X



カセットテープが捨てられない人のスレ

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/11(日) 05:34:34ID:wwJ8xg2B
もうしにたい
0501(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/08/16(火) 12:12:34.05ID:hY/BF5B0
タイトル書いてないMDとタイトル書いてあるMDが1000枚くらいあったから
書いてないMDは捨てた。ようやく半分になった。
4倍でとってるはずだから中身確認しようとすると人生終わるわ。
ラジオかライブ録音のはずなんだけど。

311の地震の時、雪崩てばらばらになって途方にくれたからなー。
4畳半1Rで押入れ半分占領されてるのが辛くなったからお別れ。
そもそもMDプレーヤーが5年前から不調で聴けなかったんだよね。
0506(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/08/17(水) 22:32:22.90ID:YmQTEf9u
MDはいくらデジタルとはいえ、基本USBもRS-232CもないからMP3のようには扱えないもんなぁ。
実時間かかるのはいたし方のないことだ。

ICプレーヤーに移してPCに、ということも可能かもしれないけどやりたくはないな。
0507 忍法帖【Lv=2,xxxP】
垢版 |
2011/08/17(水) 23:41:00.83ID:rTlcPBm2
なぜ実時間?
吸い出せばいいじゃん。
最近製造中止になったMDプレイヤー使えばomaファイルでとりだせるし
0510(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/08/22(月) 13:51:42.67ID:8lIaqtRi
カセットテープは二枚だけ残して全部捨てたよ!
CDからの録音なんてまた借りればいいし、
ラジオの録音もどこかの誰かが残してくれてるだろうし、
聞き返すよりもその時間で新しい他のラジオを聴きたいから。

MDも「たった今から聴きたいかどうか」を基準にして
100枚くらいあったのを20枚くらいにした。
「時間がある時にゆっくり懐かしみながら聞こう」っていうのはアウト。

で、悩んでるのは少しスレ違いだけど、miniDVテープ…
4本だけあるんだけど、これをDVDに焼いてから捨てたい。
業者に頼むのと中古のビデオカメラを買うのとではどちらが安いんだろう。
テープは人のカメラで撮ったもので、うちには再生できる機材すらなく
Mac(power book)があるのみだけどド素人にも普通にできるだろうか
こういうスレってありますか?
0513(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/08/22(月) 20:08:05.56ID:8lIaqtRi
何?あっ単位がおかしいって? 個?
本か!

>>511
一本は、中学時代の自分の声が入ってる。
友達とふざけて録ったようなのじゃなくて
イベントで真面目にナレーションした時のだから記念に。

もう一本は、中身を確認しようとしたらコンポ壊れたw
中身もわからないしデッキから出てこないw
0514(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/08/25(木) 01:10:39.04ID:lTmLMqDX
うちの自治体、プラスチックも燃えるゴミでOKなんだけど
大量のテープを本当に捨てていいの?環境によくなくない?って何だかためらってしまう
0518(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/09/19(月) 09:12:01.53ID:2XxbFYN6
MDとポータブルMDが出てきた

いくらで買ったんだろと思うと捨てらんない
まだ動くし…ああー
0519(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/09/19(月) 11:45:53.06ID:CEuGhKB2
自分もMDLPがあるんだけど… デッキは調子悪いです。今後どうしたらいいのかなあ
手軽にどうにかする方法、ご存知の方教えてください(捨てるのはナシでw)
カセットは大半捨てることができたけど、テープでしかない音源(廃盤ものCDやLP等の録音)のは捨てられない…。
0522(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/09/21(水) 13:40:47.41ID:yEiGI9+u
何だかんだいっても、カセットは今後も残るだろうね そう思うとMDとか何だったのか
0523(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/09/21(水) 14:15:37.10ID:3ifPStOC
カセットのウォークマンからCDウォークマンに移行して、
次はいきなりmp3プレイヤーに行ったから、MDは一度も使わなかったな

個人で録音することなんて滅多にないから、
レンタルCDのダビング先か、MDウォークマンくらいしか用途無かったし

ダビングはCD-Rに焼けば済んだし、CDウォークマンも好きな曲を選んで
CD-Rに焼いて持ち歩いてた
まだ4倍速でしか焼けなかった頃
0524(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/09/21(水) 23:44:47.56ID:T9YJKaOy
MDはカセットのようにひっくり返さなくてもいいから、
ラジオなんかの録音には向いてるかもね。
CD等から録音するときも総時間をあまり気にしなくてもいいし。

そういったところも携帯プレーヤーが掻っ攫っていったけどな。
0525(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/09/22(木) 00:17:09.05ID:Sw/ENr9o
HDDが1Gを超えたあたりから、
これって録音メディアとして使ったら、
何時間でも連続録音できるな、と思ってた
0527(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/10/11(火) 19:34:41.04ID:5+0gYfcm
HDD容量なんていくらでも増やせる
どんな長時間録音だってたやすい。

じゃあそれを聞く時間あるの?

毎日2時間聞いたって1年で700時間しか聞けないぞ。
0529(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/10/12(水) 01:37:51.97ID:QiXILQ3T
音楽マニアはそういうもんじゃない
辞書みたいなもんで持ってても全部は聞かない、だが
関連アイテムを辿り一気に聞くと分かることもあるんだよ
0533(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/10/15(土) 00:25:36.58ID:WZgC7vuG
20年後HDDが捨てられないスレで新しい媒体にコピーするか捨てるか
議論してたりして
0534 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2011/10/15(土) 09:57:50.63ID:dXmmMT2z
20年後なら
テラの100倍のクラウドスペースが無料で借りられるから無問題だろ
0535(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/10/15(土) 15:00:15.95ID:F69jB8fP
2TBの壁のせいで、HDDの大容量化がストップしとるな
安くはなっていってるんだけど、割高だけど大容量というモデルが存在しない
0536(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/10/16(日) 00:05:07.44ID:j37BX0Ap
カセットテープ、段ボール8箱分あるよ。
母がラジオの歌番組を録音している。チューニングちゃんとしないから雑音入りまくりだし。。。
120分テープが週に4本ずつ増えてるわ。
そのうち、私の部屋に置かせろと持ってくるんだろうな…
0538(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/10/16(日) 03:04:22.53ID:j37BX0Ap
PCかあ。持ってないなあ。
MDコンポをあげた事があって、しばらく使っていたけど
やっぱりカセットのほうが好きみたいです。
勝手に捨てるのは気が引けるのでダブって録音した曲を整理して本数を減らしていこうかな
0539(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/10/16(日) 03:12:04.28ID:j37BX0Ap

まあいよいよやばくなったら、洋服すてる?カセットすてる?っておどせば
本人がなにか考えるだろう。
自分がされたら嫌だし、なるべく人のコレクションには触らないようにしよう。

長文失礼しました
0543(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/10/17(月) 22:43:18.73ID:6ODXUiwJ
ラジオ録音できるデジタル機器なんていくらでもあるんだから、買ってあげればいいじゃない。
0547(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/10/18(火) 21:02:02.94ID:r+qI056a
でもHDDよりはSDとかUSBで繋がる方が転送が楽か

そこにLINE INで録音するものを繋げたり、LINE OUTをラジカセに繋いで
鳴らしたり、というのが面倒そうではある

メモリ内蔵ラジカセ、みたいなのも売ってそうだな
0548(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/11/18(金) 20:33:18.04ID:9OgBGlO3
いくらなんでも執着心がコドモか異常レベルだろう
尊重するのもいいけどだったらこんなとこでボヤクのも反した事だと思うぞ
我がまま垂れ流しは親子ともどもじゃねーか
0549(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/12/07(水) 11:41:07.49ID:xC143Lgp
こないだ頼んでおいた地方ラジオの録音をテープで貰った…
聞く手段が無い。
デッキ修理に出すか…
0551(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/12/07(水) 23:59:20.06ID:xC143Lgp
調べたらその機種はみんな同じとこが逝くみたいだ。
なんか色々めんどいな〜
結構いいヤツだから、今持ってるテープを再生してデジ化する為だけにでも治さないと…
0553(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/12/08(木) 09:13:48.38ID:KEnLxyxH
そういうの作るなら、AB面同時再生で、しかも高速再生モードをつけないと
120分テープのmp3化に30分しかかからないとか、そんな感じ
0555(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/12/08(木) 19:51:42.40ID:qRg6ZHHA
>>552
説明一切読んでないけど、曲間の無音部分を検出して、複数のmp3にしてくれるのかな。
タイトルをファイル名にして欲しいけど、それは不可能だな。w
0556(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/12/08(木) 21:10:41.00ID:FeNPvS2F
iPhoneで丸ごとのMP3聞きながらカットしていけるアプリあったら捗るんだけどなー…
カットの位置だけ決めていってPCに位置情報を転送して、PCでまとめてカットでもいい。
0558(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/01/18(水) 11:19:39.25ID:z1Xs4O+f
複数のmp3にするより、丸ごと一つのmp3にして、
cueファイルを付けた方が無難だし便利
0559(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/02/02(木) 07:42:38.74ID:Bx7bUjlj
昨日の不燃ゴミで400巻くらい捨てたったわ、ほいでもまだ3000巻くらいあるからやれんわ。
0560(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/05/20(日) 16:20:17.44ID:m5zWl5H6
わー仲間が何人もいる…
ミニコンポにカセット機能ついてるけどテープ類は邪魔だし古くなってるのでやっぱり捨てたい
Mp3に移す手段を探す前に少し真面目に選別して減らそうかなあ
0562(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/05/21(月) 00:15:46.36ID:I3tBPsd1
>>560
> Mp3に移す手段を探す前に少し真面目に選別して減らそうかなあ
っサンコー カセットテープをMP3に変換するプレーヤー USSW175A
0563(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/05/24(木) 03:37:04.32ID:UdjyNWaP
カセットレーベルだけ残して処分。
レーベル眺めて聞きたくなったら検索すりゃ、大抵の曲は聞ける。

しかも、苦労してMP3化したのより高音質だったりする。
0565(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/07/01(日) 21:51:31.13ID:jXWcyAMk
( ^ω^)来たお
0567(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/07/11(水) 21:50:23.09ID:6EkrX+gJ
ダンシャリ
0568(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/07/15(日) 21:07:18.77ID:haG3Xpdn
NHKラジオ公開録音のゆらゆら帝国ライブ(15年くらい前)と
同じくゆらゆらのリキッドルームライブ(10年前)の
テープのダビングを店に頼んできた。
0569(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/07/24(火) 17:00:54.94ID:1R7yrg8H
20年以上前のドラゴンボールとセイントセイヤのカセット
姉が保存してた奴
MDデッキのCD部分が壊れたんだよな・・・
カセットプレイヤー部分が壊れたんだったら容赦なく捨てられたのに
0570(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/07/25(水) 06:13:56.18ID:yIEiipxy
PCに移したら?
0572(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/07/25(水) 23:28:47.29ID:W940Zec4
老後まで待てるなら、もう最後までカセットテープのままでよくない?
あの世まで持っていけるわけじゃないし。
0574(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/07/26(木) 18:42:14.83ID:AS5OlgjY
>>570
そう言われると捨てる決心が鈍る

ビデオテープはコレクションでもすんなり捨てられた
ビデオデッキが壊れたからかな
0576(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/07/27(金) 01:44:06.46ID:tUIz3Iit
うちは今でもそんなレベル
外付けの地デジチューナーを480iで録画して綺麗になったと喜んでる

要る分だけPCに転送してH.264で圧縮すると、
30分番組が150MBくらいになるので、HDDにいくらでも置いておける
0577(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/07/27(金) 14:38:31.62ID:jYfSafTu
まだ聴くからと言うより思い出で捨てられない
しかし場所を取るので捨てたい思いと葛藤中
0578(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/08/28(火) 10:41:00.61ID:UvSiAn94
>>577
ずらっと並べて写真とるかスキャナに並べてスキャン。
で、お触り用に1本残してあとは捨てちゃう。
0579(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/09/02(日) 20:06:35.17ID:R/g4bW2s
>>562
遅レスすまん。それの存在は知ってたんだが
ミニコンポでもカセット再生出来るから、PCと配線繋いでMP3変換するか
どうするかで迷ってるんだよね。
そのプレイヤー買ったほうが手軽かな?
0581(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/09/04(火) 20:01:28.88ID:l6GjaN4B
>>562 みたいのは回転系が適当だからピッチが狂うし、非力だから
古いテープだとすべりが悪くて途中で遅くなったり止まっちゃったりもするぞ。
0582(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/09/07(金) 18:17:48.20ID:whLk8gfm
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| マクセルがカセットデッキ用ヘッドクリーナーを新発売だって。
\_   _________________
   | /            /
日  ∨ U A W      | らしいね。 http://bit.ly/Ux5gYk みてみ。
≡≡≡≡≡≡≡≡ ∧∧ <_________
 V ∩ [] W 目 (゚Д゚,,)
__ ∧∧_____|つ∽
  (   ,,)旦       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
― /   つ――――――――――――
〜(___ノ 
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
0583(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/09/20(木) 17:27:27.68ID:nYKUEgiJ
ビデオテープ捨てたい
0585(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/10/02(火) 12:32:48.16ID:wB7dJkRI
120分テープを20本くらい残してたけど
いざPCに取り込もうとしたらカセットデッキが壊れてたwww
そういえば311の時に飛んで落ちてたっけ。気づかなかった。
0586(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/10/02(火) 20:51:39.91ID:D/Sb96ZG
1000円で中華ラジカセ買ったら回転数が狂っててみんなちょい早再生。
かと思えば90〜120分テープは激遅再生か停止&絡まるという、、、

安物買いの銭失いとはこのことか、と勉強になった。
0588(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/10/06(土) 00:03:40.89ID:MZOl0w6d
録再が出来てAM/FMが聞けて、スピーカー付きでオートリバース。
http://www.elpa.co.jp/product/av98/elpa361.html

これがホムセンで三千円弱で売ってて、思わず買いそうになったw
ひと通りいじったら飽きちゃうんだろうし、反日テロリストが作ってる(中華製ってだけで
酷い事言ってるなと自覚しつつ)んだよな、と思って我慢した。
0589(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/10/06(土) 20:20:36.54ID:ERDpnwZB
反日テロリストは少数だよ…間違ってないけど()タダで電化製品手に入れるしなあいつら
中華製品ボイコットしたら安価な電化製品買えなくなるからあんま気にしないけどね

口に入れる物は中華とチョン製は買うなよ、自分や家族の為に
0590(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/10/09(火) 02:09:26.95ID:HXriu47r
>>588
の商品、モノラルだった。スピーカーはわかるけど、ヘッドフォン繋いでもモノラル。

てかこのメーカーのカセットものは http://p.tl/bKQk
みたいなステレオにしか見えないものまでモノラルなのね。

曰く「シンプルに、高音質を楽しむデュアルモノラルスピーカータイプ」だそうで。
0591(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/10/19(金) 02:00:17.36ID:84shhLNB
のま
0592(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/10/19(金) 02:03:24.59ID:84shhLNB
うちの弟が衣装ケース一箱分のカセットテープを実家に置いたままにしてたもんだから
引越し先の家に送ってやったらババアが怒る怒る。
「なんでそのままにしてあげないの!!」なんたらってよ。
もうね・・   そのババアはもう一軒の別家の台所に箪笥を4つも置いて着ない服を入れっぱなしにするような
要らない物まで大事にする昭和初期生まれ。
0593(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/10/28(日) 00:51:16.44ID:qz26hKUv
今 テープ取り込み中
例のごとく、ゴムベルトノビノビでラジカセ使用できずw
結局国産CDラジカセ買う
ながらで出来るからカセットテープの取り込みは、ビデオより楽だね
0596(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/10/28(日) 21:29:48.07ID:DOZIc9U0
必死でデータ化したところで、あの世に持っていけるわけじゃないし。
自分が死ぬまでのあいだと考えれば、テープのままで無問題。

>>593
>例のごとく
なんて言われても知らねーよ
0597(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/10/29(月) 00:42:29.43ID:GJrdLlaq
古いフロッピーをHDDにコピーして捨ててるとこ
5インチのフロッピーが読めなくて困ってる
USBの外付け5インチドライブとか無いかな、と思っても、
USBが普及した頃は既に3.5インチの時代だから、そんな製品存在しないのな

IDE接続の5インチドライブとかも無いし、中古の98を買ってくるしか、みたいな状態
そもそも3.5インチのドライブもとっくに無いから、USBのを買ったくらいなのに
0598(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/10/30(火) 23:58:00.33ID:RLE5pB+j
そう言えば、大学の卒検レポート
5インチフロッピーに入ってるんだな・・・・
ソフトは何だろ?一太郎か?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況