X



トップページ靴(仮)
1002コメント308KB
リーガル REGAL part41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 02:08:47.74ID:edKuMpDp
1961年、日本に初めて上陸してから50年以上、時代を超えて愛されるリーガル。

定番のトラッドスタイルから、時代とともに進化する最新コレクション、オーダーシューズまで、さまざまなスタイル、サービスで価値ある一足をご提案します。
(REGAL公式HPより)

REGAL公式 http://www.regal.jp/
会社ホーム http://www.regal.co.jp/
ショップリスト http://www.regalshoes.jp/shoplist/
取扱い商品 http://www.regalshoes.jp/original/
shoes street http://www.shoes-street.jp/
REGAL TOKYO公式 http://www.regaltokyo.jp/
REGAL TOKYO REPORT (ブログ/毎週金曜更新) http://www.regaltokyo.jp/blog/index.html

前スレ
リーガル REGAL part40
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1591518803/
0094足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:55:59.68ID:6C8J/MD1
>>93
素敵です、大切に使ってあげてくださいね

茶靴って靴単体で見ると少し明るい茶のほうが良く見えて
実際に履くともっと暗いほうが良かったと毎回思うw
まだまだ履いた時のことを想像しきれてないなと毎回反省
0095足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 13:54:02.63ID:ghxAnRFl
国産でも格好いい木型を使うメーカーはあるのであちら族的精神は特に関係ないと思う
単にデザインの違い
あと日本人の足形はメリハリが少ない傾向にあるので、大手が最大公約数でデザインすると靴ものっぺりした印象になることが多い
抑揚のなさが垢抜けなさの原因
0096足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 14:49:05.35ID:LmJaWmXu
YouTubeとInstagramやってるから登録してあげて!再生回数がゴミだし内容もクソだから、ここの有志に鍛えて貰いたい!
0097足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 15:39:04.94ID:HawP/LX2
>>93
急に目覚めて3足おまおれ。
出来る男は見た目からと奮い立ち、スーツもシャツも買い換えた。
ところが時代は脱スーツ、脱革靴がトレンドにw
まあ、でも周りの評判も上々だし、何より自分の気分が上がる。
0101足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 17:03:46.75ID:nVfKNxQl
靴はリーガル
スーツはダーバン

レナウン潰れた
リーガルがもし潰れたら俺のリーマンスタイルはどうすればいいんだよ?
0102足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:46:23.84ID:KS4Yv1kh
https://imgur.com/IVor1wB
リーガルピンチのNEWSを知ってこのスレ見たら
放置していた02DRに申し訳なくてちょっとクリーム入れた。
でも、茶靴はあまり出番無いんだよな。かばんとかベルト持ってないし。
0105足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 00:39:04.57ID:U6iUopbn
ロイドフットウェアてどう?
01drcdとで迷ってる
0107足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 05:41:34.48ID:CXbj/Ve3
欲しいと思う靴はたくさんあるんだけど
もし買ったとしても履く機会がほとんど無さそうなんだよね。
買う金はもっと無いが。
0108足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 05:56:53.09ID:YZ404H3P
>>102
安いベルトでもいいから、そこは揃えようよ。
茶色の靴に黒ベルト、もうそれだけで、この人は服装に無関心な人だと思われるよ。
自分は時計のベルトも黒、茶、バーガンディと合わせているけど、鞄は黒革のビジネストートひとつ。
そこは独立していても違和感、感じないし、逆にそこまでやるとあざとい気がする。
0109足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 09:17:30.18ID:Vk4cH0dk
>>104
ワイズ(ウィズ、足囲、甲幅)依存のサイズ表記って理解ある
リーガルはワイズEEやEEEが多いので、結果的にワイズの小さい有名スニーカーブランドのワイズBやDより小さいサイズ数値で大きい実物
全く別なドイツ系ブランド東南アジア製造スニーカーで2E表記の買っても、リーガルと同じサイズ感で問題なかった

って偉い人が言っていた
だからリーガルがおかしいのでなくワイズ規格が起こす結果かもね
0110足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 09:55:13.21ID:PfuxPDab
>>109
何かおかしくない?
俺足小さくて実寸24.0のシングルEだけど、リーガルの2Eで23.5、他の革靴メーカー2Eが24.0、ドイツのアディダス含めスニーカーは25.5がジャストなんだけど
0111足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 12:04:06.21ID:kCrQUv7l
革靴ほしいけど冠婚葬祭以外に履く機会がないから考える…
0114足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 14:54:27.26ID:KcWcZjYX
>>111
通勤に使えばいいんだよ
0117足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 19:15:00.30ID:7ZdReaVW
新しい靴欲しくなるからヤメロw
履く機会減ってただでさえ持て余してるのに…
0118足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 19:19:14.75ID:CXbj/Ve3
>>68
ブラウン派ですね⁉
私もそうです!
0122足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 20:04:51.74ID:IqwV4nzX
そうそう、履いてなんぼじゃ。
履いてバラシ履いてブラシたまにクリームだな。
0123足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 20:07:25.40ID:TFrC1yTv
>>115
キャップもう少し短くてもいいよね
全体的に大振りなデザインなのは味といえばそうだけど
デカ履きにも通じてると思う
0126足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 21:41:47.30ID:subtOZ0w
>>116
01rr好きかも
0127足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 22:08:47.95ID:L+VocfJE
01RR は同じサイズのDRCDより若干大きくないですか?私の場合、01DRCDは24.5でジャストですが、01RR は24.5ではサイズオーバーで24.0でジャスト。
0128足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 22:26:55.55ID:JkEPt0vJ
ロングノーズというか末端肥大気味なんだ
drやprシリーズは小振りな方だが他社と比べるとやはり大振り
0133足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 00:38:40.99ID:tyHajq8q
シェットランドフォックスもモデルに落ち着きがない。
リーガルは担当が変わるごとにモデル変えてないか?
0134足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 01:11:27.59ID:fofH4SR5
2504のブラッシュアップしたやつも即効消えてたな
もう型番すら思い出せない
0135足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 01:19:37.84ID:tyHajq8q
チャーチのシャノンやコンサルなどはずっと昔からあって靴好きなら誰でも知ってる。
ウェストンのゴルフもそう。トリッカーズのバートンやモールトンもそうだろう。

リーガルにはそういうの1つもないよね。
0136足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 01:32:50.59ID:9DzV1uFU
2504だろ
リーガルは数字だけで上記みたいに名前付いてないからそう思うだけ
0139足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 04:09:49.32ID:fUEgTA0g
リーガルといえば、まずは茶色の2235NAのイメージ。

そういえば2504の方は、元々はスェード革だったとどこかで読んだような?
0140足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 05:56:52.12ID:Br9sQrEE
2504ってインナーに布生地使ってなかったっけ?甲が当たるとことか。
それだと二級靴という感じしちゃうんだよね。
0142足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 07:19:42.70ID:Mis9dOzC
モデル名が必須とは言わないけど今時はあったほうがいいかもね
リーガルの〇〇ですって画像アップする人が増えるかもしれん
0143足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 07:41:45.07ID:Qkfr1kPP
2504はガラスだし中はそんなに拘らないな
2235は確かインナーが革なやつあったけど廃盤になったんだよね。
0145足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 12:43:21.95ID:41TeWQcg
チャーチのコンサルとREGALのDRCDシリーズと比べたらどっちが高品質なのでしょう?
0146足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 12:54:52.35ID:khMq/5xI
リーガルに対して特に興味もなく話題になった際にだけ
良く調べもせずに01drcdと言っとけばokみたいな風潮になってるのが残念
0147足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:11:40.97ID:Mis9dOzC
そら日本のサラリーマンが仕事用靴に使う額なんてだしw
会社によっても違うだろうが1万円を超える靴を
ローテーションして使ってる人がどれだけいることやら
リーガルでもスコッチグレインでも自分の体験で話せる人はごく少数
0148足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 14:25:43.46ID:VP09u0v4
スーパーやABCマートあたりで買った靴を毎日履いてる感じの人多いよな
そういう層にとってリーガルは値段が高いし、靴板にいる層にとってはバリューが低い
リモートで買い控えられても仕方ないラインナップかなと思う
0149足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 17:07:08.02ID:Qkfr1kPP
同じ価格ならABCの革靴コーナーのデザインに完全に負けてるからな
安いのはダサく作って、高いのはカッコいいって、一昔前なら当たり前だったけど今はそうじゃない。
0150足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 19:31:22.79ID:mIGfvfnm
>>110
Adidasに限るとAからDくらいな印象なのでそれ以外のドイツ系にそういうモデルがあるんだろうね

>>145
ポリッシュドバインダーと呼ばれるガラスレザー系を避けてAnnonayのカーフが欲しければ01DR
価格に関しては度外視で、後はデザインや試着した履き心地で「好き」な方を判断するしか…
新品チャーチの品質がどんどん劣化しているって評判は何とも言えないけど革靴マニアに歩調を合わせる場合は避けるのもアリ
0151足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 19:52:21.29ID:fUEgTA0g
新製品としてこれはどうなんでしょうか!?

ttps://base.regal.co.jp/brand-news/regal/210222-m-achilles
「リーガルコーポレーションとアキレスが共同開発。
新しいライフスタイルに相応しい、進化系レザーシューズ」

アッパーとクッションの色が合ってなさすぎるように思うのですが?
0152足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 19:56:47.99ID:fUEgTA0g
REGAL TOKYO の方はいいな!と思うのですが。

ttps://base.regal.co.jp/blog/regal-tokyo/regaltokyo-original-20210219/
0153足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 19:58:47.21ID:DLOMTc0K
アキレスとリーガルw
随分とご立派な組み合わせ
自分の所のアキレスソルボ何とかしなさいよ
0154足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 20:16:41.30ID:0AGHbJsh
>>152
かつてW31BCDというモデルがあったけどそれと同じ木型なのかな?
木型No.を公表しないからリーガルは疎んじられてしまうんだよなあ
0155足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 20:45:01.26ID:/09DWZST
>>143
>2504はガラスだし中はそんなに拘らないな
>2235は確かインナーが革なやつあったけど廃盤になったんだよね。

そのあたりが、リーガルは形だけ一流メーカーのマネしてコストダウン安売りという感じなんだよね。一流を変えない人の靴というイメージになってしまう。
一流ブランド買ってる人はリーガルに見向きもしないだろうね。
0156足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 20:48:38.79ID:/09DWZST
DRCDシリーズというのを検索したら、これはまともだ。
リーガルでも5万円からがやっとまともな革靴なんだね。

https://basiclife.jp/leathershoes/regaldrcd/
同じリーガルでも、安物だと下の写真のように内側は布になっています。

これだと指があたる部分から破れて革にヒビが入ってしまったり、汗が染みついて臭くなってしまったり・・・長期の使用には向いていません。
0157足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 22:31:28.57ID:mIGfvfnm
いちおう公式でのラインナップを見てあげてね
https://shoes.regal.co.jp/shop/g/g01DRCD_____B____235/

01DRCDの場合は 39,600円(税込) 公式な定価以外の実売価格は3万円前後
定価で5万ごえはRegalのブランドイメージでは供給されず、同社のShetland Fox (製造元は宮城や福島などと同じはず?) の方でされる

別件だけど公式STAFF BLOGに「NEXT BIZ STYLE #働く靴改革」という同じタイトルの記事が82件以上投稿されているので見てあげてね
DRCDシリーズを含む本格靴ファンにはアレなんだろうけど
0159足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 22:49:10.97ID:mIGfvfnm
>>156
>「同じリーガルでも、安物だと下の写真のように内側は布になっています。」

布(ファブリック)ライニングは旧チャーチにもあったことで有名なのでそれも「検索」してみてね
オール革、レザーのライニングがいいなら別にそれでいいんだけど
リーガルの中での話は…
0160足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 22:53:39.98ID:tyHajq8q
財布でも靴でもファブリックライニングは安いだけでなくそこから破れる。
ちゃんとしたブランドの靴は革だよ。ファブリックライニングは失格だ。
0161足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 23:17:57.73ID:0AGHbJsh
リーガルを履く層だとライニングがファブリックだろうと革だろうと遅かれ早かれ穴あけちゃうか穴があく前にアッパーをダメにしそう
0163足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:18:30.55ID:fed4OLny
リーガルはライナーに布使うレベル、ちゃんとした靴は狐からってことでいいんじゃない?
でも、個人的には革靴の必要性が薄れてるので、どうせ買うならちゃんとしたのが欲しい。リーガルだと選択肢がほとんどない。
0164足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:20:24.55ID:fed4OLny
「REGAL Shoe & Co.」ってなんで刻印入れてるんだろう?
「なんだリーガルか」と思われるのが嫌で買わない人もいると思うんだが。
0165足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:58:56.65ID:RiwLAOov
ライニングが革
本底が革
中底が革
製法がグッドイヤーウエルト
甲革が非ガラス
これらの条件をすべて満たす革靴はもうリーガルには数えるほどしか残ってないじゃん
0166足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 02:10:46.28ID:fed4OLny
製法がグッドイヤーやマッケイなど、リペア店でも修理を引き受けるものであること(セメントでないこと)と革製であること、そしてライニングも革であることは、個人的に革靴の絶対条件だ。
それ以外はまともな革靴と認めないことにしてる。

セメントは全てスニーカーで使い捨てだと思うし、ライナーも革であって欲しい。布はいくら安くても買わない。革靴は外見だけじゃないと思ってるので。
0168足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 02:57:41.30ID:kHB/ES/w
まぁ、わざわざREGALで高い靴買おうって人はこだわりある人だよね
そこら辺のセンス、見極めが下手くそ
0169足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:31:35.97ID:RiwLAOov
価格帯別棲み分け
3〜4万円 リーガル
5〜6万円 レンド
5〜7万円 シェットランドフォックス
5〜12万円 オリエンタル
7〜14万円 山長
0170足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:33:22.67ID:fed4OLny
>>168
REGALがしっかりした良い靴を良心的な価格で出してるなら買いたいけど、4万のなんちゃらシリーズだけなんだよね。
それなら、チャーチの並行輸入の方が良いかなと思ってしまう。
0171足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 09:27:17.10ID:SMmPr07S
リストラ後もやはり色々食い散らかして引っ込める商品展開をする方針は変わらないだろう。
いくらテレワークやITだと言っても人間は動く生き物だから履き物は必須なんだけどね。
0173足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:38:05.60ID:jn5Aqhlu
リーガルが残念だと思う商品、サドルにゴアテックスを搭載!SSに発売するけど、何でかなーー?アキレスとのコラボもそうだけど、何か勘違いしてそう。素材を活かせてない感じ。
0176足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:17:56.65ID:RiwLAOov
>>174
オリエンタルは靴博で初めてトップグレードを見たけど、ケンジントンと同格なのはベベルドグッドイヤー
木型ではオリエンタルの勝ち
甲革は同等
作りは同等かケンジントンのがやや上
ライニングはオリエンタルの勝ち
価格はオリエンタルのがやや安い
底付けや仕上げはシェットランドフォックスの勝ち
見た目の格好良さではオリエンタルの勝ち
0177足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:28:09.30ID:RiwLAOov
>>175
市場シェア率では3万以下の価格帯でリーガルは優位ではないんじゃないかな
競合他社にもっと安くてもっと良いものがあるからね
0178足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:14:45.80ID:5mwKfhxn
>>176
作りと底付け仕上げの違いって何
見た目は主観が入るからあれだけど木型比べで賢人が負けるとは驚き
0179足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:20:23.13ID:XaTec2zu
ケンジントンの事を賢人って書くのは良いんだけど
英国にはケント州もあるから紛らわしいよね
0180足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:57:15.70ID:I9S5SuJY
狐にケントってモデルは無いからいいんでない?
クロケだとどっちかわからんけど
0182足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:44:51.56ID:hoLClUzc
ネームバリューのあるうちに、日本製の高品質なブランドイメージに舵取りすべきだな。
量販店やディスカウントショップで安売りするような製品は、リーガルから切り離したほうがいいと思う。
0185足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:07:19.47ID:RiwLAOov
>>178
作り:製甲と芯材など主にソール以外の部分
底付けと仕上げ:ウエルトとヒールを含めたアウトソール全般および全体的な高級感
0186足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:18:21.30ID:ImAuiIc2
日本製と言われると奴隷労働に苦しむ技能実習生思い出すから避けたくなる。
0189足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:48:02.30ID:69EOEBwz
チャーチコンサルのブラックカーフとREGALDRシリーズのアネノイ社のベガノカーフってどっちが質がいいのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況