X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント293KB
断捨離33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/04(月) 19:34:18.49ID:H8HzQgLZ
「断捨離(だんしゃり)」とは、執着を「断つ」「捨てる」「離れる」という
ヨガの行法哲学・実践哲学に由来する言葉(造語)。

モノは、入り口でストップの「断」
いらないモノは、捨てるの「捨」
モノから離れて、片付けから自由になるの「離」

そんな断捨離を常に心掛け、すっきりと美しく暮らしましょう。

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1538962393/
次スレは>>980が立てて下さい。

※前スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1544521930/
0083(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/13(水) 12:07:14.95ID:7KPIhUQ9
洗濯機と冷蔵庫もついに捨てたぜ!

駅チカの住居だから食において
冷蔵庫を使わないし、買ってきても
その日の分だけ買ってすぐ調理すれば
良い事がわかった。
保存という行為が無駄なんだわな
そもそもよく考えてみると。

洗濯機もバスタオルは使ったら
即空気清浄機に被せれば
2時間で乾くし、
インナーやフェイスタオルのような
簡単なものなら洗面所で
タイマー付きのUSB接続の超音波洗浄機で手を下す事無く洗える。
脱水機能は無いから自分が絞らないとダメだが単身だし洗い物少ないし数分で終わる。
大きい洗い物はランドリーに持って行けば良いしそんな機会あまり無いしね。

より身軽になれたと実感させられるね家電三種の神器から開放されると。
0084(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/13(水) 13:19:22.16ID:BZ688Ywl
>保存という行為が無駄

レベル高いけどこれすごい大切
親父もウチの倉庫はホームセンターで、冷蔵庫はスーパーだって言ってたわ
在庫は店においとけって
人はなぜ必要以上に所有したがるのだろう
0085(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/13(水) 13:30:30.56ID:lssacDQI
100(名前は掃除されました)2019/02/05(火) 21:06:04.26ID:yQjh+hIt
Amazonって俺の倉庫じゃん?ちょっと時間かかるけどなんでも手に入るじゃん?
大型電気店の商品はいつでも触れる俺のガジェットじゃん?
24時間スーパーはいつでも食料調達できる俺の冷蔵庫じゃん?
図書館とネットは知りたいことが調べられる最高の知識の貯蔵庫じゃん?

おれの生活サイコーじゃん!
0087(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/13(水) 17:18:28.58ID:MhSevAQX
>>86
ライフライン断たれている状況でガス水道電気を断たれていて

冷蔵庫って役立つの?
洗濯機って役立つの?

むしろ冷蔵庫内のものが腐敗したり氷など溶けて衛生状態が悪くならない?
0088(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/13(水) 17:29:17.68ID:A6ttbqA8
デパートは私のクローゼットです、ってか

半年で引っ越すのが分かってたから、冷蔵庫なし生活を半年したよ
牛乳ないとコーヒー飲めないからその辺は不自由を感じた
一人暮らしの会社勤めならいけるよね
外食の野菜が高く感じるから私は冷蔵庫買うー
0091(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/13(水) 18:38:38.89ID:xridsHMH
>>87
あ、ごめん
その日買ってきてその日調理するってとこだけ切り取って
非常食のローリングストックとかもないのかなと勝手に思って
電気止まったら冷蔵庫ヤバそうだねw
0094(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:36:11.03ID:+zVNA3TC
やましたの断捨離のスレと言いながら
その断捨離とまったく関係ないアホの書くアホレスだらけ
0098(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/14(木) 00:04:51.48ID:cLgSgFKk
1k一人暮らしなんだけど、
部屋の方が、ベッド、サイドテーブルのみ。クローゼットに全て収まってる。
殺風景なんだけどどうしたらいいかなぁ
観葉植物?
ラグは掃除するのがめんどい
賃貸だから絵を掛けたり、ウォールシールとかはしなくない
照明はわざわざ変えるのめんどい
他なにかあるかな?

無駄なものは取り入れたくないけど、部屋らしくないのも嫌で
0100(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/14(木) 05:35:19.78ID:ihM7Zlqu
無駄なもの取り入れたくないならトイレットペーパーでも部屋に並べとけば?
0102(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/14(木) 08:02:08.80ID:IcY+SkBF
>>98
実用的に観葉にも食用にもなる植物とかは良いけど、トビムシやコバエがわくのがなあ
ウォールシールが駄目と言ってるけど、毎年一回貼り替えれば壁紙にダメージは無いし、写真や絵もネリケシみたいなので壁に付けられるからそれが一番手軽かと
とマジレス
0104(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/14(木) 08:36:04.05ID:jR5JIKfN
>>103
そう?
確かに一枚を飾るにはダサいかもだけど、Googleの画像検索みたいに段組みにして並べれば豪華になるよ
サイズはA4か4つ切りくらいで、写真や絵の枚数は10枚くらいは必要
飽きたら捨てるか並べ方を変える
0108(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/14(木) 13:15:01.50ID:UWzDvVtg
ソファを捨てたいんだけど夫が絶対ダメだと譲らない
狭いマンションに3人掛け
おまけにピアノ、遊具とひしめき合っている
どうにかソファを捨てるよう言いくるめたいんだけどアドバイスくだたい
0118(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/14(木) 15:35:54.97ID:29Ebh/FA
じゃあソファは旦那が嫌がってるんから許すとなると
それ以外の物捨ててスペース確保していくしかないじゃん
0119(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/14(木) 15:49:21.03ID:3MiR0iMD
遊具はあと何年使いそうなの
そんなかさばるサイズなら室内用ジャングルジムとかかなって思ったけど、
4〜5歳ぐらいになったらもう物足りなくて遊ばなくなりそうじゃない?
ピアノもプロで音にこだわりたいとかじゃなきゃ割り切って
ポータブル電子ピアノに替える手もなくはない

断捨離アンの川畑のぶこが本で言ってた話だけど
旦那がデカいデスクを捨てたがらなくて一室占領してるのにイライラしてたけど、
それで「自分の書斎のある家がほしい」って夫の本音に気付いて
わざわざ分譲マンションを手放して家を買ったと
まあそんなポンポン住み替えられる人は多くないだろうけどさ、
今賃貸ならいずれ大きなリビングの家に引っ越すぞって旦那は思ってるのかもしれんし
すでに夫婦仲が冷えっ冷えなわけじゃなかったらソファを捨てる捨てないじゃなく
今後どんな家に住みたいのかから話し合ってみたら
0121(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/14(木) 17:28:41.31ID:HScsr4bE
子供は遊具、旦那はソファ、貴方はピアノ
それぞれが必要としてるのだから無理に捨てる必要が無いと思う
つうかその3つなら1番必要ないのはピアノと思う、将来子供を音楽家にしたいなら別だけど
0122(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/14(木) 18:14:36.71ID:gykrOrIP
何故捨てたいのか、何故捨てたくないのかを夫婦で話し合う事から始めてみたらどうだろう
お互いが譲れない物を無理に捨てると夫婦関係が悪くなるから、まずは夫婦間で理解し合う為にも部屋を(あるいは家を)どうしていきたいのか話し合って一緒に片付けていく方向で
家族の家だから家族で考えて結論を出す方が納得できるし満足度も高くなると思う
0123(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/14(木) 19:22:54.88ID:cLgSgFKk
>>113
かわいい 愛でるものを買うのもありだねー

ひとまずフェイクグリーンと切り花投入してみる
気に入ったら観葉植物かな

ウォールシールはてっきり剥がす時に壁紙までやられるんだと思ってた
そんな強くないんだね
0124(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/14(木) 19:23:25.64ID:cLgSgFKk
ありがとうございました
0125(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/14(木) 21:32:32.69ID:UbdlO/2K
レオパレスに引越しシーズンが被さって引越し代高騰
しかしレオパレスは独り身が多そうだが洗濯機と冷蔵庫据え置きとして何の荷物が
「払うしかない…」見積もり出したら100万円超!引っ越しできない人続出のワケ
https://www.fnn.jp/posts/00424790HDK
0129(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/15(金) 10:59:03.62ID:aPiDUWGS
>>127-128さん
レスありがとうございます
チャレンジしたけど立てられなかった
どなたかにお願いできないかしら

私も断捨離塾が面白くて毎月楽しみ
でも千場さんが聞き手卒業なのは残念でならないです
初代の聞き手の方とは話の広がり方に格段の差があったから
0130(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/15(金) 13:28:39.41ID:UGevBHTz
普通に立てたらアンチスレになりそうだけどな
やましたひでこ断捨離メソッドを語るスレ やましたひでこファンスレ みたいなタイトルなら良いのだろうか
0131(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/15(金) 13:41:13.09ID:WPT052Zc
>>129
私も今月号で初めて知ってビックリしたー
いつも元気ハツラツな千場さんが今回、顔色とか相槌とか、何だか元気ないのが印象的だった

去年朝だけ断食を始めたって言ってて色白になった〜と喜んでおられたけど、血色が悪なってエネルギッシュな感じが減ってしまったように感じたよ‥
ナチュラル系に傾倒してはるようだし、心身に負担がかかってきたのかな?

以前の聞き手は確か事務局の青野さんだったかな?たしかに聴いてて面白いのは千場さんの方だったね!
卒業されるの残念だけど、来月からはじまる本当の断捨離ってのがとても楽しみ
0138(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/15(金) 19:39:55.79ID:R8Rh13Rl
>>130>>126
既女板だと各対象の人のアンチスレとファンスレは両者が混入しないよう
1にちゃんと明記してるよ

ここは、やましたさんのHPのURLも1になくて、断捨離の定義が人それぞれだから
ピントずれたおかしな人が跋扈してる
やましたさんのいう断捨離についてという定義でのスレならちゃんと需要あって
それからはみ出たレスには堂々と「スレチだから出てけ」て言えるよw
0140(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/16(土) 01:05:12.74ID:QL/K5xTz
小銭入れの方がポケットに入れやすいし、見た目もシンプルなんだよなぁ
あとこれは上しか開かないから小銭が取り出しにくいよね
まぁ貧乏臭さを演出するための小道具としてなら満点だよ
0148(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/16(土) 16:42:05.94ID:OPMmdQzE
>>138
>断捨離の定義が人それぞれだから
>ピントずれたおかしな人が跋扈してる

そう思う。
ただの捨て行為も、断捨離っていうと何か「映える」んだよね。
捨て依存になって(捨てが目的化して)何も捨てる物がなくなったと、ご機嫌どころか虚しくなってる人もいるし。
0149(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/16(土) 19:56:21.25ID:OBCCjyHr
とはいえ、捨てられない人が多かったからこそ
強めの断捨離って言葉に一定の有用性はあったんじゃないか
行き過ぎた断捨離はアレだけど
0150(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/16(土) 20:12:20.58ID:zmKdTRZy
まずは明らかに必要ないものをどんどん捨てるのは大切だよね
断捨離はそこから先の話だと思う
0153(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/17(日) 15:09:59.99ID:/qycJJEo
>>125
3LDKなら量はしれてるし
大型家具は赤帽
細々したものは宅急便やゆうパックで日にちずらして届けた方が安く上がりそう
むしろ大型家具も安いのは粗大ごみで買い直したほうが
0155(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/17(日) 15:37:30.74ID:Mfo7Iccq
そんなに?
年末に複数の大型ゴミ捨てたけど、
自分の自治体ではスムーズだった

やっぱ粗大な家具とか要らないね
捨てるのにもお金と手間がかかる時代だしね
0157(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:43:15.50ID:npsSaq1g
収納の8割くらいまで物を減らしたら、一気にモチベーション落ちてしまった
まだ十分じゃないことだけはわかるんだけど
0158(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:49:29.99ID:Mfo7Iccq
そしたら自分なら質的向上を目指すね
洋服や家電や日用品で生活の向上を支えてくれる少しグレードの高いものを買う

こんまりメソッド風に言うと、ときめくものでもいいけど
ブラーバとか欲しいよね
0160(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/17(日) 19:47:02.17ID:kt2TBSUb
ケースとかの収納自体を捨ててしまうのもオススメ
一気にスッキリするし、収納する場所が無いから物も買わなくなる
0161(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/17(日) 19:47:38.02ID:wCskin6F
衣類の収納について相談があります。

今は引き出しタイプの衣装ケースを使ってますが、トランクタイプのケース1つにしたいです。
イメージとしてはこんな感じです。

https://i.imgur.com/G2SffTL.jpg

これは130リットルですが、これぐらいの容量のトランク型の衣類収納ケースはあるでしょうか?
0165(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/17(日) 22:09:03.05ID:fPaaTtve
広さによるけど物を減らしたらスティック掃除機やモップでもそんな手間でも無い
ブラーバはスイッチオンで外出出来ないしおススメしない
新しい物件に引っ越しも良いよ
収納の使い易さが段違いだわ
0168(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/18(月) 01:43:02.28ID:ALeop5Xm
>>165
確かにそう言われてみると、クイックルワイパーで十分感が強い
床が片付いていればスイスイスイだもんね

ガチで生活を便利にする家電って言ったら何だろう
乾燥機付き洗濯機かな?
0169(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/18(月) 02:05:11.14ID:jT/rZJMU
スティックで紙付けて掃除する器具は100均でも買える。最強コスパ。


スタバのご当地タンブラーがなかなか捨てられないんだけど(気に入ってるけど一切使ってない)、
どうやって心の整理つけたら良いだろうか。
こういう食器系はフリマでも需要低いよな?
0170(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/18(月) 02:26:24.46ID:YijWyGD6
>>169
新品なら売れるんじゃない?
心の整理は写真とったらいいと思う
0171(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/18(月) 08:38:37.04ID:BeOAvDGr
思い出こそ、思いの中に存在すれば済むものだから
それに関する品物なんてオプションみたいなもんで、ラクに捨てられるものの筆頭だな
0172(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/18(月) 09:02:37.71ID:etFXETlu
>>169
いつのタンブラー?
昔のならすぐ買い手つくんじゃない?
昔のスタバの非売品いらなくて適当に2000円で出したら1時間以内に買い手がついたよ
ネックホルダーに至ってはあんまり売る気なくて15000円で出品しても続々お気に入りに入れる人いてびっくりして出品取り下げた
0173(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/18(月) 09:43:12.18ID:ayCdAPEo
スタバタンブラーは中古でも売れるけど、捨て値だね。うちにあったのは代行業者経由で海外に行ったわ
デザインじゃなく使いやすいの、桜とオールシーズン柄を残してあとは手放した
0174(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/18(月) 09:54:53.89ID:zZahfIyK
>>172
4,5年前のです。
そんなに値がつくものなんですね。
ちょっと検討してみますね。ありがとうございます。
0175(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/02/20(水) 17:57:34.65ID:vUsb9lXH
石鹸つけてタオルで体を洗う→タオルもきれいになる→キツくしぼって体を拭く
手で体洗うのは楽だけど、タオルがきれいにならないからタオルで洗ってる
0178たかぼー64 ◆mK/AxLHhTs
垢版 |
2019/02/20(水) 22:01:28.94ID:VVsqEnqC
汚部屋だから、みんなメルカリで売ってしまおうと思います(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況