X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント305KB
断捨離30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0433(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/08(土) 21:47:39.36ID:lW+ql5Og
ダンボールで代用するくらいなら、必要なものだったんじゃないのかw
その惨めな暮らしはこんまり風に言うとときめくのかね?
30円ジュースでダンボールガメる自慢とかひくわ
0434(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/08(土) 22:11:16.44ID:B+oPOYbu
私もこの3ヶ月捨てまくったけど後悔して買い直したものはないな
それより死蔵していた花瓶や酒器に花を生けてるよ
千円も出せば緑の葉っぱと花のついた枝が買えて部屋の四ヶ所に生けられる
寂しくてモノを買うなら花がおススメ
0435(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/08(土) 22:34:06.62ID:m+UtpkVb
ダンボールはいろいろ使えて便利。
マットにもなるし。
そしてゴキブリやダニの巣になる前におしげもなく廃棄できるしね。
おれの場合は田舎に住んでるから草焼きと一緒に燃やしてる。
0436(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/08(土) 22:41:57.67ID:KPNGUlI6
どっかの国の人は食事は絨毯の上だよね 終わったら畳む
敷いてよし掛けてよし食べてよし案外マルチツールかも
0437(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/08(土) 23:51:32.37ID:7USufnmx
和室もマルチツールだよ
客が泊まれる客間から一時的な物置、ちゃぶ台置けばリビングになるし、
用途をくるくる変えられるからすごく便利。日本家屋はよく考えられてる
部屋の専門性を捨てるってことだけど、古い人たちはわかってやってたんだろうな
0439(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/09(日) 00:35:00.23ID:XGlBGtIh
>>437
直に布団敷いても身体痛くならないし、掃除もフローリングより楽そうだな
そのうち畳のある部屋に引っ越したいな
0440(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/09(日) 02:17:11.97ID:1m8nMiZE
弟が和室のある家が建てたいらしいが、嫁が反対で叶わなさそう
和室くらい作ればいいのになぁ
0441(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/09(日) 07:57:56.21ID:oWGZ3Vhm
畳は保湿の役割を果たしてくれるしね
湿度が高いときは水分を吸ってくれるし、
乾燥してるときは吸った水分を出してくれる
傷んだら交換しなきゃいけないから管理費はかかるけど
0443(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/09(日) 08:44:16.57ID:KNn4aqT6
フローリングに敷く畳は、数カ月で裏がボロボロしてきて(摩擦?)掃除が大変だった
0444(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/09(日) 13:16:38.53ID:WspQS5LP
子供用のゲートとかベビーベッドみたいな一時的な物はダンボールで作って欲しい
ダンボール本棚はあるんだけどな
0445(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/09(日) 13:22:07.43ID:6hnIMtfb
捨てやすそうだけど安全性とか不安じゃないの?
捨てやすさより子供の安全考えた方がいいと思うけど
レンタルでいいんじゃない
0448(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/10(月) 02:13:28.22ID:mHuy0nGa
思い切った断捨離のあとから金や情報の循環が良くなったよ
まだ途中だが今年中にひと段落させる
0449(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/10(月) 02:16:34.75ID:mHuy0nGa
あと捨てる閾値が下がって決断が早くなり日々の生活の合理性も良くなったと思う
能力がアップデートされた感じ
0450(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/10(月) 06:47:16.55ID:DCeOqu4D
俺の場合は小さな頃から物を集めるのが趣味で、生きがいだったから、断捨離後に空虚な人生になってしまったかも。
昔は珍しい物を買うために、東京とか歩き回ったりしてその行為が快感だった。

でもだからといってまた物を集めようとか全く思わなくなったな。
断捨離するときにむかし高額で購入したものが二束三文の価値しかなかったことを知ったんで、
ものを買う行為に激しい嫌悪感がわいてくるんだよね。
0451(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/10(月) 09:33:58.71ID:aJSNsn+Z
私は人からもらった人形や自分の本を並べていた本棚処分して空いたところに絵を飾って花を生けて間接照明でライトアップしてる
精神アップデートされた感じでとても癒されるし落ち着くし色んなことに意欲が湧くよ
0452(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/10(月) 16:21:51.08ID:doaHHYXJ
>>419
>>421
・高齢化社会の日本で高齢者だから貸さないなんて言ってたら
商売が成り立たない
・災害の多い日本で持ち家はリスクが高い

ってマンションGメンが散々訴えてるけど
0453(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/10(月) 18:13:00.61ID:pkeK97Ai
>>452
それは現実の話?
それとも論理的に導かれた想像の話?
0456(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/10(月) 19:48:57.41ID:FnFUgo5U
https://twitter.com/mansion_gmen/status/1026787303862063104?s=21
https://twitter.com/mansion_gmen/status/1026822467895971841?s=21
https://twitter.com/mansion_gmen/status/921661538884128768?s=21
まあここら辺の話かな
空き家が増える少子化みたいな状況はあるけど
しかし一年前にも全く同じツイートしてるし、うちの親も苦労してるみたいな返信もあるから完全には信用できないなあ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0460(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/11(火) 10:05:25.87ID:B8STAiSN
高齢者は賃貸を断られるというのは
人それぞれだね
年金受給者、資産なし、身寄りなし、病気持ち、障害がある
なんて人は更に借りれる確率は減るだろう

それに空き室が増えて借り手を選べなくなると言ってもそれらのリストを考慮した結果高齢者には貸さないなんて判断をする不動産仲介業者もいるかもしれない
高齢者がホームレス化してからが本番
0461(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/11(火) 11:25:01.28ID:kyE8nyWq
零細大家です。ぶっちゃけ60歳超え程度で不動産屋からご高齢なのですが入れていいですか‥って打診が入る。
住まいのことは定年前にいちど考えてみたほうがいい
もし賃貸借りるのが難しい年齢で立ち退き宣告の憂き目に遭ったら、不動産屋としっかり交渉する。引っ越し代などの金銭面を持ってもらっても、行き先に悩むくらいなら次の紹介を条件にするのはありだ。

現住人の、お年を召した人は幸い自転車でパート行く程度に元気。しかも品が良くて素敵。近くに身内のかたもお住まい。
でも先日救急搬送されたと聞いた時は超焦った

高齢で年金生活なんで、って家賃値切りとのコンボ時はお断りしましたごめんね、うちも生活かかってる
0462(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/11(火) 11:49:36.99ID:LhGYTGZt
もう高齢者の賃貸問題は個人でどうこうってレベルじゃないね
みんながみんな自宅を構えられるかは分からない訳だし
大問題が起こらないと役所も動かないだろうし
0469(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/11(火) 20:21:48.60ID:9b0KzF+2
80才のばあちゃんが断捨離に目覚めたのは良いが、捨てるのは姉と自分
でもメルカリみたいなのに出したら喜びそうな物も沢山でてきた
ガレージに置いておいてご自由にどうぞしようかな
0472(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/11(火) 23:31:54.02ID:XLTkzP7y
23区内だけど、ガレージでご自由にお持ち下さいを何度か見かけた
大抵そのあと引っ越しか建て替えになってるから不用品なんだろうな
そして朝見かけて夜見るとほぼなくなってるからいい処分方法だと思う
0473(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/12(水) 13:03:57.77ID:ZA6K0ReS
使い終わったヘアスプレーや殺虫剤の缶だけが溜まっています。穴を空ける機械はどこやな売っていますか?穴を空ける時は怖くありませんか?(TT)
0475(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/12(水) 13:55:16.71ID:BSQsM/vk
>>473
穴をあけるのも危険みたいだから、ベランダとか外でゴミ袋に新聞紙やら古布をいれてそこにひたすら噴射したよ。
0477(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/12(水) 14:19:56.76ID:JruDxsy/
使い終わった物なら穴あけ簡単だよ
道具は100均にある
万が一残ってたら…が心配ならビニール袋の中でやったらいい

中が残ってるやつやったことあるけど勧めない
やった時は大きいビニール袋に新聞紙詰めた
開けた穴からガスと中身が出るから袋は空気抜いとくのと手袋必須
0478(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/12(水) 14:20:57.36ID:itRDdJM4
使い終わったスプレー缶なら、普通に栓抜きと缶切りが一緒になったやつで穴あけてる
簡単だよ
百均やホームセンターに専用のもあるよ
0479(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/12(水) 14:26:16.65ID:WiVmOR2e
自治体によっては使い切った物は穴空け不要
最近知ったんだけどね・・・
使いきれないと面倒するのは同じだから買わないに越したことはないね
0480(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/12(水) 14:35:14.70ID:OWvNDKkZ
コツとしては、噴射口を地面に押し付けた状態で穴を開けることだよ。
(圧をぬいたままにしてから)
プシューって顔に飛んできたら嫌だろ。
0481(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/12(水) 15:19:55.03ID:NSeGcK3n
>>473
穴あける前に自治体のゴミ担当に問い合わせた方がいいよ。
穴あけするなという自治体もあるから。
0482(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/12(水) 16:24:14.35ID:17DtmKSi
道具増やしたくないので、使用済みの缶は100円の園芸バサミぶっ刺して、風呂場(タイル)で穴あけしてる
危ないんだろうけどやめられないw
0484(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/12(水) 16:54:43.56ID:Jb00TfPz
本当にスプレー缶は始末に困るな。
使い切れればまだいいけど、中身が残ってるものはマジで困る。
買わないに越したことはないな。
0485(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/12(水) 18:24:32.12ID:nsgPUld0
穴開けるの危険だよ
釘やキリで開ける時の摩擦で静電気か火花?が引火して小さく爆発する場合があるそうだよ
0488(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/12(水) 22:31:23.39ID:UnQ/5y/L
>>482危ないと自覚してるならやめてほしい。万が一火事などになったらあなたも怪我して心配だし、隣近所の人達も怖い思いするよ
0492(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/12(水) 23:40:19.29ID:BwS4Al7i
中身残ってるスプレー類、シュレッダーのゴミを入れたゴミ袋の中に噴射して空にしてから穴開けて捨てたな
何本もやったから手が痛くなった
もうそんな作業したくないから極力ガス使ってないものを買うようにしてる
0494(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/13(木) 06:35:57.70ID:FeP5FbcG
>>492
なるほど!シュレッダーにゴミ袋セットしてるから、ある程度溜まって捨てるときにそれに噴射すればいいんだ
いいこと聞いたありがとう
0495(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/13(木) 22:22:56.27ID:B8w58GP1
鬱っぽくなった知人の部屋の片づけを手伝った時、ヘアムースの本体じゃなく蓋ばかりがたくさん転がっていた。
あれ何だったんだろ…
0496(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/13(木) 23:07:42.86ID:TjehyXMI
シュレッダー鋏をキャンドゥで買って、数年分の名刺の処分
初めは名刺ぐらい取って置いてもたいしてスペースとってないしと思ったけど、かなりスッキリ
精神的なものかもしれない
0497(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/14(金) 00:47:38.59ID:+F08PxSl
やっと衣装ケース3つ分ヤフオクとかで処分し終わった
合計50万ぐらいで、やっぱり価値が下がってるどころか、上がりまくってる

押し入れの下が全部空くまで、あと衣装ケース3つ
時間かかるなぁ
0499(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/14(金) 01:52:24.13ID:s7FCUHlI
>>496
いや、わかるよ
今似たような事で苦戦中
「それに情報が凝縮されている」
ってのはけっこう負担になるよね
0501(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/14(金) 04:23:20.89ID:Oi2XbfVJ
不要な家具家電を処分するために、買取センターに問い合わせまくった
買うときは何十万もした家具だけど、昭和の家具なんて価値がつかないんだと知った
あーゴミゴミ、未練たらしく売ろうなんて考えないで、さっさと捨てよう。
0502(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/14(金) 07:56:14.80ID:H4tqJdYd
>>500
ガチの古着とかじゃないかな
知り合いがそのあたりのジャンル好きだけど
目利きが上手ければ普通に儲かるみたい
0503(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/14(金) 08:01:39.00ID:eDaUvoSW
全体的に断捨離の時売ったものはほぼほぼ買った時の値段を大幅に下回ったな。
希少でブームの出てきた骨董品とかでもない限り値上がりはまずない。

でもせっかく買ったものが二束三文にしかならない経験をしとくのもいい。
もう二度と買う気が起きなくなるから。
俺は物欲が全くなくなったわ。
ヤフオクで売るとき二束三文だったし、商品の梱包やら落札者への気遣いがとても面倒くさかったから。
買ったらそういう拷問が待ってる。
0504(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/14(金) 08:55:37.45ID:WYg43DTG
今は安くてもリサイクルショップや送りつけ査定だな
オクやってたけど嫌な思い怖い思いしたことあるし相手がこちらの住所部分を丁寧に捨ててくれるか分からない
梱包資材抱えたり手間も当然かかるし
0505(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/14(金) 08:55:45.79ID:r/8ZabqN
そりゃ中古なんだから当たり前でしょ
それでも業者にだすよりはよっぽどマシだよ、値段つかないものが売れたり、5~10倍くらいの値段になったりする
今は出品作業もだいぶ改善されたし、面倒ならゴミ箱に入れれば良い
0506(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/14(金) 08:58:19.18ID:WYg43DTG
あとオクやってると実物見ないでホイホイ買う癖ついたり要らなくなったら売ればいい思考になりがち
0507(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/14(金) 11:54:13.84ID:+F08PxSl
>>500,502
ああ、ごめんなさい
衣装ケースと書いたけど、それに入れていただけで服ではないのです

趣味のものの補修部品だね
新品デッドストックが多かったので、高くなったんだと思います

ある日家に帰ったら本体がなくなってたので、
補修部品も要らなくなった
'`,、('∀`) '`,、
0510(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/14(金) 16:12:44.65ID:54GX3DLi
ある日無くなってたって…
嫁さんに勝手に捨てられたとか?だとしたらつらいな。。
0511(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/14(金) 17:40:09.62ID:H4tqJdYd
盗まれた可能性もあるよね
どっちにしろ悲壮感あって断捨離おめでとうとか言いにくいわ……

>>507
金になったから素直に喜べる感じじゃなさそうだけど
儲かった金で何か楽しんでください
ゲスパーしてごめん
0512(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/14(金) 18:53:45.56ID:8AoX62NS
今は処分する事しか考えてないから書き込んだけど、マズかったかな

>>508
ご明察
それとキャンツー装備
そっちは20年以上使い込んでるものもあって、値段は付かないだろうから捨てるけど

>>509
仕事のものや服まで含めて、この押入半間分の外にある自分のものってギター2本しかないけど、そっちは無事でした
まぁこれから売りに出しますが

>>510,511
全部捨てor換金したら、全額たたきつけて、
後の人生は、生きるための収入を得る以外の全てを断ち、全てを捨て、全てから離れて生きる事にします
0516(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/15(土) 04:36:46.47ID:7Pc8D71M
さらっと怖いこと書いてあってgkbrした
ハハハハじゃねーわw
きっと素敵な別の何かとの出会いが待ってるよ、幸あれ。

さて、古いPCを処分することにした。
初任給で買った20年近く前のiMacDVグラファイト。
引き取りに出すために引っ張り出したけど、改めてすごく好みだなと思う。
でもこれがあると邪魔でしょうがないんだわ…
ねこちぐらにしてる画像見て、処分できないでいたけど、うちに猫はいない!
さよならiMac。
使わないパソコンなんて意味ないよね。
0518(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/15(土) 11:09:35.69ID:i9BfdGFi
絨毯にぶっ刺して噴射するタイプで数十年前のダニスプレーが中身たっぷりで出てきた…
地元は中身残ってる缶だと回収してくれないし缶が古すぎて噴射するの怖いし
そもそもこのタイプのやつ絨毯経由せずどうやって噴射するかわからなくて積んでる
0523(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/15(土) 16:26:01.36ID:jqu18qG8
うちにも古いeMacがあっていい加減処分しょうと思ってるところ
昔のマックって奥行きがあって重いし無駄に場所とるわ
0524(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/15(土) 16:41:21.70ID:1AD3HmAP
>>523
eMac!あったねー、後ろがジェットエンジンみたいな
PowerBookとかも好きだった
今はWindowsノート、たまにLinuxとかも使ってたよ
断捨離スレ的にはどのOSがいいんだろうか
0525(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/15(土) 22:40:31.96ID:G/Ip7Sja
先日丁度PC買い換えたわ
最近はクラウドサービスも充実してるしSSDのみのノートにした
3ー5年でどうせ買い替えだし引越しが楽な方が良い
ずっとMacBookにするつもりだったけど値段の割に未だにIntel7世代なのね
0526(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/17(月) 08:05:19.48ID:uLtHFEvx
Windows8は使いにくすぎるし10は勝手にアップデートするし7はあと一年半で終わるしアップルにしようかなぁ
0529(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/17(月) 10:29:50.92ID:T1VYwNE0
パソコンって捨てれなくてリサイクルだっけ
その処分の仕方、個人情報とかのだんしゃりの仕方をこの前番組でやってたな
0530(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/17(月) 10:32:09.70ID:5pdR1BtG
俺は空き地で廃品回収してるおっさんに無料でノートパソコン引き取ってもらったわ。
0531(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/17(月) 10:57:37.76ID:hx7mTcqB
実家暮らしの20代社会人なんだけだ、
学習机ってみんなどうしてるんだろう
社会人になったら家出るから置きっぱなのか、さっさと捨てんのかな
場所取るし親も捨てないのかと聞いてくるぐらいだし、
捨てたいけど今でも普通に使ってるんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況