X



トップページ靴(仮)
1002コメント250KB
【森林】Danner ダナー Part54【原人】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0804足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 20:35:16.74ID:Wm5ImSq4
>>801
もう手放して5年くらいたってるから型番とか覚えてないのよ。ごめんね。
ハンターカブに乗ってワナ猟やる時に使ってた。雪どけのぐちゃぐちゃ道にもと思って買った。8インチ以上の靴はズボンをインして使いやすいんで好きでした。
ビブラムにゴアテックスという豪華装備のおかげで重かったんだと思うよ。
重いのとビブラムソールに泥が詰まって滑るのが手放した理由。
今はビーンブーツ10インチがお気に入り。
0805足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 01:25:00.72ID:Ho/CgfsL
ELK HUNTER とかがいんじゃね?
ゴアテックスでオールレザーでボブソール
0807足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 20:17:52.39ID:jdGlF0FL
>>804
いやいや、情報ありがとう。
実を言うと何年も山では片足1kg以上あるスカルパの重登山靴使ってるから重さは気にしてないんだ。

>>805
まさしくElk Hunterは気になってるモデルの一つだわ。

>>806
その二つはシンサレート入りなんだよね、特にカナディアンは600gも入ってる。
真冬はとても良さそうだけど、靴下でも対応できることは多いから、とりあえず保温材抜き3シーズン用を探そうかなと。
0808足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 22:46:23.59ID:G05Yjl8L
今更ダナーライト買ったけど、想像以上の満足度。

インソール無しだと靴擦れし放題で買ったの後悔したけど、まさかのビルケンのインソール入れたらめちゃくちゃ快適になったよw
0810足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 23:47:23.54ID:G05Yjl8L
>>809
確か4000円くらいだった!
全面ではなく踵の方だけインソールのやつで、ダナーのソールも相まってかなり背が高くなる気がするw
0811足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 23:49:29.08ID:NSMLgfe8
>>810
高いなあ

昔ダナーライト2並行で買ったらかかとだけのプラソール入ってたけど、2は必ずあれ入ってるのかね
0814足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 11:39:54.66ID:uD80alsn
インソール、すっとSpencoのRXコンフォート
を使ってたけど最近ダナー純正の
Fatigue Fighter Footbedに変えたら
フィット感が凄く良くなったよ。
3000円くらいかな。
0815足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 14:55:12.81ID:xr60sdv4
>>813
製品としては高くても24000円程度の靴なんだよなあ
とてもじゃないけど品質に対して適正な価格とは言えない
0816足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 16:04:27.44ID:8wNRoKHU
>>815
なかなかいい値段言うね
それなら買うか迷うあたりだね
ダナージャパンのセールで2万台で買ってた時代を知ってると6万は出せないな
0818足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 16:29:42.16ID:G2p+tzt0
値段が上がっていくのは仕方ないとしてもこの値上がりはなあ
他の靴もそれだけ値上がってるならわかるけど
0819足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 16:34:07.04ID:pE3J6WDt
フィールドのが出来は良さそうだけどやっぱライト選ぶよね
俺はエクスプローラーだけど
0822足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 21:20:39.14ID:S9QIzfyW
物の出来は普通にライトの方が上だよ
ただ半額以下でフィールドでも90点付くってだけの話
0823足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 23:08:59.27ID:TQF5GplA
>>821
違う
アメリカの今の200ドルの価値は10年前の100ドルの価値しかない
日本の10,000円は10年前の10,000円の価値と殆ど変わらない
これが原因
0827足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 09:51:21.22ID:6L3RMVF8
>>825
NBも値上げしてるし
スイスの時計も倍くらいになってる。
0832足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 18:37:06.92ID:eSS6ONYo
物価も給料も安いってのは、発展途上国と同じよな。
日本が発展途上国におちつつある、いや、衰退途上国になったってことやな。

アメリカ人がアメリカで稼いだ金を日本に持ってくれば、
日本人がフィリピンに行くみたいな感覚で安価に豪華に暮らせるようになったんやな。
0833足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 20:42:17.94ID:CLixB3ax
国産にもダナー並のマトモなブーツメーカーも有るから、そういう所で買わんといといかんな
0838足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 14:35:17.37ID:RNVvYRAF
40thのダナーライト、写真を見るとかっこいいな。
高くて使いにくそうだから、買わないけど……。
0840足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 19:55:34.99ID:Y5jl4zn1
安藤はどっちかというとRWの対抗馬だな
ダナーの対抗馬はアウトドアブランドじゃないかな
0841足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 20:10:20.31ID:40chZ6Gd
アウトドアのブーツ系てどこやろ
ウルヴァリンとか?
パラブーツ、はちょっと違うか
0843足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 20:34:15.57ID:SRvfu9oR
>>839
ダナー好きに気を使ったって言わなかったっけ?
別に日本のメーカーに気は使ったとは言わなかったけどね
こう言う所で資質が出るよね
0845足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 21:18:56.53ID:OGuoH+lj
安藤連呼するやつに限って所持すらしていないという
手放した?
ふ〜ん・・・
0846足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 21:56:21.28ID:Y5jl4zn1
安藤は出来はいいけどデザインとシルエットがいまいちだからな
何だかんだ5足持ってるけど
ダナーの倍ぐらい重いしね
0847足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 22:46:38.03ID:sNrXsy2x
ダナー好む人はゴアテックス+ソールの張り替え可能ってポイントがデカいと思う
登山メーカーだとゴアテックス搭載モデルはソール接着だし、ノルウェージャン製法の靴だと防水オイル塗って自分で耐水性高めなきゃならんのばかり
0849足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 15:26:53.33ID:K9+7sk3H
ダナーも安藤も登山では使わないファッションアウトドア系なんだから対抗だと思うけど、、、
デザインはダナーで品質は安藤というとこか

あとダナーのゴアテックスなんてGショックの戦車に踏まれても壊れないみたいなスペック的な飾りでしかなくてそんなに大したポイントじゃないだろ
0850足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 16:13:44.13ID:h/xPf1oF
>>849
安藤製靴は登山靴の技術と経験を応用したワークブーツとライダーブーツだと社長が言っていたが
ファッションアウトドアを名乗るにはソールがゴツ過ぎるだろう
0852足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 06:35:26.44ID:oyxDLTYT
>>839
そりゃモンベルよ!
ダナーとモンベルだったらモンベルを選ぶ奴らが多いよ
0853足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 06:51:57.60ID:GuxFT7ZI
ボロくなったからダナーライト3足目買ったけど、
どんどん造りが荒くなってる
HPには職人がどうとか書いてるけど、単純に不器用なやつが造ったんかって感じ
とても6万の靴じゃないけど、
いきった感じがしなくてちょうどいい靴だから買ってる
他見つかったら他に行きたい
0854足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 09:25:16.82ID:oyxDLTYT
>>853
荒いとか言うけど若乃花の息子よりは上手い職人が作ってるんだから文句を言うな!
0857足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 21:02:30.54ID:oyxDLTYT
>>856
あいつは「靴を作っている自分」を売っている
0866足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 11:58:59.58ID:AEPqyPRR
ちょっとお聞きしたいのですが、ダナーライトにゴア無し別注ってあるの?

ネットで調べたけど、わかんなかったので教えてほしいです
0868足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 23:42:53.60ID:QZ5VavlY
中古で買ったら、ゴアテックス無かった。SOPHってタグに書いていたけど、これってコーネリアスってモデルじゃないかと思ってるのですが、コーネリアスのインナーの写真が無いから自信が無くて…
0869足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 00:41:30.37ID:X42nIwdk
SOPHってブランドのダナーライト風コラボモデルやろ多分
他ブランドでもゴア無しマウンテンライトとか見たことある
0872足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 01:34:08.20ID:QnQc+mPl
ダナーは昔からコラボ多いね

最強コラボはなんだろな。個人的にはペンドルトンとカリフォルニア工務店、ライトニング(今日遅れると連絡来た)
0873足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 01:36:08.05ID:OxBLQFyD
コラボじゃないけど限定?の クリーク ていうの買った
マイナーなんだねこれ
てか日本企画のはみんなマイナーなのか
0875足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 01:58:26.32ID:WTWMg/N1
いやー、色とか素材はいいんですけど。。。

ゴアテックス無とか、ダナーである必要性があるのかと思います。
0876足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 06:31:59.94ID:qh7BR4AE
ちなみにDannerは、ゴアテックス無しブーツも数多く作ってるんだよ?とマジレスしてみたり。
0877足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 06:38:32.89ID:ONPJtc5r
そういやサイドジップのやつもあったな
もちろんゴアテックスなし
デザインが好き、っていう人もいるのかもしれないが
ラーメン屋行ってカレー食うようなもんだな
0881足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 02:21:51.92ID:eJJkWeF7
スタンプに載ってるtopoとかってトレイル良さげじゃん
ここじゃ買った人いないかもだけどサイズ感や履き心地知りたい
0883足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 06:19:22.82ID:oHgk8pao
そうか、そもそもsoph別注品はサイドジップだから、ゴアテックス採用が難しかったのか…

テント泊とかで便利かなって思ったんだよなー。いやー失敗失敗。

ダナーが他のモデルではゴア無多数有るのは知ってますよ。

ポストマンとか履いてたので。

ダナーのポストマンめちゃ履き心地よくて履きつぶしました。
0884足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 07:28:24.92ID:nlM17nFb
東京靴流通センターとダナーがコラボするって聞いたけどマジなんかな
0887足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 19:10:20.23ID:ECLpRekV
>>865
いいと思うけど、取扱い店が少ないのと価格の高騰が痛いですね。
当方は廃版となったクリークのみ保有です。
0888足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 19:53:37.54ID:w9+kFa2R
クリーク良いですよね、自分も持ってます
ガラスレザーのは今もあるのかな?
クロムエクセルのやつ良かったのに再販無いのは人気無かったのかなぁ、、
0889足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:32:27.83ID:ECLpRekV
>>888
やはり、同一価格のマナワとの違いが明確にできないのが大きかったのではないかと。
人気+製法等の違い(グッドイヤー、ストレートチップ)でマナワが残ったのかもですね。
0890足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:43:31.73ID:ECLpRekV
>>888
ガラスも良いけど自分の足形+履き方だとたぶんすぐ割れるかな(なのでポストマン系は立ち入れず)
マナワ、アンティゴのコードバンはいいなと思いますが(買えるかは別で)
0894足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 03:48:00.55ID:8SU23aSm
今度屋久杉見に行くんだけど、ダナーライトで行けるかな?
ちゃんとしたハイテクトレッキング シューズのがいいのはわかってるけどダナーライトで行けるんなら買わなくて済むから。
行った人いない?
0895足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 04:29:19.52ID:/pMP544a
登山ってマジで高レベルな一部以外はダナーライトで問題ないよ(北アとか冬山とか以外)
本格登山用でも昔ながらの仕様でスペック的にはダナーライトと変わらないのだってあるしね

そんな細かいスペックの差よりちゃんと必要なもの揃えてるか、手抜きしてないかの方が大事
たけー登山靴やザック自慢しててもレインウェアすら持たない格好だけの奴とかマジでいるからな

ちょっと話逸れたけどダナーライトの話に戻ると、そもそもずっと履いてられくらい慣れてるとかは前提になるからね
縄文杉見に行くならそもそも数時間以上は歩くことになるんで当然だけども、
「慣らしたけど1時間以上はキツイ」なんてレベルならローカットのトレッキングシューズのほうがマシだったりする
0898足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:26:47.43ID:8SU23aSm
すまん行くのは10月だ。
ただこないだエクスプローラーのアウトソールが爪先から突然ベローンと半分くらい剥がれたんだよね。
何の前触れもなく。
ダナーライトも10年選手だしそれが怖いな。ただスペアの靴持っていくのもだるいしな。重いし...
0899足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:28:57.61ID:OsmIlA70
そういうときのために、布テープかビニールテープを持っていく
剥がれたらぐるぐる巻きで応急修理
0901足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:39:28.25ID:3EcWH7JZ
ダナーのスタンプタウン別注品がレッドウィングの革使ってるっぽくてちょっと興味あるんだけど詳しい人教えて
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況