X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント294KB
断捨離31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/10/08(月) 10:33:13.58ID:b2vrY6Bl
「断捨離(だんしゃり)」とは、執着を「断つ」「捨てる」「離れる」という
ヨガの行法哲学・実践哲学に由来する言葉(造語)。

モノは、入り口でストップの「断」
いらないモノは、捨てるの「捨」
モノから離れて、片付けから自由になるの「離」

そんな断捨離を常に心掛け、すっきりと美しく暮らしましょう。

※前スレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1531854280/
次スレは>>980が立てて下さい。
0357(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/02(金) 21:07:07.77ID:Rnov2nN4
耐久性のない紙に執着するのは愚かだと思う
簡単にダメになるんだからリスクが高いし
0358(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/02(金) 21:09:28.51ID:Rnov2nN4
耐久性のない紙に執着するのは愚かだと思う
簡単にダメになるんだからリスクが高いし
0360(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/02(金) 23:03:58.80ID:srBpJw2/
漫画じゃないけど、絶版になった料理本があって手放したこと後悔してる
レシピはネットでもみれるけど、レシピ以外の部分が読みたい
たまに断捨離熱にやられて捨てまくるけど、結構後悔が多い
0361(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/02(金) 23:25:15.91ID:qiqVdYD1
>>353
ドラえもんで顕著だけど、言葉狩りで
どんどん表現が変えられたりしてるから

例えばキチガイとかが勝手に他の言葉に差し替えられてる

>>355
>>356
その通り
断捨離してるのは他の分野のものであって
上で挙げた思い入れのある漫画は捨てない
0362(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/02(金) 23:34:59.95ID:++VPZ99S
>>360
分かる

私も断捨離熱におかされて捨てた子供の作品で後悔しがち
写真では残してるけど、本物にはかなわないんだよなー
0366(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/03(土) 00:28:12.62ID:6yUNoR6s
オーブントースター断捨離した。
正確には引越しで処分して、買い直す予定だったんだけど、とりあえずなしで生活してみたら案外いけたわ。
トースター置く場所も考えなくていいしスッキリ。
0369(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/03(土) 06:47:24.65ID:sEXqz2Su
万能な電子レンジは必要だし
ポップアップトースターはあると食パンライフが捗る
普通のオーブンはいらないわな
0370(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/03(土) 07:31:27.36ID:uSyNLlN6
温度調節ができるオーブントースターが良かったよ
オーブンとして自作クッキーやパンも焼ける
もちろん普通のトースターとしても優秀
0371(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/03(土) 09:56:30.43ID:I13Sqawq
一人暮らししてしばらくオーブンレンジあるからトースターいらないと思って持ってなかったけど、途中でやっぱり買ったよ。私の場合は無いと不便だった
必要と思ったときに買うのでいいんじゃないかな
0373(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/03(土) 10:07:55.64ID:6r8e98mq
>>371
自分はトーストやピザはフライパンで焼くなあ。
気分でオリーブオイルやバターで焼いたりもする。
0374(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/03(土) 10:13:55.87ID:nPyVJyYj
電子レンジとかオーブントースターのような箱みたいに場所を取る上に
さらに仕舞えずに起きっぱなしで定位置を占有するものはちょっと
0375(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/03(土) 12:53:52.86ID:vURdOzIV
スキルうんぬんじゃなくてどんな料理をよく作るかじゃないかな
私は魚焼きグリルでなんでもすませるけど、グラタンと同時にチキン焼きたいときとかトースターほしいなと思うことはある

今日ダイニングテーブル下のラグを撤去する予定
傷と音がきになるけど、靴下みたいなカバーが想像以上に効果ありそうだから撤去してみる
掃除がしやすくなりそうでうれしい
0376(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/03(土) 12:53:56.89ID:E6Jk7E6l
>>369
むしろオーブンだけで良い
オーブンレンジとは明らかに仕上がりが違う
冷凍食品食べないしご飯は2日分しか炊かない
レンジで温め直した物が美味しいのか考えたら要らないかなって思えたよ
0379(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/03(土) 13:10:51.50ID:23LvQBAh
嫌すぎるwww

油の匂いだと思うから、相当綺麗に掃除して風通さないと
魚の匂いは残っちゃうよね
0380(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/03(土) 13:31:34.41ID:QbJMJJYm
グラタン〜青魚の香りを添えて〜

嫌だーwww
グリルは掃除が面倒だから使ってないや
みんなフライパンで焼いてる
0382(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/03(土) 14:25:54.26ID:qHMNv5FQ
マットレスをフローリングに直置きって寝心地どう?
畳めるやつなら部屋が広くなるけど
寝ても疲れが取れないとか不具合出て来るのかな
0383(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/03(土) 14:27:24.47ID:vURdOzIV
グリル掃除特にしてないけど匂いあんまり気にならないなー
魚も焼くときは必ずプレート使うからかな
カレーの匂い強いよねでも何にでも合う
0384(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/03(土) 14:33:36.61ID:2grGxlKU
グリルってのは調理中、食材の内から外に向けて空気の流れが出来るから、匂いが食材に移ることはないって聞いたよ
0385(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/03(土) 14:37:27.82ID:XxzUpXFB
食材に直接に匂いが付かなかったとしても
キッチンに匂いが充満して器に匂いが付いたら同じこと
0386(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/03(土) 14:39:11.98ID:99rqb/Ch
>>382
手持ちの3つ折高反発マットレスで季節によってやることあるけど、寝心地は問題ないよ

マットレスのレビューを見て、「底付き感がない」っていう意見が多いものを選ぶといい
ただし、当たり前だけどヘタって来るとその部分からうっすら床を感じるようになるから注意
ヘタリにくそうなのって大概重くて折る作業がキツイ
軽めのを一定期間で買い替えるつもりなら大丈夫
0387(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/03(土) 14:40:43.05ID:NHC2dvmG
「おっ、今晩の料理は秋刀魚の塩焼きかな?脂乗ったイイ匂いだね、秋の味覚か〜楽しみ」

「・・・グラタンです」
0390(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/03(土) 15:51:17.90ID:iSeJl5Pk
>>384
青魚の油が落ちるだろ
蒸発もするだろ
鯖とか食ってる時は旨いが、冷めると臭いのなんのって

しかも油だから落ちにくい
多分二回洗って、漂白剤に浸け置きしないと臭いが落ちない
嗅覚は人それぞれだから気にならない嗅覚の鈍い人もいるんだろうけど
0391(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/03(土) 15:53:07.09ID:iSeJl5Pk
カレー作った鍋で煮物つくって
ほんのりカレー風味の煮物になるのはまだいい
レシピ的にはカレーうどんの出汁みたいなもんだから

上でも笑ったけど、洋食の青魚風味を添えて
みたいな大惨事になる
0392(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/03(土) 17:09:29.71ID:LPF8hfFH
鍋についた匂いをすっきり落とす方法か
匂いのつかない鍋があれば
調理器具も洗剤も減らせるんだけどなあ

カレー作った鍋の匂いハイターで漂白しても落ちないね
0396(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/03(土) 19:07:37.13ID:tL6XHQWf
>>382
ミニマリストのマネでやったことあるけど
畳むのが面倒になっていったのと
Gがきたらどうしようっていう恐怖

寝心地はなんともなかったけど、ベッド買ったよ
0397(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/03(土) 19:45:57.95ID:ayz+ULgl
紙が多いから色々整理したいけど、
銀行口座を作った時の書類を捨てて良いのか分からない
0398(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/03(土) 19:55:42.50ID:nfyJn8Oj
そういうのはすべて捨ててる
紙でとってあるのは領収書と家電の説明書(及び保証書)ぐらい
0399(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/03(土) 20:03:40.66ID:KSaylER9
>>386>>396
確かに、ヘタリにくそうなのは厚くて重そうですね
毎日畳むつもりだったけど取り回しが面倒だと徐々にやらなくなりそう…
これからだんだん年取るから余計にきついかな
スペースを取るか楽なのを取るか迷う
0400(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/03(土) 20:09:37.77ID:eObOuzCE
布団は8時間睡眠として人生の1/3を過ごす場所だから
コストをケチらない方がいいと思う
コストは実際に払ったお金だけじゃなくて、
かさ張る場所代も含めて
布団をより良い状態を保つことにより健康維持や日々の回復を得られるし
0402(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/03(土) 20:43:44.05ID:LPF8hfFH
親がシモンズのマットレス20年くらい使ってる
特に手入れしてないみたいだけど不満はなさげ
0404(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/03(土) 20:46:55.28ID:QbJMJJYm
寝るの大好き
私は固めのマットレス使ってる
ストレートネック持ちで朝起き上がれなくなることがあったから柔らかすぎて体が沈み込むものは苦手でさ
0405(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/03(土) 20:50:27.40ID:sEXqz2Su
昔の農民よりも全然マシって考えると幸せな気持ちになる
すのこロールに敷布団で十分だわ
0408(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/04(日) 05:31:24.44ID:KqebWnkK
>>405
性格悪い
0411(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/04(日) 14:31:09.48ID:/0bsCsD5
すのこナシで敷きっぱなしだとカビる
すのこ有りなら部屋に風を通せば敷きっぱなしで大丈夫だよ
0414(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/04(日) 20:11:36.41ID:+EHZ2oYw
Suicaをみどりの窓口に返したらその場で500円くれた!
これで財布の中は現金と部屋の鍵だけになってスッキリ
0415(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/05(月) 10:56:55.69ID:/tojjnsh
ベッドとマットレスはケチらなかったな
それを持つ金とスペースのために他を断捨った
ちゃんとしたカイロプラクティック通ったらストレートネックと側弯と
あと骨盤が変な角度で固まってたのが改善して、湿布やら薬がいらなくなったよ
結局少ないもので暮らすためには健康が大前提だね
0416(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/05(月) 12:20:42.99ID:ZmWNet2i
ロリコン紳士の格言を思い出す>少ないもので暮らすには健康が大前提

自分は逆にベッドを手放すことになりそう
睡眠も大事だけど、ヘルニア頻発犬種の愛犬と寝ることと
金銭的優先順位的に広い部屋には住めないこと考えたらキツイと思った

ついでにフレームがとうとう折れてしまった自室の20年ものベッドも
マットレスごと処分してしまいたい。
フランスベッドのスプリング?入った奴でヘタリがよくわからないからマットだけ残してスノコに乗せて使うか悩んじゃうんだけど。
マットレス残すならスペース取るのは変わらないしなぁ……
0420(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/05(月) 13:27:38.25ID:nRtk9S1/
ベッド捨てて布団にすのこベッドにしたら腰痛が良くなった
15年使ってたベッドマットがへたれてたのが悪かったみたいだ
ベッドマットの寿命って10年らしいし、10年ごとに買い換えるの面倒だから二度と買う気にならない
0423(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/05(月) 20:31:16.35ID:7XCW8Oq+
業務用の頑丈なスノコベッドにマットと布団。底づきなし。
厚手の布団ではみ出てるけど
0424(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/05(月) 20:40:19.07ID:aKsyCIcU
ベッドを買いたくないがために和室のある部屋を好んで借りてる
築年数は高くなりがちだけど、壁の厚みとかを選べば住むのは苦ではない
0429(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/06(火) 09:03:10.57ID:O2oj30Ce
>>427
友達は「スマホで見れるでしょ」って言われたって
アンテナも無くて見れないのを見せたらやっと諦めたってさ
0430(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/06(火) 17:48:45.14ID:ZYQVC2IW
>>427
私もスマホの機種聞かれて答えたら専用ケーブルあれば見れる機種だと言われ
そのケーブル要らないから捨てたって言っても「買えば見れちゃうんでー」って契約させられたよ
ほんとクソ
0433(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/06(火) 19:47:45.15ID:NEFquI+s
俺はテレビ手放した時に電話してあっさり解約出来たけどな
一応スマホやカーナビに受信機能付いてないか聞かれたけど、無いって答えたら訪問すらされないで普通に解約手続き完了したよ

まあテレビを手放した理由聞かれて、嫁が出ていった時に家財道具一切合切全部持って行かれたと答えたから追及出来なかったんだろう
0434(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/06(火) 19:54:02.04ID:PMj00g1t
>>433
ごめんなさいオチに笑ったwww
コルセンの人と訪問員?さんだとまた食らい付き方が変わってくると思う
後者は歩合あるから必死にならなきゃクビか減給な訳だし
0435(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/06(火) 20:49:32.48ID:GWTGwVrF
>>427
同じ
廃棄の書類送りつけて解約
訪問には堂々とテレビありません、ガラケー見せて終わり
実際テレビは無いし見ることも無い
0436(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/06(火) 22:34:10.21ID:O2oj30Ce
身内が施設に入るので身内の名義のテレビが私のものになったんだけど
それに伴って私も引っ越しで、荷物を運び込んでも、
実際に入居するのが先の話だったので
一旦身内のは解約して、私が入居完了したら改めて契約しようと電話したら
名義変更しますって言われたよ…
入居したら次の日の夜には訪問もあった
怖いよ〜
0437(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/06(火) 22:48:42.61ID:1H3e7ut6
犬HKは基本名乗らないから、名乗らない奴には応対しないのが回避法としてはいいかなと。
0438(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/07(水) 09:03:47.37ID:CVsNHm9f
>>436
テレビなんて捨ちゃえばいいのに
あんなの無くても別に困らないよ
0439(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/07(水) 09:43:56.07ID:O0+QAaC1
やむなく物捨てまくってるけど
「捨てちゃえ捨てちゃえこんなもの!」
「何が○○だよ、くだらない」
って言いながら捨ててるわ
0444(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/07(水) 22:13:04.76ID:tquY3Cdr
リサイクルショップが無料で引き取ってた
数年前の話だけど
21型とは言っても 
親父の車がなかったら無理だったわい
0445(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/07(水) 22:13:26.90ID:UzJSJ0O+
>>443
無料引取の会社とか検索してみては?家財宅急便等の配送料は自腹でもリサイクル費用なしで引取してくれる所があります。
0446(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/07(水) 22:35:47.81ID:oMHrxZZJ
無料引き取りを掲げてても
トラックに載せたあと積み込み料とかの高額請求に気をつけてね
0448(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/08(木) 07:34:42.78ID:SUs3JhC1
>>443
家電リサイクル法に則って処分しかないね。
数年前に小型のビデオデッキ一体型のを処分した時は6000円位かかった。
0449(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/08(木) 13:45:37.31ID:Il/Krggj
オットマンとかスツールみたいにちょっと腰掛ける用の椅子って
普段使いにすると座り心地や耐久性は欠けるだろうか…
あの小さい椅子1個だけにすると部屋スッキリするんだけどな
0450(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/08(木) 13:55:39.60ID:caT8rEid
>>449
ちょいと腰かけるだけならこんなのはどうだい
デザイン素敵だし、使わないときは省スペース

Susabi アコーディオン ペーパー スツール (ホワイト) ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07B2WCD17/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_wf84Bb0TTJH41
0452(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/08(木) 14:18:05.47ID:XlRFzRVa
>>449
座り仕事だったり腰据えて読書する趣味があるとかでなければアリだと思うよ
ご飯の時に座るだけ、くらいならスツールでも十分

座面が平たい木製椅子だとサイドテーブルっぽく使うこともできるからオススメ
0453(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/08(木) 15:24:05.23ID:Il/Krggj
>>450
アコーディオン型のやつ初めて見たけどすごいな
木製の平たいタイプだとバッグ収納できる棚とかもあるし
どっちも良さそうで迷うな
ちょっと考えてみるわ
0454(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/08(木) 15:41:50.23ID:I0zykxin
「お前は大切なものが多すぎる。
本当に大切なものは増えていくんじゃなくて減っていくんだ」

某映画の名台詞

ハッとしたわ。まさにその通り。
0456(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/08(木) 22:34:28.39ID:KsA9jtme
収納出来るスツールもオススメ
最初は猫のベッドのせてたけどお気に召さなかったので自分の椅子にした
エアコンの掃除のときにも脚立より安定してて便利だった
0457(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/11/09(金) 23:43:46.04ID:HXG4LrbC
>>449
スツール便利だよ。
自分が持ってるのはこういうのだけど、耐久性に問題ない。
https://shop.r10s.jp/natural-style-nana/cabinet/03176149/img60586715.jpg

ちょっと踏み台にしたり、サイドテーブル代わりにしたりに、なにかと重宝してる。
でも、椅子として普段使い(これに座ってダラダラPCでネットしたりとか)するのはオススメしない。
PCやミシンの椅子にしてみたことあるけど、お尻が痛くなるし、快適性に掛ける。
姿勢がいい人ならいいかもw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況