X



トップページ靴(仮)
1002コメント280KB
3万未満の革靴 4足目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0678足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:57:49.81ID:fpK/qcZY
>>676
雨の日も履いて黒ずんでる革底は汚ならしく見える
しかし、晴れにしか履かず何度か履いて革底を磨くことを心掛けると汚ならしくはならないぞ
0679足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:03:32.74ID:ZYL5Mu3H
>>676
手入れされてりゃ美しいもんだ
まぁ屋外歩かないならそれはそれにこした事は無いとも思うけど、いずれにしても手入れされてりゃ美しい
0680足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:33:42.69ID:CZZ881H7
そもそもレザーソールを木の板が貼り付けてあると勘違いしてる奴いないか、たまに
0683足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 13:15:14.81ID:4GpXCGtQ
>>677
>>678
>>679
俺らみたいな靴オタはバイアスがかかってレザーソールカッコいいと思うかもしれないけど、革靴に興味のない人からすればクリーム塗ってかっさ棒で擦った革底みても汚いとしか思わんぞ。
買ったときから見た目が変わりにくいラバーソールの方が悪印象にならないことがほとんど。
0684足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 14:04:04.42ID:Eahg2LdT
レザーソール履いていいのはドアトゥドアで道路を歩かなくていい人
アスファルトやコンクリでレザーソール履くのがそもそも間違い
ここで持て囃されてるレイマーの半カラス仕上げの靴ってどこで履くんだ?ってなる
0685足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 15:31:54.17ID:hO3ikRta
満員電車でいい靴を見るとだいたい時計もスーツもバッグも良いもん着てるから最後に歯が保険の歯かセラミックリの歯か、散髪は月に1回ペースで行けてるかまでチェックし、クリアしていない人はリボ払いで買っている買い物依存症なんではないかと心配になる。
0693足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:57:43.92ID:LeQGSfc6
>>691
3万以下の靴をまとめ買い?
チャーチとかクロケとかいい靴を一年に一回買うほうがよくないか
0695足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 11:52:33.60ID:rMi02WGu
>>694
いい回答だ。一足のチャーチやクロケを毎日履くより、リーガル3足をローテーションしたほうが、1年後にはみすぼらしくない。
0696足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 12:49:58.74ID:LHfvhxR2
>>695
俺が言いたかったのは物欲を我慢できるのか?っていう意味だったw俺も今年30万円以上革靴に使ってるしw
でも足数揃ってない人はまずリーガルでもいいから最低3足は揃えた方がいいよね。
0697足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 12:53:00.20ID:j1ysad+3
自腹で会社に着ていくための革靴買わないといけないサラリーマン実質給料目減りしてるようなもんだから大変だなあとは思う
俺はフリーでずっと働いてるから私服用の靴がほとんどでスーツに合わせるストチ一足しか持ってない
0698足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 12:57:18.53ID:LHfvhxR2
>>697
俺は会社に行くモチベーションにもなるからそこそこいい靴買ってるよ。
休日用の革靴の方が高いし数も多いけど。
0700足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 17:49:54.07ID:j1ysad+3
そりゃこんなスレわざわざ見に来てるならそうだろう
でも世の中の殆どの人間はスーツや革靴なんか煩わしいと思ってるし自腹で買うなんてバカバカしいと思ってるよ
0701足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 19:03:00.45ID:hgOX7+sg
俺ドカタだけど確かにサラリーマンてスーツと靴支給されないのはおかしいな
ドカタは作業着も腰道具も安全靴も雨合羽も全部支給もしくは会社に請求できるもんな
仕事で使う道具だものね
0705足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 00:03:54.66ID:0Sxlp1V4
まあイキるなよ
俺もスーツや革靴を自腹で買ってるのマジでバカバカしいよ
職場に仕立て屋読んで代金は会社持ちにしろよゴミッカスクズ野郎って思ってるよ
0706足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 01:45:25.01ID:vJhuQuuK
基礎控除とか給与所得控除とかで無条件に経費扱いされてその分税金かかってないやろ
バカは直ぐに勘違いして逆恨みするからタチ悪いなw
社保も入れて貰えない底辺ドカタは知らんけど
0707足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 06:35:50.42ID:FgHJr9na
よく知らないけど
確定申告で控除受けるためには年収に対して何割か経費使わないと申請出来ないんじゃなかったっけ?
その額が結構大きかった気がするからこの価格帯の靴買う人は対象になるのかな?
0708足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 06:37:50.71ID:lAqVTZpb
今日日、仕事でスーツと革靴も減ってきてるから
スーツも革靴も趣味って人は少なくないんじゃない?俺もそうだし
0711足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 10:42:32.95ID:vRn316ET
駅でよく見かけるリーマンさんスーツはピシッと決まってるのに
靴がボロボロでなんだかなって思ってしまう。補色くらいすればいいのに……
0712足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 11:56:34.93ID:cuAyoEVb
普通のサラリーマンが、ジョンロブの靴を必要経費として申告しても否認されそうだな。
0713足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 12:00:20.16ID:cuAyoEVb
>>711
私の会社にも、高そうなスーツなのに靴はガラス革のトンガリ靴や餃子靴がいっぱい居るよ。日本のリーマンファッションのスタンダードがそれなんだろうね。
0715足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 12:18:25.66ID:Fx8cR1bf
>>713
安いスーツだけど靴だけはある程度いいもの履きたいからリーガルになるけどリーガルのプレーントゥ形が極端で尖り目かまん丸しかないんだよ
許せ
0717足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 15:42:21.52ID:9/uZz04l
>>701
俺も現場の施工管理やってて作業着着てるが出勤時はスーツだし、営業に同行してお客さんに説明しに行くときもスーツだぞ。
そのスーツは自腹よ
0720足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 16:43:28.77ID:80kKFNKR
>>715
リーガルの普及価格帯は変なトンガリ靴が多いよね。01DRCDとかになると無難かつ安物には絶対見えない好デザインなのにね。リーガルの3万円以下ならショーンハイトでいいやと思える。
0723足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 20:14:10.24ID:LKxdccV2
雨の日用の靴欲しくてレイマーレインシリーズのウイングチップ買った
早く届くといいな
0728足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 23:29:44.70ID:RmCvZqPt
>>723
楽しみにしてるとこ悪いが
レイマーレイン、俺も買ったがあの革はイマイチすぎた
あと1万出して普通のシリーズでビブラム買ったほうがいい
0732足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 08:11:31.31ID:cuHuPksu
ロングノーズとトンガリってまた別もんだと思うんだけど何か一緒くたにされてね?
トンガリってポインテッドトゥのロングノーズを揶揄する言葉だろ?
0733足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:45:56.37ID:ww5okZvS
>>724
きついけど俺はCAD習ってたから重宝されてるんでまだマシかな
やっぱり東大理系とか理科大とか早慶理系出てて、若い子が現場で経験値が違う作業員たちをまとめるのは、精神的にきついみたいね

下請けのそれぞれ違う専門の業者たちをうまく扱える責任者のポジションなんて理系の知識より、ガテン系の根性のほうが向いてたりする。
まあお客さんに工程やら技術やら素材やら説明するのは理系のほうがいいけど
0734足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:49:12.47ID:ww5okZvS
>>732
トンガリって名前の靴はないからね。
ロングノーズはもちろん形状のこと。
トンガリはホストとかが履いてた二等辺三角形的な靴だと思った
0735足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:50:53.76ID:ktoH2Y4D
ホストの靴ってヒールめっちゃ高いよね。
歌舞伎町歩いてると上げ底なのに俺よりチビのホストばっかで笑えるw
0736足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:56:05.78ID:ww5okZvS
夜はそこらへん行かないけど、昼は風俗の客引きに声かけられるから不愉快だったな。
新宿って東と西の出口で民度が違いすぎる
0746足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 14:50:45.67ID:a/Q87eOy
玉姫稲荷神社の靴磨きまつりに来た
ケンフォード、クインクラシコ、マドラスなどが5000円で売ってる(笑)
セメントのゴム底だけどな
0747足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 14:57:21.75ID:VZfuIzLR
セメント靴が悪という風潮
0749746
垢版 |
2019/11/24(日) 18:22:55.82ID:qYqw/xTc
>>747
悪いってつもりで書いたわけじゃないよ。
雨の日はやっぱりセメントだし、歩きやすいし。
ちなみに俺が5000円で買った靴、伊勢丹オンラインで25000円で売ってる(笑)
百貨店の値段って怖いよなー
0750足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:42:41.93ID:6KqGLwgb
セメントがマッケイ以上の靴と並ぶことはないけど、革とか履き心地とかもあるからな
下手なゴミマッケイ買うならケンフォードとかセメントのほうがいいけどやっぱりセメントは買わないんだよな
0751足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:09:16.30ID:Xh0/k+37
昔セメント靴のソール剥がれた時、町の靴修理屋に持ってたら2千円くらいで力業でマッケイ縫いにしてくれたわw
0754746
垢版 |
2019/11/27(水) 18:52:15.35ID:FwcOKjzb
雨用靴だったら、アリアン縫いはグレードダウンだね
0760足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 20:31:15.76ID:C1VPrpMt
YOOXでセール3万以下はあんまりいい靴ないよ。セメント、革が貧相、縫い目が荒い、履き心地のフィット感が気持ち悪いなど。
もともとの定価設定がおかしいんだよね

セールで下がって5万で売ってるやつなら本当にお得な靴が多い。
サントーニとか
0761足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:51:37.40ID:zYD4XMOt
服って安物でもヘェ〜って感心する商品があるけど
(特に季節外れのバーゲン品とか)、靴は滅多にないな。

たとえ70パーオフのバーゲン品でも値段相応だったりする。元がぼったくってるだけじゃねえか。w
てことで私は安物探しは諦めました。
靴は素直に高い商品買った方がいいわ。
高いって言っても3万出せばそこそこの商品は買えるし
0763足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:58:42.94ID:zYD4XMOt
>>762
リーガルの3万クラスの見た目で
1万以下なんて商品見たことないけどな。
合皮そっくりの本革ならある。w
0764足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:03:17.78ID:zYD4XMOt
スニーカーも安いのはウンコばっかりだし。
褒めてるにはMBだけという。w
GUのローファが本革と見分けがつかない?
GUと同じ値段で売ってる本革だろ。w
0765足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:07:37.89ID:zYD4XMOt
まあGUも無印も未だにショボい靴しか作れないし
靴作りって難しいんだろうなあ。
ユニクロなんてシューズに関してはギブアップ状態。
0766足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 01:17:48.79ID:c8kDb9I/
レイマーはコルク入れすぎて靴底が湾曲しているので足腰に良くないと言ってる動画を見た
0768足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 08:51:40.23ID:8sjMtdO7
>>761
わかる
というか靴は合皮セメント買ってローテーションしている人が、
たまにセールで7割引きした1万の靴買って感動してる場合が多いんだろう
Berwickとか3万をセールで2万で買って喜んだことあるけど、作り悪くてこんなもんかと思ったことがある
高くない輸入靴てセール後が靴の品質に対して正常な相場だと思う
まあブランド料がかなり乗ってるんだろうが
0769746
垢版 |
2019/11/29(金) 09:06:52.43ID:gircMZHq
品質を言い出したら国産一択かと…
0770足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 09:49:23.02ID:LDJpcvIL
>>768
すべてがそうとも言えないと思う
チーニーなんかだと一番安いモデルで本国価格4万しない
これがメーカーの示してる適正価格なんだろう
だからyooxみたいな海外サイトのセールなら安いと思って飛び付いても問題ない
一方、日本向けブランド?のバーウィックとか適正価格がよく分からないから怪しいよね
0772足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 11:46:52.23ID:eVSgz44W
コスパ好きならケンフォードを履きつぶして買い換えるのがよいよ
ただ本当の靴好きはそこじゃないんだよね
0773足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 11:20:10.17ID:gXr4Ldv8
ここにいるのはそんな「ケンフォードを履きつぶせばいいや」ってタイプではなく、5万以上の靴買いたいけど何足もは買えないから3万くらいで近いものはないかって探す人らじゃないの
0774足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 11:30:22.66ID:WhJqfkAv
>>770
BerwickてABCマートで売られてて今じゃ日本向けのイメージあるけど、普通にブランド靴だよ
ランク的にはマドラス、リーガル、バーカーあたりと被る。
ちょっと前だったらヤンコとかとも同じレベルのイメージだった。
0776足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 13:26:55.12ID:tsvdARyj
ジャランスリワヤとかも同じこと言えそう
海外で売ってなくはないけど全く知名度がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています