X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント337KB

本や雑誌を捨てられない人6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/06(水) 01:02:13.35ID:9+rAuu6Y
読み終わった本や雑誌を捨てられない人や
読んでない本が山積みになってる人が大勢いると思う。
整理法だとか何かアドバイスあったら頼みます。
次スレは>>980が立てて下さい。

本や雑誌を捨てられない人
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1177702823/
本や雑誌を捨てられない人2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1244828148/
本や雑誌を捨てられない人3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1279813526/
本や雑誌を捨てられない人4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1322831311/
本や雑誌を捨てられない人5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1353202393/
0002(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/06(水) 19:46:30.43ID:gp8j7QAB
    (~)
  γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
  ( ´・ω・) カキカキ
  ノ つ_φ))____
 ̄ ̄\        \
        (~)
      γ´⌒`ヽ
      {i:i:i:i:i:i:i:i:}
      ( ´・ω・`)
   | ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|
   |    >>1乙.    |
0003(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/08(金) 01:45:18.45ID:ajx+EAmF
1乙です。

雑誌を大量に捨てました。
10年前は好きだったけど、今はそれほどじゃないミュージシャンの載ってる雑誌。
ネットで記事を見るだけでも十分だし。
コレクション癖があるので、ネットが普及して片付けるのにいい時代になったなと思う。
0006(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/09(土) 22:48:02.41ID:cOXlDdcy
捨てられないけどもう保管しておけない人は自炊だね。
おれは現在750冊ほど自炊した。まだまだ道は遠い。
0008(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/10(日) 17:12:10.59ID:5C/w8eiD
雑誌を処分する前にお気に入りページを切り取るんだけど、やたらと増えてってファイル・バインダーの数が偉い事になってる
0009(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/10(日) 17:37:26.53ID:UFRoBK3M
切り抜きはやめてスキャンがいいよ。
本・雑誌を丸ごとの自炊は膨大な労力がかかるから万人向けじゃないけど
切り抜きはスキャンに切り換えることを強く勧める。
文字で検索できるようなるんだよ!
0010(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/10(日) 18:45:46.89ID:SKumAiz9
音楽雑誌、好きなバンドだけ取ってああとは全部捨てた 名残惜しいけどいい
カラーの綺麗なグラビアは実物をとっておきたい ライブフォトとか特に
0012(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/10(日) 20:26:09.21ID:9htOBLvE
俺も雑誌の切り抜きをファイルやバインダーにまとめてるけど
どれも滅多に見返さないからスキャンしたほうが良さそうだな…
0013(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/11(月) 16:29:31.21ID:bjoY8iiI
でもデータ化も不安だよ 紛失やデータ消える、破損などなど
あとずっとそのデータでいつでも見れるのかなとか そういう意味では本とかCDの現物の確実性というか
0015(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/12(火) 20:58:01.74ID:xpXczN4U
>>13
紛失対策はバックアップを複数とって対処。
切り抜き程度ならクラウドに保存しておけば火事で家が丸焼けになっても大丈夫。
PDFやJPEGが時代遅れになる日がもし来ても変換する方法もなく
見られなくなるなんて絶対ありえないよ。
0016(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/13(水) 10:15:29.88ID:VQw+fGoM
>>14
蔵書一面漫画って…
しかもどこの漫画喫茶に行っても置いてあるようなタイトルばっかりって…
0017(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/13(水) 12:43:13.71ID:He4IL+Zc
ラインナップからしてマンガ好きってわけでもなさそう
どちらかというと物持ちのいい人なんじゃないかな
0018(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/13(水) 13:43:39.09ID:ZhbrbKr4
これ(完成ドリームハウス)見てたけど、
家を建ててるときにブコフで漫画を大人買いしてたよ。
タイトル忘れたけど、どこにでも100円で転がっていそうな漫画だった。
まぁスペースがあればあるだけ詰め込みたい人なのかなーと思って見てた。
0020(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/13(水) 16:19:51.77ID:0+0EZ7Pt
>>14
せっかく新しく家を建てるなら
漫画は漫画で専用の書庫スペース作って、見えないように収納して欲しかったなw
本人の好きずきだとは思うけど、漫画は背表紙が派手だから目が休まらないんだよ
0021(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/13(水) 16:21:32.76ID:yptK6fPv
>>14
シンクのそばに本って・・・湿気が!湿気が!

年取ると許容量超える量は持ちたくなくなるね
どこに何があるのかわからない
昔はどこに何があるか把握していたんだが・・・老化って恐ろしい
0023(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/13(水) 17:34:51.54ID:bsAN9LVd
>>14
これテレビは別にして一角を天井までの本棚にしたら
見えてても漫喫風インテリアで通せたのに
手前にレトロな合革黒ソファとテーブル置いたりしてさ
本の量より目的が違うものをむりやり同居させたのに違和感
0024(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/13(水) 17:40:58.79ID:bsAN9LVd
>>14
これテレビは別にして一角を天井までの本棚にしたら
見えてても漫喫風インテリアで通せたのに
手前にレトロな合革黒ソファとテーブル置いたりしてさ
本の量より目的が違うものをむりやり同居させたのに違和感
0029(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/13(水) 20:04:15.48ID:bsAN9LVd
置き場所はあるけど色の氾濫が目障りなだけなら
カバーを裏返して背表紙にローマ字ラベル貼るって手もある
0030(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/14(木) 02:02:17.33ID:cGu+9x48
エロ本どうやって捨てよう、、、
うちの地域、古雑誌とかは束ねて玄関前なんだけど、、、
20冊くらいあるんだけど、、、
0031(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/14(木) 02:54:36.96ID:3ETTiBsH
>>30
面倒くさいけど、自分だったらページをバラバラにして
シュレッダーかけて他のゴミと混ぜ、燃えるゴミの日に出すなw
0035(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/14(木) 14:14:38.52ID:cGu+9x48
シュレッダーないお、、
ほとんど快楽天なんだなあ、、
うーん、他の雑誌に挟んで束ねてみるかな
0039(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/14(木) 20:18:59.81ID:ZTdGaC7P
デジカメ自炊が意外と行けるなって気づいた
手始めにプリント類や年1回読むかどうかって本から始めている
昔はともかく、今のは画素数すばらしいねぇ
0040(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/14(木) 23:48:19.11ID:AmxDYC1I
いらない本はやっつけたつもりが
天袋の中にみっしりの漫画雑誌とファッション雑誌を発見…
今ひたすら縛ってるが天袋とはいえ一間の収納力おそるべし

…そして本じゃないけどダンボール箱一杯の10年以上前のアナログイラストに悶絶
本を資源ゴミに出したらシュレッダーないからこれを一々
手でビリビリに破く作業が始まるぜ…
0041(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/15(金) 02:04:26.92ID:++T2+1pA
もし大量の紙を処分するためにシュレッダーを買うなら
中途半端な物は買わない方がいい。
おれはそれで失敗した。
0042(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/15(金) 08:07:10.92ID:PIMxHbV0
細密裁断に惹かれて小さいのを買っちゃったけど歯にくっついた裁断屑が
どうしてもきれいに取れなくて、シュレッダー屑を捨てようとするたびに
周囲に屑が散る。
シュレッダーは手持ちのゴミ箱にくっつけられるというのがよかったかなぁと
思ったりする。

宅本便に送ろうと思いつつ、箱に詰め込むのがめんどくさくて
一山どーんと部屋の一部を陣取ってるのが微妙にストレス。
捨てに行くのも面倒だし、早く何とかしなきゃとは思うんだけどさ。
0043(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/15(金) 08:33:09.06ID:c0UFDQ7k
DM1〜2枚程度なら黒いスプレーを宛名のところにかけるだけにしてる
シュレッダーは書類大処分では役に立ったもう終わったから手放したな
0044(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/15(金) 09:27:13.70ID:YG7PY7xu
>>42
捨てるにしたって、紐で括らなきゃならないんだから段箱に詰めるほうが楽だぞ
適当なダンボール探してもらってくるのが面倒だが、ダンボール送ってもらってもいいし
自分で買ってもはした金だ
0045(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/15(金) 13:38:34.44ID:hh6inPl1
みなさん、惜しい本はスキャン取ります?
なんだか捨てたあと名残惜しくなりそうで…
0046(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/15(金) 22:54:43.23ID:59HFOpED
>>45
本の表紙を写メ撮ってる。
0047(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/16(土) 01:11:29.22ID:Dc02qlvs
捨てにくい本を自炊してるが、今のところ漫画しか読み返してない
データは安心のために残してるけど
何年かしてやっぱり読み返してなければ消そうかなと思ってる
0048(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/16(土) 03:04:55.31ID:uFf10jaR
おれは惜しい本も惜しくない本も片っ端から自炊してる
惜しくないと思ってもあとから名残惜しくなるのよ
0049(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/16(土) 20:56:04.51ID:O3ju35T3
溜まってる雑誌を捨てるかどうか迷ってたけど
さっきの地震で捨てる事にした。埋もれるのは勘弁っつうか
0051(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/17(日) 13:33:34.08ID:2W0Zg13d
うちもなんとかしないとなーーー
漫画自炊するのにおすすめの機械ってなんですかね?

やっぱScan Snapとプラスの裁断機あたりかなー
0052(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/17(日) 23:07:11.74ID:MioTE857
>>51
裁断機はあれば便利だけど、無くてもいい。
急ぐ必要があったり、本が大量だったら兎も角、個人的な利用の範囲ならスキャンスナップだけ先に買えばいい。
0053(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/18(月) 00:00:11.05ID:n7In1ju7
今すごい勢いで電子書籍化が進んでいるので
まだ電子書籍にない漫画でも数年のうちに入ると思う
作者が再販を拒否してるようなよっぽどの稀覯本でない限り
0054(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/18(月) 01:17:02.04ID:dzuZvBys
>>53
稀覯本であろうがなかろうが、作者や著作権継承者が電子化を拒否していたらそれまでだよ。
おれはあまり楽観していない。何年も本の山を抱えて待つより自炊してしまうことをお勧めする。
0055(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/18(月) 01:24:32.33ID:dzuZvBys
>>51,>>52
プラスの裁断機はデカくて邪魔で困り物ではあるんだけど、
新書版の漫画の単行本くらいなら一押しで一瞬にして1冊裁断できる。
何百冊も自炊する覚悟を固めていて予算と置き場所が確保できるならとっとと買っちまうといいと思うよ。
0056(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/18(月) 07:31:46.38ID:/9NTAbLA
>>52-55
レスありがとう
急ぐ訳ではないんだけど書庫が一杯で
新刊このまま買っていったらもう溢れる
(というか溢れてる)
本のまま残したいのもたくさんあるけど
データ化しちゃってもいいかなと思うのも多数

問題になってるけど業者にもし頼んだとしても
一冊200円かけてまでやるのもなーと
正確にはわからないけど今4000冊くらいあって
1000冊位はデータ化したい(タブレットは持ってる)

www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4673055.jpg
(修行中でリンクはれなくてごめん)
↑引っ越してすぐの状態でこれ
五年で一杯になっちゃった
最近はだいぶ買う量少なくなったけど・・・

問題は置場所と予算だね
0057(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/18(月) 10:34:04.32ID:D5sAcz/T
>>56
1000冊なら
裁断機買った方が良いね。

ix500+裁断機 という組み合わせになるだろう。
200冊位までなら1300+自分で裁断でも対応出来るんだが。
0058(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/18(月) 10:45:50.37ID:D5sAcz/T
本が無くなるっていいぞお。

何時なんどきでも、手元で全ての本を読めるし、本が無くなる解放感と本棚も必要無くなるから、スッキリする。
0059(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/18(月) 16:39:54.70ID:/9NTAbLA
>>57
ありがとう
スキャナ4万、裁断機3万ってとこですかね
裁断機はヤフオクでさがして中古で買うかー
0062(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/19(火) 09:08:41.16ID:5anW/0sp
基本的に
図書館に置いていない本だけを買うようにしていたら
捨てようにも捨てにくくなってしまったw
0064(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/20(水) 12:14:37.50ID:ZAwMr/W8
>>63
エロ本でも寄贈するか…
0065(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/20(水) 12:46:12.67ID:/NpTL2Bl
本がなかなか捨てられない人だったのだけど
近所にGEOのレンタル漫画があるので、漫画はごく一部のお気に入りの以外は
古本チェーン店の宅配の買い取りシステムに送って大量に処分した
宅配買い取り価格は唖然とするほど安いんだけどゴミとして捨てるよりはマシ

1・ヤフーオークションで売る(中古コミックスセット売りは特にお勧め)
2・アマゾンマーケットプレイスで売る(一部の専門書はヤフオクよりもお勧め)
3・買い取り価格の高い店舗の古本屋に直接持っていく
4・古本屋の宅配買い取り
5・紙資源ゴミとして処分

1>2>3>4>5の順におすすめです
0066(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/20(水) 12:49:29.56ID:/NpTL2Bl
>>65補足
1や2や3にしなかったのはめんどくさかったから
4は買い取り価格が激安だけど手続きはとても簡単だった

機材を買うのとめんどくささをクリアできれば
本の自炊もやってみたいw
自炊用のスキャナとか断裁機って
ある程度値段の高いのを買わないと使い物にならないんでしょ?

(フラットヘッドスキャナと、コピー用紙20枚くらいしか断裁できない
 安物の断裁機なら持ってるけど)
0067(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/20(水) 14:28:56.75ID:aWx/rN3c
うちは数十〜百ページ程度の冊子中心なんで
9000円の手動裁断機とスキャンスナップで十分間に合ってるよ
自炊の手間が分かって、逆に売る本が増えたな

まずスキャナーだけ買って見て、自分のやる気や
本の物量確認してから裁断機購入でもいい気がする
0068(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/20(水) 17:10:24.74ID:RFkhCzBu
うちの自治体の図書館は寄贈を受け付けてないそうで
リサイクルコーナーにおいてくださいときた
0069(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/20(水) 17:11:43.19ID:VPwxX1UY
さいきんTSUTAYAでも古本買取してるよね。
物によってはブコフよりいい金額が付く気がするけど実際はどうなんやろう
0075(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/21(木) 09:36:27.15ID:7Cx+JNgH
そういや自炊始めたの、汚部屋脱出後だったな
まずは部屋掃除して、使いやすい場所にスペース確保しとかないと
買って放置になる危険が…
0077(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/11/25(月) 07:23:49.32ID:q5ttD/Zn
本の背中部分だけ切り落としてくれる業者あるらしいから

そこに送って切ってもらってからスキャナに流して
原紙は捨てる、というのはどうだろう。
0078(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/12/01(日) 11:44:47.62ID:XupklGTT
12月最初の休日に、今まで処分できなかった本を一部処分しようかと
本棚の前で考えて思ったけど無理だった
自分の人生で、経済的にも精神的にも自分を唯一救ってくれたのが本だから
線引き、付箋貼り、書き込みとかもあって、余計当時を思い出して捨てられない
もしこの世に本が無かったら恐らく自殺してる
本というか、本の作者や関わった人に救われたわけだけど
リアルでの人間関係では救われてない
リアルで出会う事は不可能に近い人でも本の世界では出会えて学べるから本はいい
0079(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/12/01(日) 11:58:24.80ID:fy3WzczT
自分もそうだけど、そう思っているうちは過去に束縛されながら生きているということだと思うわ。
0080(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/12/01(日) 17:38:43.75ID:0cyp64Ni
自分も過去に束縛されながら生きてるけど、
簡単には逃れられないんだよね。
まだ生きてるだけいいよ。
0083(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/12/02(月) 13:32:40.71ID:9cD0GxFB
自分も本のおかげで色々救われたけど
今も読み返すもの、読後感の良いもの以外は思い切って処分したり、スキャンしたりで減らし中
手元には本棚1つぶんだけ残してる
本当に好き&読み返したいものならスキャンや電子版購入が苦にならないよ
逆にこれ自炊するの面倒だな…って感じた本は、まとめて売った
0084(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/12/02(月) 16:11:24.02ID:6+47v0a3
電子化して後悔した話はきかないねえ
本やdvdなどデータ化できるものはデータ化して、物がない部屋になると、物を紛失したり探し回ってイライラすることが無くなって良かったよ。

タブン必要ない契約書類とかファイルに何個も入れてたのも、処分できるし、かさばってた卒業アルバムも処分できてサッパリしたわ
0085(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/12/02(月) 16:23:47.88ID:saLorLzk
>>51だけどスキャンスナップは覚悟を決めて買ってみた
あとは裁断機
プラスの買おうと思ったんだけど1.5センチ厚までで
持ってる単行本2センチ厚クラスは分解しないとなのがネック
冊数多いからその辺はなるべく手間を惜しみたい
悩むなー
0090(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/12/04(水) 02:17:07.92ID:wVFjyiWl
マジか

昔から、ジャンプで好きな漫画や読み切りだけ切り取ってずっと保管してるけど…
0091(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/12/04(水) 04:52:10.94ID:Bq9u1ua3
環境によるでしょ。段ボールもゴキブリや虫が涌くとかよくみかけるけど家大丈夫だし。
0092(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/12/04(水) 10:14:42.02ID:FqQvHznw
コミックスを100冊くらい電子化して大掃除したいと思っています
みなさんオススメの自炊代行業者さんはどこですか?
表紙カバーもオプションでいいのでスキャンしてくれるところがいいです
全く急がないので時間はかかってもいいのでその分安価になるならそれでもかまわないんですが
0093(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/12/04(水) 20:00:11.46ID:WN0Tn1Na
>>90
そんなのこそ自炊、俺は週刊誌の記事だけ自炊をして捨てた。
プリンター系自炊機しか持ってないから記事系数ページしか自炊しないんだよな。
でもまだ捨てられない資料系週刊誌が残ってる、自炊の時間がないし時間が掛かりそうだから尻込み中だ。
0096(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/12/07(土) 05:04:26.81ID:+EZRT+wg
>>65
俺はオークション出品代行を利用してる。
業者や値段によるけど落札金額の半分とか、7割ぐらいもらえる。
高価買取してる本以外は、古本屋に売りに行くより断然バックが大きい。
自分でのオークションは手続きや発送、何より変な相手に捕まった時に面倒だからね。

即現金ではないってのがデメリットかな。ぐらい。
0097(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/12/09(月) 00:46:03.60ID:WIO0ekwX
>>90-91
本なんて印刷所や倉庫で埃まみれだよ
何でもそうだけど知らない方が幸せ

古本とかダニの温床だし、ツバつけて本読む人も居ればトイレに持ち込む人も居るし、それこそ一般紙でオナニーする人も居るからなぁ
0098(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/12/09(月) 11:52:24.77ID:udG++ZnL
オークション出品代行なんてあるんだね
初めて知りました。
0099(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/12/09(月) 22:37:38.55ID:GOXk12Ug
>>97
先日、テレビで取次大手が本を書店に配送するために
段ボールに詰めるまでの現場を放映してた。

さらに書店で棚指しされてる本を唾つけてページをめくって
買わない立ち読み客もいるしな。

新刊の本がきれいなものなんていうのは幻想だと思った。
0100(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/12/13(金) 22:59:54.34ID:aXKwqwU+
ちょっと前までは日常系マンガが自分の中で「聖域」だったが
全巻あっても読み返さよんなーと思えてきて一部廃棄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況