X



トップページ靴(仮)
1002コメント278KB
ビルケンシュトック38
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0035足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 12:40:48.68ID:+XHA1bEm
低所得者はスーパーより近くのコンビニを利用する傾向
これが言いたかったんだろ
0037足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 18:29:03.07ID:V0dNQrza
低取得とかじゃなくて職種によってはスーパーに行くのが難しい場合もあるって話でしょ
0038足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:04:00.65ID:nD861PSK
>>37 に同意
何で低所得者がスーパーに行けずコンビニばかり行く話になるのか意味不明
0040足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 13:46:01.68ID:GFcZ7sNK
ユニクロのスレでも
いつもコンビニに行く服装の話で盛り上がってる
コンビニに何しに行くんだろう
他に行く場所がないってことなのかな
0041足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 14:03:52.54ID:+QTvBce8
コンビニに行くって本当にコンビニに行くだけじゃなくて
ちろっと買い出しとかゴミ捨てとか人に会うわけじゃない短時間の外出のことを指すんじゃないの?
さすがに全部コンビニに行くわけじゃないでしょ素直かよ
0045足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 00:27:12.83ID:HH355VrQ
>>41
「convenience」の元の意味を考えれば間違いでもないんじゃね?
0048足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:15:25.32ID:ePthWCxV
削れづらくてグリップの効くソールを開発すればいいのに
それじゃ値段も上がるし、ソール交換も減って儲からないか
ビーンブーツみたいなもんだ
0049足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 21:00:44.48ID:X5vhKxPo
>>48
ドイツの自走砲のタイヤのゴムを使った靴がある
わざと削らん限りは人間の発生できる摩擦力ではそうそう減らないらしい
0050足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 00:03:29.10ID:osIAXvtk
何事もコストで片付けられるんじゃね
長持ちするものは作れてもコストがかかり、
そこまで持たせる必要のない人が大多数であるなら作らない方が良い、という理論
0053足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:48:04.56ID:eldroPdo
ハラコ仕様とかも高いしお手入れは困るし、暖かくもないし、ファッションでしかない
0055足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 01:16:05.22ID:p6rfhm0c
冬用のサンダルならウールフェルトのボストンでいいじゃん。
アウトドア用のウール靴下履けば凄く暖かいぞ。
0059足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 00:04:35.51ID:f4eJVNvu
メンフィスのような2穴用の長さの紐ってどこに行けば売ってるかな?
綿、もしくはコットンライクなコゲ茶色が欲しいんだけど…、安くで
パラコードもいいかなと思ったんだけど、近所のアウトドアショップじゃ
思ってるような物、色を切り売りしてなかった
0063足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 20:07:28.96ID:f4eJVNvu
>>61
う〜ん、ネットじゃ送料等がかかるから、実店舗で何かのついでに買いたいんだよねぇ
検索してたらハンズで理想の素材、色、値段を見つけたが
最寄の店舗じゃ55cmと65cmが在庫切れと表示されてる…モリトのね
実寸測ったら60cmだった。
0064足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 21:29:13.73ID:22hzCnfr
>>63
つまりどこにお住まいかもわからないがあなたの最寄りの店を探せとおっしゃるのですね
0067足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 04:51:40.68ID:neKyye/+
>>65
いわゆる大砲つき戦車みたいな乗り物

クルマに大砲がついてるんじゃなくて
大砲にクルマがついてると考える、らしい
0069足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 19:51:04.57ID:n6REpgg8
ESDタイプのやつフットベッドが灰色でかっこいいな
静電気和らぐし穴が空いてて足裏の通気性がほんの少しよさそうだけど
普段使いにわざわざ業務用みたいなモデル選んでいいものだろうか
0072足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 21:09:38.28ID:VLWIS6KX
ペダックって聞いたことあるな〜思ってたら革の靴紐がペダックだった
結びにくいのでお勧めはしないが、
短く切っても先端処理いらないんでシューレースロック使うならOK
0074足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 01:46:19.00ID:F68MghJe
>>73
熱収縮チューブでやったことあるけど上手くいかんよ
まず収縮力弱すぎてきゅっとならんし、きゅっとなっても接着力ゼロだからそこに止まってない
二液混合型まぶしにして接着固定しようとしてもチューブとの接着がイマイチで剥がれてくるし
ダイソーの120cmのたくさん持ってるけど使えん
0077足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 19:19:51.05ID:n5lEECP4
>>74
そのダイソーのは単にケーブルを束ねるだけの収縮チューブだから抜けるんじゃないの?防水用の接着剤が付いてるの使えば大丈夫だと思うよ。
0078足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 20:32:15.15ID:+7WSChmP
直径3mmの熱収縮チューブでも、紐の先が付いてる反対側から
チューブに通して逆にもっていけばいいのかね?直径4mmの丸紐の場合
それとも直径5mmの熱収縮チューブを買う方が楽かね?
0079足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 20:38:06.50ID:swAlBVcF
いや、熱収縮チューブはダイソーのじゃなくて、靴紐がダイソー
熱収縮チューブは靴紐用として売ってた物だったんだけどな
もう10年くらい前の話で接着剤付きなんてなかったと思う
0080足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 08:04:47.89ID:pI4uMKvc
ロンドンは黒
他の色も悪くはないけど黒いロンドンの佇まいは一種独特
0081足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 21:19:34.80ID:4RZpwsk/
ためし履きでアリゾナ幅広を素足の長さから2サイズ上げてみて
やっと小指がはみでなかったんだけど
土踏まずの凹凸アーチが足とずれてる気がして
これじゃせっかくのフットベッドの健康効果意味ないっすかね?
0082足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 04:28:04.03ID:MIWhiIbU
人気サンダルを靴にリメイクしようという適当な発想にしては
Londonのデザインってやけに完成度が高いと思う
Bostonよりも先に存在してたんじゃないかと思えてくるほど

>>81
俺も小指を考慮するとそんな感じのサイジングになっちゃうけど
バンドをいちばんきつくしたらしっくりきた
穴を開けてさらにきつくして合わせてる人もいるらしいよ
0084足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 10:54:21.73ID:SO3HdYTU
ファー付きっていかにも日本独自企画っぽくて恥ずかしいわ
実際はどうなんだか知らないけど
0085足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 14:58:28.13ID:wGyrfUFq
>>82
確かにパンチで自前で穴増やしたほうが細かく調整できていいですね
ボールジョイントがしっかり固定すれば前すべりもないだろうし
検索するとけっこう小指キツキツで履いてる人多いし案外小さめでちょどいいのかも
0087足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 17:10:18.25ID:zK9mbGFl
>>81
根本的にズレてたらアレだけど
肉厚な靴下を履くとしっくりくる場合あるから試してみて
0088足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 20:53:52.88ID:Qv+buXbv
>>86-87
ありがとうございます!
グリップ感もっかい試してみます
靴下は厚めのメリノウールばっかりもってるので、
プライムワードローブかなんかで頼んで丁寧に選んでみます
0089足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 00:57:11.50ID:PqnFBa3N
フレン、両色セールかかってるね
数年続けても良いモデルだと思ったけど
0090足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 06:24:12.69ID:5OvlnuwM
モンタナってソールが剥がれたらビルケンジャパンで直してもらえるんだろうか?
0091足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 10:59:10.77ID:bWZZnsOZ
>>89
数年前に買いそびれたスエードのフレンの新品未使用品をフリマアプリでゲットできて嬉しかった
セールになるってことは型落ちになるってことなんかね?
表皮のも買っておこっかな

緩い職場だから公私兼用にできて好き
0093足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:54:45.58ID:u2O6EjIy
>>92
数年前にディスコンになったダンディーかな?ミッドカットのがメインだったっけ?
どっちかでググってみてくれ。
0096足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 10:43:27.91ID:J2HAracI
>>92
むむっ! ちょっと怪しい偽物っぽい香り
フットベットのビルケンのロゴマーク見せて
0097足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 10:54:30.75ID:qo7PwRRn
メイン、ネットで安くなってるね。
9000円くらい
0098足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:56:51.09ID:EG3hj9Ui
>>91
多分型落ちするんじゃないかな
ギルフォードみたいにすぐ復活しそうだけど

チャッカはホールド感あるし脱ぎ履き楽でいいよね
0099足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 03:16:35.79ID:c1EnS6mq
今日はレッドウイングやトリッカーズみたいなゴツいのは履きたくない
でもローファーとかだと重衣料との存在感のバランスが取れない
こんな時にモンタナは本当に便利
0102足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 03:12:31.99ID:1oaUz5cs
似ても似つかん、全く違うもんだと思ってる
0103足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:17:06.77ID:/QiY/o5a
EVAより安かったしクロックス持ってるよ。水仕事の時は便利
ていうかEVAシリーズがあまり好きじゃない
0104足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:42:25.15ID:R+2DCSFU
でもクロックスって頭悪そうなイメージがあるからなぁ...たぶんパチモンなんだろうけど。
0106足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:50:10.33ID:1wjCak4x
EVAはすごいよ
春から秋の陸っぱりのバス釣りや雷魚釣りに使って
角度のついたコンクリートの護岸だのテトラだのの上を走り回りながら
頻繁にジャブジャブと水の中に入って行くような使い方を2シーズンしてるけど
まだピンピンしてる
0108足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 22:07:34.40ID:D3S/k1N6
クロックスは今年間違いなく流行るよ
芸能界1の大物が年末に紹介して話題になってる
人志モデルはプレミア付くから今から大量に買っとくべき
0109足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 05:05:47.29ID:Ju8TCDkD
じゃーぜってー買わねー
0113足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 05:18:57.26ID:QRSrrQy9
>>110
アリゾナ
少しベルトきつめにしてるせいか脱げないな
足がストライプ状に日焼けしてしまうのが難といえば難
0118足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:57:13.78ID:CJ6Nq2LA
>>116
レザー痛みそう
ビルコフローならどうでもいいけど
というかバックルなんていちいち外さないけどな
素足か薄手のソックスか厚手のソックスに使い分ける時くらいじゃないの
0119足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 07:24:59.35ID:RztzxtvW
俺はロンドンのナローのジャストサイズをバックルには通すけど留めずに履いてるわ
スリッパみたいに脱ぎ履きできて快適だわ
歩くと少しカチャカチャ音がするけど
0121足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:43:06.27ID:GXVMl/QC
なんかかかとが少し浮く感じがするなぁ
0123足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:48:06.26ID:ujhDAf0j
メイン?という靴です。
ビルケン超初心者なのでよく分からないのですが、42で大きかったので友人にあげてしまい、
40だと足幅が狭すぎて痛かったので41を購入したのですが今度はかかとの浮きが少しありまして、、、。

普段他のメーカーとかは26.5(41)のサイズの靴を履いています。
このモデルは多少サンダルっぽく履くのが正解なのですかね?難しいです。
レスありがとうございます。
0126足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:21:29.36ID:ujhDAf0j
>>124
レスありがとうございます。
かなりしっかり結んでいるつもりが、もう一度ちゃんと締め直してみます。

ジャストサイズだとかかとが浮く、というようなことは無いのでしょうか? やはりサイズが大きかったんですかね。

もったいないけどせっかくだし、頑張って履かなきゃなぁ。。
0127足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:52:06.80ID:/pPQ0R71
サンダルメーカーだからそのへんは緩く考えればいいんじゃないか?
踵が浮くどころか踵が無い靴がメインなメーカーだしw
0129足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:53:45.26ID:4Iz2p90U
メインの付属のヒモ、太すぎて結びにくいとか解けやすいなら細めのに変えたほうがいいよ
かかと部はフットベッドに皮を巻いてるだけのスニーカー見たくクッションがあるわけでもないし、爪先のグリップもないタイプだから足に馴染んでソールが反るまでカポカポはしゃーない。
ボストンよりシューズっぽいくらいの気持ちでいいんじゃないの。
0130足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 04:49:56.11ID:pFA/rFvt
上で書いた超初心者の者です。
みなさん、色々なアドバイス本当にありがとうございます。
紐や、靴下等で工夫したりしてうまく付き合っていきたいなと思っています。

とりあえずまだ履き始めなので、ガシガシ履いて馴染ませて行きたいと思います。
0131足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 10:58:01.10ID:HTGi5pY5
10年選手のモンタナ バザルトブラック の手入れ時に誤って爪先側のスウェード部に靴墨を付けてしまったのだが、経年劣化でグレーになっていたのが
元の色に近づいた様に見えたので全部塗ってしまった。
今のところの見た目はいいけど後が怖い、、、
0132足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:00:18.69ID:oL8j9uNi
>>130
124ですよ
128の言う通り、そういや肉厚な靴下履く事が多いな
てかビルケンは靴下が見える丈のパンツでしか履いてなかったわw
定番ファルケでも良いと思うよ
俺はハリソン、アノニマスイズム、ラソックスとか良く買う。靴下も奥深いんだよなぁ
0133足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:28:43.03ID:j8XMHkxX
>>132
ありがとうございます。
全部の名前メモしておきました笑

次またビルケン購入したいので参考にさせていただきます。
0134足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:43:33.25ID:9+fB3W/5
生涯保証のダーンタフや奈良県製のヘンプ入りのアホープヘンプ(他にもある)
最近は日本初の永久交換保証のLIFE LONGってとこが気になるな…
ビルケンもオリジナル売ってたけどどこ製だろうね?

メモ ハイカー ブーツソック クッション
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況