結局令和にYシャツとGパン含めたパンツはジム用以外買ってない

1回\200方式はバッグとコート以外の話かな
0847(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/04(土) 14:06:22.52ID:kQTWB6zY
カス福袋が当たったボロパンツ履く雅88歳
0848(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/04(土) 14:14:39.94ID:gYj4QLhC
気分転換とか品質問わないから綺麗なのに入れ替えたい
なら向いてるのかもね福袋
そう思って数年前にワコールの福袋買ったけど
揃ってなさすぎる下着に気持ちが萎えて
能動的に入れ替えする気になれなかったから
自分にはあまり向いてなかったみたい
0849(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/04(土) 18:42:15.96ID:pjEMHBeG
>>839
マフラー0かー!ブーツと手袋はもともとないんだけどマフラーは5〜6枚あるわ ただ面倒くさいので巻いて出ても途中で外したらもう巻かないんだよねってことはなくてもいいのよね
とりあえずいらなそうなの捨てるわ
0850(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/04(土) 18:51:03.33ID:pjEMHBeG
マフラー9枚もあったw 安いからつい買っちゃってたフェイクファーのと洗いすぎて毛玉の出来てたの5枚を捨てました 小物は知らないうちに増えるよねw
0852(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/04(土) 19:56:34.18ID:lDSa7XTV
去年マフラーが嫌になってスヌードに切り替えたんだけど今年はまだ1回も使ってない
同じく使ってない手袋もあるがひとえに暖冬だからであって捨てる理由はないのでそのままにしとく

捨てるのは総入れ替えした下着とタオルに
ポケットのないワイドパンツや長年着ていたライナー付きのコート等
あとついにジーンズを捨てることにした
でも全部代替品を買ったので総数は変わらないな
まあちゃんと管理してるからよしとしてるが何だかんだで色々買ってしまう
0853(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/04(土) 20:13:04.45ID:XRGoIiNC
そう!暖冬なんだよね!
去年はあんなに化繊コートは駄目だ、ウール出来ればアンゴラって思ってたのに
大して寒くないからポリエステルのデザインコート買いたくなっちゃう
でもそれを買ったら、いま用途が半端なコート二着処分できそうで迷う
0854(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/05(日) 00:52:09.97ID:hvbkkUQq
年末から年始にかけて、とうとう革バッグ×2捨てた!
もう十分使って最近は新しいバッグに移行してた

よく質の良い定番の服、って言われるけど、今日、手持ちのセーター類整頓したら、
スメドレーだけでメリノVネック4枚、メリノカーディガン2枚、綿7分7枚……(以下続く)
スメドレーの日本販売店(中古)になれそう
凄いヘビロテアイテムでちまちま買い足してきた結果がこれなんだけど、この三が日も着てるから他のを捨てよう……
そして今年はセーター類買わない絶対
0856(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/05(日) 08:35:01.47ID:kRyuuwiH
>>827
自分は福袋のわくわく感が好きだから去年からつべで見るだけにした
いらないものとか当然出てくるけど自分が買った気になって楽しい
福袋はほんとに無駄な買い物だと思う
0857(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/05(日) 08:44:11.72ID:kRyuuwiH
>>848
下着はやっぱり気に入ったものを買うほうがいいよ
着けてみてつけ心地悪ければつらいし
年末にトリンプのセットで1300円!になってた下着買ったけど、お正月に行ったらセット商品なくて年末より高かった
これでしばらく買い物しなくて済むわ
0858(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/05(日) 16:50:49.61ID:uhWW5gus
セール見たいけど、どうしても買ってしまいそうなので、デパートや駅ビルを行かないようにしてる。
ことしもいろいろ処分して、憧れのアウターを秋頃に買う予定。

家着としてとっといた中途半端なニット捨て。
家着はTシャツ+フリースが気楽で良いときづいた
0860(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/05(日) 19:05:12.09ID:WwlVOZnq
安物バッグ1つ捨てた
買ってから2年くらい経つけど結局2、3度しか使ってなくて結局もっと新しくて使いやすい別のバッグをヘビロテしてるしいらなかったな
トドメについこないだ、近所で全く同じ物を持ってる人見かけてしまったし
0861(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/06(月) 11:41:52.17ID:3AYfBt2u
引っ越して一年、浴槽乾燥がついたので服を少なくしていいんだとさっき気付いた
幼児が2人いて保育園だから結構な量あったんだけど、普通に1日で乾くじゃん
なんでずっと気がつかなかったのかって悲しくなるけどこれからは無駄に買わなくなるから前向きに捨てて行こう
0862(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/06(月) 12:41:37.40ID:jy9QLOPX
でも気づかず食ってる高額電気代の筆頭に浴室乾燥があるってよ
嘘かほんとかクーラーよりすごいらしい
0863(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/06(月) 13:09:58.54ID:ahEYHeuo
服を無駄に買わないで済むと思えば高くもないよ
冬場のヒートショック防止用だと思うと安いくらい
0864(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/06(月) 13:34:36.42ID:Si5e19qw
今の時期はエアコンの下に干したらすぐ乾く。
加湿器はフィルターのこまめな掃除がわずらわしいけど、エアコン下なら加湿されつつ、すぐ乾くから部屋干し臭もうまれない。
0865(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/06(月) 14:45:28.53ID:X4QgwLwf
浴室乾燥は楽だよー
タワマンではないけどベランダがビル風吹き抜ける物件に住んでるので浴室乾燥か部屋干しの2択で生活してるけど浴室乾燥楽
多少家計に響きはするけど風呂場の掃除適当でもカビ知らずだわ
0866(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/06(月) 15:39:38.27ID:sxw6OXgW
>>846
それいいね
私はベストは着ないみたいだ
あとライフスタイルの変化でおしゃれブラウス類いらないよなあ捨てよう

ところでポリエステルの服って全然劣化しないね
あまりにきれいなんでまだ着られるかなと思ってしまう
0867(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/06(月) 18:00:09.24ID:tgUV1vml
>>855
それがあまりよくもないんだよね
結局買い替えしかしないので変化がないなと思い始めてるところ
ある程度服の形を決めているのでものによっては色ち買いもしてるからなおさら…
チェックしたら同じ形のボトムス3色×3組・2色×2組あるわw

>>866
ポリエステルはほとんど劣化しないからね
飽きたら、もしくは容赦なく洗濯するのでタグが薄くなってきたら処分するようにしてる
0868(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/06(月) 19:21:28.27ID:GiNdJvWb
>>865
うちも
カビ生えなくていいよね
0869(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/06(月) 20:25:14.29ID:jy9QLOPX
若くていいなあ
ポリエステルだと変な汗かいちゃう

スキニージーンズ捨て
なんか色が古臭いブルーだし形ももう似合わない
何故同じ値段でもジーンズだと捨てられて、バッグやセーター類は捨てられないのだろう…
0870(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:00:46.59ID:ZRzRyVOt
ポリエステル発色が良いから、どうしてもTシャツとかで必要なのがあるけど確かに変な汗かく
スポーツ用のポリエステルはそこまでじゃないんだけどね
ただ高い混紡立のポリエステルの服は段々と減ってきた、よく見ると安物感が気になって捨てた、反面チープに見えないのが捨てにくいけど
0873(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/07(火) 11:44:43.22ID:rUbDviwh
>>864
実家でエアコンの下に加湿器やってるんだけど、加湿器下に置くとエアコン早めに傷まないのかな?
エアコン40万もする高級品買ってるからかなり心配しながらも言い出せない…
0874(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/07(火) 11:50:41.99ID:rUbDviwh
>>872
なんか達観してるね
断捨離得意で部屋も綺麗に片付いてる友達は去年写経やってたって
そんな友達は10年着たコートを捨てて今年少し高いコートを買ったって
自分もそんな風になりたいと思ったお正月でした少しスレチごめん
0875(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/07(火) 14:45:02.50ID:zeFK8ppu
同じコートを10年着たらそれはもう捨てていいと思う…
というか
ストイックに厳選したものを大事にする(多分)暮らしの人でも10年も経てば流石に買い替える、
服に永遠など存在しないのがよく分かるエピソードありがとう
0876(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/07(火) 14:49:57.41ID:T1C6bzYn
ボロヒートテック着る雅88歳
0878(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/07(火) 15:33:27.86ID:M/3RxnGO
歳取ってそれなりにいいもので揃える場合でも
男性の方が定番の形を長く着られるイメージはあるね
耐用年数含めもちろん限度はあると思うけど
0879(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/07(火) 15:34:06.06ID:bxBJ81T1
>>873
うちは普段はエアコンの下に加湿空気清浄機置いてるよ。リビングで40万くらいしたかな。
築10年だけどエアコン壊れてないよ。
0880(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/08(水) 19:47:40.03ID:GYsMVCaJ
>>875
同じこと思った
物減らす為に10年前からどうしてもの場合以外服買ってないんだけど
いい加減全体的に入れ替えようと思う
0881(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/09(木) 00:20:00.56ID:PvztYKiQ
クリーニングの事故賠償基準に平均使用年数の一覧があるのだけど(補償の割合がそれによって決まるとか)
それを見ると2桁いくのは和服や礼服等限られたものだけでほとんどが5年以内
なお平均使用年数≠耐用年数なので全体的に短いのは当たり前なんだけど
例えば平均超えたからとか平均の倍経ったからもう捨ててもOKみたいに基準にするのはありだと思う
0882(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/09(木) 00:52:50.73ID:FW8Q1bIc
あの賠償基準は個人的には悲しいものがある、それ以外の基準を設けにくいのは分かるけど
長年大事にしてて高価なのを事故るの聞くと他人事とは思えない。
安物なら事故ろうが0円だろうがどうとでもなるけど、補償額で同等の品やもっと程度の悪い中古品すらも買えない
大量消費を促す資本主義社会だから、永く大切にってスタンスだと少し生きにくくてバンバン新品を買い換えて捨てるのも社会の流れに沿ってて良いのかもなってしばしば思う
0883(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/09(木) 06:37:54.92ID:lC1f+FmI
流行の流れも早いからベーシックなものを長くっていうのも難しくなってる
個人的には程々安い服を程々の枚数で、数年で着倒すっていうのが良いと思う
どうしても数年経ったら新しい服が欲しくなるけど、古い服が高ければ高いほど捨てづらいし
それに枚数多すぎると出番が少ないから年数経ってても着用回数少なくてまだ新しいとか
買うにしろ捨てるにしろ自分なりの基準を見つけないといけないなぁ、と思い現在模索中
0884(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/09(木) 09:26:49.15ID:JKfoQ3ab
>>883
一般化してみんなも巻き込まないで自分だけの基準でいいと思います

>流行の流れも早いから「私は」ベーシックなものを長くっていうのも難しくなってる
>「私」には程々安い服を程々の枚数で、数年で着倒すっていうのが良いと思う
>「私は」どうしても数年経ったら新しい服が欲しくなるけど、古い服が高ければ高いほど捨てづらいし
0885(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/09(木) 10:04:51.23ID:6K6XuSTA
1個人的には2自分なりの基準と書いてるし個人の見解であることを表明しているので
周りを巻き込むような気持ちで>>883は書いてないと思うよ

むしろわかりやすいくらい個人的な意見だと書いてると思うし
>>884の方がよほど自分だけの文章基準で人に意見してると私は思うけどね
0886(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/09(木) 11:31:54.20ID:JKfoQ3ab
>>885
私の意見と言われてる最初の2行を抜かしたら、883の個人的な意見なら主語はその下の解釈で合ってるんだよね?
じゃあ私の意見はスルーでよろしく
0887(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/09(木) 12:03:46.03ID:r+xz/TvC
>>883を読んで「巻き込まれる」と受けとる感覚がわからないけど、疲れてるんじゃないのかな
甘いものとお茶でも飲んで一息つこう
0888(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/09(木) 13:28:27.57ID:LefWw9fw
>>883
> 流行の流れも早いからベーシックなものを長くっていうのも難しくなってる
厳密には日本全体の購買力下がってファストファッション使う人が増える→質が良くないから買い替えスパンが上がる
じゃないかな

長く使うと維持コストもかかるから(クリーニングとか)
合理的ではあると思うけどね
0889(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/09(木) 14:15:38.43ID:pref5fXS
ファストファッションが流行る前の時代のセーターがあるんだけど
毛玉できにくいし家で適当に洗っても風合い保っててすごいなと思う
最近の服はワンシーズンでヨレヨレ
0890(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/09(木) 19:14:18.59ID:ZW33qFHu
でも一生ものってのも難しいよね
極端な例だけど
通勤で見かける年配の男性毎年同じコートだけど明らかに型が昭和
上等で手入れ出来てて大切にしてるんだと思う
古く感じるのは外野の余計な感覚だろうけど

だから自分はユニクロを着倒して着つぶせなくても回収にだして回転させる方法
0891(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/09(木) 20:31:11.30ID:FW8Q1bIc
スーツとかコートとか、長期的な流行はあるからね。だいたい20年も経てばディテールが結構変わってる(のが主流になってる)
突き詰めたオーソドックスな物ならそれ以上の年月でも耐えられるけどやっぱり物による、靴とか鞄は比較的選びやすいね
10年単位の中期的な流行には乗るけど短期的な短絡的な流行には乗らないようにしてる
0892(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/09(木) 20:57:11.81ID:DY5nF4yN
そもそも流行りものなんて買う金がないぜ・・・
この10年使ってなかったバッグ2つ捨てた
去年のうちは思い切れなかったのに年が明けたら捨てられた
昔は活躍してくれましたありがとうさようなら
もう決めた収納内に収まるだけになったんだけどもう少し減らしたいな
でもここからは悩むな
0893(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/09(木) 22:47:39.29ID:EubQ74SB
若い頃は通勤に耐えるそこそこの中間価格帯を大量に保有して3年間程使用
今はその1/3価格帯と10倍価格帯に2極化
後者は補正必須体型を見事にカバーしてくれた初のブランドで「直しながら50年使って下さい」に感動してから清水買い
前者はワンシーズンでローテ上等ファッションビルブランド

例外はコートマント類
結構10年モノあるけど肩と襟と釦がカギな気がする
0894(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/10(金) 13:25:38.01ID:N7qO8NzH
安いセーターって毛が入ってないよね
去年7000円くらいするセーター買ったらアクリル、ポリエステル…で
毛が1%も入ってなくて驚いた
30%くらいは入ってるのかと思ったよ
静電気がすごいし、残念ながら捨てるわ
0895(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/10(金) 13:40:53.67ID:T42awJ0l
7000円でもウール0%ですか、服の価格帯が2極分化してる

履いても皮が伸びずにきつかったショートブーツ捨て
黒パンプス・レインシューズ・スニーカーとローヒール各2足、靴は計6足で完了だわ
0896(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/10(金) 14:09:29.61ID:FDcxDaPz
三陽商会の100年コートとか素材も縫製も絶対にいいけど100年ももったら飽きても新しいの買いにくいな、と思っちゃう
0898(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/10(金) 14:15:50.10ID:rEV1JuJ2
100年コートじゃないけど山陽商会の時のバーバリーがそんな感じ
今のバーバリーとは比べ物にならない持ちの良さ
更に前の輸入バーバリーはもっとすごい
ロンドンでヴィンテージショップが成り立ってたのも当然と思った
0899(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/10(金) 15:51:56.04ID:MZS+U0OP
>>897
でも子供や孫がそんな古いものに価値を見出して喜んで着てくれるとは限らないからな
それだけの価値ある服ならリサイクルショップに持ち込みたいな
0900(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/10(金) 15:55:34.23ID:MZS+U0OP
まあそうは言っても買取一着千円、二千円くらいだと思うけどね
以前見た芸能人の片付け番組でハイブランドの服査定したらそのくらいだったから
0901(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/10(金) 16:19:19.07ID:VUPJMyES
子供に引き継がなくてもいいのよ、仮に15歳で買って115歳まで生きたらその間は使えるんだし
実際に使うのが50年でも1年でも、自分に生殺与奪があるってのが良いんじゃないかな、製品寿命に左右されないってのが。

>>900
買取数百円が自分で売れば10万円になったりするからね
店舗場所代人件費というのは計算すると非常に大きい
自分の自宅の保管スペース費用とか、服のケアメンテナンスの手間とかを考えると微妙な服が捨てられた
0903(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/11(土) 21:02:54.16ID:M7NAlKN5
数百円で買い取られて数千円で売られるのはぼったくりだと思ってたけど
人件費や倉庫代はもちろん、絶対に売れるとは限らないし、変な客に対応する面倒とかもあるだろうから別にぼったくりじゃないと気づいた
0904(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/13(月) 22:09:54.20ID:s3XqQsFl
ヒートテックや島村で買った似たような素材のを着ると脇汗を異常にかいて、外出すると脇だけ汗染みして冷たいしで、大して傷んでないけど自分の身体に合わないと思って処分したわ
0905(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 01:26:10.02ID:gnHy4GL2
寒い時は寒いままだしちょっと体が温まってきたら無駄に熱してきて不快だから即捨てたそういう系のインナーは
0906(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 05:40:43.43ID:oAccQ/h/
このスレ見て、自分が30年以上前に使ってたバーバリーのオーバーを20代の娘に試しにあげてみたら、喜んで着てくれてる
確かに現代の物とは質が違う、昔のを捨てずに保管してて良かった
0908(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 09:29:34.09ID:Nu1YmdWK
オーバーって初めて聞いたわ、大きめのシャツの事かw
0909(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 09:46:42.46ID:jv2TcgMf
>>908
ちがうよ、コートの事じゃないかな
もっと昔なら小説とかに出てくる「外套(がいとう)」にあたるものだと思う
0910(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 09:49:02.94ID:WA6op8KD
>>907
のコメから読み始めたのでアマチュア無線やってる話なのかと思った
子供に引き継ぐような理想的な趣味でもないけど
それからついに十年着たコート捨てました

オーバー(話の終わりの意味)
0911(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 10:21:35.99ID:UDjZEgG5
>>906
今のバーバリーの生地の倍くらいの厚みがあるよね
流行にまるで走ってない時期のだから逆に今でも使える
古き良きイギリスだわ
0912(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 11:40:51.38ID:U0DhngQV
マックスマーラ系列のブランドも2〜30年前のコートは縫製も生地も今と違うと思ったなー
0915(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 12:05:06.55ID:oAccQ/h/
>>911
自分のは三陽商会製のもの、リバーシブルで着られるタイプ
当時は若い娘さんの10人に1人は着ていたぐらい流行ってたわね、十二、三万はするけど平気で買えるぐらい景気が良かったしね
皆んな腰掛けで社内恋愛かお見合いでどんどん結婚する時代、今より幸せだったなぁ
私の父親世代はイギリス製のトレンチを持った人が結構居たわ
でも日本人はイマイチ身長が無くて、着映えしなかったのがお気の毒だった
0917(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 12:14:58.56ID:oAccQ/h/
え?おカマちゃんではないのよ、一応w
0918(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 14:46:38.67ID:CAsocgE1
重いボロコート着る雅
0919(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 16:13:49.80ID:jc0mHt3c
古着のコートが颯爽と着こなせるのは素敵だけど、いかんせんそういう嗜好寄りのお洒落上級者向けなのよね

>>913
分かるほんとそれ
最近の素材が進化してて真冬用ウールコートもダウンに負けず劣らずめちゃ軽いのに安っぽくないのが出てるから
一度それ着たらもう前のずっしり重いのには戻れなくなったわ
昨年の冬に重いチェスターコート捨てたらこの冬着るもの無くて一瞬後悔しかけたけど
今年の新作コート試着してみたらそんな気持ちも吹っ飛んだ
0920(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 17:57:00.34ID:zzvmTc8y
>>894
でもユニクロなんか毛が入ってても低品質だからチクチク
ウールは品質に大きく左右されるね
品質悪いならいっそ化繊でいいやと思う最近は良くなってるし
0921(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 18:39:57.23ID:/7+SBVyg
シャビージェンティールの人がチクチクが大嫌いでいろいろ試してみてチクチクしないのはカシミヤだけか化繊だけかしかない だからすっごく高いセーターかすっごく安いセーターしか持ってないって言ってた 肌触り大事だもんね
0923(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 19:35:41.84ID:jv2TcgMf
>>922
それなりの値段したよね?
この冬はラクーンのセーターがよく出てるけど2万円超えたりして結構高いよね
0925(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 22:32:57.10ID:fZiDBqO0
着心地の悪いパーカー
ジャージズボン4着
地域の資源回収の日だったので捨てた
もう少し減らしたい
0926(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 22:47:37.70ID:/ZbPljOf
ただゴミ箱に捨てるのもなあと思ってウエス?にしたんだけどポリエステルとかワイシャツとかはウエスに向いてなかったみたいで水吸わない
何か使い道ないかな?ネットで見ても麺のTシャツとかタオル類ばかりでポリエステルとかワイシャツはどこの掃除にいいとか全然出てこない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況