トップページ掃除全般(仮)
1002コメント327KB
断捨離27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/08(日) 20:04:47.79ID:UpivN5p3
「断捨離(だんしゃり)」とは、執着を「断つ」「捨てる」「離れる」という
ヨガの行法哲学・実践哲学に由来する言葉(造語)。

モノは、入り口でストップの「断」
いらないモノは、捨てるの「捨」
モノから離れて、片付けから自由になるの「離」

そんな断捨離を常に心掛け、すっきりと美しく暮らしましょう。

※前スレ
断捨離26 [無断転載禁止]©2ch.net

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1501808704/
0031(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/12(木) 06:35:00.97ID:04LJ6qdW
ヘッドホンなら機種によってはオクで高く売れる
0033(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/12(木) 10:54:52.55ID:f7u6N/Pd
自分は逆に整理でブックエンド追加購入した後に本捨てて
追加購入いらんかったんやになった
0034(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/12(木) 18:01:34.04ID:vDxcjX08
本棚のあちこちが歯抜けにってそんな無駄に大きい本棚に分散して本置いてるのか
一か所にギュッと詰めるとかしてちょっと倒れるとこにはペン立てとかビンとか
自立する何かを置けばブックエンドなどいらんがな
俺は何冊かの文庫本を横積みにして支えてるわ
0035(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/12(木) 18:47:27.03ID:xXfE6/zT
>>34
このスレ的にはすごく恥ずかしいんだが、まだ本棚4つ あとDVD箱が一つでそこにもブックエンドがいる。
本当に通算で数百冊捨ててまだこのざまで。
最近、本を買うことが本当に無くなったから読む本って図書館で借りて読む本ばっかで、本棚から取り出すのは捨てるかどうか決めるくらいしかないんだけど、
ただ、今残ってる本がだいたい選択を切り抜けてきた本だけだから、これから無理に捨てて絶対後悔しないかというと自信がない。
他の物はいらないと思うと数秒単位でゴミ箱に行ってるのに本とDVDだけは
本当に情けなくて恥ずかしい
0037(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/12(木) 20:05:53.87ID:osLpvfE1
本は、人によるとしか言えないな。
仕事上必要な人もいるし。
何度も目にしているうちに、ふと捨てようかなと思える日が来るんじゃないかなあ。
0038(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/12(木) 22:57:11.29ID:2+W1jUy6
>>35
恥ずかしがらなくていいと思う
「今の自分にとって」本当に大事なものがそれだけあるっていうことなだけだし。
来年の自分にとって…はもっと少なくなってるかもしれないだけで。
0039(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/13(金) 10:26:48.61ID:8JHuslD+
読み返すことが年に一度あるかないかでも、手元にあるってだけで安心する本もあるしね
入ってくるの断ててるんだから焦って減らさなくてもいいんじゃないかなと思うよ
0040(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/13(金) 12:03:16.17ID:Yi+5qbLD
みんなyssi

あるミニマリストのブログ過去から読んだけど、年数経つうちに徐々になんだよね
で捨てたけど唯一やっぱ必要だと思ったものが、自然と貰えて入ってきてた
そういうものなんだろうね
0041(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/13(金) 14:13:41.76ID:Y4c/v3PB
例えばこんな時にご相談下さい。

借金の返済で困っている・・・。
(金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
家賃や税金、公共料金、学費の支払いに悩んでいる・・・。
給料が減少し、生活が苦しい・・・。
数社から借入があり、どこからも借りられない・・・

お金の悩み、相談はエスティーエーで
0042(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/13(金) 22:37:47.86ID:dy9ovoOL
私も本類好きで
絶対減らせないと思ってた所から3分の1は処分した
もう限界だと思ってたけどまだまだ行けるなとふと思えて
ひょっとすると本棚一つ減らせるかもとすら思えるようになった
今バタバタしてて取り組めないけど
少し落ち着いたら手放し作業に取り組みたい
本棚一つなくせたらそこに今出っぱってる家具を収めよう
何年も所有して好きな本だからこそ何回も読んで内容が自分に染み込んだと思えたのが嬉しい
それでも多分死ぬまで自分からは手放さず手元に置くと決めてる本もあるけど合計で100冊程度におさめたい
0043(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/14(土) 00:20:38.12ID:xSLZ2yeO
本好きな人が死ぬまで置いておきたい本て何の本か気になるなあ
私も本はなかなか捨てられない
高校時代に読んだコクトーの恐るべき子供たちなんて多分もう読み返さないけど
その本がいろんな香りを纏っちゃってるからな
錯覚なんだけどさ
いつか手放せるかな
0044(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/14(土) 06:03:48.57ID:EBYE13UL
>>43
司馬遼太郎

死後いろいろ新しい歴史的事実がわかってきて(例えば斉藤道三は親子二代で美濃を乗っ取ったとか)、随分値打ちが下がってきてるし、
独断的、断定的な物言いが多少鼻につくようになってけっこうためらい無く処分できるようになってるんだけど

「燃えよ剣」  これだけは絶対捨てられない。本当にこの小説の土方が、人間として男として大好きで。
死んだら棺おけに一緒に入れて欲しいくらい。
0045(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/14(土) 06:07:32.65ID:EiHYPmb3
全く断捨離できてない

別に何でもかんでも断捨離しろとは言わない
だけど断捨離スレで高らかに断捨離しないと語られてもね―
0048(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/14(土) 07:41:03.26ID:E5T10rzl
>>43
42で司馬遼太郎ではないけど大した本じゃないから恥ずかしくて言えないww
でも本当にある時ストンと「あれとこれももういいかな」って気持ちになった
自分専用の図書部屋作ってレモンサワーサーバー置いてこもるのが以前は夢だったのに

カバンも服も靴も着物すらも断捨離を知ってからかなり処分してきた
まだまだ途中なんだろうけどかなりスッキリ
0049(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/14(土) 07:59:35.81ID:ZBt2gCuo
ドライペットだっけ?押し入れに入れといた
アレが溢れて床がベッタベタになったんで
押し入れのもの捨てざるを得なかったんだけど
ガラクタしかなくてビックリした

なんで透かし鬼灯なんか取っておいたんだろう
0051(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/14(土) 10:20:38.70ID:fYwioiwg
吊りっぱなしでクリーニング上がりのジャケットや客用布団を処分したら
ドライペットの水溜まりにくくなったわよ
やっぱり水分含んでるのね。通気もよくなったわよ
0052(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/14(土) 10:22:05.37ID:XyUq6kPx
>>49
自分も押し入れをカビさせて捨てる→なんで取ってたのだろう の経験者だわ
案外適当な押し入れの中の物って無くなっても困らないのよね
0053(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/14(土) 12:09:33.08ID:kPZ4tXcj
やっぱ一年以上放置で触ってないモノって捨ててもいいものだよね
数年スパンで必要なものでも古くなったりするしその都度買い直した方がいい
とはいえ冠婚葬祭用品はなかなか手がつけられないな…
0054(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/14(土) 13:10:08.23ID:14oOsLgr
>>52
ほんとそうなんだよね

これを機会に断捨離しようと思い立って
スーパー行くついでに空のダンボール貰ってきて
詰めまくったら押し入れすっからかん
押し入れに必要最低限のもの積んだら
家具も必要なくなるから部屋にベッドしかない状態になるなあ
0055(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/14(土) 15:14:58.11ID:bxpAvqjc
スレチだがドライペットじゃ足りないのでは
うち2DKのアパートだけど除湿器2台で
雨が続く時期は2g×2台が半日で一杯になるよ
邪魔なので考えものではあるけど
家族が湿気で具合悪くなるから仕方ない
0056(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/14(土) 15:19:28.83ID:rYE31jqb
押し入れ3ヶ所あるけど中の物頻繁に使ってるのは一カ所の上段だけ
布団類が満ち満ちに入っててカビ臭くなってる
クローゼットも一カ所は開かずの間
その中は冠婚葬祭類とかシーズンオフ物や遺品とあるんだけど
他にもとりあえずプラケース入れたいる物を重ねて収納占拠してる
家中の収納8割は機能してないな
それなのになぜその中身を捨てられないんだろう
カビ臭くなった押し入れや収納は一旦中身を全部取り出さなきゃいけないよね?
水拭きして窓開けて風通すの他に何をしたらカビ臭さ取れますか?
あと中身は干したら臭い取れますか?
0058(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/14(土) 16:35:02.14ID:bxpAvqjc
>>57
大昔の初代は暑くなりましたが
最近のはそうでもないのが多いみたいです
今は冷気も出るやつにしました

うちは他に空気清浄機が3台あるから減らしたいんだが
怒られそうで捨てられないんだよね
基本フル稼働してるし
0060(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/14(土) 16:54:47.97ID:wQb2Ufio
スレと何の関係もないことを延々と引っ張ってる人たちって何なんだろう。新種の荒らし?

>>54
ベッドはあるってことは和室じゃないんだよね?
デスクとかテーブルとか椅子とかソファとかは何も置いてないの?
それとも折り畳みで押入れに収納するとか?
うちは収納以外の家具が多いので参考になることがあれば聞きたい
0061(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/14(土) 17:38:00.31ID:05n2oKnu
電化製品のケーブルの断捨離をやりたい
家電の後ろはグチャグチャ
あとリモコン、多すぎる
統一できるだろって
0063(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/14(土) 18:40:46.80ID:14oOsLgr
>>60
元々和室だったのをフローリングにリホームしてあるへんな部屋

百均のリメイクシート貼ってベニア板が刺さらないようにして
押し入れに簡易デスク作ろうかと思ってる
USBライトでも光源確保出来るしね
0065(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/14(土) 19:15:59.83ID:wQb2Ufio
>>61
うちは家電ごと大幅に断捨離しちゃった
ブルートゥースとかも怖いし
照明はIKEAの新しいスマート照明に興味あるんだけど、使ってみた人はまだいないかな
0066(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/14(土) 20:46:40.34ID:14oOsLgr
>>64
友達四人で戸建シェアしてる

ほぼ寝に帰るだけの部屋になりそうだけど
まあ掃除楽だしいいかな
0067(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/14(土) 22:42:08.80ID:05n2oKnu
ホント捨てるのが一番なんだよね
なくなったら無くなったで必要性が無くなる
ゲーム機捨てたらゲームしなくなったし
なんであんな無駄にエネルギーと時間を消耗するものを
必死にやってたんだか
0073(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/15(日) 08:55:03.98ID:cCuuIKWe
>>70
データ端末使ってるから、いらなくなったんだけどさ、親がどうしても光電話続けたいていうから泣く泣く継続。
光電話の安さは半端じゃないから。
でも、OCNのプロバイダー契約はしっかり切って、親が「お前が留守だとインターネットつながらないんだけど?」
 自分「不思議だねえ、たぶんパソコンも人を見るんじゃない?」w
0074(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/15(日) 15:05:44.53ID:K5BciDmd
一人暮らしだと広さ的には8畳1kで良いんだけどまともな設備の所が無い
共用スペースもポイ捨てあったり清掃少なかったりするし結局1LDKになってしまう
設備のしっかりした1K、1Rが増える事を切に願う
0075(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/15(日) 15:53:59.01ID:IPI2VYSi
一人暮らしなら人手がないから
断捨離しないと
快適に暮らせないからなあ
テレビだって捨てていいよ
見無くなれば見なくていいし時間を
有効に活用できる
たまにドキュメンタリーやニュースはスマホで見れるし
断捨離はテレビを見ない、ネット広告を見ないに尽きるよ
精神的にも落ち着いてくる
0076(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/15(日) 18:52:17.06ID:BUA30OYw
>>74
まともな設備って例えばどんな?
システムキッチンとか?
うち超古い1Kだけど共用スペースが綺麗で管理が行き届いてるのを確認して決めた 
室内はリフォーム直後の入居時よりもピッカピカに掃除してやったw
キッチンとバスルームは広めだし明るくて気に入ってるけど収納に合わせて物をもうちょっと減らしたいところ
0077(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/15(日) 19:50:18.92ID:W4UzSWGM
>>75
結婚してからの方が無理してでも物を捨てないと無理になった
人それぞれだなぁ

自分の持ち物から捨てるし洋服なんて寂しい物
こうやっておばさん化していくんだな
0078(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/15(日) 22:09:34.77ID:eIQfs/Lp
PS2でプレイしたソフトは2つ
PS3では1つ(+PS2のリマスターを少し)
PS4では2つ。テレビ諸共売る予定

たったこれだけのソフトなのに質が良いから、やりきった感
好きなクリエイターが次出したらまた本体も買うと思うけど
ps6とかかな…その頃にはテレビレンタルとかできて欲しい

その時代になれば、みんなで貸しあったりシェアするのが普通になってると良いな
綺麗に使う人同士がいいw
0081(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/15(日) 22:26:50.43ID:eIQfs/Lp
>>80
えっそうなんだwww絶対レンタルするww

歳のせいか2周以降やる気になれなくなったから、次はそうしたい

臭いとかに敏感だから綺麗なのがいいな
レンタルコミックとか臭すぎて汚くてとても読めなかった
DVDはディスク入れちゃうから平気だけど、袋が苦手
0082(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/15(日) 22:29:56.99ID:eRCYA8TT
自分も図書館の本とかレンタルものが苦手なのが困る
いちいち手を洗わないと気が済まなくてw
0083(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/16(月) 01:07:50.58ID:PYaCHP1E
そもそも本を借りて返しに行くのが面倒
合理的ではない
そんなんなら読まないか
ビジネス系で
どうしても必要ならネットで買って読んだらすぐ
捨てる
0085(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/16(月) 14:16:48.19ID:QypesVvf
スレチだけどクリエイターが好きならちゃんと作り手に利益還元される新品購入をしてあげてほしいと思った
0086(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/16(月) 14:59:16.12ID:eWkOC2oY
クリエイターが利益が手元に来るような仕組みを自分で作れば良い。クリエイターの発想にファンになるのは消費者の自由だ。既存の流通に乗っかるのはクリエイターが利益をソコまで望んでいない証拠だと思ってしまう。
0087(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/16(月) 15:30:54.95ID:Ml6trJ0G
>>85>>86
その観点で行くなら、テレビのレンタルは高すぎて買ったほうが安い勢いだからクリエイター(?)的には成功してるw
0088(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/16(月) 16:02:13.48ID:Ml6trJ0G
自分を断捨離したくなった…
といってもしぬとかではなくて、ある界隈からぱったり姿を消してみたくなった。ちょっとやってみようかな
0089(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/16(月) 17:24:06.77ID:kEXB82WK
それは失踪というのでは?
0090(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:05:52.25ID:jpSNeITN
>>88
あらー
とりあえず今日は(明日でも)美味しいもん食べて、ちょっとでも自分が楽しいと思うことして、よく寝るのよ
0094(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/17(火) 05:58:57.63ID:g8MqLx4V
個人的に、ミニマリストが増えてきたのは
人類の深層意識からなんじゃないかと思ってるw

このままのペースで資源を消費すると、とてももたないようだし
資本主義というけど、お金・銀行の成り立がそもそも詐欺ry
だから新しい視点が必要だという話がある
0098(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/17(火) 10:53:50.47ID:6ecGOm5J
>>94
資源に対する危機感ていうのも面白い考え方だけど
単に、盲目的に消費してた前世代より人々が賢くなって
無駄に消費させられてたことに気づいただけだと思う
世界中で一般庶民が誰でも情報を得られるようになったし
0099(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/17(火) 11:07:07.15ID:/X8SRDEW
>>94先進国は一度、消費社会を経験して良し悪しを楽しんだが後進国はこれからだ
そちら側はそうなるんだろう
0100(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/17(火) 16:34:54.21ID:JjzLa1uv
なんなんだろうね?
使い捨ての商品やサービスを次から次へと
広告で洗脳して売りつけていく
無限循環、生活必需品や食料
本当にいい物やサービスなら欲しいけど
不要なものほど高いじゃん
ゲームやギャンブルなんか
おかしな世界だよね
0101(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/17(火) 16:45:48.92ID:EE8uUCvI
何に価値を見出して金を払ってるかでしょ
高いと思うなら払わなければいい、必要としてる人だっているんだから
他人にその価値観を押し付けるのは違う気がするぞ
0102(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/17(火) 16:48:12.79ID:7CDutaIX
>>101
その価値を見出して金額を付けることはいいんだけど
所詮、広告のあおりでしかないような気がするんだ
特に形のない物はね
0103(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/17(火) 19:27:06.32ID:HEwIILb3
日常の食品はスーパーで買うけど、本当に欲しい物はネットで買うことが多くなった
最近はガラス製の爪やすり を買った
買ったというより手に入れた感が強い
スーパーやドラッグストアに行っても、決まったメーカーの決まった商品しか無いからね
これは断?捨?離? お呼びでない?
0104(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:49:24.17ID:6ecGOm5J
昔って、必要なものがあったら出かけていって目の前にあるものの中から買うしかなかった
今はじっくり調べて吟味して本当に希望に合う物だけを手に入れられるから
妥協したり無駄な物は買わないで済む(=断)のがすごく嬉しい
情報こそ財産になるなあーってつくづく思う
0105(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/17(火) 21:02:11.35ID:7CDutaIX
服買って何度も失敗してる
チャックとか当たり前についてるだろって?
とこについてないし
なんか裁縫をやったことがない人間が
デザインしてるような感じ
あと極端なコストダウン
アマの返品無料とかしか買えないよ
自分で作ろうにも面倒だし
0109(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/17(火) 23:02:22.05ID:r/ZBGe2x
服なんて布切れだろうが
ユニクロが売るぐらい利益率高いんだよ
0110(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/18(水) 05:00:01.17ID:D3vxNVFK
親が買ったセレクトショップの高級服を断捨離したい。
全然着てないからいらないんだ。
いらないって何度も言ったけど、
毒親だから、怒られるし、
不倫相手とかに悲劇のヒロインする口実を与えるのが憂鬱。
掃除板の神様、私に勇気と行動力を!!
0114(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/18(水) 18:16:51.43ID:3YpHy3pE
服 買ってくれるなんてマシだと思うわ
要らない服残して家出ればいいのに
私の同級生はゴハンすら用意してもらえなかったよ 給食のみ 今頃どうしてんだろうなぁ
0115(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/18(水) 18:32:07.86ID:IqzQBgXX
110が問題児という可能性……
0116(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/18(水) 19:19:17.35ID:SlnHA+vG
一見いい親に見えるのが一番タチ悪いと思うけど
0117(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/18(水) 22:12:48.55ID:crv7B/2F
>>113
この流れのように毒親って難しい話題だから、
毒親スレとかに書いた方が良いと思う、応援しています
0118(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/18(水) 22:26:38.48ID:pur59J2v
自分が着たい服を着させてくれずいつまでも着せ替え人形にされる
好きなもの買ったりして物に溢れた生活をしてから断捨離してもおそくはないよ
まずは独立や
0119113
垢版 |
2017/10/18(水) 22:46:03.76ID:9kLfi3zH
>>117
私の親も毒親ではあるけどもう縁も切れてるし相談することもないし、何も書くことないです。
0120(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/18(水) 23:01:14.36ID:xq1SglCI
家具選びが下手過ぎて何回も買い直ししてる
ソファ捨てた人は座面固めのチェアだけで生活しているのだろうか?
無くても良いかなって思うんだけど中々踏ん切り付かないんだよね
0121(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/19(木) 00:24:36.22ID:dsX+o14L
家事や日曜大工の経験がないと
いい家具を買うのは難しいよ
今の若い世代は苦手だよね
俺は机と椅子とベットだけ
無駄なゴミみたいなのを置いて
空間を消費するのは不毛だから
それなりの値段のやつを買ってるけど
0122(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/19(木) 15:28:36.63ID:gXV+C6Er
安物のソファ捨てて一人掛けのアームチェア2脚にしたよ
一度買ったらあまり考えずに使い続ける人多いけど家具選びって難しいし、こだわって買い直すのは悪いことじゃないと思うな
生活するうちにライフスタイルも変わるし買える価格帯も上がっていくしね
ソファがないとダラダラしないし、コーヒー飲んだり映画見るときはアームチェアで充分ゆったりくつろげる
床生活はしないので大きいカーペットも捨ててフローリングに小さいラグマットだけ置いて、ムートンのルームシューズ奮発した
0123(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/19(木) 16:10:04.52ID:vnetY2Ui
やっぱり、いらないとしっかり見極めをつけて売却したものが、ちゃんとした値段で買ってもらえると、
その分部屋が片付くし、お得感があっていいねえ。
ブルーレイ2本組とDVD1枚で2650円。
段ボールひと箱本持ち込んで何十円って言われた不快な記憶が一気に吹っ飛ぶ。
DVDは世間ではまだ価値がありそうなものを一足先に見極めつけるのがいいのかもしれない
0124(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/19(木) 20:02:34.39ID:0DgFcDCv
しかも感想がまたありがたい
探してた・状態綺麗・内容が面白い・活用します
とか、価値がわかる人にものが届いて喜ばれたことが

あと売り時も本当あるよね。
15年前は良い値で売れたものが今は1円でたくさん出てたw
0126(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/23(月) 18:29:56.08ID:FuZ560pD
スマホの普及でほんと物が減った
不景気になる一方だな
ツタヤが無くなったら暇つぶしする場所が無くなって
退屈で狂うわ、人は物事の過程を楽しむものだから
0127(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/23(月) 22:39:03.39ID:EXylidpz
本でもDVDでも他の物でも、自分がもうすでに大好きなものに囲まれてるのに、
それ以上新しいものを増やすことの必要性に疑問を感じるべきかな
0128(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/25(水) 01:39:59.67ID:09aKcxFr
物を買うと物の面倒やとらわれがあるから
スマホは充電しなきゃいけないだろ?
必要最低限で質の高い物を選別して揃えるべきだよ
使わない物は空間の無駄
0129(名前は掃除されました)
垢版 |
2017/10/25(水) 01:49:29.17ID:Zb3qD4ab
スマホなんて寝る前にケーブル繋いどくだけだろ、何が面倒なんだ
DVDや本は内容の割に場所をとるから捨ててる最中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況