X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント377KB

チラシの裏@掃除板 44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/07/02(月) 07:56:44.62ID:k9zIqul8
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 「ここはお前の日記帳だ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  独り言はここにでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!」
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

※前スレ
チラシの裏@掃除板 43
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1522787706/

※次スレは>>980が立てて下さい。

▼ここはレスが付く場合があるのでレスされたくない人はこっちへどうぞ。
【レス禁】チラシの裏★6【最終処分場】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1514466300/

▼雑談、レスにkwskしたい人はレスする人が雑談スレへ誘導して下さい。
掃除板雑談スレ くずかご2個目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1308540904/
0750(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/08(土) 18:09:19.15ID:NfrdqkyG
口座の数絞るとか、小銭は即募金とかならともかく
頑なに現金持たないのはミニマリストとはまた違うような気が……

関西住みだけど、物心ついてからめったに災害来なかったから(阪神大震災時は他県住みだった)ノーテンキに過ごしてたら
今年は地震は起きるわ台風すごいわで乾いた笑いしか出てこない
注文してた服屋の注文が発送されないから電話したら
倉庫が台風被害にあって商品ほぼ全滅したって謝られたし
備蓄は当然用意すべきだけど持ち物は減らした方がいいなあと思った
古着好きだけど雨漏りとか窓破損したら一発でダメになるしな……
0751(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/08(土) 20:13:20.42ID:Oia72wOn
天井のライトに虫が集まって死んじゃってるからそれを掃除した
けっこうモチベーションが上がる
やるまでけっこう気合いがいったけど
0752(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/08(土) 20:22:49.60ID:D6kxcAQx
>>751
おお見習いたい
たしかに電気つけるたびに虫死んでるな…って思うと気分下がるわ
次の休みにやる
0754(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/09(日) 00:30:10.62ID:ukMP7gGh
机の引き出しひとつ分だけだけど掃除できた。
中にあるものの半分は捨てるものだった。
0755(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/09(日) 01:02:25.89ID:py4CsebT
玄関がめっちゃ汚いので明日やる

小さなGが出た(捕まえた)のでおまじないにミントの精油をティッシュに含ませたものを置いて寝る
ユーカリも良いらしい
0759(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/09(日) 13:06:09.14ID:xzSHgDSK
来週、汚屋敷の主の母が、昭和のアイドルコンサートに行くため泊まりで不在なんだ
月・火がごみの日だから、帰ってくるまでにゴミだしできるチャンス!

各所入念な下見とシミュレーションが捗るー!
押し入れの隅で15年以上手付かずのスイカの箱(中身はエアパッキン)をついに捨てれると思うとwktkが止まらない!!
何度か捨てたらと進言したけど、「邪魔になってない」と訳のわからない理由で却下されてた。ゴミも景観の一部になると、邪魔じゃないって発想なんだな。

今週末に行く予定の脱出ゲームよりも、そっちの方が楽しみになり始めた
0760(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/09(日) 13:49:07.58ID:6VaR8b1K
押し入れのダンボール箱とか超危険だよ。
カビ栄えまくり虫がうじゃうじゃ。
気を付けてね。
0761(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/09(日) 14:27:47.76ID:xzSHgDSK
>>760
ありがとう
マスクも手袋も準備してある!
防虫剤が一緒に入ってるから、虫は大丈夫だと思うけど、前回掃除したときはかばんにカビ生えてたから。
掃除板みて心置きなく掃除する!
0762(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/09(日) 14:51:51.49ID:gSkoPZga
思い立って服を80リットル分くらい捨てたらスッキリ
買ってすぐ失敗に気づいたものはしばらく寝かせないと捨てられないな…食べ物もだけど
0763(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/09(日) 16:07:07.91ID:Gs0ZTgzK
わかるわかる…ずっと頭の片隅に存在してるんだけどね

ティッシュ入れが付いてる化粧ポーチ(小さい)に
ティッシュを入れるとパンパンになる
別々にするとバッグの中身の数が増えるから嫌なんだよなー
0766(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/10(月) 05:52:19.11ID:y8FcWUSy
土曜にやっと停電から復旧した関西のものなんだけど、停電中、冷蔵庫の掃除をする母の強さ、尊敬した。
冷蔵庫すっきり綺麗に使えてる。部屋の雨漏り跡が取れなくてげんなりするし、雨が怖くて仕方ないけど、母のように強くなりたい。
0767(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/10(月) 10:13:04.73ID:T1eqLYST
>>759
いいねえいいねえ
何年も手付かず、見もしてない、捨てても恐らく気づかないところをごそっと捨てる
オラわくわくしてきたぞ
0768(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/10(月) 11:18:02.66ID:DIdq9MI6
うちのオカンも流しの下に使う予定のない空き瓶大量に溜め込んでたな
残念な人だから311の時にこの家は好きにしていいから!と言い残して西日本に旅立ってしまい
そらもう捨てまくってやったわ
残念な人だからしれっと東日本に戻って最初は溜め込んでたガラクタ捨てたのを文句言ってたけど
最終的にはスッキリして良かったと言うようになった
0771(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/10(月) 18:27:54.33ID:RM1cPiWS
捨てられない性格なので、
所有の上限を決めた。
ダンボール2箱分あふれてるので、
厳選して捨てながら、上限に収める。
0773(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/10(月) 20:47:53.28ID:IBmKsbt5
花水ラオシャン教えてくれた>>688さん
まっっっっっじでありがとうございます!!!!!超おいしい!!!!!
聞いたことなかったからググったらクックパッドのレシピが出てきて、見たら酸っぱい系大好きな自分にドンピシャな味だった
感動しすぎて昨日も食べて今日も食べてしまった
まだかなり素麺残ってるけど全部これになりそう
いつも貰った食材腐らせて結局ゴミにしてたけど今回は活用できそう!
0774(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/10(月) 21:39:43.15ID:f3l2riNl
ジーンズ一本くらい持っとこうと思ってずっと保管してたけど、ごわごわの履き心地嫌ってアウトドアでも着ない確信があったから捨てた
0775(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:32:54.75ID:YQk0Hu7M
>>773
おおおお、すごいよかったね。こんなに感動してしてくれて嬉しいです。
平塚の花水ラオシャンもぜひ食べに行ってね、っていいたいけど、まさに再現可能な味。駅から遠いし。
あたしも酸っぱいも大好きよー。
0777(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:51:33.20ID:a6JzCZSX
だんだん涼しくなってきた。
毎年、冬になると部屋が荒れるんだよな…
今年こそ、冬でも散らからない部屋づくりを今のうちにしておきたい。

冬の傾向
・郵便受けから持ってきた、いらないチラシすらも捨てず棚の上に放置してしまう
・通販のダンボール箱も当然たたまず空き部屋に放置
・洗濯の頻度が減る
・乾いた洗濯物(部屋干し)を片付けなくなる
・他、本やペンやDVDなど、出した物を片付けなくなる

なんだろう…何をしたらいいかさっぱりわからん…
むしろ着る毛布がイカンのかもしれん。
0778(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/11(火) 00:09:45.88ID:zzYGuL37
あ〜逆だわ、暑がりな自分は夏に怠惰になる
庭なんて抜いてもキリがない雑草が秋までボーボーだし
ちょっと外仕事するとクーラーの部屋に逃げ込んでる

多分777さんは寒がりかと・・・
0779(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/11(火) 00:18:14.04ID:8VjNHD6j
ジーンズかあ…
スキニーにハマって何年も履いてないブーツカットがあるけど今悩んでるわ
でもまたブーツカットが流行るとしても型が微妙に時代遅れになりそうだよね
0780(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/11(火) 01:40:27.69ID:d100BqBO
いつかまた流行るとしてもいつなのか分からないしその時にはもう似合わなかったり好みが変わってる可能性も有るし
よっぽどイレギュラー体型じゃなければ流行った時に安いの買えばいいんだから今のは捨てればよろし
0781(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/11(火) 07:39:56.03ID:aFuH+8L6
>>777
なんか興味深い
四季を通して考えてみたら、私も冬だ
衣類にしても何にしても手入れに手間がかかる
手足が冷たいからなるべくこたつから出たくないし、水仕事嫌だ
あとそういった物理的な問題もあるけど、天気がどんよりすると気持ちが沈む
0783(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/11(火) 07:51:38.39ID:bAlKKxQF
冬はだらけるの分かってるから元凶のコタツを処分した
確かに寒いけど動いてると暖かくなる分夏よりマシだな
窓全開で掃除すると空気がキーンとするのが気持ちいい
0784(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/11(火) 11:57:46.35ID:Ylp4c8PD
掃除関係のSNSやブログを見ていると
みんな家の中にお気に入りの場所があって楽しそう
自分はそういう場所がないから羨ましい
0785(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/11(火) 12:36:14.55ID:JkPddtgs
お気に入りの場所はベッドだよ
あまりにベッドでごろごろし過ぎてフランスベッドのお高いマットレスなのに真ん中窪んでしまったよ…
0786(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/11(火) 13:15:10.42ID:GQYCa1wb
>>784
家大好きインドア人間なんだけど今住んでるアパートが狭くて(汚部屋ではないしろ)布団の上でくつろぐしかなかった
でも狭いを言い訳に部屋を快適にするのを放置してたわ
カフェでも行って読書しようかなと思ってたけど掃除して家の中でも快適に過ごせるようにする

久しぶりに天気もいいし涼しくて過ごしやすいー
0787(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/11(火) 13:51:38.71ID:dg+Qk/h6
引越の時にとりあえずつっこんで2年が経過した洗面台下収納。
悩みに悩んで収納用品を注文して今日届いたのでやっと整理整頓できた。
けど、まだ半分。
左側半分の整頓が終わるのはまた2年後になるのかな…。
0788(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/11(火) 14:47:50.32ID:hEMQFvmD
やっと涼しくなったからエアコンのフィルターや部品の掃除に取り掛かったら、中が埃ビッシリカビも?で急遽丸ごと洗いとなりクタクタ
0789(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/11(火) 16:11:26.63ID:ZY6YFn2z
故人の物なかなか整理出来ない
一つ一つ手に取ると感情が溢れ出して苦しくなる
数年間で何回か挑戦してるけど半分も終わってない
このままじゃいけないって思いながら逃避してる
だから終活なんだなって考えるとそれはそれでま虚しくなる
断捨離も確かに捨ててしまえばほとんど忘れてしまうけど処分した思い出の品も同じように忘れていってしまってるのが良いのか?と思う
記憶だけじゃ全然覚えてられない
押し入れの奥から引っ張り出して中を見るとたちまち昔の何とも言えない思い出が甦って来る事が無くなるのって怖い事じゃないのか
じゃあそのままにしておけグチグチうざい
0793(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/11(火) 21:29:23.11ID:GTs9noby
写真に撮るのいいよね
母にお願いして繕ってまで貰ったけどさすがに朽ちたパジャマwを写真に撮って捨てたけど
見るとやっぱり感謝の気持ちが湧いてほっこりするし
不要な物そのものがあるより気楽
0794(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/11(火) 21:29:39.60ID:dg+Qk/h6
>>791
不要なんて一言も言ってないよw
週に1、2回開けて何かしら取り出したり元通りにつっこんだりしてた。
収納用品を買ったおかげで、奥の方に埋まってた花瓶が取り出しやすくなったので大変満足してる。
0795(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/11(火) 23:00:43.95ID:Eqcvhd6u
コンロ脇の食洗機が油膜塗装したように取れないんだけど一気にスッキリ落とせる洗剤ないかな

試したこと
お湯 無意味
劇落ち、セスキは汚れが浮かぶ程度。
マイペット少しづつしかとれない
マネキュアのシンナー、とれるけど時間がすごくかかる
クレンザー、力がいるのでしんどい

汚れが縞模様みたいになって余計に汚くなった
0797(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/11(火) 23:13:51.53ID:Ru9accEb
>>795
セスキ水をキッチンペーパーでパックすれば緩むと思うけどな
あとは、いらないクレジットカードでこそぎ落とすとか
0798(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/11(火) 23:30:08.78ID:aFuH+8L6
>>791
掃除板だからそういう流れになるのはわかるけど
さすがに、収納用品=不用品置き場、っていうのは言い過ぎかと思う
それに何でも捨てろ捨てろ言えばいいってもんじゃない
0800(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/11(火) 23:57:35.18ID:PHfE7bpt
>>795
酸素系漂白剤をパックして落とすのは?
時間置いてから拭くと力も要らずあっさりってなる場合多い
0802(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/12(水) 00:36:50.44ID:0yq+ZH2x
>>789 悲しみをかかえての整理作業お疲れ様です
…わたしも父が他界して一年半ぐらいだけどなんか遺品見たら思い出しちゃうんだよね
今は引っ越しに向けて色々自分達の物も選別したり処分したりとあわただしい感じだよ
無理はせず取っておきたいものはとりあえず次の引っ越し先に持って行く…時が来たらもしかしたら処分しちゃうかもしれないけど亡くなって日が浅いからね…
0804(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/12(水) 02:31:37.29ID:CX4T++9a
配偶者を亡くした友人の遺品整理手伝ったけど、片が付くまで5年くらいかかったな
友人から進んであれこれ処分するようになったの3年目くらいかも
こういうのって人によってペース違うものだから、無理せずゆっくり取っておいて
「もういいかな」って思えた時に処分すればいいんでないかな
0805(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/12(水) 03:15:34.46ID:lN7b8+Cb
>じゃあそのままにしておけグチグチうざい

この1行が>>789の叫びで、それ以外は同居人の言葉だと解釈したんだけど、違うのかな
0806(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/12(水) 07:07:34.26ID:L+nNxUlw
自分の中でせめぎあってるんじゃない?

遺品整理がなかなか出来ないのって、故人とのいい思い出があればある人ほどそうなのかな?
まだ誰の遺品整理もしたことがない
というより実家、私が生まれる前に亡くなった曾祖父母のものもまだ普通にあって一部屋それで埋まってる
今は祖父母と両親が住んでて、私以外の兄弟の荷物も部屋ごと残ってる
祖父母も両親も捨てられない人たちで「遺品整理」という発想がないし、捨てられない兄弟には「実家は倉庫」の感覚がある
たぶん祖父母が亡くなっても両親は遺品整理しないし、両親が亡くなっても兄弟は実家を空き家のまま倉庫がわりにするつもりなのかな
一族の遺品整理となると一人でするよりせめて兄弟と一緒にしたいんだけど、今は「実家の(兄弟だけの)荷物どうするの?」と聞いても「置く場所ここ(実家)しかないもん!」だからなぁ…
どうなるか不安
私は憂鬱と同じくらい片付け(捨てるの)が楽しみでもあるんだけど、いい思い出も嫌な思い出もたっぷりあるし、大量すぎるし、いざとなったらどうなるんだろう
0807(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/12(水) 09:40:53.43ID:EtnCpRbe
>>806
なんか前テレビでご家族皆亡くならはって、最終的に業者さんと片付けてた人がいたよ
それでも全部捨てる訳じゃなくて、業者さんと相談しながら少しだけとって置くような感じだった
0808(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/12(水) 10:26:56.61ID:dycu0zt3
なんであんなにティーパック買ったのさ
飲みきれないし賞味期限切れるし後悔しかない
0810(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/12(水) 15:35:52.68ID:0bbr4gtT
知り合いの汚屋敷の掃除+遺品整覧+引っ越しと祖父母の遺品整理を手伝ったけど
一部を残してほとんど処分するまで前者は3年後者は8年かかった
大変だったから親には写真と親が私に持っていてほしい物以外は
全部捨てるって言ってある
0812(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/12(水) 17:04:50.31ID:aIc4YbB8
食洗機で聞いたものです
とりあえず漂白剤パックから始めてみましたが落ちやすくなりますねありがとう
これプラス家にあったブリオで擦ったらかなり落ちてきました
洗剤能力Proとパーツクリーナーも気になるので試してみます ありがとうございます
パーツクリーナーは匂いはキツイですか?
0814(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/12(水) 22:04:39.22ID:HailP/Wy
遺品整理というか、空き家の不要品捨てたい。
ひとまず台所からってことで、家電は廃品業者に引き取ってもらったけど、
大量の食器とかってどうしたらいいのかな?
だれか、経験した人いない?
大量だから、ちまちま割るなりして、ごみの日に捨てるのも大変だしなぁ
0815(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/12(水) 22:49:32.15ID:zN28rqbb
>>814
家の前に「ご自由にお持ち帰りください」って書いて並べておく
持ち帰る用の紙袋も一緒に置いといてあげると結構持ってってくれるよ
人通りの少ない道だと無理かも知れないけど、多少は減らせるかも
0816(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/12(水) 22:59:07.26ID:IWGdLQOG
リサイクル業者呼んでも良いけど、以前貴金属や切手目的で粘られて嫌な思いをしたので、ビンカンゴミの日に数回に分けて出しました
花瓶や壺、グラスは割るとかなり嵩が減るけど、皿類は大きさ毎に重ねて紐括りの方が安全で簡単です
割らずに出すと業者?が勝手に持っていきます
0817(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/12(水) 23:49:03.04ID:BEQ97MME
>>814
全部ひっくるめて家中を業者に片付けてもらったよ。
リフォーム会社からの紹介で、作業も態度も丁寧だったし嫌な思いもしなかった。
安くはないけど自分たちで作業する余力はもう無かったからすごく助かった。
0818(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/13(木) 00:01:40.69ID:Rj/X3ZDD
『ご自由に』は奥の土地だし、近所の泥棒おばあさんも体力的に活動してないっぽいし、無理かなぁ…
お金になるならうれしいけど、多少の経費は仕方ないとは思う。
817の業者っていうのは、便利やさんみたいな人かな?リサイクル業者?作業代と処分費がかかるのかな?
いいとこなかったら、ちまちま割るなりして捨てることになるかな。町内会費は払ってるし。それとも、大きな家具とか直接処分場?に持ち込みとか見るけど、食器とかもいいのかな?
0819(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/13(木) 00:11:23.29ID:2q0LnD9t
最近ストレスで休日ずっと寝てることが多くて、
挙句の果てに昨日今日と体調悪くて、
会社を休んでしまった。

今日、溜まりに溜まった服塚を片付けて換気した。
あとは軽く掃除機かけた。

全然綺麗なお部屋にはなってないけど、
こまめに掃除して、冴えない毎日から脱出したい。

とにかく綺麗なお部屋維持出来たら
1年前に別れた元カレのこと
忘れられるのかな(笑)
0821(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/13(木) 10:24:10.67ID:qjeVmzfW
>>809
ありがとう!調べてみます
0822(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/13(木) 11:43:29.09ID:akTHmzaE
ひばあちゃんが亡くなった時、ばーちゃんが遺品ブリブリ捨ててた
それも捨てるの!?みたいなのも捨ててた
何も形見分けがなかったので、捨てるものの中にあった猫の親子ぬいぐるみをもらって姉と分けた

別に仲が悪かったわけでもないが、遺品整理は血の繋がった人間がやるより嫁とかがやるのがいいのかもしれんとふと思った
0824(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/13(木) 14:18:53.52ID:jcqrsvof
>>814
割らずにそのまま市指定の不燃ごみの袋に入れてごみの日に出したよ
コップとか茶碗とかも合わせて100近くあったと思う
わざわざ割らないと回収してくれないの?
0826(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/14(金) 08:04:34.98ID:87S0605q
長文でダラダラ書くだけ説教じみてる
0827(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/14(金) 12:16:03.80ID:voTZlMxL
食品ストック沢山ありすぎて整理できない
把握できない分は買ったらダメだな
台所を片付けたいから腰が重いけどやるか
0829(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/14(金) 16:12:17.65ID:OUKhJYYb
クリーンセンターに聞いてみて
自分で持ち込めるなら一括で処分させてもらえるかも
車の積載量とか、量関係なく1回いくらとかいろいろあると思うよ
義祖父母、義母が亡くなったとき整理したけど、食器棚や食器、衣類、家電なんか丸ごと持っていった
家電は大型プレス機でグシャアなのが衝撃だったw
0831(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/14(金) 19:32:55.53ID:87S0605q
>>830
個人的にはメルカリのが楽だなあ
0833(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/14(金) 21:14:02.74ID:cTArrsNk
義父が亡くなった時に「全くお世話してなかったから」と義妹達が遺品整理をしてくれた
ただ遠方に住んでる義妹達は、自分達の都合で初七日前だったのが整理してくれたの
ほぼ全捨てに近い感じで、義父は物持ちだったから凄い量のゴミ
ゴミ出しした時の近所の義父と年齢の近い方々の視線が痛かったわね
まぁ、初七日前は早すぎだとは思いますが義妹達には感謝しかない
0834(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/14(金) 21:28:27.93ID:T396tGXD
故人の片付けに早すぎるも何も残された人間がやるしかないんだから
その人たちの都合でやっていいと思う
義妹さんたちの行動もそこにきちんと感謝する833さんもお疲れさま
0836(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/14(金) 22:29:05.15ID:iaZnyxEI
自室の不要品捨て終えたので、共用スペース分も少しずつ捨てていたら収納ケースや引き出しのスペースが空きまくってきた
必要のない収納ケース本体も捨てたらすっきりした家になるんだろうな
家族が許さないと思うけど
0837(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/14(金) 22:36:32.65ID:yPxuN26V
>>836
同じような大きさで、段ボールやもっと古くなった収納ケースに入ったものはない?
そっちの収納用品の方を捨てて、空いた収納に入れ替えるのはどうかな
家にある中で一番ボロイ・簡易なものだったら捨てさせてもらえたよ 自分ちは
0838(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/14(金) 22:41:38.12ID:SejxfvKm
今日将棋の中継観ていたら解説してる棋士さんがらっきょうを30kg買ってしまい
全部酢漬けにして毎日食べてるのに未だになくならないという話をしていて思いきり笑った。

>>827
我が家も数年前に大処分したら食材も調味料もきちんと使えるようになった。
無理のないペースで頑張って。
0839(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/14(金) 23:03:09.66ID:iaZnyxEI
>>837
アドバイスありがとう
消耗品ストックされている段ボールがある
それらを収納できそうなケースを空にしてそっちに回してみる!
段ボールなら捨てても文句言われないわ
0840(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/14(金) 23:31:21.64ID:yPxuN26V
>>839
アイデア使えそうなご家族で良かった

この方法だと、家の中で一番雑多な空気をかもし出す収納からなくなるし、
入れ替えの時中身を見直せるし、入れ替えの時に残した中身も
キレイな収納の中に古びたのが入ってると変に感じて来るから
さらに捨てやすくなっていく

労力の割には変化が地味だけど、薄皮剥がすようにキレイになっていくと思う
一気に捨てられれば一番良いけど、家族の変な抵抗に遭わないようにするのは大事
…のたまってないで、明日久しぶりに自分も何か実践しよっと
0841(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/14(金) 23:43:51.90ID:voTZlMxL
>>838
ありがとう
レトルト系お菓子系スープ系などにざっくり分けて袋に入れながら日付をチェックして古いのは懺悔しながら捨てた
あと引き出し二つで全部収納の中身が出し終わる
散らかりが半端無いけど収納を空にしないと始まらないのをここで学んだからとりあえず出す
0842(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/14(金) 23:47:34.26ID:87S0605q
風呂の汚れ落としの洗剤ってどれがいいんだろう
0844(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/15(土) 09:23:01.18ID:ty6bzShv
>>842
汚れが黒カビ以外ならお湯に浸けたアクリルたわしでこすってみて
それで落ちないなら
湯アカならセスキ
蛇口周りなどの水アカならクエン酸
湯気で汚れ浮くから浴槽以外は入浴中にササーッとやっちゃう
0845(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/15(土) 10:07:26.59ID:JP3QqhJP
>>844
詳しくありがとう!
セスキ買ってみるよ。お風呂の洗剤で落ちない汚れが気になってて
0847(名前は掃除されました)
垢版 |
2018/09/15(土) 10:30:43.23ID:/z18qlV3
830だけど、答えてくれた人、ありがとう!
そんなにブランド価値ないからメルカリかな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況