X



トップページ靴(仮)
1002コメント298KB
【コードバン】Alden オールデン 61足目【カーフ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0184足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:31:24.33ID:cIQkEh4v
>>182
同じホーウィンのコードバン使ったものでも別メーカーだと新品時の質感が全然違うよ
ディンケラッカーとかクロケのものだとオールデンほどガラスっぽいテカりかたしてないんだよ

脱皮は表面を削った後に丁寧に均してるんだから当然光るだろうね
新品がガサガサの新喜のコードバンだって使い込んで表面が均されれば艶々になるんだからそういうものでしょ
0185足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:38:28.25ID:fSLQ8Iz6
>>184
オールデンだけガラスっぽいテカり方してるから樹脂でコーティングされてると?根拠に乏しすぎじゃね?
それともなんかソースあるの?
0186足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:40:34.01ID:tLhOPXU9
前聞いた話だと、オールデンだけ使ってる染料が違うらしいよ
0187足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:42:01.62ID:fSLQ8Iz6
>>186
普通そのレベルだよな
樹脂でコーティングとかねーわw
0188足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:45:43.05ID:BlFQC/4h
仕上げ剤を最後に塗ってるみたいよ。何万個に一個くらい剥がれが発生するっぽい。
オールデンに送れば新たに塗り直してくれる。
0189足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:45:55.42ID:cIQkEh4v
>>185
そんなに必死に拒否反応示さなくてもいいと思うんだけどな
他メーカーもそれぞれ質感違うからどこも見栄えよくする仕上げ材を自前で使ってるだろうし
オールデンの現状の仕上げについても良いとも悪いとも思ってないよ
0190足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:49:20.54ID:fSLQ8Iz6
>>189
あなたが樹脂でコーティングとか言ったから聞いてるだけだよ
その仕上げ材とやらも初めて聞いたしネットの情報でも見たことないからソースを教えてほしい
0191足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:49:44.07ID:KikEPd1I
ヴァンラストの国内と海外向けはフィッティングが違いますか?
0193足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 19:05:01.60ID:fSLQ8Iz6
>>192
うわwなら最初から適当書き込むなよダセー
0194足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 19:09:40.10ID:cIQkEh4v
>>193
最初から君とレスバするつもりで書き込んだわけじゃないからね
今日は完全勝利でよかったね
0195足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 19:25:18.37ID:BlFQC/4h
URL貼れない?NGワードとか言われるので
ここにコードバンの剥がれと再生の経緯が書いてあるので見てみて
https://i.imgur.com/RkCv4Zp.jpg
0196足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 19:32:19.41ID:BlFQC/4h
>>191
ローファーは日本人向けに変えてあるけどレンジャーモックとかは一緒だと思うよ。
0197足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 20:01:58.99ID:fSLQ8Iz6
>>195
はぇ〜謎コーティングしてるんだねぇ
皺部が白くなる毛羽立ちやアビィスティックで擦るとテカるのはどう言う理屈なのか
樹脂なら擦って復活するとかないだろうし
0198足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 20:20:41.78ID:mLQ7skpk
80’sカーフは一切傷がつかない。何故なら80’sコーティングされているからだ。
しかもガラスより艶があると言われている。
0199足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 22:23:37.99ID:gk1hUFtv
ここでコードバンの樹脂コーティング話は発狂する奴がでるからするなって言われてただろーが!
0201足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 22:36:07.83ID:aVYA++9R
市販のコーティング剤でもアクリル樹脂やウレタン樹脂含むものがあるから別に樹脂が入ってても不思議はないかと。
なぜ発狂するのかがわからない。
0202足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 22:52:43.11ID:PUQGx0wX
樹脂コーティングされたコードバンが嫌なのであって、樹脂コーティングの存在を否定しているわけではないだろ
0203足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 22:54:09.55ID:BlFQC/4h
噂ではこの2分30秒あたりで缶からスポンジに含ませて塗ってるのが仕上げ剤じゃないのか?って一時期言われてた。
https://youtu.be/jNYbOMVV0Us
確かに他の工場見学ビデオ見ても色にムラなく綺麗な他社と変わらないコードバンが映ってる。
アッパーを縫う迄は並のコードバンで木型に被せて底を付ける前にオールデンっぽい仕上げ剤処理してる?
真相はオールデンに就職し謎剤担当になくては分からん。
0204足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 23:08:25.39ID:aVYA++9R
>>202
うん、だからなんでオールデンがコードバン樹脂コーティングしてる可能性を躍起になって否定するのかがわからない。
0206足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 07:30:59.30ID:tuc0LgRM
>>205
それな
発狂とか言ってるが確証もないのにさも当たり前のように語ってる方がどうかしてる
0207足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 09:59:32.13ID:Eudy0WvE
オールデンのコードバンはホーウィンの最高級ランクを使ってる!
だから輝きは天然であって仕上げ剤なんか使うわけない!
そんなのデタラメだ!

つーのが信者の主張www
0209足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 10:08:36.38ID:J5SKMRdp
そりゃね、あの値段でコーティングされたコードバンだとしたらぼったくりだよな
天然の輝きであってほしい
0210足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 10:25:13.62ID:tuc0LgRM
>>207
もともとは>>180だぞ誰も仕上げ材を認めないとは言ってないが?大丈夫か?
まぁ煽りたいだけなんだろうがアンチの程度が知れるわな
0211足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 11:00:45.12ID:3CerzHur
コーティングしてないなんて、見れば分かるでしょ。
オールデンはしてませんよ。
そんなの当たり前。
不安な人は店員に聞いて見れば?
0212足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 11:01:21.25ID:3CerzHur
触るともっと分かるよ。
0213足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 11:17:15.59ID:uyUjSz4i
>>210
仕上げ材もコーティングの類だろ
樹脂を使ってるってソース出せって昨日は騒いでる奴がいたけど
逆に樹脂を使ってないってソースはあるの?店員がそう言ったから?
0214足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 11:46:55.37ID:6DKwJfa/
>>213
まずは使ってるていうソースをお前が出せ、使ってる場合はなんらかの情報もあるはずだが、使ってないなら情報すらでない
ただのアンチなら巣におかえり
0215足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 11:58:39.73ID:tuc0LgRM
>>213
>>214も言ってるが>>178の質問に対して樹脂コーティングがされていると断定したんだからソースを提示するのは断定した人から

>>211
今度は信者側になりすまして極論語ってんなよ
何か塗ってるソースは出てる
0216足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 12:42:22.80ID:mlL6T+WI
オールデンは上のURLにアクセスするとわかる通り皮膜が形成される仕上げ剤を使っている。
そして皮膜が形成されるには樹脂(何の樹脂かは知らんけど)が必要なので必ず何かの樹脂は使われてる。でファイナルアンサーじゃん。なんでこんな不毛な議論で盛り上がってんだ笑
0217足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:20:12.60ID:tuc0LgRM
>>216
皮膜が形成されるには樹脂が必須ではないのでその論理は成り立たない
例えば(今回の例では使われてないだろうが)ガラス系コーティングなど
0218足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:22:49.08ID:uyUjSz4i
>>215
なにか塗ってるソース出てるって自分で理解して言ってるじゃん
今度は樹脂が使われてないってソースを提示する番でしょ
0219足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:23:36.37ID:mlL6T+WI
>>217
あ、そうなの?
0220足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:26:03.79ID:tuc0LgRM
>>218
確かに何か塗ってるね
何度も言うが>>180が「樹脂コーティング」をしてるって言ったので樹脂を使ってコーティングしてるソースをまず出すのが筋
0221足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:31:09.25ID:mlL6T+WI
てかオールデンが情報公開してないんだから樹脂か樹脂じゃ無いかは結論出なくない?
0222足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:35:46.23ID:EbHiLXXk
>>217
いやガラス系コーティングにつかうシリコーンポリマーも樹脂系のカテゴリーなんだけどここの人達なぜそんなに否定にやっきになってるの?
そもそもコードバンシューズにシリコーン系仕上げ剤が塗られてるなんて昔からじゃん
シリコン塗料塗らないコードバンなんて新喜のコードバン使った日本製革靴くらいじゃない?
見栄えを均一にする企業努力みたいなもんだし
上にあがってる動画とかで十分状況証拠になってるじゃん

否定したいなら否定するソースださないと否定にならないぞ?
議論てそーゆーもんだろ議論にすらなってない
0225足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:16:34.47ID:09oNr13l
>>220
オールデン信者必死だなwww
コーティングしてるのが発覚したら何か不都合あるのか?
樹脂といっても溶液型ウレタンからシリコンポリマーまで色々あるけど、オールデンが公開しないんだから分からねーじゃん。

「ホーウィンのコードバンの上からオールデンが独自に何か塗ってる」
この事実は変わらないんだからいい加減認めろよ
0226足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:20:57.71ID:85sTkjsO
コーティングかどうか知らないけどフィルムみたいな薄皮が剥がれてる画像はインスタでも見かける
俺の持ってるブーツも若干怪しい
0227足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:34:40.20ID:EbHiLXXk
>>226
仕上げ剤が数年前っても10年くらいになるか?に変わってからその皮膜浮きが多くなったんだよね
それ以来ネットで皮膜剥がれが話題になって画像もチラホラ上がってたよな
>>223
みたいに状況証拠的に樹脂系の塗料が使われているのは確実なのに
頑なに違うと思い込んやつは何がダメなんだろな

それにオールデンが仕上げ剤は企業秘密としてホーウィンにも漏らしてないんだから確実な証拠はないだろ
状況証拠で見るしかないけど上に十分上がってるし

オールデン以外だって仕上げ剤使ってるからね
0228足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:44:04.16ID:09oNr13l
オールデン信者は、あの艶は天然モノだと信じて疑わないんだろな。
ホーウィンの最上級コードバン使ってるから仕上げ剤なんてものは不要だ!と。
だから不都合な事実を突き付けられると発狂する。
0229足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:55:58.73ID:PjRxulaR
別に不都合でもなんでもなくない?
樹脂でコーティングされてても。
百貨店で売ってる高いフルーツがテカテカしてて美味しそうに見えるのと一緒の理論だろ。
0230足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 15:08:47.88ID:S1pXDEQZ
別に樹脂などを塗るのは悪いことじゃないよ。漆塗りの食器とかもあるでしょ。あれは天然の樹脂だから良いとかは無しよ。天然じゃなくてもピュアインディゴの方がエイジングを楽しむデニムには合ってるし。
0231足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 15:24:58.72ID:lku4Rlqx
オールデン狂信者はそれが不都合なんだろ
「樹脂」に劣等感を感じるんだろな
樹脂=安もんみたいに
まぁたしかに安物素材に使われることが多いけどChurch'sのポリッシュドバインダーカーフとかエッティンガーのブライドルレザーみたいに全部安物素材ってとして使われているわけでもないのにな

>>230
悪くないんだけど
それを故意に隠してあたかも本漆塗りと思わせてカシュー塗り
本藍や天然染料とみせかせて9.9割科学染料染め
天然の艶とみせかけて樹脂皮膜塗料とかそーゆー商売する企業ばかりだからこんな狂った信者生まれるんだよ
0232足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 15:28:22.65ID:FSAzii2B
まあ知ったところで変わらないしどっちでもいいんだが、発狂する信者が面白くてからかわれてる側面もあるんだろうから聞き流すのが一番だと思うの。
0234足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:06:16.93ID:I1uVgblb
その樹脂とやらのおかげで艶がでるのなら、カーフやクロムエクセルでは何でやってないんだろう?
0235足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:11:37.72ID:Tu4tiy2K
カーフだと色のムラがでにくいんだけど、コードバンはそれがむつかしい。
だから樹脂塗料使ってる面もあるらしいよ。
0236足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:33:36.86ID:85sTkjsO
おそらく何らかのコーティングは施してるけど履き込むうちに自然に取れるんだと思う
0237足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:36:48.79ID:jG6pfjcj
80’カーフの80’sコーティングは絶対に取れない。
だが、今は無い技術だ。ロストテクノロジーなのだ。
0239足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 17:25:52.47ID:ts8R7r4l
>>234
銀面
0240足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 17:31:15.73ID:09oNr13l
オールデン3足持ってるが、コーティングされてるって話聞いても何とも思わんけどな。
天然の輝きじゃなかったとしたら、信者君はなにかマズいことあるの?
0241足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 18:18:35.28ID:Eudy0WvE
コードバン好きだからオールデン以外にもカルミナとクロケットのコードバン、ガンゾの長財布とか持ってるが、
オールデンだけ異質な(人工的な)艶なんだわ。
信者はそれも「コーティングじゃない!ホーウィンの特別な、最上級コードバンの艶だ!」と吠えるんだろうが、まあ明らかに樹脂コーティングの艶だわな。
0243足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 18:21:41.75ID:olVvA29Q
カーフなんかは顔料仕上げが結構あるんじゃない?
アノネイボカルーも顔料仕上げ
0244足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 18:22:45.61ID:6DKwJfa/
いや、コーティング君が一人で発狂しててもう誰も相手してないだけ
ほっといてやって可哀想な子だから
0245足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 18:28:13.79ID:Ufwi+h0f
何年か前に話題に上がってたときも知らない人ばかりで上の状況証拠が上がりだしたらだんだん信者が影潜めていったけど
最後まで一人で状況証拠なんて証拠じゃないみたいな司法全否定して独走してた樹脂コーティング君いたけど

同一人物だろうなw
数年たっても何も知識集めず盲信してたとはw
0247足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 18:42:24.99ID:S1pXDEQZ
ホーウィンレザー のニックに連絡...で

「僕らも詳しくは知らないけど大抵どこのメーカーも仕上げ処理をする様だよ。何らかのコーティングとワックスだね」とのこと。そういえば、ファクトリーにフルメンテを依頼すると再コーティングしてくれると聞いた記憶があります。何れにせよ、これで一件落着です!笑

もう、これでいいでしょ?
別に悪いことじゃないんだから、メーカーが個性を出す為に各々秘伝を持ってるだけだべ。
0248足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 18:44:12.39ID:EbHiLXXk
>>244
嘘だろw自分の事とも理解できていないのかwww

日本語通じないのか自演ミスったかどっちなんだよw
0249足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 18:51:28.68ID:EbHiLXXk
別にコーディングされてても悪いなんてことないんだからそこまでむきになることないのにな
頑なに信じないし自分の事言われてるのも分かってないから意志疎通むりな奴かも

いまはしらんけど10年くらい前に買ったアレンは雨にうたれてもボコ染みにならないしオールデンとは大分違う仕上げしてる
仕上げ剤にもブランドの個性出てていいじゃん
0251足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:59:16.42ID:6DKwJfa/
馬鹿が暴れてくれてるおかげで自分の言ってることがどんどん嘘っぽくなってて笑う、頑張ってね
0253足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:01:10.00ID:xv7cuPt4
コーティングが何故か悪い風潮
そんなに天然がいいなら馬の尻に足突っ込むしかない
0254足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:13:32.26ID:Eudy0WvE
>>251
コーティングしてる派=状況証拠多々あり
オールデン信者=オールデンがそんなことするはずない!の一点張りw

コーティングしてないって吠えるのはいいけど、何か証拠出してくれよ。
0257足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 11:52:51.10ID:o0nw3aDS
メイカーズのとオールデンのとで輝きに違いあるならコーティングじゃね?
まあオールデンの方が良い革だろうけど
0258足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 11:53:18.23ID:l96/lzHh
コーティングの件、誰かラコタのスタッフに聞けや!
それで解決やで。そもそも誰も、オールデン持ってないってオチにすんなよw
0262足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:21:18.63ID:7KWQE8GE
脱皮ってどうなの?
インスタとかだと綺麗だけど、寿命縮みそう
0264足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:34:33.36ID:wIiyQYMV
信者どもすっかり大人しくなって雲散霧消したなw
あの艶は樹脂コーティングされた人工的な艶なんだよ。わかったか?w
0265足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:42:53.54ID:SZoaGRZG
まずは代理店から公式の見解聞いてこいよ
代理店が答えを濁すとか答えられない場合はほぼコーティングであろう
0268足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 01:49:57.07ID:eBXHLBsP
もうそのへんにしといてやれよ
無知なうえに学習しようともしない信者が可哀想

ガラスレザーみたいに厚い層ではないし別に悪いことでもないよ
普通にいい部分だけで作ったら革代だけで5万
日本で作ったら革代のみでも8〜10万くらいするコードバンシューズを10万ちょっとで買えるんだから
0271足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 09:18:22.25ID:1U+JoCD9
樹脂コーティングもだけどさ。
オールデンのコードバンってめちゃくちゃ色抜け強くない?
透明クリームだけで育ててる人のブログとかみるとすごいよね
0273足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 10:49:34.27ID:DcN6rA3p
>>269
樹脂塗料系でコーディングされてるのは状況証拠で確実なんだからいいかげん素直になれよ
0274足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 13:38:22.62ID:WZZNU+hf
>>270
事実として少なくとも日本では信者と言えるくらいのコアなファンを獲得してるから、営業戦略上の意味はあるやろ。
0275足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 14:32:25.19ID:A3juaWMz
まだやってたのか狂信者はwww
歩留まり上げるために使ってんのは事実だよ
そんなに仕上げ剤憎しなら革買って自分で作るか持ち込みOKのところでPOしろよ
ホーウィンのコードバンなんて割と簡単に手に入るぞ
0277足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 16:01:00.19ID:LrXcSRKQ
樹脂の話題あげたら発狂する狂信者が毎回暴れだすより駆逐された方が今後のためにもいいわ
いちいち樹脂じゃないソースだせ状況証拠なんて証拠にならんとか
司法制度完全否定してオレ司法掲げ反論のソース一切出さずに誤情報たれながすんだぜ

いらんわそんなカルト民
0279足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 16:34:04.88ID:1lfe1sqV
オールデンのコーティング論争は何年周期かで定期的に起こるな。
その都度信者が論破されて消えていくんだけど、どうせまた無知な信者が現れるだろうからテンプレに入れた方がいいかも。
0281足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 17:16:27.93ID:VmUn2ama
どっちでもいいけど状況証拠とかいうワケわからんもんじゃなく、ちゃんとした証拠もってきてもらわんと、ほんと口だけの粘着くんは消えてほしいわ
0282足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 17:31:31.17ID:1lfe1sqV
>>281
上に貼ってある動画とブログ見てみろよ。オールデンが何か塗ってるのは明らかだろ。何を塗ってるかはオールデンが明かさない以上は分かるわけない。
新品買って皺になった部分を指でなぞると何かくっつくだろ。それが剥がれたコーティングだよ。そのカスを分析にかけたら正体分かるかもな。
0283足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 17:49:44.76ID:WxW5BDHh
>>281
ホーウィン社長の書き込み
それを裏付けるオールデン製造過程の靴全体に塗り込むペンキのような液体が映る動画
さらに皮膜状に浮いたオールデンコードバンシューズの画像
塗料で膜状になるものには何かしらシリコン系のものがないと現在の塗装技術では不可能
これだけ上がっててワケわかんない状況証拠ってあなたの理解力が欠落してるだけじゃん

文句言いたいなら反論になるようにこの状況証拠覆す客観的なソースだしてこいよ
反論ていうのは相手のだした証拠(状況証拠含む)に対して反論できる証拠(状況証拠含む)をだしてくるもんだろ

あなたはただただ「樹脂でコーディングされてません!」て暴言吐いてるだけの狂信者であってあなたこそ粘着だわ

別に樹脂でコーディングされててもいいじゃん
マジで樹脂に親でも殺されたの??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況