X



トップページ靴(仮)
1002コメント307KB
総合!革靴についての質問スレッド 45足目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 23:19:13.39ID:Kcf1FuU/
■■■■■■■■警告■■■■■■■■
ここはドレス〜ドレスカジュアルシューズを話題の中心とした「革靴」の総合質問スレッドです
スニーカーをはじめとするカジュアル過ぎる靴の話題は禁止となっております

質問は出来るだけ具体的に

関連リンク(自分で調べて勉強するためのサイト)
靴選びのチッェクポイソト  http://www.sun49.com/fukuya/fukuya6.html
靴のお手入れ方法  http://www.columbus.co.jp/how_to_care/index.html
靴のあれこれ http://www.regal.co.jp/kutsu/index.html
wiki http://wiki.yjsnpi.nu/
靴の修理・百科事典  http://www.shoe-riya.com/
過去口グ倉庫  http://2style.net/shoe/

手入れは手入れスレへ
【靴】 皮革製品の手入れ術 57足目 【クリーム】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1589517485/

スニーカーはスニーカースレへ
スニーカー総合
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1513776823/

ドレスカジュアル未満のカジュアル系革靴の話題に特化したスレ
カジュアルな革靴について語るスレッド
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1294833815/

前スレ
総合!革靴についての質問スレッド 43足目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1587481605/
総合!革靴についての質問スレッド 44足目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1595159061/
0851足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 21:34:52.69ID:q8DuZSid
ポップサックってなんとなくイタリアなイメージだけどね
真面目ってよりちょっと崩していたり色気ある感じ。
サントーニやアテストーニとかカルミナあたりから探すのも楽しいんじゃない?
0852足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 22:09:52.05ID:dCshAIjw
高いシューキーパーは靴に良いんですかね?
3000円位の安いのと迷ってます。
0853足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 22:13:08.45ID:zrxze8BE
>>852
変わらないだろ。
形が靴にあってるかどうか。その靴にあった純正品は別にして、機能で値段の差はない。どうせ中国製だし。
0854足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 22:29:31.94ID:0R2d0KH4
>>852
KingYardツインチューブ、第1中足骨が尾根な形状はイイんだけど
加工が雑で踵が斜めに歪んで取り付けられてる・・・
0855724
垢版 |
2021/02/20(土) 23:22:28.76ID:AN2rXkpp
>>741
高校時代からローファーをクリームやワックス(ポリッシュ)でメンテしてたなら、革靴趣味は向いていると思う。
革靴は一足で完結しないので、最初の1足は5〜8万くらいにして、2足目に10万オーバーの靴を買うのはどうだろうか。
1足目を買ってから3ヶ月くらい経つと、フィッティングの問題とか、色々と小さな失敗も見えてくる。
メンテナンスとかのやり方も1足目で試してうまくいったことを確認してから2足目にも適用したり。
毎日履けない以上複数足所持が前提だし、靴が好きになると色々な靴が欲しくなるから、今から1足に絞り込む必要もないし。

高級品でも、例えばコードバンのフルブローグとか
https://www.heinrich-dinkelacker.com/rio-full-brogue-c.html
ミュージアムカーフとか
https://www.johnlobb.com/en_us/mens-shoes/stockley-prestige-leather-sole#selection.width=E&;selection.color=Plum%20Museum%20Calf&selection.shoe_size_mens=7.5
方向性が色々違うから、どんな靴が欲しくなるかはその人次第。

また、一点物がいいって思ったらビスポーク(オーダーメイド)になるだろうし。

価格帯としては、大体15万円以上がハイブランドで、一級品のビスポークだと50万くらいするもの。
ハイブランドだとやはりエドワード・グリーンかJOHN LOBB、ガジアーノ&ガーリング辺りがいいかな。

で、改めて1足目のおすすめブランドはクロケット&ジョーンズかチャーチ、国産だったらオリエンタル辺りかなぁ。
例えばオリエンタルのこの靴はイギリス靴だったら関税が乗って同じようなクオリティだと10万くらいするんじゃないかしら。
https://oriental-shoemaker.com/?pid=142494483

最後はフィーリングだから、まずは実物をみて、そして試着して決めてほしいと思う。
良い革靴ライフを祈る。
0856足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 00:35:27.49ID:vcjfXr40
カルミナにハマってしまいました。

去年末伊勢丹メンズにて焦茶リザード革のサイドゴアPO

今年もあると思うので赤リザードのチャッカブーツと紫リザードのサイドゴアPOしようかなと
0857足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 05:52:12.68ID:CS1X9X4S
24センチの小足のくせに超がつくほどの甲高野郎です。
今までの人生で足が痛くならない革靴に出会ったことないです。
おすすめあれば教えて下さい。
予算は10万まで。
0859足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 07:12:09.26ID:Uj/+zXBZ
>>857
10万出せるなら既製品じゃなくて都内近郊在住だったらジョーワークス、RENDO、BROSENTとかでパターンオーダーしたら?
0860足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 07:31:35.52ID:AqYfYMc9
アシックスのランウォークのパターンオーダーですが、
これはある程度自分の足に合わせてくれるんでしょうか
それとも素材や装飾を組み合わせるだけなんでしょうか
0862足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 09:27:34.55ID:LzN2GUnF
中敷きを入れる事を検討しています。

靴の中のサイズを測ると捨て寸含めて28センチ
靴の表記サイズは25センチ

となっています。
中敷き表記のサイズは28センチか25センチのどちらを買うべきでしょうか?
0863足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 09:49:55.60ID:wv0Zep22
自分は10万の靴買っても革が割れたらと思うと怖くて穿けなそうなんだけどみなさんはどんなメンタルで穿くの?
多少割れても穿くの?
0865足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 09:57:13.90ID:PCf0SGHd
喉元すぎれば・・て性格なので、払うときに違いがあるだけ
履いてるときは1万円の靴も10万の靴もメンタル変わらん
当然気に入ってる靴とそうでないものの違いは出てくるが、
買った値段は気にならない
0867足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:12:14.84ID:x4tvxOSo
10マン以上の靴履いて側溝とかでガリっとやっちまうとヒーッて心の中で悲鳴あげちゃうな
タニノクリスチとか繊細でつらい
0868足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:17:32.78ID:NoWN0NFU
>>866
革靴だよ、ちゃんと調べたら?

>>860
既製靴でも足の形状を計測して中敷きで調整する方法を提案してくれるくらいだから、パターンオーダーでも同じことはしてくれると思う
どんなふうに調整されるかはお店の人に聞いたほうがいいかも
計測は無料でやってくれるから(既製靴でも無料で計測して提案してくれる)
0870足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:46:13.29ID:U3wNpshu
>>862
その中敷のサイズ表記が、木型長なら28cm、足長なら25cm
JIS規格を無視した木型長サイズ表記のインソールも多いんで
3cmも違うなら店頭で現物合わせしないと失敗しちゃうね。
0871足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:47:13.16ID:x4tvxOSo
グリーンのチェルシーを履きおろしてつまづいた時は気が気じゃなかった
やっぱり身分相応なものつけた方がストレスたまらない
0873足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 11:08:07.44ID:M9D+LyrA
高級革靴ってどこから?
ウエストンあたりからか?
チャーチとクロケも高級だと思ってたんだが
0874足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 11:08:26.18ID:9iPfEvCN
>>860
パターンオーダー専用いったほうが情報もらえそうでは?
幅をいくつか選べるくらいで、ラスト修正したり、乗せたりするようなのはないと思うけどね、言われてみれば、あれは既成でいいかも。

>>862
25でしょうけど、分からないなら専門店行って、靴に合わせてカットしてもらったほうが確実かと
0875足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 11:16:00.34ID:OqDY/9nk
10万以上が高級
6〜10万が準高級
3万〜6万が普通
3万以下が低級

こんなイメージ
0876足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 11:18:04.76ID:x4tvxOSo
>>873
一般的に3万とか5万以上だと高級靴と思われてるね
靴オタ的に10万以上じゃないとダメらしいが
初心者にゴルフやオールデン勧めるキチガイばっかりだから。この板
もうクロケットやチャーチは高級でしょ
値段上がりすぎだし一般人はそんなメーカー知らない
0877足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 11:19:56.46ID:fAP7DWeB
一般的な感覚を忘れたらいけないぜ。
3万円以上は高級だ。5万円以上はもう超高級、10万超えたら靴マニアの靴として呆れられる。
0878足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 11:54:49.14ID:bFYE4OrR
この議論は何度も繰り返されており個人の感覚によるからなんの意味もない
誰の感覚に従うかそれ次第
0880足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 14:37:34.39ID:A4rxUYk5
足の指の人差し指(?)の第一関節が靴擦れするんだけど、これはサイズが大きいから?
もう一枚中敷きを入れたら改善されるかなと思ってはいますが。
0882足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 14:58:24.18ID:fe632fjO
>>880
間接といっても、もちろん間接自体ではなく、その辺りの上側だよね?
その当たる部分にホームセンターで売ってる家具の敷物にする両面テープ付きのウールを貼る。
0883足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:30:01.76ID:FW9y0/WI
自称靴オタク

トリッカーズ
クロケット
ウェストン
カルミナ
山長
を中心に計26足で160-170万位

全然大した事無いですか?
ロブやグリーンには手を出せません
0884足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:47:44.46ID:cNxl5twc
>>883
質問の意図がわからない。
0886足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:32:55.56ID:wv0Zep22
26もあったら手入れめんどくさすぎね?
革靴って持て余してるやつ多すぎる
もっとミニマリズムを考えた方がいいよ
0887足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 19:12:22.99ID:/q5qUX71
>>883
凄いね。
自分はチャーチ5足、トラメッザ2足
計7足。
マーチンとbassローファーは外しました。
0888足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 21:04:41.77ID:AmfO3coF
俺も自称靴オタ
靴のエイジングの為にルームランナー買った
増えすぎて出番のない靴が可哀想になってきた人にオススメだ
0889足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 21:58:53.89ID:Q1grR5ni
>>883

883本人ですが全然大した事無いって前言われました

30足 計200万目指します
0890足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 22:28:46.77ID:n8M81XHR
靴好きではあるんだろうけど「オタク」名乗るには足数や金額もだけどラインナップが微妙かな
トリッカーズだけ26足とかならトリッカーズオタクだろうし靴ヲタ名乗るなら100足は最低持っていて欲しい
0896足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 01:21:31.77ID:sGytjbUy
>>894
答えられないだろいな
0897足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 01:25:18.51ID:pQOK41Ye
サントーニばかり20足近くあるけど履かずに眺めてるだけ。
履いてるのはパターンオーダーの3足でローテーション。
靴オタではないと自認している。
サントーニは定番がなくてラストがとっちらかってるから好きなんだ。
0899足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 01:26:03.60ID:pQOK41Ye
すみません893ではないです。
0901足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 04:55:03.87ID:EXgGFxEV
こんなん「凄いね!」って言って欲しいんだから言っとくのが正解だろ。
本当に持っているなら、十分凄いって世間は言うだろうけれど持って居ない人も居るから画像出せで良い。
自分はどう思うかって言えば
10年も乗らない軽乗用車に150万とか使う訳だから腹据えたら出せる金額だと思う。
ゴルフや釣り、フィギュアにアイドルの追っかけ趣味にそれ位お金掛けてる人幾らでもいるかなと
オタクって言われたいなら実用性無視するか専門性突詰めた方がかっこいいし一目置かれる
アメリカンビンテージ専門、国内オーダーメイド専門とか、ミュージアムカーフマニアとかね
0912足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 02:44:42.71ID:9dYSVvbR
ブラックラピドという製法を知りました。
その辺の修理屋でオールソールできるんでしょうか?
できないなら結果的に高コストになりそうかなと思いまして。
0914足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:26:21.18ID:UQkhBKWf
>>912
ブレイクラピッドだな。
マッケイ製法(ブレイク製法)の靴にアウトソールを出し縫いで貼り付けてる靴なので
アウトソールだけの交換が可能
0917足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:20:40.22ID:0139uFuv
カレー でいくとしょうがないが俺もカートコバーンとかああいうおかしい表記嫌いだから分かる
0919足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:17:23.62ID:4F9gR8V8
たしかグッドマッケイとも言うよね?(ブラックラピドの方がはるかに語感がかっこいいけど)
0920足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:57:06.52ID:1w6A/3rP
ブリストルブラシとかダイナイトソールとかいう表記がまかりとおる世界だからしょうがない
0921足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:29:19.33ID:/frMxMeB
ブラッドピットがどうしたって?
0922足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:31:36.19ID:hUm4W+yI
BlakeRapid製法、イイと思うんだけど、何故か少ないね
リブテープという弱点抱えてるGoodyearよりも優れてると思うんだけどなぁ
0926足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:36:22.60ID:gQT7jel5
>>922
理屈ではそうかもだけど実際の耐久性というか交換回数はマッケイに準ずると某修理人がおっしゃっていた。
0927足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:22:40.56ID:vuaT5RIC
製法の確立が遅かったとかそんなレベルじゃないの?
革靴作りでは現代でも革新的な発展は無い訳だし
0928足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:42:25.36ID:woJAOQx1
新宿伊勢丹メンズ靴売場3/2迄
トリッカーズPO チャージ料無し!!!

2度とやらないらしいぞ!

急げ!

バートンが好きな革で77000で買えるぞ!
0929足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:07:23.45ID:wROUpeFM
>>598でBlakeRapid製法とダミー出し縫いマッケイとの見分け方の質問があるけど、
>>601で合ってるの?
0930足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:11:01.97ID:1FI/CUj4
セメントの靴を革靴と言って良いのかどうか?

アッパーに革を使ってるだけならスニーカーも革靴になってしまう。
スニーカーではない革靴という条件として、セメントは外すべきだ。
0932足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:47:46.57ID:TeXR0yGm
クロケットジョーンズのオードリー
チャーチのコンサル
どちらが質が高いのでしょうか?
0933足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:47:58.97ID:j4M9d+kK
ゴム底をグッドイヤー製法で縫い付けてあるのと革底をセメントだけで貼り付けてあるのだったらどちらがより革靴らしいかな?
0935足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:59:17.79ID:en2JjdTd
知恵袋にあった靴屋の主人の考え

コンセプトとしては良いですけど靴としてはどうかと思いますけどね、WH。

興味があるのは結構ですけど、革靴としてはラバーソールのセメントの靴に過ぎません。それにあの値段を出してもいいかもというのは、なんですか、干場さんのスタイリングやキャラに余程傾倒していらっしゃるのでしょうか。お金があってそのコンセプトに共感出来る、というのであれば良いと思いますよ、WH。でも大事な商談やレセプション等には一切使えない、革靴に見えるスニーカーに過ぎません。そういう意味では服装に対する汎用性は高いですがTPOを考えると汎用性が高いとは言えません。まぁそういうコンセプトなのでその提案に乗る人はいて需要はあるでしょうけど手放しで褒められる靴ではありません。本来坪内さんが良いと思う靴をヒロシツボウチで作っても、これだけインポートを中心に靴ブランドがあると、バイヤーを含めなかなか取り扱うとか売れるという意味で評価されないから考案されたあの手この手のうちの1つというだけの事です。

でも革靴に見えますから基本通勤等に使って問題は無いので、そういう時に格好良くスタイリッシュな坪内ラストで履き味がスニーカー並、というのは良いでしょうね。かなりアメリカナイズドされた合理的な発想ですが。営業職の方なんか良いと思いますけど、WH、ソールの張替え受けていません。そりゃそうだ、専用のスニーカーに見えないスニーカーソールを作ってセメント製法で付けてますから当然磨り減ったらさようならです。それで買い替え買い換え出来る方でしたら良いでしょう。伊勢丹新宿メンズのフェアとかでも結構人集まっていたそうですし、いっそスポーツスニーカーも坪内さんがディレクションしている事だしパトリックにでもしてしまうと良いんじゃないでしょうか。坪内干場コンビでプロデュースするラインも今期から登場する事ですし。

断っておきますが私は坪内さんの作る靴は嫌いじゃありません。というか取扱いもしていますし展示会やその他SNS等でよくお話しています。でも張り替え出来ない靴=スニーカーに出せる金額は私の基準では3万迄です。それ越えて履き味は良いぞ、でも磨り減ったらお終いね、という靴に自分でお金を出しませんし、お客様に出せとも言いたくありません。クリロナが気に入って所有しているヒロシツボウチのウィングチップスニーカーとかであればそのギリギリアンダー3万なのでありだと判断しますが、WHは更にお金持ちなスニーカーです。パトリックと同じカメイプロアクトが輸入代理店なパントフォラドーロとかにお金を出せる人は問題ないでしょうけど。

同じ様な靴、昔から様々なメーカーから散々提案されてきていますがブランドとしてその地位を確立しているというところになるとコールハーンぐらいですかね。テクノロジー的なクオリティの高さにおいてもナイキ傘下でビジブルエアのソールを搭載していたりしてアッパーのオーセンティックさとソールの圧倒的な機能性を両立していますから。ただこれも私に言わせると結構なお値段だという事に。アウトレットがあるのでそちらで買う分には張り替え出来ないソールの靴でも履き倒して良いんじゃないかな、と思いますけどね。

いずれにしろぶっちゃけ革靴の面したスニーカーで、そんなのは更に数を売って米国では結構な規模の企業になっているところとしてロックポートや、言ってみればハッシュパピーだって同じ様なコンセプトです。単純にダークブラウンとブラックのみのラインナップであるとか干場さんのスタイリングのイメージであるとか、そういう所をあなたは評価しているのであってコスパであるとかTPOであるとかをその手の靴を評価する時は客観的に考えてからにしましょうね、という事で。ご参考迄に。
0937足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:33:20.47ID:AtaV7qBX
>>935
セメントの靴は「革靴に見えるスニーカー」と言ってるね。

それも革靴と言っていいんじゃないかな?社会一般では分けてない。
オールソールできる非セメントの革靴を、本来の革靴とか伝統的な革靴とか呼べばいいんでない?

定義
「革靴は大きく分けて2種類あり、伝統的な革靴はソールが糸で縫い付けられその交換ができるが、ソールが糊付けされた簡易な革靴は本来的にはスニーカーである」

どうかな?
0938足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:37:57.24ID:cQL2kz1T
こんなクソみてえな質問ちゃんと答えてるやついて優しさを感じた
0939足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:42:02.19ID:tdPgbSJQ
WHってあれセメントだったのか……
パラブーツとは違う造りなの?あれもアウトソール部分は当然接着だよね
0940足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 23:35:29.38ID:2mWUG8/P
>>935
オールソール交換可能て書いてあるし、革靴に分類されてるぞ

https://www.bekku-homme.com/pages/224/
オールソール交換可能な特別なセメント製法

ソールの減りは心配ご無用と説明しましたが、それでも長くご愛用いただいているといつかは訪れる踵のお直し、もしくはオールソール交換などのリペア問題。通常セメント製法のシューズはオールソール交換は出来ません。しかしWHは特別なセメント製法を用いていますので、オールソール交換が可能。またダブルモンクストラップの宿命とも言うべきストラップ部のゴムの交換ももちろん可能です。スニーカーのようなソールが減ったらさようならではなく、グッドイヤー製法やマッケイ製法の革靴同様 長く育てることが出来るシューズなのです。 ※スニーカーはソール交換できません。
0941足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 23:45:35.10ID:XtrfLU/o
>>939
そうセメント。
セメントが革靴なら革のスニーカーも革靴ということになってしまう。
セメントは革靴と認めない。
0944足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 01:18:46.62ID:bUz42ZYK
>>941
パラブーツなんかはミッドソールに出し縫いして(それだけでなんなら革靴として完成してる状態で)そこに分厚いゴムソールを接着してるから普通にソール交換できるんじゃないの?
WHも写真で見る限りはグッドイヤーみたいに縫ってからゴムソール貼っつけたように見えるけどあのステッチはフェイク?
0946足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 01:42:01.02ID:rZt7CG0y
じゃあオールソール可能なスニーカーって革靴になるの?
偶に別注でみるインディゴ染の帆布で出来たのは革靴?
別に餃子でも合皮でも革靴に見える靴は革靴で良いじゃん。
靴なんてある程度以上の履いてりゃ失礼じゃ無い。それ以上はお遊びなんだしそこでマウント取ろうとするのはマジでキモい。
0947足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 01:54:32.05ID:TXVriB1C
無理矢理ひっぺがしてソール交換はできるよな。
でもそれは無理があるから、手間とコストをかけて縫ってるわけで。
そういう手間やコストをかけないのに革靴を名乗るなよって思う。
0949足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 04:18:46.75ID:IqptoWMM
グッドイヤーとかはドレスシューズ、セメントはドレススニーカーって事でいいだろ。
0951足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 04:51:42.84ID:KFsp7dlX
セメントみたいな見た目だけのは1万円以下が適正価格だよ。まるで労力使ってないし。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況