X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント377KB
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般129
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/08/30(金) 16:00:16.99ID:h+sz4h45
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般127
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1559696969/
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般128
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1563249231/

▼関連スレ
@生活全般板
汚部屋から脱出したい!第120章
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこっちへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1555766117/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1556899776/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/
0061(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/03(火) 11:23:43.41ID:tFoVR4pj
病気の相談はやっぱり専門家にしよう。
0064(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/03(火) 19:09:07.99ID:9w6U9MA6
片付け始めてわかったけど物が多過ぎる
この部屋にある物を8〜9割捨てても多分普通に生活出来ると思う
頭ではわかってるのに未練あって捨てられない
捨てたらラクになるってわかってるのになんで出来ないのか自分でもわからない
0065(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/03(火) 19:23:01.04ID:D+EaaMqv
>>64
分かるよ
自分は勿体ないのと思い出があって捨てられないのが大半だ
勿体ないのは百万くらいでいいから宝くじでも当たったら捨てられると思う
思い出がある物は苦しくて捨てられない
0066(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/03(火) 19:34:33.83ID:tFoVR4pj
>>64
自分のまわりに使ったモノだけを集める。これで要不用の判断が自動的にできる。まわりにあるものは必要なモノ。
その他のスペースにあるものは多分不要なモノ。
あとはモノを新しく買わないこと。最低限の食品、トイレットペーパーなどの消耗品以外は最低1週間普通は1月考える。
これを1年くらい続けると部屋が片付いてくる。
0067(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/03(火) 19:42:55.91ID:N0IfPyEM
>>64
とりあえず部屋にある手近な物持ってリサイクルショップに行ってみるといい
自分も物が捨てられなかったからせめて売ろうと思って衣類と鞄、靴を複数回持ち込んだ
使い古した物ばっかりだからほとんど価値なかったけど、それでも捨てるよりかもやりやすい
そのうち少しずつ部屋の物が減って価値が付かなそうなものはごみとして捨てられるようになるよ
自分も明日秋冬物売りに行く
0068(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/03(火) 21:23:24.87ID:gW+cMZj6
メジャーなアーティストのcdの類を全部ハードディスクに取り込んで売り払っちまおうか悩む
Spotifyとかある時代だし、マイナーどころだけ残せばいいかなあ
0069(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/03(火) 21:57:45.78ID:JBlWmtCA
未練は断ち切るとかより心境の変化で変わる場合もある

生活「できる」「できない」よりも生活「しづらい」「しにくい」という心境になれば具体的な改善策を探そうと体も頭も動くようになるかも
1区画だけはすっきりさせるとかね
0070(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/03(火) 22:21:50.18ID:chuKO8tG
メルカリ に本出したら
出してるうちに1冊売れて、梱包してたらまた売れた
0071(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/03(火) 22:50:47.42ID:TaJCC6Lu
私は若い頃好きだったバンドのCD売っちゃって凄い後悔してるよ
今でもやっぱり好きだ
超ウルトラメジャーバンドだけどさ
取り込んであるの一枚だけだった何故だ過去の自分
0073(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/04(水) 00:11:24.42ID:1Ur7BIqa
>>64
捨ててもまた買い直せる物を試しに一個でもいいから捨ててみたら?
自分は買ったけど使ってない物を捨てることに罪悪感があったけど
どうせあっても使わないなら同じことだって思って捨てたよ
悩むってことは捨てたいのだ!って思いながら45リットルゴミ袋で50袋くらい捨てた
0074(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/04(水) 02:56:15.64ID:g7A07ojg
片付け本を色々読んだら「要らない物より要る物に対してアンテナを立てよう」って書いてある本がいくつかあって
それをすることによって見る目が養われる&最終的に本当に好きな物だけ残るってことらしい
(有名なこんまりもこの方式だね)

確かにそうだなと納得したんだけどついつい要らない物に目がいってしまう…
物を減らしたくて捨てられる物ばっかり探しちゃうんだよね
この辺上手くやれてる人いたら考え方のコツを教えて欲しい
0075(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/04(水) 03:00:53.55ID:f6auShE0
>>74
だからこんまり方式はある程度片づけてからやる方式だと…
汚部屋と自覚あるならまずはゴミ捨てろ
0076(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/04(水) 03:44:37.48ID:MFJ8mb80
>>74
使える物じゃなくて今使いたいもの
自分の未来に連れて行きたいもの

というワードを聞いてから自分はやり易くなった
捨てる物というよりお気に入りをいかに使いやすく収納するかと考えると無駄な物が自然とあぶり出されて来るというか
お気に入りをどんな風に使いやすくするかという観点をずらさないことだと思うけど>>75の言うとおりある程度明らかな不要品を捨てた後には有効かなと
0078(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/04(水) 11:11:41.64ID:qXGlD0b3
>>74
使ったモノが要るモノだ。
使わなかったモノは不要なモノの可能が高い。
0079(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/04(水) 12:24:36.48ID:YwY6XU7O
DVDの山を一回観て捨てようと決めて
3ヶ月経過
観ないから捨てる は当たり前だと思うんだけど出来ない〜
0080(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/04(水) 12:33:31.39ID:fGfgQnqr
細々した物も集めれば結構な場所取ってしまう
例えば除光液
今は使ってないんだけど年に1回くらい汚れ落としに使うことあるからなかなか捨てられないでも邪魔
掛け布団新しいの下ろしたんだけどなんか重くて眠り辛い
これは捨てるべきなのかな?
値段は一式セットで16000円くらいだった
家に在庫あると思うけどカビ臭いから使いたくない
また買わなくちゃならない
0085(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/04(水) 21:32:45.72ID:HvH0D0hX
ブックオフ、トレジャーファクトリー、セカンドストリートはしごして色々売ってきた
本、CD、服、靴、鞄、おもちゃやぬいぐるみ、ソファーに家電も売ったけどまだ物がある
売れ残った物も含めて明日の可燃ごみで纏めて処分だ
0087(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/04(水) 22:32:58.60ID:HvH0D0hX
ブックオフ:42点で1230円
トレジャーファクトリー:22点で2830円
            服はノーブランドで一着数十円
            ぬいぐるみ1個数十円
            ブランドの冬用帽子×2で1000円
セカンドストリート:9点+細々した未使用のメモ帳・便せんや文具で1237円
          服はトレファクで買い取り拒否されたノーブランドで一着1円が15品
          汚れた合皮製のソファーは150円
          ブランドの使い古したムートンブーツ600円
品物を入れた汚れた布袋も1円で買い取ってくれたよ
最後の所まで買い取り拒否されたのは製造年数が分からないラジオやスタンドライト、スピーカーだけ
ちなみに先週日曜日にブックオフ行ったときは209点で2977円
0089(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/04(水) 22:54:36.71ID:0mHXdGh6
>>76 自分の未来に連れていきたいもの、だと今着てなくてもこれから痩せて着る(予定の)ブランド服を捨てられない
本とかCDもまた読み返したいしずっと聞くって思っちゃう。
0091(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/04(水) 23:24:39.87ID:MFJ8mb80
>>89
量にもよるけど読み返したい聴き返したいなら手元に残してもいいんじゃない?
読み返したい「かもな」が付くなら今捨ててその時が来たら書い直すとか
0092(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/04(水) 23:28:43.80ID:NCkj7ktl
年を取るとやせにくくなるし、目も耳も集中力も気力も落ちるし、目算通りには行かない気がするな
捨てられないのは自分も同じだけど
趣味も変わるし

服を捨てようスレに服の賞味切れうんぬんが書いてあったけど、そうだよなあとうなずきながら読んでた
0093(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/04(水) 23:33:11.58ID:HvH0D0hX
>>89
今日色々売ってきたからわかったけど、衣類には明らかに使用期限あるよ
ブランド物の服は定期的にクリーニングに出してないとダメになる
靴はあんまり履いてなくても靴底のゴム部分や皮の部分が経年劣化する
売りに出す前にチェックしたらシミや虫食いでダメになってた服いっぱいあったわ
あと自分が年を取ると年齢に合わない服とか流行遅れの物も出てくる
0094(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/05(木) 04:03:23.60ID:H0wPHOWv
>>87
細かくありがとう
安いのか高いのかよくわからないけどブックオフは安過ぎ
持っていく手間を考えても数千円なれば捨てるよりいいかな
燃えるゴミじゃなきゃ捨てるにも逆にお金かかったりするから
その数百点の物達がこれから色んな人たちの元へ行くってなんかすごいね
0095(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/05(木) 09:52:28.65ID:BSeieYav
本を読む気力体力も落ちてくるし人生の残り時間も減っていく
一生の内に読める本の量は限られていて全ての本を読むことは不可能
今の自分に必要ならすぐに読むはずだから
今読まない本は今の自分に必要ないということで
どうしても必要になればまたその時買えばいい
0096(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/05(木) 09:55:05.15ID:BSeieYav
>>87
メルカリに一点一点出品すればもう少し高くなるのかもしれないけど
その分時間と手間がかかるしなかなか手元から減らないから
時短と一斉に片付けられる利点を思えば一括買い取りが早くていいね
0097(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/05(木) 11:23:57.44ID:pd/KO67D
>>89
痩せたら着るための服なら、今から部屋で着るべき

パツパツの二の腕、閉まりきらないウエスト、
そういうのを常に感じながら過ごすのどす

本当に痩せるか捨てるか二択できる
0098(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/05(木) 11:47:11.45ID:wprn1nnZ
服は着てみて鏡見ると決断できる
品物だけ見ると綺麗でしっかりしててももう似合わないのよ
思い出として数着を保管しようと思ってもこれも結局数日経って改めて見るといらないとわかる
これで大量に捨てた
0099(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/05(木) 12:01:48.00ID:bjBSXilJ
倉庫部屋だったが賃貸だし思うところあり処分をしている
何ヶ月か買い物しないで捨ててるから物は確実に減ってるはずなんだけど
変化が分からないどころか前より散らかって不毛な気になってくる
どんだけ詰め込んであるんだ
0100(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/05(木) 12:07:40.71ID:2dyJW+YZ
わかる
片付けようと思って数ヶ月
生活必需品以外は買ってないから物は確実に減ってるはず
ちょこっとじゃなくて10袋以上はやった
なのに全然変化してるように見えないw
0101(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/05(木) 12:38:52.51ID:BSeieYav
>>89
痩せてから着るつもりの服は捨て一択
今の自分が着られない服は捨てればいい
それに痩せるつもりでも痩せられない事がほとんどだし
仮に痩せたとしても年齢上がって以前痩せてた頃と似合う服も変わる
痩せてから着る服は実際に痩せてから買えばいい
0102(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/05(木) 13:10:41.31ID:bjBSXilJ
>>100
そう、週に大なり小なりゴミ袋で結構捨てたのに正直変化無し
自分だけがこんなことになってるんじゃないかと少し悩んでた
天井に張り付くほどとか床に数十センチの第二の床とかそういう部屋でも無いよ
0103(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/05(木) 13:19:37.46ID:phaIqFIT
>>102
自分もそうだよ
寝るとこは普通にあるし床の上に物はあるけどさすがに天井までとかではない
生ゴミとかもない
なのに減らないw
0104(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/05(木) 13:25:16.71ID:RsoFnLa1
汚倉庫部屋をほぼ解消できたお祝いにちょっと洒落た照明を買ったよ
これまではシェード壊れて取っ払っただけの裸電気だった
掃除終わるまでは家具を買わないと決めてたから久しぶりの散財
届くの楽しみ
さらにその照明が似合うような綺麗な部屋目指して頑張る
0105(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/05(木) 13:33:32.48ID:BSeieYav
>>102
詰め込んでた物を片付けるために目に見える場所に広げたから散らかってるように見えるんだよ
買わずに捨ててるなら着実に減ってるからそのまま続けたらいいと思う
0106(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/05(木) 13:56:04.28ID:BSeieYav
ビフォーアフターの変化を確認したいなら物の多い状態を写真に撮って現状と見比べるとわかるかもしれない
自分の場合は写真見返すと今は無い物への未練が沸いてくるから
そのやり方は合わなかったけど
0107(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/05(木) 14:04:31.67ID:bjBSXilJ
>>103
うん よくネタにされるペットボトルや惣菜ケースまみれやではない6畳ワンルーム
正月まで令和まで盆までと期限長引きながら今に至るがいい加減部屋片付けの支配は終わらせたい
>>105
そう思ってこの苦行を乗り越えねば。
0108(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/05(木) 15:00:36.59ID:n3y6pkpS
掃除が進むほど生きるのに必要な物や空間って本当に少ないと気づく
そして最小限主義者のための相互補助コミュニティとか妄想するようになった
ただ入居者の自治が極めて高度でないと成り立たないっていう前提も浮上する
0109(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/05(木) 17:21:56.64ID:iEcj7CGK
>>104
おめでとー!
よく片付くまで買うの我慢できたね、すごい
私ならそれを見ながら掃除の励みにするとか言いつつ先に買ってしまうわ…
照明変えると部屋の雰囲気変わるし、大きさあってもシーリングの照明は別に邪魔になる物でもないから、汚部屋脱出のご褒美に適してると思った、いいな〜
0110(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/05(木) 19:29:53.65ID:U4HSkOSl
今ようやっと片付けるためのスペースが空いた感じだな
タンス、押入れ、靴箱、本棚、食器棚とシンク下が空いたけど本命の部屋はほとんど変化なし
0112(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/06(金) 08:44:17.45ID:uYQ8xx+i
ここで片付ける宣言した46だけど汚部屋の3/4のゴミがなくなった!46リットルを10袋近くは出して床に道が出来た!
残る1/4なんだけど既にGの住処になってるんだ……
大きいゴミは捨てて、もう少しで床が見えるんだけど物掴む度に成体が飛び出てくるんじゃないかと恐くなって手が止まってしまった……(既に複数体遭遇済み)
まだゴミが積み上がってる状態じゃバルサンとか殺虫剤系は意味がないよね?
脚立の上からマジックハンド使おうかとすら考える…掴めるだろうか……
何か良いアイディアがあったら教えて欲しい……
0113(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/06(金) 09:00:25.20ID:3B5OLjKH
電撃のラケット型ハエたたきでG殺れるけど
Gの焦げる臭いと亡骸の処理が無理だと厳しいか
0114(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/06(金) 09:00:54.62ID:pK2wOrYw
>>112
3/4達成凄いねおめでとう
虫についてはとりあえずその状態でバルサンしてみるとか
1日だけ業者さんに入って貰って片付けてもらうとか
0115(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/06(金) 09:05:15.53ID:G7eRYVVj
全部ゴミなら隙間から殺虫剤ぶちまける
逃げ出すGが怖いならブラックキャップを隙間に突っ込んで2〜3日様子見

諦めてプロに頼む
0116(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/06(金) 09:07:08.01ID:q+lPdEiz
>>44
セルフネグレクト
か…いつも宇宙人でも襲ってこないかなー地震来ないかなーと思ってるのもこれなのね
差し迫った危険でもあればシャキッとすると思って
0119(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/06(金) 09:39:39.87ID:YPthKKsr
>>112
ゴキブリキャップ最強説をよく聞くよ
アースレッドかバルサンを焚いてからゴキブリキャップを仕掛けて片付けを続行しよう
今まで一緒に住んでいたなら身体に免疫がついているから大丈夫!
長袖長ズボンに手袋して残りをさっさと片付けちゃおう
0120(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/06(金) 09:52:02.31ID:jNehW73W
リビングキッチン洗面所風呂トイレはまともになってきた
完璧ではないしすぐ散らかるが一応床は出ている

あと寝室とクローゼットと仕事部屋だ
細かい判断が必要になったり、念のため的なが多く、難易度あがってきた
0121(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/06(金) 10:00:17.01ID:WNDrsopW
>>112
Gにはブラックキャップ(別製品でも可)が最強と結論がでてる。
あまりの強力さに放射能を出しているのではとの笑い話すらある。
0122(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/06(金) 10:15:14.96ID:jNehW73W
飛びかかってこなければOKならブラックキャップたくさんおいておけばいいね

というかそもそも残骸も見ないな 出て行ってから息絶えるのか
0124(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/06(金) 12:16:16.27ID:1Dzs9Ucd
みんな頑張ってるなあ
片付けやすい洗面所を片付けて3ヶ月くらいキープ
その後台所に取りかかってキレイほどではないが普通やや汚よりで1ヶ月くらいキープ
この状態で停滞して何も進んでない
他人に見られる可能性が一番ある玄関や廊下は荒れ放題だから次はと思ってるけど手が出ないよ…
0125(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/06(金) 13:01:58.39ID:fNG7b06c
床置きの物を撤去しないと吊してある服が着られない
これで何年か放置してしまったよ
秋冬服だから今年は着たい
0126(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/06(金) 18:03:10.89ID:W0bMujrj
>>112
床がフローリングなら、ゴキが飛び出てきた時はバスマジックリンぶっ掛けるのオススメ
殺虫スプレーだとしばらく動き回るけど風呂用洗剤ならその場で液体まみれにするからね
トイレットペーパーにくるんでトイレに流しておしまい
あとはもうゴキキャップやらホイホイ等の設置型じゃないかな
0128(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/06(金) 18:53:53.04ID:MRwj0DQN
>>112
うちもGが大量発生したんだがゴキブリホイホイ置いたら次の日めちゃ引っかかっててかなり減った。
あと殺虫剤を使いたくない場所でGを見かけたらガムテープでくっつけて取ると簡単に取れるのでおすすめ
0133(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/06(金) 19:30:15.91ID:WYc3VTZL
そういうのあるよね 
爬虫類や両生類ならへいきで虫だめだ脚が多いのがだめ

同じように、整理整頓は苦手、掃き磨く方の掃除は好き
だれかうちの整理整頓やってほしい 換気扇でもなんでも掃除してやるから
0137(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/06(金) 20:05:49.15ID:Qouu0cnG
ベランダ掃除完了
使わなくなった植木鉢屋明日燃えるゴミの日なので鳩の巣やその中にいた幼鳥含めてゴミ袋にガシガシ捨てた
明日は水洗いをしたいが台風次第だとまだクチャグチャになりそう
0138(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/06(金) 20:06:07.42ID:xAYWq/69
生きてるGには凍らせるスプレー(G等害虫用)を使ってる
殺虫成分が入ってなくてキッチンまわりでも安心なのと
凍って死んだGなら気分的に取りやすいから
でも1匹にスプレー缶半分くらい使うからすぐになくなる
ブラックキャップ置いてからは出ない
0139(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/06(金) 20:08:35.01ID:3lSDgWsK
Gはトイレットペーパーをたとえ1ロール使っても掴める自信がない
北海道出身で東京来て1度しか観たこと無いし何しろ虫が大の苦手なのでGが出たら家を飛び出して戻れないかもしれない…
0140(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/06(金) 20:10:56.89ID:xAYWq/69
ガムテープで大きい輪を作って、ビローんと垂らした先にGをくっつけてビニール袋にポイ何重にも重ねてから捨てるのさ
0141(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/06(金) 20:11:11.14ID:RK0HxUke
G家に居ない北海道住みには色んな捕獲見てて楽しい殺虫剤にも色々あるんだね

幼鳥って・・・凍りました
0142(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/06(金) 20:11:58.78ID:xAYWq/69
というかブラックキャップ置け
0143(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/06(金) 20:34:14.93ID:Qouu0cnG
>>141
親鳩はネットを張ってたから巣に近寄れなくなったから幼鳥は死んでたけどビックリした
ダンボールをひっくり返したら屍骸が出てくるんだもんな
0145(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/06(金) 20:42:17.89ID:W0bMujrj
ゴキ、ゲジ、クモなんかの虫類に加えヤモリもでたうちのアパート
虫なら洗剤ぶっ掛けてコロコロの粘着シートでポイできるけど
ヤモリは時間かけて外まで誘導したわ
やっぱり汚部屋は悪だな
0148(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/06(金) 22:48:44.44ID:WNDrsopW
モノはジャスト・イン・タイム方式で。
0150(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/07(土) 00:19:09.39ID:uXPHw8jA
鳴き声は夏の風物詩で良いんだけど姿はグロテスクだよね
セミってでかいハエに見える怖い
0152(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/07(土) 05:15:17.75ID:W1E9fI2r
あとペットボトルの底を切ってGを捕獲し、飲み口から殺虫剤を噴射するとGが逃げられず殺虫剤も飛び散らない
0153(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/07(土) 12:53:20.63ID:HNDxsVX1
汚い部屋なら、もう室内では飲み食いしないに限る
食い物なかったらGは発生しないよ
0154(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/07(土) 15:05:49.22ID:+G8lwLti
>>153
それは嘘。
Gは雑食。
髪やアカや紙(本・段ボール)etcを食べている。
0157(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/09/07(土) 20:01:24.31ID:iLsPm7hB
最近折りたたみ傘を買おうか悩んでたんだけど片付けてたら15年以上前に買ったっぽい折りたたみ傘が出てきた
錆びてるのは捨てるとしてそうじゃないのは比較的綺麗で捨てるか使うか悩んでる
傘の期限は数年らしいし他の家族が買って使わなかったものみたいでわざわざ防水スプレーかけるほど気に入ったデザインでもない
まだ使えるならもったいない気もするしで堂々巡りだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況