X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント377KB

実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/05/04(土) 01:09:36.23ID:IuL/4OZ6
愚痴吐き、相談などにどうぞ。
※特定の板方言(トメ・ウトなど)は使用禁止。
※次スレは>>980が建てて下さい。

▼前スレ
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1512420334/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1534345045/

▼関連スレ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1507625136/
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」16【ジレンマ】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1480522104/

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1543979852/
0799(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/18(月) 11:07:42.62ID:wJqCl/yF
>>793
分別が複雑な物については、
自治体発行のゴミ分別ガイドブック
を無料で手に入れられるはずだから、暗記までは求められていない
0800(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/18(月) 15:11:26.55ID:KWRELt0V
可燃ゴミとしてまとめておいた木片(長辺30cm以下=可燃ゴミ)をなんでわざわざ取り出して、別途まとめてあった大きな木の板(長辺30cm以上=粗大ゴミ)と一緒にしちゃうんだろう
0801(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/18(月) 21:28:31.18ID:2EJlxol6
大切になんかしてないのに、あったことすら覚えてないのに
それでも捨てられないみたいだw
0803(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/19(火) 09:55:55.42ID:fzjJOzri
>>794
本当にそのとおりだと思う
最低限の安全を確保するために、「捨てる」という言葉を使わずに「整理しよう?」位しか言えなくなった
自分が本気になれば家の中のものは半分に減るけど、もうこれ以上は今できそうにない
ただ家の補強工事のついでを装って
「広くきれいにして歩きやすくしておく?」とか何とか言葉巧みに?高齢者の部屋を改造したので、
そのときにタンスなんか7竿ほどドカドカ捨てることができて
だいぶ今後の負担は減った ウオークインクローゼットを作って詰め込んだ
納得して自分から色々捨ててくれたんで、気が楽になったよ
工事は正義で最大のチャンスだと思った
0804(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/19(火) 10:02:47.43ID:cVr4VEJ9
玄関収納や押入れの中に手当たり次第に突っ込んでるのは身の回りにあるとは言えないし
あることすら忘れてるよ
0805(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/19(火) 10:05:08.06ID:wNfur4s2
誰が見てもゴミなのに捨てない、捨てさせない
空き缶・ビン・ペットボトル・インスタント容器
古新聞・ダンボール
期限切れの食品類
古衣類
壊れた電化製品・家具

生ゴミ貯めてたから捨てようとしたら
生ゴミ堆肥にするからダメ!
…腐ってるし、するならサッサとしなさいよ
0807(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/19(火) 20:36:23.90ID:0r7RZ7JG
>>804
片付けられない人はがらくたを収納して必要なものは出しっ放しって逆転現象が起きてるって
こないだTwitterで話題になってたけどほんとこれなんだよね
収納の意味がわかってない
0808(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/20(水) 03:27:47.79ID:zoyRJuy9
>>803
それ素晴らしいね!頑張ったね
工事のような大がかりで期日があって強制力の働くチャンスが良いきっかけになったんだね
経済的にまとまったお金が無いのも汚部屋の要因だと思ってるので、工事のお金が工面できるというのは羨ましい
そういうお金のかかった工事でもないと、普段の日常の中では突破口がなかなか難しくてね…
0809(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/20(水) 08:57:13.41ID:MuUEoqta
>>793
見えないようにして燃えるゴミに混ぜれば普通に収集していくんだから
わざわざ分別なんかやらないね
やる理由がない

分別しないから分別のパンフレットとか折り畳みコンテナも捨てたよ
0811(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/20(水) 17:43:34.61ID:FwABJCdf
汚実家の片付けしていたら、祖父母宅から持ってきた茶箱の中から切手とか出てきた
大東亜戦争の時の貯蓄債権とか出てきたけどどうしたらいいのよ
0813(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/20(水) 19:05:39.50ID:FwABJCdf
おー!ありがとう!
後生大事にとっておいて紙切れか
歴史的価値もなさそうだし、カビ臭くてくしゃみ止まらないから捨てさせて頂きます
0817(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/21(木) 07:15:37.19ID:3RrkHVzB
調べてみたら、専門の買取業者見つかった
お金にならなくても捨てるより罪悪感ないからメールしてみる
切手はプレミア付かなそうだから、ゆうパック送るときに地道に使うかな
天皇即位60周年記念切手で届いたらびっくりするかなw
0818(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/21(木) 07:46:53.25ID:O11h7eSX
古い切手だと郵便局の人も懐かしいって受付以外の人も見に来るね
売ったら安くなっちゃうからゆうパックに使っているよ
0819(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/21(木) 07:58:25.41ID:xTGFRzPU
>>817
そのシートは親から貰って持ってる
自分少しは集めていたし、切手収集は時代的なものもあるし
プレミア付かなくても損しない額でそれこそオクとかフリマ使ったらとも思う
見返り美人とか月に雁があったら面白いけど
コレクション系は生きてる内に処分、が大事なのは改めて分かった
0820(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/21(木) 08:15:17.10ID:xTGFRzPU
余程のものでない限り切手は売れにくいし、額面割れくらいでないと捌けない、それなら普通に使ったほうが、なのはよく分かってるけど
0821(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/21(木) 08:17:50.25ID:3Nd7p1f/
うちは父が自営を畳んだ時にテレフォンカードが
名刺入れからたくさん出てきたわ
還暦とか結婚○周年とかで名前が入ってるやつ
早いとこ使ってくれてたら良かったのに
0822(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/21(木) 08:33:53.55ID:qk57x4OQ
コレクション系は生きてるうちに、かぁ
たしかになぁ
集めてた人にしか価値わからないし

自分になにかあったときは同じ趣味の○○さんに譲ってくれ、とか、△△に持ってくとそれなりの額で引き取ってくれるから、とか言い残しておいてくれると残された方は楽かな?
0823(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/21(木) 09:37:45.72ID:xMv1BClP
>>822
非常に助かる

良いものなんだろうなって思っても一つ一つ調べたり出品したりするの面倒だからどうしようか困ってる
ン万とかの価値がある物ならぜひ高く買い取ってもらいたい
0〜数千円程度の価値しかないなら喜んで貰ってくれる知人に譲りたい
ってのが本音かな
0824(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/21(木) 10:06:22.45ID:dY/402NR
宝石収集が趣味なもんで耳が痛い
興味ない人にしたらキラキラしてる石っころだろうしな
0828(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/21(木) 16:07:38.97ID:qk57x4OQ
>>824
付加価値になるかはわからないけどさ
ただのゴミにされないためには
この石はこういう所が最高に魅力的で!とか、こっちはどこ産で光沢が美しく希少で…とか、熱くうんちくを書き溜めたノートとかとセットだと楽しくて引き取りたいと思う人がいるかもw
やっぱマニアに解説されるのは貴重
0829(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/21(木) 17:40:57.32ID:dY/402NR
>>828
なるほどありがとう
レア物はあまりないけどオタクによるオタクのための宝石語りノート作ることにするわ
やはり宝石だけに使うのはツバメノートかね
0830(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/21(木) 18:07:43.88ID:5uazUl9s
>>826
未使用のテレホンカードで通話料のみに使用できておつりはもらえない
1,000円以上のテレホンカードは、テレホンカード交換センタで未使用のテレホンカード500円か1000円に変更しないといけなかった記憶
0831(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/21(木) 18:16:57.61ID:JzKKsMyC
うちにも10円だとか20円だとかの古い切手が大量にあるわw
郵便出す時べたべた貼ってるけど手紙書かないから自分の代で終わりそうにない

>>826
>>830
へえ
知らんかった
0834(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/22(金) 15:32:04.15ID:P+O4wlDc
小さくても重い物を送る時は便利
普通のゆうパックは一律25kgまでOK
60サイズでも25kgまでいける
金属パーツ発送に使ったことあるよ
0835(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/22(金) 22:11:19.45ID:hxrEU1sF
空き部屋が全て物置状態で身長の高さまで物が詰め込んである…結婚して家出てから目に見えて酷くなっていく倉庫系の汚実家。(ちなみに倉庫状態になってるのは3部屋と廊下と階段)
ここ最近は仏間〜茶の間にまで空段ボールやよくわからない荷物、妹の洋服などが積み上がっててお手上げ状態。
年明け出産予定のため里帰りするのに部屋がなくて掃除しに帰ってきてるけど、絶対間に合わないとおもう。
捨てられない実母、諦めてる実父、だらしない妹2人(彼女たちの部屋も酷い有様)家族全員にだらしないって言われてた自分が1番まともだったと思う…。
捨てようとするとこれは要るやつ!って怒られたりするし、台所なんて賞味期限切れの封開けてない食材ばかり出てくるし、それなのにお金がないって数十万貸してるし、家族仲は良いけど親が年金生活とか身体が動かなくなった時が怖いよ…
分からず屋ばかりの実家の家族にどう言って説得したら掃除に協力的になってくれるんだろう…もう病気だと思う。長文すみません。
0837(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/22(金) 22:23:08.70ID:ovbo+HEv
なんだかんだと頼ってるし甘えてるんだよ
頭数揃ってても現状維持できるならまだマシなほうで、悪化の一途が普通、そういう家は
どれだけやっても焼け石に水、期待しても無理無理
そんな所で里帰り出産はマイナスしかないんじゃないの、実家であっても
うちの妹は3人産んだけど、義実家の協力も遠慮して最低限にして、一度も里帰りしなかったし
その労力を別の所にエネルギーとして向けたらどうかな
0838(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/22(金) 22:31:54.19ID:FTl641zH
>なんだかんだと頼ってるし甘えてる
ほんとそれ
自分はあんなところに絶対帰るつもりなかったから
そこまでして帰ろうとする人の気持ちがわからないわ…
0839835
垢版 |
2019/11/22(金) 22:51:01.38ID:qe3gfBhJ
835です。レス有難うございます。
やっぱり客観的に里帰りしない方が良さそうですね…自分の出産を機に実家が綺麗になったらいいなぁなんて期待していましたが…
里帰りしない方向で旦那とも話し合ってみることにします。ありがとうございます!
0840(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/22(金) 23:46:04.91ID:miJCQWHV
人様のご家庭をどうこう言うつもりはないんだけれど
自分のところも相当おかしかったから、もう少し

その、家族仲は良い、の部分に疑問を持ってみる機会としては今回はありかもしれない
通常家族が里帰り出産するとしたら、「仲良い家族」はもっと自然と自発的に協力的になってくれる筈だから
物理面、精神面、そして金銭面でも、厳しくても姿勢はちゃんと見せてくれる
それが見事に真逆だよね?

掃除板でよく取り上げられる、映画の万引き家族
自分達がやってることに反省も自覚も無く、その環境のままいられることで結束した、麻痺した人達の集まり

だらしないのはお前だ、と否定を積み重ねて、あなたのことを自己肯定感の低い、都合の良い搾取子にしていたのではないかとまで思ってしまうよ
0842(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/23(土) 08:18:44.75ID:7YrtjdvX
そんな大変な思いをしてる妊婦さんが、実際には存在しないのであれば、そのほうがいい
0843(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/23(土) 09:32:09.45ID:GEd2CFZd
里帰りは実家が汚いとか文句あるならする必要はないし、しなくてもなんとかなるよ
1人でいろいろする方が が時間も自由にできて気楽だよ
たまにきてくれるくらいの方が助かる
0844(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/23(土) 09:36:08.65ID:mTyfZM8F
いや来られてもどうせ汚すだけ散らかすだけ
好き放題やって後始末は自分
来なくていいし拒否でいい
0845(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/23(土) 10:04:59.81ID:IX4Wm3Yd
娘さんは良かれと思ってやってるんだろうけど
汚い家で平気な人達は綺麗にしろなんて迷惑でしかない
そんなウルサイこという言うなら金くらい貸せよみたいな感じなんだと思う

そこまで悪く思いたくないとしたらあなたはとても良い子なのは間違いないですが
ちょっと真実を見ないようにしている所があると思います
汚家を提供する親は子供が可愛いよりも掃除をしたくない方が勝つ怠け者です
アテにせず強く生きた方がいいと思います
0846(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/23(土) 12:28:25.71ID:28O8Klmn
みなさんの意見、きついと思うかもしれないけど正しい!
私は里帰りして後悔した口なので、旦那さんと協力しあって里帰りしない選択をおすすめします
0848(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/23(土) 12:43:18.43ID:GEd2CFZd
たまに来て子ども抱っこしたり遊んでくれるだけで助かるから、家事や里帰りまでは求めなくていい
家事は自分でした方が早いし綺麗
0849(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/23(土) 12:47:38.63ID:e4iwh8nB
そんなまともで物分かりのいい人間だったらこんな事態にはなってない
心構えの前提は、近寄らない頼らない、その逆も同じ
自分の家庭を守るのが最優先だから
0850(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/23(土) 13:07:52.06ID:0rImfb01
家事苦手なら他の部分をお願いしたらいいじゃん、くらいの感じで今までこれた人は幸せだと思う
0853(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/23(土) 15:20:32.00ID:2fUg2jn0
>>844
本当にこれ
新築の家に「大変かもしれないから…」って
1,000kmの道のりを自家用車で来ようとしてる70代の両親を拒否するのに今必死w
到着早々疲れて迷惑かけるだけだと思い至らないんかw
0854(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/23(土) 15:55:55.31ID:IX4Wm3Yd
人ってどうしても自分に都合良く考えがちだから
大変だろうと言いつつ
本当は新築の家でしばらくゆっくりしたいのかもね
だとしたら何としてでも来るかもね

もう避けられない覚悟があってもいいのかもしれない
0855835
垢版 |
2019/11/23(土) 18:02:39.99ID:2wKSPfgH
835です。薄々思ってたことを指摘されてしまって耳が痛いですが、あと1ヶ月くらいで正産期に入ってしまうので良い方向に向かうよう話し合って決めたいと思います!
教えていただいた育児板のほうもチェックしようと思います。ありがとうございました!
0858(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/23(土) 19:28:34.46ID:Pxes09FT
遅レスだけど本当に帰らなくていいと思うよ
出産までに片付けても、病院から帰ったら元通りで授乳する場所もなくて歩けないくらいしんどいのに重いもの移動させて赤ちゃんの場所作ったことある
今はネットスーパーやデリバリーや色々あるから何とかなるよ
0859(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/23(土) 21:06:41.45ID:84NcpsoJ
守るべきは母がいなければ生きていけない自分の子供だよ
親や兄弟は二の次、大人は自分で生きていける
汚部屋で暮らしても死なないんだ
0860(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/24(日) 00:27:12.02ID:HNQj5bbC
まあ不安な気持ちもわかるんだよね
ヒトのメスは元々ひとりぼっちで育児してきた生き物じゃないわけだから

>>839
>自分の出産を機に実家が綺麗になったらいいなぁ
そんなことを期待していた時期もあったなあ…

汚屋敷住人の両親は孫が生まれたら当然子供が孫連れで帰省してくるものと信じて疑ってなかった
狭い部屋にこたつとダイニングセットとソファと箪笥が所狭しと並んでて
いろんなものを跨ぎ越して歩かにゃならんそんな家に帰れないでしょうと言ったら
電話口で「なんで?」って…
0861(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/24(日) 00:40:37.74ID:72k0Wf+K
うちの場合、段ボールだらけ、家具だらけ、
複数の犬が所構わず糞尿してる実家に里帰りの選択肢は初めからあり得なかったw
家に来られるのも嫌だったけど、旦那も仕事で全く頼れなかったから、
自分の通院とか買い物のために仕方なく月に数回子供を見に来てもらってたわ
産後で気が立ってるせいもあったと思うけど、正直子供に触られたくもなかった
実際産んでみたら、あんなところに連れて行くなんて考えられない!って実家への情がすっぱりなくなるかもね
0862(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/24(日) 11:40:56.02ID:C/0d/nMa
今日も実家の冷蔵庫は中途半端に余った料理でいっぱい・・・もう疲れた・・・
年寄り二人暮らしになって20年になるのに未だに5人暮らしの時と同じだけ買ってきて料理して・・・
残飯処理の為の食事ももううんざり・・・
0863(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/24(日) 14:36:03.45ID:GaprvJ1J
三世代で住んで最大8人家族だったのが、今は両親と祖母の3人
なのに、ずっと計量付きの30kg米びつ使ってた
最近、5kg用のプラスチック容器に変えさせたけど、母親自身もなんで使ってたのか分からない、変えようと考えたこともなかったんだってさ
0864(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/24(日) 15:00:04.96ID:IFdC3wtM
>>863
なるほどね
ずっとそれでやってきたから本人の中ではそれが当たり前になってたのかな
あなたのおかげでちょうどいいサイズに変えられてよかったね
長年三世代8人もの家族の食を支えたお母様には頭が下がる思いだよ
お疲れ様もう少量でいいんだよ、大人数の頃は大変だったよねと笑い飛ばしてあげたい
0866(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/11/24(日) 15:15:45.08ID:6HxVuiKc
利き手じゃないほうの手を意識的に使うよう促すと、融通がきいて臨機応変になっていく
認知機能の改善が見られる事例がある
0872(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/02(月) 12:49:22.15ID:CoWlaheA
家行ったらいつも空気が湿気てて何となく臭い
流し台の下みたいな匂いが家中充満してる
よくわからない漬け物のビンいっぱい
古くて醤油漬けみたいな色のラッキョウとか捨てろ!
0873(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/02(月) 15:24:28.10ID:+z2FvPNN
>>871
またやるんだ!
前回見たけどなかなか面白かったしちょっと感動したよ

でも出てた家は汚屋敷とかじゃなくて、
ただ物が多いせいで雑然とした家って感じだったから、
ガチのゴミ屋敷でやってるのが見たいな
でもそんな家の主なんて基地ってるに決まってるし企画に同意するわけないし、テレビになんか出せないかw
まあ、うちの親のことなんだけどね
0875(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/02(月) 17:53:26.86ID:PiYNIIS+
折り込み広告で喋る地球儀とやらがあったんだが欲しければ買ってやろうかとかのたまうクソ爺どうしたらいいんだろう
置くところないしそもそもアラサーの今になって地球儀なんか見ることあるかよ…
世界地図印刷されてる1枚カレンダーで十分だわ
0876(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/02(月) 18:57:03.75ID:yI6U3Kgp
祖父母が不潔過ぎて困るわ。片付けできないし、物を溜め込むし、ゴミをそこら辺に捨てるし。
自分が注意しても治らない。
0878(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/02(月) 21:58:40.00ID:Z5JzGRfs
ゴミを溜め込んだ婆さんは基本的に小物のゴミばかりだから、
基本的にかんたんかもな。
0879(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:09:51.69ID:rTtd8+/h
>>871
これ観た
おばあちゃん家、部屋数も少ないしそんなに物が多い感じがしなかったのに持ち物5トンもあるんだね
物分かりが良くて素直なお婆ちゃんだった
0881(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/04(水) 16:52:04.57ID:Oia3G1/B
おばあちゃん、やっぱりモノを置いちゃうよねw
もう仕方ないから、足元の安全さだけはまわりの人が死守して
あとは暮らしやすいようにしてもらうしかないね
それでも一回大量のものを整理し、安全な動線は確保できたから…
これは大きい

お年寄りの生活は、安全性と楽さが優先なんだな 部屋の見栄えよりも
0882(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/04(水) 19:30:52.03ID:A2+SD8i8
ものはものを呼ぶよねw
一時的に置いたものが更に一時的〜を呼んで山となる、繁殖するんかな
増殖に気づいた時点で片付けるとか処分できればまだいい方か
うちのは動線に絡みにくい壁際とか家具の隙間とかやたらに詰め込むんだよなぁ
0883(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/04(水) 21:25:33.49ID:2Rwdabcr
隙間があると許せない病なのか
部屋に空間があるとなんか置きたがる
0884(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/04(水) 22:56:18.71ID:IBnwesnj
年末帰省するの憂鬱だわ。どうせダイニングが倉庫化してるし。夏に帰った時も酷かったから片付けようとしたら怒られるし、ゴロゴロ寝転がってたら何か手伝ってよと言われるし。その反動で自分の独り暮らしの家は恐ろしいくらいに片付いてるわ。良いのやら悪いのやら
0885(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/04(水) 23:39:46.22ID:H3B9dpbz
家族に、一言

「東日本大震災の時に、家具が倒れてきたり物が落ちてきて、それが凶器になって死んだ人いっぱいいたんだよ」

って
言わないより言ったほうが断然イイ!
0886(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/04(水) 23:53:47.45ID:CTO9K/Cc
>>883
ウチの実家は両親が死んで誰も住まないから処分したからもうないけど、ウチの兄弟がまさにそんな感じ。ウチに来たときに「洒落た生活してるなぁ。踊れるくらいスペースあるやんか〜」とか絶対に言う。
0887(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/04(水) 23:56:00.81ID:pcp9s/WQ
恐ろしいこと クソ家屋の相続放棄をしても
物件の管理責任から逃げられないということ
0888(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/05(木) 01:31:33.48ID:HRY1GQVC
>>885
寝てる時に大地震が起きたら怖いから 自分の寝室はベッドと
低い棚しか置いてない
関東は昨日からグラグラしててちょっとイヤな感じするわ…
0890(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/05(木) 10:03:22.40ID:tWVJZMck
チラシだけで机が埋まってるんだけどさ、店の名前だけで行くかどうかの判別くらいしてほしいもんだよ
行かないスーパーとか通う年齢層がいない学習塾とか不動産とかうちにとっては見る必要がなくどう考えてもいらないものを捨てられないってどういうことよ
0891(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/05(木) 14:09:53.18ID:Nsr2a5w9
テレビ番組のお婆さんのゴミなんだけど
ゴミ袋で簡単に始末出来そうだったのがうらやましい
あの程度なら大した金もかからない
0892(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/05(木) 14:34:48.47ID:2bWUqYbQ
3年前にリフォームしたみたいだから
そのときに大物は処分したのかもね
で、そのあとこまごましたものを溜めたと
0893(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/05(木) 15:17:07.70ID:Nsr2a5w9
あっ そうか
リフォーム時に大物ゴミの処分はそれなりにしたんだな
それでも5トンだもんな
私の処分しなきゃならない親戚のゴミ屋敷は30トンじゃ収まらないだろうな

もう 考えただけでも吐きそう
しかも 処分費用は一切無いという地獄

火事で全て全焼してゴミと一緒に婆さんも焼けてもらった方が助かるのにな。
0894(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/05(木) 17:47:04.16ID:N/YjL4yO
消耗品でない物を沢山、祖母の家に週1で帰ってくる親戚が買ってきて
孫の私は頭抱えてる
ざっと確認しただけでも暖房機類10台超、扇風機類10台超、
加湿/除湿/空気清浄機の類3台
布団や寝具、それを収める袋類は未使用含め数え切れず
まだ他にもいろいろ、小屋にもあるらしい・・・ 今度そっちも見てみようと思う
農機具や工具も大量にあるし、祖母が亡くなったらどうすんだあの家 
0895(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/05(木) 18:18:39.50ID:bvposBZO
>>894
その親戚は何考えてるんだろうね?
お祖母さんが頼んでる訳でもないんでしょ?
地道にリサイクルショップに持ち込むしかないかね
0896(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/05(木) 19:18:57.34ID:N/YjL4yO
祖母は頼んでないはず多分
聞伝えでは、帰ってきたら近所の家電量販店へしょっちゅう見に行ってるとか・・・
祖母や親戚本人の歳も考えて、今後は物増やさず減らすよう何度か置き手紙したけど効果ナシ
空いてる一部屋に製品かき集める&リスト化して
在庫数把握させようと考えてるけど多分効果ないんだろうなorz
0897(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/05(木) 19:42:02.53ID:bvposBZO
>>896
親戚来るタイミングであなたもお祖母さんを訪問して買わないように強く言うのは出来そう?
そんなに次々買って来るのはお金の心配は無いって事だよね
田舎の大きな家を想像したけど、使わない物溜め込むの本当に勘弁してほしいよね
0898(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/06(金) 00:12:26.95ID:NisCsA3W
>>896
一目瞭然にしたら、なんらかの変化の可能性はありそう

次々買って溜め込む人は、在庫数を把握してないかもだからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況