X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント377KB
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般129
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/08/30(金) 16:00:16.99ID:h+sz4h45
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般127
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1559696969/
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般128
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1563249231/

▼関連スレ
@生活全般板
汚部屋から脱出したい!第120章
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこっちへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1555766117/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1556899776/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/
0852(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/14(月) 18:10:16.78ID:Q3TpXFee
ガスの点検でセールスの要素を感じた事なんて一度もないけど、どんなのだろう

保守点検とか排水口洗浄とか、強制的にやってくれてありがたい派
強制的に人が来てくれるとキレイにするモチベーションがあがるから
0853(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/14(月) 18:16:52.48ID:lxblGOjD
業者きて点検してササーっと帰っていくよね

水道のメーターや水道管を点検させて下さいって言って訪問してきて修理や交換費用せびるセールス(詐欺まがいだが)はある
それと勘違いしてるのかな?
0855(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/14(月) 20:29:21.90ID:MFI6e5tQ
ガスの点検ではセールスなかったけど、
ガス警報器の交換の時に、電気とガスをまとめるセールスをついでにされた。
0857(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/15(火) 08:57:38.88ID:7XICwn0n
セールスそのものよりサッサと帰ろうとしないのがストレスなんじゃないかな?
JCOMの点検の人、だいたい来たら2時間くらい帰らないもの
やっと帰ったと思ったら契約しておきました的な電話してきてそこでブチキレたりストレスだわ
0861(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/15(火) 09:37:23.29ID:/NITsch3
ガス点検が無駄に長いのは間違いないけど
ジェイコムはまさに点検と称したセールスだから区別しないとな
0862857
垢版 |
2019/10/15(火) 10:53:06.64ID:7XICwn0n
ごめんなさい
何かその時のイライラが急に再燃しちゃって申し訳ない
ガスとは関係ないね
0863(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/15(火) 12:39:59.63ID:D+YJBbYD
羨ましくて殺意すら湧く発言

147 もしもし、わたし名無しよ[sage] 2019/03/04(月) 08:00:17.91 ID:+cFqq6ql
先にお見せした確定申告画像でお分かりの通りネタじゃないです

自分の総資産は約4000億円ですが、まだまだ増える見込みです
たぶんですが、数年後には1兆円近くになると思います

ありがとうございました
0864(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/15(火) 12:52:10.97ID:tZvG/J8u
そんなに資産あるのに5ちゃんしてるメンタリティを考える
充実していて幸せならこんなとこ来ないだろうから羨ましくはないな
0867(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/15(火) 16:54:36.48ID:P26oB1OY
冬が終わってからずっと放置してた毛布を洗濯した
なるべく掃除機で見える虫は吸って、外で何回も叩きつけてから洗濯した
干し終わってよく見たら虫食い穴がたくさんあって、なんかがっかりしたので捨てることにした
でもあの毛布一つなくなっただけで部屋の空気が少し違うので驚いた
思うように進められないけど、休みの日にほんの少しでも何かやるようにしてる
冬が来る前にきれいな部屋で過ごしたい
0869(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/15(火) 19:54:21.00ID:emm9gEEa
見える虫
見える虫
見える虫

そこで捨てろ
0870(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/15(火) 20:02:30.53ID:GeaeFaf9
みんな趣味とか仕事やりながら部屋もきちんと片付けてると思うと凄すぎるな。
外では他の人と同じですって顔してるけど、部屋の中がこんなに汚いとは思わないだろな。
0874(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/16(水) 15:06:11.83ID:Mh8k1A+n
エアコンテスト運転したら故障してた
電話したら明日来るって
とりあえず箱か袋に詰めるしかないよね…
0876(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/16(水) 17:03:24.26ID:L3P/t6fN
ガス点検終わった
滞りなく見送ってから1時間後にピンポン鳴らされて
すげえモヤモヤ
もちろん居留守
電話も来ないし
不要不急のピンポン辞めない?
0877(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/16(水) 17:04:58.64ID:L3P/t6fN
こっちから電話かけてもコルセンだから何も知らないって言うし
郵便受けにも何も入ってない
インターホンで気軽に会話できると思ってんの?友達?
0879(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/16(水) 17:10:17.20ID:L3P/t6fN
でもシルエットでガス会社かなと思ったんだけど違うかもしれないのか
このガス会社個人情報ガバガバなことがわかったから
なんかのセールスかもな

前さ、小規模断水あった日に「水が〜」とかセールス来て出ちゃったことある
0880(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/16(水) 17:12:31.88ID:L3P/t6fN
ワンルームに男二人来て小物チェックされて本当に本当に屈辱
台所で目隠ししてた衛生用品とか捲られてた
チラ裏なっちゃったごめんなさい
0883(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/16(水) 19:57:52.00ID:2XxuuJC8
みなさん点検とかの業者を問題なく招ける程度の汚さなの?
俺はもうそういう人を入れる気にならない部屋です
そういう案内がくるたびに現実逃避して連絡してない
0886(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/16(水) 23:57:43.47ID:AxYgCNZh
ガス点検は自分の為だけじゃないからやんなよ
どんだけ汚くてもやるのが仕事なんだからなんか言われたりしないよ
汚くて悪いなーとおもうなら獣道作ってスリッパ渡したら
0887(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 00:35:40.67ID:AM5UTef8
ガスか何か忘れたけど業者のおっちゃんが台所に入るのに「スリッパです。履いてください、汚いんで!」とスリッパを勧めて
「大丈夫、大丈夫!」「床汚いんです本当に!」って何度か押し問答で断られるやりとりをしたんだが
うちの台所汚すぎて入った瞬間スッと無言で素直に履いてくれたことがあったw
申し訳ねぇ

スリッパは用意してあげてくれ
0888(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 00:37:25.13ID:AM5UTef8
>>883
招けないが通り道があればいいと思ってあとは恥をしのぶ
ガス漏れや漏水したら周りのことまで責任取りきれないし大ごとになるから
0889(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 00:51:30.78ID:TEXoG9xa
いっぺんに片付けられなくて歩みは遅いのだけど、今日1年間開けてなかったダンボール処分できた
あとは100均とかで買った収納小物や、とりあえず片付いた風に見えるので増えちゃったカゴ類を
どうにかできるとだいぶスッキリするのは分かってるんだけど捨てられない
0890(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 00:52:28.11ID:s9pn2joZ
今日は夏服の整理をしたけど、高い服や素敵な服なんてないのに捨てるの難しいな。
穴が空いてたり毛玉だらけとか、ほんの一部しか捨てられなかった。
夏服だけでなんとか大きな衣装ケース二個くらいに収まったけど、かさばる冬服はさらに難航しそうだ…
0891(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 01:00:00.33ID:s9pn2joZ
>>889
ダンボール片付けお疲れ様です。えらい!
収納小物とか箱は中身入ってるのかな?
置場所が定まらないものとか形がまちまちなものをとりあえず入れとくのに便利だから、つい使ってしまうよね。そして入れたっきりになり、ホコリの温床になってるんだよね。
中身が無いなら捨てちゃえ〜
0892(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 03:16:02.27ID:TEXoG9xa
>>891 中身ないんです。引き出しの中の仕切り収納に良さそう、とかザックリした考えで買ってきて、そのまま新品っていうのも捨てられない理由ですね
0893(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 03:53:20.01ID:kyOfmntL
>>892
捨てられないならコンパクトにまとめて収納に入れておけばいいよ
たまに何か仕分けが必要な時にあると助かることもある
一年一切使わずに保存すれば気が変わるさ
0894(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 06:43:20.42ID:o7vkm1gJ
この一週間でゴミ袋7袋捨てた。
こういうのって思い切りもそうだが、季節もかなり重要だな。
>>882みたく思うこともよくあるが、そういうときは「片付いてからのがいいものが買える」と思い込むことにする。
0895(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 09:40:15.30ID:wkT2ANMD
エアコン修理屋さんがとりあえず午後になった少しだけ助かった…
人間がいる場所じゃないレベルから、人格疑われるレベル位には他の部屋に物を移動できた
終わったらとりあえず詰めただけのもの達をちゃんと捨てたりしていこうと思う
0896(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 10:25:38.49ID:ttUK7jju
あなたは隠れ知恵遅れではありませんか?
自分が健常者だと勘違いしていませんか?
0897(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 11:13:30.42ID:tDkFE9dY
>>892
自分がどうしても必要なわけじゃないけど状態がよい物は、必要な人の手に渡るチャンスを広げてみては?
0898(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 12:12:16.79ID:xJu4i7pC
そんな面倒なこと考えるより、これまでの自分への憤りをこめてゴミ袋にざくざく突っ込むほうが捗る気もする
私の場合は、だけど
0899(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 12:58:14.15ID:0KM9UDue
>>892
中身ない邪魔な100均収納なんて捨てればいいと思うけど。
全部を一度に捨てれないなら、半分にしてみれば?
自分が捨てにくい時は、半分にして半分にするって考えてる。
0900(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 13:49:54.69ID:7GCTReSh
人の手に渡った百均小物なんて未使用品でも誰も欲しがらない
自分が使わない以上は残念だけど捨てるしかない
新品のまま捨てるのは心も財布も痛いかもしれないけど、人間痛い思いをしないと本気で反省しないものだよ
今回は痛い思いをして捨てることで、次からは「ザックリとした考えで」買ってくるのをやめるようにするのが一番いいと思うけどね
勉強代としては安上がりな方じゃないか
0901(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 14:39:52.91ID:C+1oCAkE
自分が使わないのを人に押し付けるっていうのは
捨てるストレスから逃げたい、むしろ良いことをしたんだって変換したくて
ゴミと捨てる手間とストレスをおしつけてるんだよね
0902(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 14:52:11.09ID:tDkFE9dY
リサイクル店で100円以下で売ってる物を買う人々が存在するんだよ

排出側の汚部屋レベルと性格で人それぞれだから、不要品の出し方は自由にどうぞ
0904(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 16:17:23.36ID:LRqcatsP
なるほど客観的に他の人のをみるとわかってくるな
汚部屋にあった百均のものですら
これは価値がある、これは誰かに需要がある、これはきっととっておいて活かすべきもの・・・

価値判断や優先順位がおかしいんだな
なにがいま大事なことか大局がみえなくなっている

とりあえずいまつかってない百均の植木鉢と土を捨てよう
いつかまた植えるかもとかお金がとかいってないで
「いま一番優先するのは綺麗な部屋にすること!!!!!」
といつも思い出しなおさないと
0905(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 17:37:48.87ID:WAUD5WFP
部屋が汚い人の特徴だね。
誰かに譲ろうとか衣類ならハサミで切ってウエスにして使い切ろうとか。
そういうの止めてどんどん捨てると思考の偏りも治ってきて
片付けがすごく捗るようになった。
0906(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 17:54:50.59ID:n0XGd7PQ
汚部屋になる時点でいつか雑巾にとかいつか売りに行こうとかの「いつか」が来ないタイプが多いと思うよ
0907(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 19:44:39.82ID:sjAqFuJw
やっとベッド下の引き出し開いた!
まだ分類できてないけど洗った服をとにかくたたんで入れた
山になっててもたたむと案外入る

残り
開かずの引き出し×2
開かないわけじゃないけど使いづらい引き出し×2
あとは押入れ
0908(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 20:38:56.53ID:Q/zUureB
自分の居る場所を平気でゴミ溜めにしといて、それを人に見られるのは嫌なのか…バランス悪いのぉ。
自他の壁が高すぎる。自己の内面が肥大化して闇化してるのかな。自らをオープンにして、どこでも同じように居よう、しようとしてみればいいんじゃないか
0909(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 20:59:21.91ID:39z+ap2Q
使う百均は捨てる
使わない、あるいは使う予定のない百均は捨てる
使って壊れたり放置で劣化した百均は捨てる
これかな

百均で買うものってやっぱり手元に残るの少ない
自分は各種プラスチックの箱類(ミニくずかごにしている)とカードケース(傷んだら捨てる)くらいかな
0913(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/17(木) 21:20:41.30ID:dhKNMWEQ
100均だからこそ捨てるんでしょ、必要なら買いなおす
0915(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/18(金) 01:25:38.59ID:LEbAQiXV
一冊本を買った
汚部屋にさらに本を増やすのかとかなり躊躇した
逝去した先生の研究を引き継いだ人がまとめた本
こういう時に迷いなく買うために整理整頓できてる部屋になっていないとだめだと思い知った
0918(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/18(金) 04:05:04.03ID:dT9EcDRr
ここ10年以上、一度も触れてないモノが8割はあります
でも捨てられない自分は病気だと思います
0920(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/18(金) 08:13:13.93ID:Oshv8JAV
6Lの袋ひとつ分の綿の服をウエスにした
半分以下にかさが減ったしこれで使える

手間と時間がかかるから趣味みたいなもんだけど
服を片付けた後に動画見ながらウエス作るのはご褒美
0921(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/18(金) 08:17:58.62ID:vf/yXr3h
病気だとかあんまり考えない方がいいよ
捨てたくないなら整然と片づけたらいい

同じ種類の物を同じ場所に集めておくと使いやすくなるし
これとこれはカブるからって捨てやすくなるよ
0925(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/18(金) 14:31:30.82ID:b+UdD9SI
仕事毎日行って休日は普通に遊びに行くのに、ここ何年も部屋の中を歩くのにいろんなものを跨いで時にはジャンプしながら移動してるのやっぱ異常だよね
0926(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/18(金) 14:41:29.97ID:BcwWzEtM
平日仕事で休日外出なら、片付ける時間がなくて汚いというのも納得は納得
遊びを半分にして少しずつ片づけをするといいとかそういうのはあるかもしれないけど


毎日することもなく家でぼんやりしてるのに物であふれてたらちょっと心配
0927(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/18(金) 14:50:25.85ID:4kH7FcIC
ブラック残業で帰り遅かったら、労基へ

そして、やる気が出ないっていうんなら、足元の一番近いところにある物一個を必ず使うかどうか判断して要らなかったら捨てる
っていう一日一歩がエンジンかかる
0928(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/18(金) 16:41:32.68ID:uUzKbaWo
>>927
横だけど
全くやる気がでないけど1番近い物1個やってみた
何かできそうな気がする
初めの一歩が大事と思って続けてみる
0929(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/18(金) 17:26:42.29ID:dT9EcDRr
独身貴族の趣味の王道

https://userimg.teacup.com/userimg/9330.teacup.com/jyopan/img/bbs/0003099.jpg

https://userimg.teacup.com/userimg/9330.teacup.com/jyopan/img/bbs/0003099_2.jpg

https://userimg.teacup.com/userimg/9330.teacup.com/jyopan/img/bbs/0003099_3.jpg

https://userimg.teacup.com/userimg/9330.teacup.com/jyopan/img/bbs/0003095.jpg

https://userimg.teacup.com/userimg/9330.teacup.com/jyopan/img/bbs/0003095_2.jpg

https://userimg.teacup.com/userimg/9330.teacup.com/jyopan/img/bbs/0003098.jpg

https://userimg.teacup.com/userimg/9330.teacup.com/jyopan/img/bbs/0003098_2.jpg

https://userimg.teacup.com/userimg/9330.teacup.com/jyopan/img/bbs/0003098_3.jpg
0932(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/18(金) 22:45:21.03ID:CDgh/vRH
汚部屋のビフォアフ画像載せるスレって昔あったけど
もうなくなった?
探してもないからないんだろうな
11月までに綺麗にしたいんだけど、みんなに見てもらってモチベ上げたい…
0935(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/18(金) 23:23:01.54ID:atdHanqU
4年前は過疎を感じながらも画像にコメつけてくれる人がいたりして
本当に救われたわ
2年前くらいからもう完全に人がいなくなった感
0936(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/19(土) 01:34:02.97ID:50R81I0R
前このスレだったかすっごくドロドロになったキッチンと水回りの掃除写真upしてる人いたよね

>>932
見たい
応援する
0937(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/19(土) 03:44:23.24ID:tV+0kJ0G
>>900
> 新品のまま捨てるのは心も財布も痛いかもしれないけど、人間痛い思いをしないと本気で反省しないものだよ
> 今回は痛い思いをして捨てることで、次からは「ザックリとした考えで」買ってくるのをやめるようにするのが一番いいと思うけどね

ごめんなさい、ごめんなさいとモノに謝りながら捨てるとうまくいくね。
0938(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/19(土) 17:59:37.45ID:vKzy9vIj
今まではキッチンタイマー15分かけて無理やり集中して片してたけど、それすらも重荷になってきた。タイマーに監視されてる、管理されてる感がしてきて。

桃色の砂時計が可愛かったので、無暗にモノを増やすのは諸刃だと思いつつ買ってみた。砂時計が楽しくて作業に楽に入れるようになったよ。

15分でも重荷に感じるときは5分10分でもいい。好きな色の砂時計を自分で選んで動くので、義務感が減って自分的には良かった。

5分でも気力が出ないときは、まず休むことにした。自分に鞭打って片す感じが苦痛だったと気づいたよ。
0939(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/19(土) 18:00:02.63ID:k6zPjeBe
恥ずかしながら人生のほとんどを汚部屋で過ごしてきたけど、ここのところ片付けが軌道に乗ってきた。
この板や動画やら見まくってモチベ上げさせてもらっている。

不思議なもので片付き始めると頭がクリアになってきて、もっともっと綺麗にしたいと思えるし楽しくなる。
ささやかな夢もできた。

さっきは、恥ずかしながら20年紛失してた年金手帳が部屋の一番奥のダンボールの中から出て来て、一人で泣きました。
0941(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/19(土) 18:15:49.50ID:CSnVf4il
>>927
そうだなー。
いや18:30とかだから全然大丈夫なんだけど、帰ったらなんもする気起きない。

大学生活でおかしくなった気がしないでもない。
引きこもりになって部屋の電球も変えずに生活する日々が数ヶ月続いたくらい。
今考えたらあれ鬱病だったのかな。
不便と思いつつ改善しないのは今も似たようなもんだけど。
0942(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/19(土) 18:17:54.51ID:CSnVf4il
片付けのモチベ上げれる本って何があるの?

こんまりとか漫画家の人が書いてる本は鉄板として。

「調理場という戦場」って本があるんだけど、日本有数の名店のシェフが一番大事にしてるのは掃除らしい。いつもピカピカにしてないとダメとのこと。
この本読んで一時的にモチベあがったわ。
0944(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/19(土) 20:03:58.56ID:vwvndBxp
>>927
「一個だけやる」っていいね
たくさんやらないとだから億劫なんだ一個だけなら気軽にできる

やってみて二個三個10個できそうならやればいいし
0945(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/19(土) 22:03:42.18ID:royJ46kj
>>942
その2冊と佐藤可士和の本はモチベ上がった
他のはあんまり、カレンは受け付けなかった
ただ佐藤可士和のはモチベ上がりすぎてすぐ売った
0948(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/19(土) 23:40:39.16ID:yRXWy4mX
今日はキッチンワゴンを掃除したら6年前はじゃが芋だったものが粉々になって砂になってた
スプーンが尋常じゃない量あるのですが、二人暮らしに適切なスプーンの数がわからない。減らし過ぎると親に怒られるからとりあえず20本までは減らしたんだけどまだ多いかな
0949(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/19(土) 23:54:06.43ID:pFjkyUXk
>>948
砂わかるw
以前コーン缶を半分使ったまま放置してたら缶の中で見事に土に還ってたのはある意味感動した
ちなみに一人暮らしですがスプーンはステンレス大小2本ずつ+木製2本だ
0950(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/20(日) 00:19:05.16ID:eEebCQua
「今あるもので「あか抜けた」部屋になる。」っていう本がが個人的に参考になった
目線の誘導の仕方とかスッキリ見せるポイントが書いてあって
残しておくか捨てるか悩んだものの選別に役立ったな
0951(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/10/20(日) 03:33:40.08ID:JEz3Nl9U
>>903
まだ見てるかな?地域でリサイクルセンターみたいな資源ゴミを持ち込める施設ないかな?
私の市は、え?こんなものまで資源ゴミなの?ってものまでら持ち込める施設があるよ。
個人的に感動したのは使い切ってないスプレー缶を穴開けなくても持ち込める事と小型家電を捨てられる事
もし良ければ検索してみて下さい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。