X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント334KB
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般118
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/08/24(金) 21:29:40.29ID:fJsfCBgh
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般117
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1532005996/

▼関連スレ
@生活全般板
汚部屋から脱出したい!第120章 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこっちへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1507625136/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1534345045/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
http://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/
0564(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/12(水) 18:24:26.59ID:nRSfkUjS
>>558
ジャンルにもよるけど
(やたら配信サービスに乗ってる古い映画やアニメは微妙)
元々単価安い漫画単行本はともかく
ケースがきちんと揃ってたらDVDやCDは売るのすごく楽だよ

再生に関わりそうな損傷ないか確認して
100均とかAmazonの徳用パックとかで濡れ防止のpp袋とA5かB5くらいの茶封筒用意
簡易梱包メルカリ便オンリー値下げ不可で
均一価格で出したらかなり捌けそう
友達なら喜んで出品手伝いに行くのに……

ちなみにマンガは元値の割に送料かかるから出すだけ手間
プレミアついてる作品でもなければ古本屋のまとめ買取か資源ごみでいいと思う
0565(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/12(水) 18:39:18.00ID:K1tNV8ZA
ロクに片付けもできない人間に
出品や梱包や発送などのこまめな作業できるとは思えない
0567(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/12(水) 18:45:07.58ID:T5g5268o
まだ小文字の頃のバーバリートレンチ
ヤフオクやメルカリならそこそこ値がつくと思うけど
面倒でゾゾに送った
わずかでも金になる(かもしれない)ものは捨てにくい
売ればいくらになる→売らなければいくらの損に置き換えちゃうんだよな
0570536
垢版 |
2018/09/12(水) 20:19:30.97ID:JtqrFVY8
今日は無事ゴミ袋を全部出せました
とりあえず引越しまでにあと60袋ぐらいは出そうだし頑張る
いったん部屋は置いといてお風呂掃除にとりかかりました
セスキスプレー作ったので使ってみたらよく落ちるすごい
ただカビじゃない黒ずみや茶色に変色した汚れが取れない
0571(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/12(水) 20:23:36.76ID:nRSfkUjS
>>566
CDはあったほうがいいけど
プラケースのDVD(とかゲーム類)なら無くても案外問題ないよ
マケプレで中古買ってもそのくらいの簡易梱包で届いたりするw
けど、雨で濡れたりは避けにくいから
最低限pp袋は入れたほうがいい
経費かけてもいいけど楽したいならクッション付き封筒かな
0574(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/12(水) 20:55:45.95ID:qH8lGdGJ
顔がついてる物の処分が苦手だったけど、置きっぱなしだった、ブーツを履いたくまのプーさん。
見たら、合皮のブーツが経年劣化でボロボロ!苦手とか言ってる場合じゃないなと一箱分とりあえず処分。
オモチャも無印良品の引き出し一つ分処分しました。
雪降ったら寒くて片付けどころじゃなくなるから、年末に向けて頑張る。
0575536
垢版 |
2018/09/12(水) 21:01:28.23ID:JtqrFVY8
>>572
ハイドロハイターってやつですね
明日買いに行こうと思います
>>573
ゴミ袋自体は市販のやつです
ただゴミ出しは1回3袋程度までと市で決まってるようで
単身マンションなので他の住人の方の様子見て今日は全部出しました
0576(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/12(水) 22:07:45.05ID:yJtkds6V
>>559
>>560
>>564
メルカリ出展するのがめんどそうで躊躇しそうだから、多少(買取り価格が)安くても、手間が少ない方がいいかなあ
ちなみに大したものはないから「捨てるのはもったいないしちょっとでもお金になればいいや」程度

>>563
カラーボックス解体がめんどそう
でもあっても邪魔なだけだしなあ
ちなみにカラーボックスの引き出しには、全然見てない家具や家電の説明書とか、昔の明細とかが放り込んであった
ネットで見れるしとりあえず捨てようと思う
0577(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/12(水) 22:25:21.94ID:PzQ14tjX
最近のリサイクルショップは労力考えたら二束三文にもならんよ
ゴミを無料で引き取って貰う位に考えて持っていかないと
0578(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/13(木) 00:19:25.90ID:wK0W6J0A
>>573
解体が面倒・大きめなものほどリサイクルショップで買取オススメ
二束三文でも解体の手間と粗大ゴミ回収代を考えたらかなりプラス
0579(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/13(木) 00:44:57.44ID:TjehyXMI
メルカリは匿名取引なら好き
送料差し引いたらマイナスになる物はメルカリ出品せずジモティーで無料で譲渡
0580(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/13(木) 09:59:58.53ID:xlziWgxg
おーいみんな!
今日は天赦日と大安と一粒万倍日が重なって今年1番いい日なんだってさ
これをきっかけに今日少しでもいいからゴミ捨て片づけしようぜ!
俺も帰ったらやるぞ!
0581(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/13(木) 11:58:47.93ID:oaLn9a2T
ポーチ捨て
パジャマ捨て
スリッパ捨て
でかいトートバッグ捨て
夏服捨て

服塚ちまちま捨ててる
片付けて空いた棚に防災備蓄入れるんだ…
0582(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/13(木) 14:45:38.90ID:K1JpZorO
改修工事がせまってるのに夏ダウンしていて退去日が近づいてパニックです。
これから頑張るのでよろしくお願いします
0583(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/13(木) 15:05:29.63ID:xCNpt5QF
涼しくなって来たので片付け掃除にいい季節だね

私もクローゼット整理して外に出てるすぐ崩壊するハンガーラック捨てよう
0585(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/13(木) 15:55:16.76ID:CbDdc2Vr
台風で固定電話の調子が悪くなったんだけど
忙しいからしばらく来ないでしょwww
と思ってたら「近くを回っててスキマ時間だったんで」って即日業者の方が来られた
リビングだけそれっぽくして呑気にしてたら
応急処置で固定電話の親機をモデムと本線?つないで置いてる荒れた部屋に移設って流れになってオワタ

一緒に置いてあった古い型のモデム(リースしてるやつ)見兼ねて新しいのに取り替えてくれたんだけど
帰った直後に机下の配線ホコリまみれだったことに気づいて頭抱えた
月末にまた来るらしいんで
午前中でハタキと掃除機がけはした
疲れた……
0586(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/13(木) 15:58:38.63ID:YBD3UT3i
外に置いてる拭き掃除用ゾーキンが発酵して硫黄臭する…
水に漬けてんだけどな〜
まあ掃除前に塩素系漂白剤で脱臭すりゃ問題ない程度だがな
何の菌が沸いてんだか
0587(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/13(木) 17:22:16.29ID:Fk8lRrJH
よくシンクの食器とか水に浸けて安心して数日放置するけど
水がある方が色々繁殖しそう
0588(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/13(木) 17:53:34.48ID:jJYYYrQn
そらそうだろ
つか夏場はすぐ水腐るし昔は漂白剤付けておけば水腐るの遅くなるw
とかやってた自分はアホだったよ
今は桶置かないようにして使った分はさっさと洗う様に頑張ってる
と言うかガスの点検の用紙が入ってたから台所掃除しないと…
何で荷物が山盛りになってるんだ…
0589(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/13(木) 18:02:01.24ID:rO8V7JWw
虫系苦手で気を付けてたけど
今年は暑いせいか洗面所と風呂場にやたらとコバエが多いなーと思ってたら
洗面所の隅に立てかけて放置したままのフロアモップの上に
コバエくらいの大きさの黒い点々が大量に付いててヒエッってなった
ちゃんと見るのが怖くてそのまま風呂場に持って行ってシャワーで流しちゃったけど
コバエやチョウバエって風呂場とかの水がある場所が好きだよねえ
0590(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/13(木) 19:39:39.41ID:AKGYbtYd
>>365
ダニがいるからじゃない?
0592(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/13(木) 20:09:26.66ID:9bt0kUMS
古タオルや着古した服で大量に作ったウエスを消費するために
トイレ全体の水拭きを毎日してたら匂いが無くなってきた
0593(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/13(木) 20:23:41.65ID:wK0W6J0A
>>592
毎日拭くなんて偉い!

けどちょっと分かる
掃除!って思うと構えてやりたくなくなるけど、ウエスを消費するために
拭くんだって思うとやること同じでも少しモチベーション上がる
ウエスが減るとプチ達成感があるせいか、掃除の効果が見えなくても続けやすい
0596(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/13(木) 21:20:56.15ID:xnylm5lO
寒くなったら動けなくなるから今のうちに頑張ろう…
エアコンのフィルターも掃除しておかないと…
0597(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/13(木) 21:48:22.94ID:fwoahQnS
ほんまやね
毎年寒さのせいにして先送りにするから、今ちゃんとやっておかねば
考えてみたらこんなに掃除に適した季節はない
0598(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/13(木) 22:04:37.98ID:Eof7eYPP
去年の夏に猫が亡くなったんだけどやっと壁とかに貼ってた爪研ぎ防止の紙を全部剥がした
キャットタワーとかトイレとかまた猫を飼うかもと置いてたけどそれも全部処分した

とにかく本と服が多い部屋だったけど
捨て出したら止まらなくて軽トラ一杯捨てた
カラーボックスが13個もあった
四万かかったけどすっきりした
0600(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/14(金) 06:07:34.26ID:/KQorrcQ
乾いた洗濯物を山積み放置しないで、乾いたらすぐたたんでしまう習慣が何とか身に付いてきた。
こうしてると布類やクローゼットの中がいつもいい匂いなんだね、恥ずかしいけど知らなかった。
0601(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/14(金) 09:10:31.19ID:tOu/Yp/6
明日雨かよ
雨なら家にいたくてもいれるスペースないから外出しないといけない・・・
0603(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/14(金) 09:47:51.59ID:AHdIh31W
雨で動けないなら今日ゴミ袋5つ作るとか決意を書くところだろ?
現実逃避してるうちは人生変わらん
0605(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/14(金) 12:15:20.86ID:u+SG9e/h
新品で買って満足したものメルカリにちまちま出してるけど
質問うざいから安い物は捨てよう
0609(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/14(金) 19:25:32.33ID:tOu/Yp/6
>>602
そうだけどお金が無駄にかかる
0611(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/14(金) 21:54:57.87ID:ebYIdWl5
>>609
実は>>601の意味がよくわからなかったんだけど雨じゃなければ家に居場所があるってどういうこと?
雨の日は家に居る汚部屋住人の部屋を間借りしてるの?
0613(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/15(土) 01:56:34.44ID:v6ogCpna
部屋が臭すぎて窓開けて換気してないと座ってられないとかかな?
一度強烈な臭いが付いちゃうと壁紙とかふすまとか掃除出来ないとこに臭いが染み付いちゃってなかなか取れないんだよね
0615(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/15(土) 08:55:34.74ID:8nfCKboj
そう言えば強制執行された人は家の中に入れなくて外で生活してたよな…
家の意味がもうよくわからんが
0616(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/15(土) 09:24:08.82ID:g/fZQCi3
予想
・金曜日の書き込みなので、土曜日に「いれるスペースない」ということ。
・子供がいて土曜日は晴れなら外でスポーツなどをしていて家にいない
・雨なので子供たちが家にいて、汚部屋でスペースが無いのに更に、
自分のスペースは無くなり、外出しないといけない。
0621(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/15(土) 12:30:11.19ID:MMyjIPfY
だからどんどん捨てなきゃ!><
1年以上使ってないものは捨てて大丈夫な気がしてきた
0624(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/15(土) 13:17:07.74ID:TmT4nley
レースのカーテン年単位ぶりに洗濯したわ
外したら特に上の方が汚すぎて吹いた
普通のカーテンの方どうすっかな
10万以上出して作ったオーダーカーテンとかいうバカの活け造りの代物でw
0625(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/15(土) 13:49:59.04ID:5nYv3sK3
>>624
これを機に買い換えたら?

賃貸なんだけどお隣さんがちょうど帰宅の時に居合わせて飼ってるわんこ見せてもらった
玄関先だけだけど同じ間取りとは思えないほど綺麗で明るくて衝撃を受けた
バイトあるからすぐ取りかかれなくてウズウズするけど帰ったら色んなもの捨てて掃除する
0626(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/15(土) 13:55:06.88ID:TmT4nley
買い換えするくらいならダスキンにクリーニング出すよ
毎日見るものだから安物は嫌だ
0627(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/15(土) 14:57:59.82ID:KUmHpewI
>>625
たまに隣の玄関に行く機会があると
狭い部屋なのにめっちゃ広々と綺麗に使ってて尊敬するわw
逆に結露しまくりカビだらけでドン引きパターンもあるけどw
0628(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/15(土) 15:49:36.13ID:19iIm0Rh
カーテンって洗うものなのか……
一人暮らしして15年ぐらい経つけど一度も洗ったことないや
もちろん御察しの通りの汚部屋です
0629(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/15(土) 16:01:48.59ID:EtzXyV3r
カーテンね、先にレースから洗う。濡れてるそのまま吊るせば乾く。
当座の目隠しができたところで厚手の方を洗う。こっちはできれば竿にかけて水分飛ばしたほうがいい
さっぱりするよ
0630(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/15(土) 16:09:06.47ID:Zq53qYK8
カーテンはフックつけたまま洗えるのを知ってから洗うハードルが下がったわ
0632(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/15(土) 17:18:37.95ID:bFp0W1rS
カーテンは洗うと家の臭いも一緒に取れる
どんだけ色んなもの吸ってんだよアイツは
だから昔は友人が来る前に洗ってた
ついでに洗剤のいい香りにもなるし
…もう何年も友人呼べる状態じゃねーよ
0634(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/15(土) 19:19:57.81ID:0UyriEom
>>631
フック部分が内側に来るように折って、フックが露出しないように
ゴムで縛ればレースでも外さなくて大丈夫
詳しくは 【家事えもん カーテン】で検索すると出る
630もそれで洗ってるんじゃ?

フック外して折らずに洗った方が汚れ落ちはいいんだろうけど
手間が減って、前より気軽に洗える選択肢ができたのは大きかったな
付けはずしだけちょっとがんばれば、後はほぼ洗濯機任せで楽にキレイに
できて空気がガラッと変わる カーテン洗うのは好きになった
0635(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/15(土) 20:51:08.67ID:0UMxX06f
大分片付いてきたけど入れ物に突っ込んだだけで中身ゴチャゴチャな所がいっぱい
・無印のファイルケースに突っ込んだ契約書、保証書類
・そこらに点在するメルカリで売る予定の物
・ポリケースに突っ込まれた乾麺、スープ等インスタント食品

こういう所も整理できたら理想だけど、あんまり細かく設定すると維持できないし
0637(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/15(土) 22:25:06.81ID:VTPTLpHh
カーテンはいいよね
壁紙と違って機械が洗ってくれるのに
面積広いから効果が高い

>>635
点在してるならまとめる
保存食品はこまめに食べてストックを少なくする

保証書・契約書の類いはファイルケースにまとまってるならそれでいいのでは?
気になるならドキュメントケースに入れ直すとか
0639(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/16(日) 02:52:09.20ID:PBLHK+PQ
自分がやって効果あった方法
・今から作業する数字を決める、理想は15〜25個
・数字の個数分、数えながら一つ一つ
 捨てるかしまうなど作業をする

例:1と数えながらティッシュをごみ箱に捨てる、
2で机のペンをペン立てにしまう、3でシャツ1枚をハンガーにかける…

コツは「数えながら」。これで意外と進むしキレイになった
0640(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/16(日) 03:01:43.52ID:PBLHK+PQ
639 補足

人って「いーち」と言うと「にー」と言いたくなる
そのために次の作業を探し出すので、結果的に片づきはじめるよ
0641(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/16(日) 08:34:11.89ID:dg9EukE/
仕事が忙しすぎて汚かった家がますます汚くなって行く
ずっと睡眠不足で死にそうだったので昨日は丸一日寝溜めして今日からまた仕事
今月中納品予定なので10月からは年末の大掃除に取りかかりたいけど仕事終わるかなぁ
0643(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/16(日) 09:05:29.22ID:dg9EukE/
いや〜半期決算前のせいかマジで忙しいのよ
ここ2週間は特に忙しくて2〜3時間の仮眠とシャワー以外は
ずっと家でパソコンに向かっていて買い出しにも行けないから
災害用にローリングストックしていたインスタント食品も底付きそうなくらい
0645(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/16(日) 09:09:09.85ID:l9TJ1/EG
部屋が散らかる汚れるということは
日々に散らかる汚れることをしているということ
その散らかる汚れることやるのとセットで同時に片付けて処理すればいいだけのこと

毎日散らかす時間はあるのに時間ないというのは単なる言い逃れ
0648(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/16(日) 09:17:12.34ID:YJBKSB5J
キミは立派な汚部屋人

部屋はますます汚なくなっていく
頑張れもっともっと汚部屋を極めるんだ
もっと汚部屋な人もいるから大丈夫ダイジョウブだいじょうぶ
思う存分に汚部屋ライフを満喫だ
0652(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/16(日) 09:22:03.69ID:YHzSYXXZ
カップ麺を買ってきてお湯入れて食べる時間はあるのに
そのカップを捨てる時間はないというのは
完全に言い訳
0653(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/16(日) 09:24:53.63ID:Ldcmklo7
言い訳がこの場合人に迷惑をかけるわけじゃないし
言い訳言い訳言いたい人は、人から言い訳するなと言われて苦しかったのかな
0654(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/16(日) 09:27:18.03ID:NeyqWmuX
まあまあ
ここの住人だったら、程度の違いはあれ汚部屋の主には違いないのだから

これから(少しずつでも)片付けていけばいいだけの話
今日より明日がきれいになっていけばいいのよ
0655(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/16(日) 09:33:49.65ID:qvZyMqJ8
そうやって言い訳して汚部屋のまま
いつまでも汚部屋のまま

汚部屋脱出スレで言い訳して汚部屋のままで
汚部屋脱出したい人の意欲を削ぐ
迷惑千万
0656(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/16(日) 09:35:37.61ID:4HOBeSr9
畳が湿気てる気がしたから除湿かけて寝てみたら喉イガイガで死にそう
やっちゃった
とりあえず掃除機かけて換気して様子見る……
0657(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/16(日) 09:41:17.96ID:U/K8w8mL
モノがあるうちはどこにしまおうかとか、埃を吹く作業とか大変だったが、捨てたらその苦労から解放される
0658(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/16(日) 09:44:37.72ID:9vvT6CyH
生きているうちはどこに住もうかとか、生計を立てる作業とか大変だったが、命捨てたらその苦労から解放された
0659(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/16(日) 09:47:48.08ID:U/K8w8mL
>>654
どうなんだろうね
こんまりさんは一気にするべきって言ってるけど
全ての服を一箇所に集めて、全て実際に手にとってときめくか判断していく
確かに好きだった服でも傷んでることに気づいて捨てたりできた
0661(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/16(日) 09:53:24.46ID:vxF8uJNa
8時〜0時まで働いてたときは片付けどころの話ではなかった
家とは寝るだけの場所

さて、おれはやるぜおれはやるぜ
0662(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/16(日) 10:00:07.54ID:NeyqWmuX
>>659
いっぺんにやれる人はやればいいけど、時間がないとかやれない人もいるからね
こんまりさんのやり方も正しいけど、それが全てじゃない
使わないモノがあふれて思い切って減らしたいときには特に有効なんじゃないかな

明らかなゴミだらけで生活している場合とか、まず片付ける行動を起こせない場合なんかは
少しずつでも片付けるというのはアリだと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況