X



トップページ靴(仮)
1002コメント281KB

革靴ブランド格付け その22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:22:45.23ID:BoYdZpkn
前スレ
革靴ブランド格付け その21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1587172899/l50

※過去ログ必読
※偏差値ではない
※転載禁止
※隔離スレあるのでアンチはそっち

84:Silvano Lattanzi
82:John Lobb Paris
80:Edward Green

78:Anthony Cleverley、Artiori、a.testoni、Aubercy、Berluti、Corthay、Gaziano & Girling、J.M. Weston、Saint Crispin's
76:F.lli Giacometti、FOSTER & SON、Henry Maxwell、Salvatore Ferragamo、Stefano Bemer、VASS
74:Eduard Meier、Enzo Bonafe、George Cleverley、Heinrich Dinkelacker、MAX VERRE、Napolitano Rachele、Stefano Branchini、Yohei Fukuda
72:Alfred Sargent、Buday Shoes、Church's、Lottusse、Santoni、Sutor Mantellassi、大塚製靴M-5
70:BOLLINI、Crockett & Jones、DUCAL、MORESCHI、orazio by Napolitano、PIERRE HARDY、Settantatre LR、Silvano Sassetti、VICINI、Walker & Gunn、銀座ヨシノヤ
68:Botti、BOWEN、campanile、CARMINA、Ludwig Reiter、Meccariello、New & Lingwood、Paraboot、三陽山長
66:Alden、BALLY、Joseph Cheaney、Lloyd Footwear、SHETLANDFOX、Tricker's、大塚製靴
64:42ND ROYAL HIGHLAND、BRUNO BORDESE、foot the coacher、Franchesco Begnino、HESCHUNG、Loake 1880、Magnanni、PAUL VAN HAAGEN、Perfetto、REGAL TOKYO、Soffice & Solid、YANKO
62:ALBERTO GUARDIANI、Allen Edmonds、BARRATS、Brecos、CALMANTHOLOGY、CAULAINCOURT、FABI、GRENSON、John Spencer、Tittlo Classis、trippen、Loake、TOD'S、Zanpiere、浅草靴誂、宮城興業
60:Antonio Rufo、Berwick、Cerbero、Cordwainer、DOUCAL'S、Johnston & Murphy、Madras、Marelli、NPS、Oriental、REGAL、SANDERS、Trading Post、神匠-Ingenuity-
0344足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 18:41:17.36ID:uO2PvIVd
店舗だね
行く割にほとんど買わない客になるけどね
銀座〜丸の内〜大丸 通勤で三越前 池袋 渋谷 伊勢丹
0347足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 00:13:31.03ID:Eb5V4u+3
>>345
製法とかまではバラしたことないからなんともだけど、革がね……
あれを褒めるファッショニスタ的な人おおいけどどうしてあの革を褒めるんだろう。デザインとか日本製だとか値段だけ見れば安いことはウソってことはないけど革を褒めるのは明確なウソでしょ
0349足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 01:12:13.51ID:KJF8M71x
>>347
グッドイヤーに見せかけたセメント製法のダービーが3.3万円。普通なら1万円台の製品だろう。
俺は、残りの2万円は宣伝費と思ってる。
0350足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 02:39:52.94ID:Eb5V4u+3
>>349
あれセメントか!マッケイかと思ってた……はなしにならないなぁ……
セメント靴全部だめとは言わないけど価格に反映されてないのはダメだよな
0351足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 02:43:26.07ID:Eb5V4u+3
靴ブログとかでなんどか「ネットの靴オタクはすぐマッケイはだめ、セメントはだめ、ガラスはだめなどと知ったふうなことを言う。見識が狭い」とかって逆張りの意見書いてるの見たけど製造コスト下がるんだから価格に反映してないことを言ってるんだよなぁって思う。それぞれに良さがあることぐらいわかっとるって話よ
0352足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 02:53:07.63ID:KJF8M71x
一押ししてる防水ダービーはセメント。
ゴミですよ。

ブランド: PADRONE 1
[PADRONE] パドローネ ダービー プレーン トゥ シューズ [ウォータープルーフレザー] ( ブラック ) [PU7358-2033-16A]
この商品について
<素材>UPPER : 牛革 OUT SOLE : 合成ゴム PROCESS : セメンテッド製法
0353足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 05:06:52.82ID:mCXkoRx2
>>351
製法が違うのに同じ価格ならダメと言ってもいいけど、その分安くしてもダメって言うやん

わかってないやん
0356足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 06:38:03.33ID:WVyhWaZx
345です。
色々ありがとうございます。
写真でみて雰囲気が気に入ったので残念です。
0357足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 07:01:11.43ID:Mb+YVCVZ
>>345
格付けスレで聞くことじゃないな
4万未満スレで聞いた方がいい
ここは青天井だから比較対象がハイレベルすぎる
0359足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:28:45.19ID:Neva//t4
パドローネって初めて知ったけど、ぱっと見た感じ少なくともここで語られるクオリティの靴では無いな
製法も見た目もズックの革版にしか見えん、何故三越が扱ってるのか謎だ
0362足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 13:41:28.36ID:oZbi9I+J
ロイドは昔から評判いいよね。
買おうとは思わないけど
0364足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 13:49:14.06ID:oZbi9I+J
店頭はワックスビカビカで革質がわからない。
セールではワックスのない状態でたくさん並ぶけどそこまで質が良さそうに見えないしモノが限られてる
定価なら他も選択肢にあがるよね

というとこで店にはいることはあっても買ったことがない。
0366足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 15:00:12.64ID:e7YrFE0B
42ndが語られるんだから、レイマーが語られてもいいんじゃないかな。
革質は良さそう。
0368足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 15:08:53.42ID:eHYZQSeR
ビカビカ
0370足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 16:19:05.02ID:9iCa7Vau
>>364
確かに、ショップは鏡面磨きのものを置いてるらしいので、実物は評価しづらいですよね
でも価格は控えめだからコスパはいいのかな
0372足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 18:14:02.42ID:tf+H5RnA
42ndってあんまり評判良し悪し聞かないけど持ってる人いる?
そもそも東京以外で売ってる?
0374足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 18:43:22.74ID:HV1hGxfG
最近良く雑誌に載ってるので逆に怪しく感じる
まあ見に行ったことはないが
0375足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 19:02:25.09ID:CySp+uzB
ほんとだ民事再生か
0376足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 19:48:25.07ID:y8JmYazu
42ndもここで取り上げる様な代物ではないのかな
グリーンやロブと比べられる様なものじゃないし
0378足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 00:26:30.05ID:OiQIIZbh
出たてのエクスクルーシブは良かったよ。グリーンチェルシーが8マンした時代に6マンでだしてたから出来も革もまじでよかった。
今は方向性を見失ってOEM路線
0379足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 06:33:46.41ID:Tl4uW5S9
42のエクスクルーシブはその値段出すならセントラル買った方がいいような
4万くらいのやつがメインじゃないの?
0380足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 06:45:08.47ID:/ajQGJKy
>>376
何で?
そんな括りどこにも書いてないじゃん?
何で勝手に仕切ってんの?
>>1>>2にハッシュパピーズとかホーキンスとかも入ってるし42ndなら取り上げたって良いだろうが?
0382足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 07:18:00.44ID:/ajQGJKy
>>381
あの表の靴ブランドより格下ということはないと思うからです
物はなかなか良いと思うけど知名度低いしブランドの格としたら50くらいかなと思います
0387足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 19:22:11.56ID:3ZKt2B9/
ヨンジューニはノルウェイジャンにアノネイカーフを使った3万円台のExplorerシリーズが面白そうだ。
0388足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 19:57:34.76ID:/ajQGJKy
>>386
読み方もロクに知られてないようなブランドがブランドの価値が高いと思う?
ブランドスレだから製品のの良さに比例するというわけじゃないからね
0392足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 23:09:34.62ID:bvPIOzC3
42ndのエプロンフロント、シャンボードを意識し過ぎてて気味が悪く感じるんだよな…
0395足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 08:39:04.19ID:bSrWo2XY
42ndって昔はクロケやオールデンに別注掛けたり
クロケは国内でも売り上げトップクラスと言われた時代があったらしいな
おそらくクロケやオールデンが人気ない頃だろうけど
0397足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 12:39:44.75ID:N+8cwfCy
このスレでは、品質とブランド力を混同している人が多い印象がある。
もちろん品質はブランド力を測る重要な基準にはちがいないけど。
0399足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 13:45:09.80ID:82x4m5j3
トレポスより42ndが好感のもてるオリジナルが多い。でも今んとこ買ったのは上も底も雨の日に使えるローファー
0401足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 14:02:01.85ID:nff5PffH
トレスポより42の方がお店の雰囲気はいいよね
オリジナルはトレスポのセントラル製が良さげだが高いわ
42の4万くらいのアノネイ使ったシリーズ気になる
0403足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:50:15.21ID:N+8cwfCy
>>398
少なくとも自社ブランドだけじゃなく他社ブランドのOEMしているようなメーカーは
いくら品質が良くてもブランド力が高いとは言えないだろうね?
たとえエドワードグリーンであっても
0406足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 21:19:22.02ID:SvnPz2v5
>>403
気持ちはわかりますど、ビスポークとかはともかく、既製ブランドで自社ブランド一本でやってるところって、相当レアじゃないですかね
0410足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 22:34:55.70ID:Ji9/9Qms
グリーンは閉店
路面店だと マドラス?並リーガル コールハン あとは千代田区かな
0411足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 00:16:07.68ID:BX30hUwN
>>406
ロブ、チャーチ、トリッカーズなんかはダブルネームはあってもOEMはないよ。あくまで自社ブランドしかない。そこがファクトリーかブランドかの差らしい
0412足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 00:18:48.90ID:BX30hUwN
クロケットモールトンをバロス元に42ndのオーナーが発注したのがモデルの始まりらしいね
サセッティ、ベニーニョ、ウォーカーアンドガンの展開にはガッツリかかわってる
0413足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 00:34:36.38ID:IZ0wP9jK
不思議なことにファッションオタやアパレル業界はファクトリーという言葉に弱い
OEMを請け負っていたファクトリーとか書くと通っぽいから売れる
0415足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 01:45:04.69ID:GHIga8U8
>>411
>ロブ、チャーチ、トリッカーズなんかはダブルネームはあってもOEMはないよ。あくまで自社ブランドしかない。そこがファクトリーかブランドかの差らしい

この差は大きいな。
0416足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 01:52:04.63ID:HX1RyHUC
ロブはエルメスのOEMやってたんだよなあ
0418足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 06:30:20.77ID:ev9c1kbA
>>416
ロブパリとかベルルッティとかチャーチはラグジュアリーブランドの傘下だし実質的には一体のものとして見る方が理に適ってるでしょ?
ここの人達はラグジュアリーブランドが嫌いみたいだけど
0419足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 06:40:32.56ID:ev9c1kbA
>>406
ブランドなんて所詮は目に見えない物に金を払っているんだからそういうことがとても重要でしょ?
他社ブランドを貼り付けた物を製造して小銭稼いでる行為のどこにそのブランドのプライドがあるの?
エドワードグリーンの製品が悪いなんて私は一切言ってないけど、ここはあくまでもブランドの格付けスレなんだから
ブランド力ということになると高いとは言えないというだけの話
極論すれば、別にエドワードグリーンという会社自体がブランドの格が高いと思われたいなんて、考えてないんじゃないか?

製品自体のランク付けをしたいなら別のスレを立ててそこでやれば良いと思うけど
0420足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 08:07:29.45ID:fIyhjtYY
偏見に満ちた概念でブランド力を語ってる奴が居るな
ロブだってグリーンだってOEM供給している訳だしOEM供給から自社ブランドを築き上げている例なんか少なく無い

OEMの需要に応えられるって事は直接のユーザーじゃなく先ず取引先ブランドが納得する実力を有しているって事だ
だからOEM云々なんざ何の目安にも成らない

純粋に、そのブランドの知名度と価格が直接のユーザーに受け入れられるかどうかがブランド力だ
価格に見合った品質じゃ無ければ必然的にブランドは維持できない

こういう事だよ
0421足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 08:22:25.39ID:/K52pvEb
ポールスミスの「下請け」のロブってことかw
グリーンやガジアーノもラルフローレンの下請けかな
0422足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 08:26:59.96ID:fIyhjtYY
捕捉すると歴史の浅いブランドは過渡期に有り消費者に認められるか淘汰されるか未知数な場合が多々ある

だからブランドの格付けに於いて歴史は重要
どれ程の歴史を有しているか?がブランドを語る上で外せない理由だ

今現在は高額っていう事と先々までブランドを存続できるか?は違う
今現在は特に高額っていう訳じゃないが100年以上イギリスのみで生産を継続している
この2社なら後者のポイントを高く評価すべき

勿論、年々品質が低下して来てる様な場合は評価を下げるべきだが…
0425足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 08:40:28.69ID:YJ1Td1UA
自分が就職したいと思えるか?というのも一つのブランド力の物差しかなと思う。

ラッタンジ、グリーン、ウエストン、G&Gよりも、エルメス、フェラガモ、クロケット&ジョーンズの方が就職したいと思う。
0429足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 08:48:52.03ID:fIyhjtYY
>>428
分かり易い一例だよ

例えば歴史の古いグレンソンが上位に居られない理由として昔は英国生産のみ上位格だったが現在は他国生産する様に成り評価も下がっている
0430足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 08:50:33.39ID:Bb3VLmpb
>>420

> 純粋に、そのブランドの知名度と価格が直接のユーザーに受け入れられるかどうかがブランド力だ
> 価格に見合った品質じゃ無ければ必然的にブランドは維持できない
>
> こういう事だよ


その理屈なら、価格がそのままブランドの格なんだからこんなところで不毛な議論する必要はないんじゃね?
0431足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 08:53:41.58ID:fIyhjtYY
>>428
もう一つ、革靴の歴史を語る上で英国が最も古いのだから英国をベースに書いた訳だ

別にイタリアでもフランスでも由緒あるブランドは有る訳だ
0433足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 08:58:44.65ID:fIyhjtYY
>>430
その価格が、現在のところ最大瞬間風力なケースも多いから長い目で見て格付けすべき!と提唱している
0437足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:30:28.58ID:H0Ogfx84
スーツの時以外プライベートの靴はドクターマーチンだけでいいと思うわ
何足も持ってる
イングランド製で革質良くガラスじゃないのを定番で出して正規でオールソールしてくれたらもう言うことないわ
0439足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:41:05.46ID:3EZVvJeN
品質に対してどれくらいプレミアム乗っかってるかが
ブランドプレミアムだろうけど
0440足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:46:29.98ID:Bb3VLmpb
ID:fIyhjtYY

この人は、朝から張り切って長文を書いてるけど日本語の使い方がおかしなところが散見されるよね?

>>422の「2社」は「2者」の誤変換と理解して読んでいたが、
>>435の書き込みで「2社」の意味だったということで、よく分からない文章になってるし

>>433の瞬間最大風力というのも聞き慣れない表現だし
0442足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:59:16.15ID:fIyhjtYY
>>439
そうすると時々の最大瞬間風力でOKに成る訳だが、例えば俄に財を成して現在は羽振りの良い人を軽々しく所謂“資産家”とは言わない事と同様、それを継続して来た永年の実績と今後の見通しも含め評価する方が妥当

人望が有る人でも一代で財を成した場合どうしても成金として評価され勝ちで“人格者”として評価されるには時間が必要

革靴ブランドも様々なブランドが浮き沈みを繰り返しながら“格”を形成しているから…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況