X



トップページ靴(仮)
1002コメント278KB
革靴ブランドを格付けしよう その18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 03:33:50.90ID:fKoLINqm
とにかくソールの硬いのが苦手
0102足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 14:39:39.71ID:8G3zMBYb
今日百貨店はしごしてきたんだがcampanileが気に入ったんだがここでの話題はここ何スレも全くないね。持ってたり知ってる方いる?
0103足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 14:58:35.84ID:AFX9SI7/
カンパニーレ‼︎
0104足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 21:55:31.32ID:YEM/u4VG
自分が持ってるのでは、やはり革質はロブが一番。でも、一番足に合うのはウェストンやグリーン
0106足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 02:18:36.73ID:YBkUjvaX
コルテ簡単にダメになる
値段と見合ってない
耐久性だけならスコッチグレインのが遥かにいい
0107足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 10:12:57.86ID:KwhsJsQA
>>106
>>106
直ぐにみすぼらしくなる?
0108足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 14:30:23.55ID:2DsnefFi
それならベルルッティもそうだね
デリケートな革だし
0109足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 16:32:06.30ID:O+ATSCrE
コルテソールが剥がれるは、アッパーがベロから裂けるは、踵がひび割れるは...
自分の扱い方にも問題はあるんだろうけど、ロブとかグリーンは同じように扱っても特に問題は無かった
0110足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 17:00:37.59ID:u8LHfxU5
>>109
写真が見たいんだが無理かな
0114足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 20:37:44.22ID:N/qD6hIP
アレンが下過ぎないかという気もするけど、確かに、アッパーが裂けたのはアレンだけだな…
0115足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 21:46:26.03ID:KwhsJsQA
コルテのスレを見てきたが今は知らないが昔は酷評されてた様だw
0116足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 02:01:37.06ID:fKnJi8gM
頑丈なフランス靴欲しいならウェストンでしょうね。それかパラブーツ。フランス靴は個性がはっきりしてるよね
0118足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 09:27:03.16ID:+J8r5uAN
靴の品質としてはどうみてもクロケ>オールデン
業歴とかは知らん
0119足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 11:21:17.19ID:Y1nJnoHo
オールデンは雑な感じがまた魅力だからねえ
0121足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 12:20:09.53ID:3e+QajId
クロケの通常がゴミとまでは思わんけど、こーゆー英国靴欲しいなら別にクロケじゃなくってもとは思う
なんつーか節操のない別注とかいっときよく見たのも印象悪いなぁ らしさというかスタイルがないっていうか
そーゆー意味じゃオールデンはあまり代替えが思い浮かばない 今の10万越えは高すぎると思うけど
0122足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 13:22:28.85ID:h7B39L1M
オールデンって、どんなところが魅力なのかな??煽りじゃなくて、ブルーワーカーの作業靴にしかみえないんだが。。
0123足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 13:26:09.27ID:h7B39L1M
少なくとも俺の業界のアメリカ人は、口を揃えてアジアのブルーワーカー御用達といってたよ。
0124足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 13:39:11.92ID:uVlOEQm7
日本人って昔からコードバンをありがたがるから人気なんじゃないの?
コードバンのランドセルとか
0125足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 13:40:27.95ID:3e+QajId
アメトラやアメリカのブルーワーカーの服が日本で流行ってたからだね
よく合うと思うよ
0126足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 13:42:27.99ID:aQxwn3D3
クロケットのライニング好き
0127足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 14:36:29.94ID:PClpUS/o
イギリス買い集めてたらアメリカが妙に新鮮に見えるとか、そんな感じじゃないの?
0128足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 16:54:26.41ID:adooUuEL
基本はアイビールック、アメトラからの流れだろ。
ブルックスの靴を作っていたから人気になって日本だけまだ続いているんじゃない?
0129足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 17:17:08.63ID:fKnJi8gM
オールデンはアメ靴の歴史からすると亜流の矯正靴だからなあ。正当イギリス靴であるクロケットの方が格上感はある。
どっちも露出多すぎてお腹いっぱいではあるけど
0130足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 19:47:10.13ID:exeJkRH0
東京で革靴見るなら伊勢丹メンズ館以外だとどこがオススメ?伊勢丹メンズ館みたいに色んなブランドみたいんだけど…
0132足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 21:15:44.98ID:kQzdFgkT
伊勢丹と阪急メンズより色んなブランド充実してるところって、地球全部探しても無さそうだけど(笑)
0133足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 21:33:18.70ID:foY2XMbV
今日初めて三陽山長試着してみたけどこのスレでも定期的に話題になるだけあってやっぱいいね
履いてみてすごくしっくりきた
0134足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:21:57.49ID:omHhxzEg
日本橋三越
0135足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 00:56:48.96ID:Z/wc7wJF
日本橋三越は靴のストックそれほどないと思う
回転率の良いイセメンに流れてるはず
0136足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 08:48:19.14ID:tMcULkFU
でも日本橋三越の方が落ち着いて見れる
エドワードグリーンがなかったような
0137足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 09:45:29.16ID:zf8urayE
東京の都心部の会社に勤めてるんだけど、9割方、50点以下の靴に見える。残り一割がせいぜい60点。よく靴ブランド店がつぶれないと思う
0138足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 10:09:29.54ID:sgD91ujx
高級どころは利益率高いしシーズン落ちしても価値が下がらないからやっていける。
国産の安いところはやばい会社多いだろうね
0140足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 12:04:06.11ID:IbR6mVRY
普段70以上の靴履いてる人達は雨用何履いてる?
シャインオアレインやリーガルガラスじゃ普段と落差ありすぎて萎えない? パラブーツの雨に強いモデルもスーツには全く合わないし。参考までにいくつか教えて頂けると嬉しい。
0142足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 12:24:49.49ID:WRqPVlAq
70以上に入っているが、
地面が濡れていたり、雨が降るかもしれない予報の時はハーフラバーのチャーチや、安いテストーニ、フェラガモ 、
小雨はパラブーツ シャンボード、
大雨はスニーカー

降水確率0%の日は、ロブ、ウェストン、トラメッザ
0143足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 12:41:00.71ID:zf8urayE
小雨ならトッズやジョンストン&マーフィー。大雨はハイドロテック。ただ、ゲリラ豪雨でウェストンのゴルフでくるぶしまで水没したけど、帰宅してすぐ乾かしたら何事もなかったように型くずれもなかった
0144足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 12:45:13.27ID:MX1TZYpe
雨用はトレーディングポストの撥水レザーの靴が気に入っている。
オールデンのモディファイドラストのような内振りのラストで、踵とアーチで履くフィッティングは、好きな人は好きだと思う。
(当然オールデンのようにルーズなフィッティングではないが)
0145足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 12:50:45.52ID:WRqPVlAq
そういえば、ゲリラ豪雨にロブをやられた時、すぐに処置したからアッパーは痛まなかったがソールの爪先が目に見えて減っていたな。
0146足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 13:18:48.15ID:rA9iZbdr
晴れならウエストンとチャーチ 小雨ならチャーチ
大雨ならアシックスランウォーク
0149足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 15:30:19.21ID:rumoDidP
大雨ならグリーンのユタカーフだろ
0152足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:53:14.02ID:GMyoi+Oq
whはねーわ
出始めの頃、かっこよく見えてプレーントゥ履いてみたけど
横幅デカすぎてミッキーの靴みたいだった
しかもヒール5cmはやりすぎでしょ身長盛りすぎて履くの恥ずかしかった
0153足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:58:13.22ID:tMcULkFU
>>150
60点
革の質とは別に、言えばすぐに分かってもらえる一瞬で判断できるポイントの仕上がりが0点

むしろオレはそのポイントだけで靴を評価してもいいと思ってるぐらい自分のこだわりポイントなので、顕著だった
0154足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:59:43.86ID:tMcULkFU
>>140
チーニーのシボ革
42ndのノルベ

この2点を履き回してる
0155足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 22:03:11.99ID:tMcULkFU
ちなみに晴れの日は
ガジアーノ&ガーリング、ベーメル、グリーン、ウエストン、アンダンテ、チャーチ、クロケット
0157足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 01:33:18.51ID:PHsPxiov
>>150
ガラスレザーでバーガンディってださくないか?ゴキブリみてーだわ グラフトンなら黒だろ
0158足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 06:32:28.72ID:1K7Ifm2A
150です。実はこれ、フローシャイムのインペリアルなんです。数年前に、デパートのセールでデッドストック品を買いました。確か2~3万円だったかと。ヴィンテージなどという立派なものではなく、インド製です。その割にはまあまあの品質と思えます。個人的には60点台かなあと…
0160足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 18:43:34.30ID:8dmPgnHr
面白い靴だね人とかぶることも無いし
コバが厚くてカジュアル寄りで可愛いじゃん
0162足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 06:31:58.78ID:49wEfyDS
>>161
よくわからんのだが、そんなこと言って何になるの?
時々こういう事言う人散見されるけど
0164足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 10:20:37.55ID:dUn8Tiro
walker&gunって実際どうなんだろ?
イギリスではあまり情報がないけど。
オロビアンコやフェリージみたいに日本だけで本国では全然有名じゃない?
実物は結構かっこいいけど。
0169足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 19:36:24.47ID:+iUecEVq
M-1でかまいたち履いてる靴はなんだ?トゥスティールとかハーフラバーとか大切に履いてる感じ。
0173足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 02:13:35.37ID:ji7z0/I+
リーガルは今どきクソ幅広なのがな。主力のガラスだとガバガバなのは皺が入って寿命が短くなる。
と思いきや幅の狭いやつは急にトンガリになる。
トーキョー、狐、シューアンドコーはかっこいいのあると思うけどね。
0178足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 12:42:14.52ID:20Szjteb
幅広というか日本人は踵が小さく足の幅が比較して広い
だから踵を絞った靴を出してくれたらよりフィット感が増すはずなのだが
なぜか逆に踵を広くした池沼スタイルを推してくるのが日本の革靴メーカー
0180足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 14:51:38.58ID:GlSjU/PE
バックルがそうかなって思うけど、2010ほどまでは特徴的じゃないからね。ただ、360度だったらまずウィリアム
0181足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 19:58:34.61ID:qjR6tFkw
既製でフルハンドのブランドってあるのかな
だいたいグットイヤーで上位の数カ所が九分そうだけど
0183足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 07:56:50.65ID:WxacbZW2
デミトリゴメスのクロケットとか、サヴォイアとか、ナポリターノラケーレの初期はそうだったはず。
MTO的なの含めたらそこそこあると思う。
0184足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 08:14:47.00ID:lIZF63jB
サージェントは本気を出せばすげえいい靴を作るけど、さすがにチャーチと並ぶほどの格はない気がするなw
0185足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 10:32:59.78ID:Zgn/CfP+
>>56
>>58

チャーチの皮は悪くないだろ

クロケハンドグレード>チャーチカスタムグレード >クロケメインコレクション
0186足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 10:48:33.47ID:vlMpZ241
いやーイマイチだと思うけどね
序列はその通りかと
0187足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 10:50:51.82ID:vlMpZ241
>>185
ちなみに山長はその序列ならどの辺り?
友二郎を検討してて
0188足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 11:05:12.07ID:kwh51qUZ
>>187
山長で言えば、革質はクロケメインと同等、作りはハンドグレードより上だと思う。
(クロケの作りは決して褒められた出来ではない)

ブランドの格でいうともっと落ちてチーニーくらいになるのかな。
0190足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 11:56:27.37ID:ggUnExit
>>181
サンクリスピン
0193足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 12:29:21.82ID:WxacbZW2
ん?普通9分はフルハンドじゃないと思うのだが、何をもってフルハンドと呼ぶの?
0196足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 12:47:48.42ID:01Brv27C
え?勘違いしてるのそっちじゃね?
0197足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 12:52:13.11ID:WxacbZW2
>>196
えっと9分をフルハンドと呼んでるんじゃなくて、手間がかかってるからフルハンドに見えるって言いたいんだよね?
明らかに9分のサンクリスピンを挙げてる人に続いてるから俺の知らないフルハンドの概念が存在するのかと思ったんの。
0198足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 13:12:20.02ID:6wUCTY2b
このスレ辞めろって
馬鹿な素人がこのスレのランキングを真に受けて鬱陶しいんだよ

このスレ立てた>>1が自分が立てたスレだから永続したいのだろうがクソスレなんだよ
0199足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 14:13:38.56ID:zXn8oYnN
日本の百貨店で広く扱われているブランドで格付け作った方が整理できてわかりやすい

SSS JOHN LOBB
SS EDWARD GREEN、GAZIANO GIRLING、BERLUTI
S J.M. WESTON、ENZO BONAFE、CROCKETT JONES(ハンドグレード)
A CHURCH’S、CROCKETT JONES(メインコレクション)
B CHEANEY、CARMINA、SANTONI、三陽山長
C ALDEN、PARABOOT、YANKO、SHETLANDFOX、大塚製靴
D LOAKE、TRICKER’S
E REGAL、SCOTCH GRAIN、BERWICK、JALAN SRIWIJAYA
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況