X



トップページ靴(仮)
1002コメント327KB
【ビスポーク】靴のオーダーメイド30
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 02:02:17.66ID:mbQcQ87J
ビスポーク(オーダーメイド)靴に関する話題を扱います。

このスレッドで対象とするビスポーク靴の定義は以下です。

1 個々人にあわせたラスト(木型)を使用する
 (ベースラストが存在しても構わないが、マイナス補正ができること)
2 デザインがある程度自由に指定できる
 (技術的制約や職人のこだわり等で100%自由ではないこともある)

上記に合致しないオーダー靴はパターンオーダーとします。
パターンオーダーに特化した話題は専用スレがあるようです。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1433697542/

特定の靴所有者に関する話題はスレ違いなので、こちらへどうぞ。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1475245745/

個人の価値観を押し付けるような書き込みがしばしば見られますが
非建設的な話題はスルー推奨です。

前スレ等は>>2-10あたりに。
【ビスポーク】靴のオーダーメイド29
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1542426778/
0880足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:55:11.70ID:pIlZUg7a
木型製作は学校で習っても経験を積んでも、センスみたいなものがないとダメな分野なのかもね。
海外で採寸〜木型製作する立場までたどり着いた元フォスターの松田さんとオーベルシーの塩田さんはその辺り優れたものがあるのかも。
0881足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 22:08:40.20ID:EyNoAZXS
そもそも松田さん世代のときに国内でラストメイキングを教えられる人なんていたの?
ようやっと海外で学んで現役バリバリやってる職人さん達が出てきたくらいじゃない。
0883足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 11:13:29.73ID:ECqg9QFJ
海外修行組は底付け専門のアウトワーカー経験者がほとんど。
採寸、木型作成、仮縫い、納品の流れを海外で経験した職人はまだ日本にいないでしょ。
海外でラスト作り学んできました!っていう職人は何人かいるけど、実際顧客の足に合わせて木型作ってましたって人はまだいない。
0885足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 12:32:54.79ID:qmJa1/GL
海外工房持ち日本人もいたな
たまに日本でもトランクショーしてるけど高そう
去年スカウトされて海外工房いった数人は数年後楽しみ
0886足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 12:46:06.93ID:GJrnJcy1
イギリスは完全分業制だから無理でしょ、ビザ取得も大変だし
イタリアだと1人で全部やってるような小さい工房があるから
深谷秀隆みたいに色々と経験できるだろうけど
0888足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 04:29:53.87ID:A+QqdqTs
大川さんラストメイクしてなくない?
経歴だけならフクダマーキス以上に売れっ子になれる可能性はあったと思うけど本人は教室がやりたかったのかな?
0889足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 07:17:34.96ID:IlhA1+VC
どこでどんな修業をしていようが、独立して経歴で商売できるのは最初だけだよ
経歴以上の才能が無ければ多数の支持は得られない
0890足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 12:23:57.96ID:v7S+bg3T
気になる職人多いからつい浮気してしまう
職人さんは受注安定させるの大変だろうな
0891足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 13:00:17.15ID:PtFU5syx
大川さんはロブではアッパー関連の仕事だけだったみたい。
ラストメーカー兼パターンカッター兼ボトムメーカーの松田さんは異質。
分業よりも一人で全工程担当する方が顧客の望むものが得られるとの考えらしい。
0892足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 13:21:32.27ID:uPsMsvyQ
会社にしても小工房にしても基本は分業だよね
ミシンはアウトワーカーも多いかな
じゃないと人入れる意味ないし
0893足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 13:28:50.87ID:uPsMsvyQ
長年居て部署変わりしたら他の作業も出来るかな?
あとは本人のやる気と上の人に気に入られて教えて貰えるとか
0894足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 13:28:59.71ID:vLXxpvpw
そういやフォスター&サンにいた松田さんは辞めたみたいだけど
音沙汰がないよね
0895足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 15:32:13.31ID:U/1NFAD1
>>891
正社員としての仕事はそうだけど下積み時代は木型もやってたことあるし弟子入りしてから辞めるまで全工程をポールに教わり続けてたって言ってたよ
0896足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 17:46:22.93ID:A+QqdqTs
>>895
>>883の言ってることは、「工房の顧客に対して一連のラストメイクに関わる仕事をしたか」であって、その程度の勉強なら福田さん、川口さんだってしてるだろう。
0898足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 22:06:02.95ID:iiyaJfxe
>>897
聞いたことあるのは、日本の客はみんな「ロブのフィリップ2作ってください、ベベル、シームレス、ピッチド」でスタイルの違いとか尊重してくれないし、作っても一足だから儲けにならないんだと。
それでもイギリス組はいいけど、イタリアやフランスで修行してビザ取れたならみんな残るってさ。
0899足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 22:06:18.97ID:KNqkwcjj
全工程を自分自身で行なえて老舗工房をリードする、という松田さんのキャリアは、日本人に限らず超希少なんでしょうね。
0901足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 22:25:41.73ID:PtFU5syx
開業準備じゃないかな?ほぼ全工程できるのにボトムメイク専門のアウトワーカーになるとは考えづらいし。
年2回帰省のタイミングで受注会、VAT込み3500ポンド位と予想。
0903足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 06:55:38.81ID:eNgdh8Wi
ずっとサンプルシューズ作ってたみたいだし、そろそろ開業するんじゃね
最近退社したばかりのダニエルがもう個人で客取ってること考えると動きが遅いとは思うけど
0904足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 07:50:57.81ID:OQZ5RfOk
Annの人、元スタッフか関係者とトラブル起こしてるの
どっちの問題かは判断できないが
0906足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:34:32.64ID:J4x4quMb
具体的な内容までは分からないけどインスタ見たらエライことなってた
もう垢削除されてそうだけど
0909足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 21:23:36.67ID:vOwIfgHV
Annのアウトワーカーか関係者がブチ切れて今まで使ってたインスタ垢で色々晒した。
0912足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 23:36:51.10ID:DaWLbvuB
アイツはもう消した!
     ____
    /   \\
    / ̄ヽ / ̄ ヽ\
   / ⌒) ⌒ ヽ ヽ
   | `-/ `ー  | |
   |  ^^ ヽ  ノ| |
   人  /二ヽ  ノ ノ
    \|  |_/  ̄
`/ ̄\/ヽ二ノ \_
|  |{⌒只⌒}< ヽ
(\_/ヽ ̄|| ̄/ |||
| __( ̄|、|| / / /ノ|
| __)`ノ \∠/ / ノ
ヽ__)イ ヽ /○ ノ|/
0913足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 01:37:20.45ID:ygTbwNGj
どうせ指示が前と違ったのを自分のせいにされたとか、何度もやり直しさせられたとか、しょうもない愚痴だろ。
トラブルとか大げさな
0914足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 15:50:00.84ID:LnJaB9P1
それだけ顧客に向き合ってるということだな。
Marquessよりannの方が好み。サンプルはMarquessの方がいいけど。
0920足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 06:49:12.53ID:fB/gAYm9
関西の人気工房であるAnnの実態を示す貴重な情報だしタダで教えてやるわけにはいかないわ
0923足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 22:39:18.42ID:dgajzXUD
国内ビスポ(イギリス靴)で黒のセミブローグ・サイドエラスティックをオーダーする予定なのですが、
イミテーションレースの有無を迷っています。
皆さんならつけますか?
0926足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 06:27:31.16ID:0w6lbqA1
>>923
つけないかな。
エラスティック部分だけでデザインがうるさくなるのでレースは取っ払って引き算したい。
0927足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 07:03:31.49ID:cggBA9JG
サイドエラのイミテーション無しはウォーズマンっぽくて好きだけどな。わからんか
0929足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 13:24:30.72ID:ICpgN4i0
923ですが皆さまありがとうございます。

>>925
それは名案ですね。
加えてギンピングも有り・無しで左右分けてお願いしようかと思います。

>>926
紐が無い方が、全体的なバランスは良さそうですよね。
初エラスティックなので、見慣れないデザインで不安はあるのですが。

>>927
顔がブラックアウトしている=紐無しというイメージですかね?

>>928
紐有り派なのですね・・・迷います。

ひとまずは上記アドバイス通り、仮縫い靴を工夫して検討したいと思います。
0930足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 15:15:17.17ID:0w6lbqA1
アンソニークレバリーのチャーチルが有名だけど、どっちかというとサイドエラスティックはレイジーマンのタイプの方が邪道ではあるらしい。
昔のクレバリーはやらなかったしロブロンもフォスターもみない。
0931足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 22:31:04.89ID:ICpgN4i0
>>930
たしかに調べていても、古い靴のレイジーマンはほとんど見つからないですね。
より王道なのはレース無しなのですね。勉強になります。
0933足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 10:03:38.78ID:IdsuOqNC
>>931
ロブロンドンのページ見たら、ESSのページにはレイジーマン一足もないし、トゥーシェックモデルもそう。
トゥーシェックの流れをくむのがクレバリーだけどカネーラさん時代にはイミテーションレース断られた話は聞いたことがある。
https://www.johnlobbltd.co.uk/product-category/mens-shoes/mens-elastic-sided-shoes/
https://i.imgur.com/uoTWaum.jpg
0934足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 21:20:02.02ID:FHE5yV8g
>>933
情報ありがとうございます。確かに仰る通りですね。
だいぶレース無しにしようという気になってきました。
トゥーシェックに憧れがあるので、装飾の入れ方は過去のトゥーシェックの作例も参考にしたいと思います。
0936足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 12:27:05.20ID:o38nVZ8J
靴のコンクールでパトリックフライ氏が優勝した時は日本人数人は入賞してたけど
ガジアーノの職人さんが優勝した時は誰か日本人入賞してた?
0938足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 12:56:39.34ID:rvhzodag
ダニエル氏も「GSの2年目くらい」の破格もらってたみたいだけど独立しちゃったね。
ビスポーク一本じゃ独立しても無理だろう。既成量産してるフクダさんなら超えてるかもしれないけど。
0942足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 19:08:17.56ID:rvhzodag
確か今32万からに値上げしたよね。それでレンデンバッハ ()やシームレス、メダリオンに結構なアップチャージって正直かなり高いなって思う。
0944足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 20:31:59.71ID:YpDX7Atl
うーん、このスキンスティッチは個人的には苦手だけど
逆にこれがいいって人もいるんだろうな
0946足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 22:00:39.57ID:M2Ry19Rv
ビスポークなのにやたらリーガル感強いのなんでだろう
茶アッパーに真っ黒のビーディングだからかなあ
0948足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 22:31:10.19ID:fZ68W+7w
趣味悪いな
職人が可哀想
0951足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 23:35:39.50ID:kvYB+0XX
これが外国靴との差なのか
0953足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 12:24:00.73ID:6B2A9RRO
ブラックジャックかよw
0955足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 13:05:41.30ID:HU9aFGQF
>>945
パッと見はいいけど、アフターケアがめんどくさいんじゃない
ハンドソーンもそれで敬遠してしまう
0958足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 16:30:17.48ID:FDhiQtdO
やはりハンドジョブだよな
0959足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:41:51.51ID:XX717Kk4
遠藤氏もセイジマッカーシー氏もいつの間にか高くなったな
35万とか38万とかだし
0960足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 09:15:25.93ID:TnHz+TUW
そこそこの靴修理店でもハンドのオールソールはやらないとか、やっても倍以上の値段とかありそう
0961足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 12:40:34.37ID:y4h4C7y6
海外遠征で作ったビスポークのオールソールは国内でいい職人見つけたほうがいいのかな
0962足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 18:06:39.99ID:Hbd01GBg
>>961
DHLやFedExで送ってオリジナルのオールソールが一番
輸送費や再輸入時の関税(手続きすれば回避可能)分が追加コストになってしまうけど
国内だとハンドソーンやってるお店なら、お願い出来ると思うけど、店によるね
何足か作った顧客なら対応しても、新規で修理だけだと断られても仕方ない
修理業者に相談した方がいいかもね
0964足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 20:27:48.17ID:XlKAMGXc
国内ビスポ(イギリス系)で黒靴オーダーしようと思ってます。
出来る限り革質が良い方が嬉しいのですが、フクダマーキスなどの一流どころならどこも革は一緒ですかね?
0965足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 21:18:29.83ID:VpDm1n13
メインにしてるタンナー違った気がする
持ってた雑誌に色々書いてた気がするし
0966足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 09:49:55.30ID:Z+7OrqBe
黒ならどこもワインハイマーと思う。サンプル見て好みのメーカーを選べば良いかと。
フクダマーキスは納品が長いよ
0967足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 10:18:40.85ID:LI3zr/ho
フクダは黒ゾンタじゃなかったかな。
国内の問屋仕入れと海外仕入れで違うのかどうかだよね。
あと白樫さんはわざわざペリンガーに特注してるらしいね
0968足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 12:00:56.38ID:Vj1TDROe
知名度高い所はもうその職人の靴というよりは弟子の作品やアウトワーカーとの共同作品になってて本人は監修程度とかもけっこうある?
0969足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 12:16:38.78ID:2+fiiKiT
964ですが、回答ありがとうございます。
各所、タンナーは違うかもしれないにせよ、質的には大きな違いはなさそうですね。
0970足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 12:33:39.46ID:NK4Z0hTk
ただ同じタンナーでも引きが悪かったり等級低いの使ってたりすると
駄目らしい。

ただこの頃はワインハイマーはつりこんではじめてトラがでたりするらしく
くじ引き状態だと
惜しげもなくそういうのはアウトにするメーカー選ぶなら
高いところに頼まざるを得なくなる
0971足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 12:42:34.92ID:oMJ7QDnb
フクダマーキスレベルになると、履き始めから柔らかい?サイズが馴染んでくるのはそれからだとして。

ちょっと、履き始めカチカチの靴がしんどい歳になってきたもんで…
0973足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 13:27:06.13ID:2+fiiKiT
ワインハイマーの黒、既成のロブやウエストンと比較すると上と言ってよい革ですかね?
0974足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 13:27:36.36ID:Z+7OrqBe
フクダ、マーキスは既にスタッフ数名抱える工房。
自分の靴の製作に福田さん、川口さんがどれ位関わることになるのかは?
採寸、木型製作、ボトムメイキング全て1人の職人にやってもらいたいのであれば個人でやってるメーカーに頼むしかないね。
0975足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 13:54:04.19ID:Z+7OrqBe
>>973

現行のロブやウエストンとビスポークに使われるグレードのワインハイマーには流石に差があると思う。
80年代のロブや大昔のウエストンと現行のワインハイマーであれば比較対象になるかもだけど。
0976足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:33:57.74ID:yd9h2CWc
できるものが良ければそれでいいわけで、その工房が期待に見合うクオリティを維持できている限り、特定の職人にのみ作ってもらいたいとは特に思わないな。
0977足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:37:53.92ID:+6jClbu/
>>974
そこそこなシューメーカーなら、木型とクリッキングまでで、あとは外注では。
海外もそうだし、ボトムメイカーは日本にもたくさんいる。
0978足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:43:23.03ID:LI3zr/ho
接客とラストメイクに専念して欲しい。製甲や底付けは日本の職人さんみんなめちゃくちゃレベル高いだろうけらアウトワーカーで構わない。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況