X



トップページ靴(仮)
1002コメント287KB
【靴】 皮革製品の手入れ術 51足目 【クリーム】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:48:13.97ID:8rZu0+vD
革靴(無論手袋、財布等の話題も歓迎)の手入れの方法、
テクニック、ノウハウ、アイディア、ケミカル情報交換しましょう。

次スレは>>970が立てて下さい
荒らしはスルーで

前スレ
【靴】 皮革製品の手入れ術 50足目 【オイル】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1551510417/

※タイトルの【】内はオイルよりクリームが適切と判断して変更しました
0764足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 13:28:58.79ID:R3vyx8sV
革製品初心者です。
3ヶ月くらい前にティンバーランドの靴を購入しました。The革靴って感じではないんですけど、やっぱりクリーム?オイル?などを定期的に使った方がいいのでしょうか?


購入した靴はティンバーランドのシティロームという靴です↓
https://www.abc-mart.net/shop/g/g5854140001021/
0765足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 13:37:52.72ID:Kf9/op8v
>>763
ラリってるのか、頭の大事な部分が腐ってるのか知らなねぇけど
幻覚症状が現れるとか、相当ヤバぃよオマエ

ぶっちゃけ、革製品の手入れ術スレ来るより見るべきところあるだろう?
精神病とかそっち方面、そうそう心の手入れ術スレみたいなw
0766足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 13:39:07.71ID:uXj0Vozb
コロンブスのニュートラルクリーム少し塗るだけで済ませるな俺は
タフにしたいならモゥブレィのビーズエイジングオイル使う
0769足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 13:51:37.34ID:DOMMVbTK
このスレには嫉妬の塊のような奴がいるからな
素直に羨ましがれよ
0770足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 13:54:30.39ID:W3fbPMU+
>>768
おう、生活保護、生活保護のおまえの最期まで吊るしてやるけど
まずおまえ生活保護だよな?(笑)
スレ舐め回して>>768
生活保護が何やってんだ?

ブチ◯してやるからレス早めにな
0772足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 13:57:49.75ID:W3fbPMU+
>>768
おう生活保護早くしろよ、後が詰まってんだぞ

まずは生活保護ウンコのおまえがむしゃぶりついてきた理由、土下座、
それから>>744の弁解な

後が詰まってんだから生活保護が待たせんじゃねぇぞ
0773足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 13:58:26.65ID:Kf9/op8v
>>770-771
オマエ、生活保護なんだ
いよいよ来るスレ間違ってるんじゃね?つーか、生活保護風情がネットとかするな
0775足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 14:06:14.16ID:R3vyx8sV
>>766
>>768
ありがとうございます。
とりあえず同じメーカーの物だったら悩まなくてもよさそうですね。
タフにしたい、とかでも使い分けがあるんですね。勉強になりました。ありがとうございました。
0776足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 14:06:26.24ID:EwMvwoqs
>>764
アッパーはヌバックだと思うのでスウェード・ヌバック用の無色のスプレーでメンテすれば大丈夫
アッパーより先に靴底がダメになるよ
0777足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 14:08:24.50ID:W3fbPMU+
>>774
いや、生活保護さ(笑)

生活保護の無能非人間のおまえはその>>744じゃないフリをしたいわけなんだろ?(笑)
生活保護のおまえはそのクセェ>>744じゃねぇんだろ?
ネチョネチョ逃げ回ってねぇで結論だしてやるから
>>744じゃねぇってレスしろ生活保護が
0778足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 14:09:21.38ID:W3fbPMU+
>>774
いや、生活保護のその生活保護丸出しのレスは
何したかったんだ?

いいから早くレスしろ生活保護汚物の非人間
0779足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 14:10:32.89ID:W3fbPMU+
>>774
俺は>>744を切って捨てたわけだろ

そこに生活保護汚物の非人間のおまえが飛び込んできてまだ死にもしないんだから
何がしたかったんだ?って聞いたんだが
0780足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 14:16:21.86ID:Kf9/op8v
>>777
強力なデンパ受信してる奴、ヤベぇ〜超面白ぇぇ
他の人、ゴメンゴメン、キチガイ弄りでスレ汚すのもう止めるよ
0782足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 14:27:50.21ID:Kf9/op8v
>>781
純正キットが一番・・・とは思わないけど、初心者って話だから無難かなっと
もし手に入らなければ、>>776のレス通りのスウェード・ヌバック用の無色スプレーでok
0783足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 16:35:05.04ID:R3vyx8sV
>>782
ですね。用品の良し悪しも分からないので…

レスいただいた方々、ありがとうございました。かっこいいなって思って後のことを考えず購入してしまったので助かりました。
0785足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:56:14.68ID:06OOOgoL
自分も上げてからグチグチ言おうな
1時間掃除してな
部屋の狭さがわからないところで撮れよ
0789足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:19:14.29ID:Kf9/op8v
>>788
わざわざ上げ直してくれるのか?w別に困るもんじゃねぇけど・・・マジ気持ち悪ぃよ、オマエ
0791足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:26:23.63ID:Kf9/op8v
>>788
ひょっとしたら、なりすましとかしちゃう?w

もしやるなら、写ってるデスクマット用意してからやりなよ
靴磨き作業で使ってるものだけど、それなりに上等で高いよ
0792足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:31:08.33ID:Kf9/op8v
>>790
営業つーより、僕ちん愛用のラナパーを貶すな!的な、哀れさ残念さを感じたよ
他のを使って、それでもラナパーが1番!とか言うなら大したもんだけどね
0794足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:44:01.57ID:Y0DoCbkt
誰がどれ使おうと勝手でしょ
熱く語るもんでもあるまいに

ただステマくさいのとゴリ押ししてる奴は殺す
0795足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:20:06.29ID:lMlQ/Uyy
>>760
これはiPad proの11インチですが、何と勘違いされたんですか?
0796足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:28:05.92ID:lMlQ/Uyy
>>760
まさか今のiPad proにホームボタンがないことも知らないでレスされたんですか?
そういうこととは無縁の生活レベルなんですか?
0798足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:32:43.42ID:lMlQ/Uyy
>>797
色味が好みなのと、革に適度なハリの出る感覚が気に入って使ってます
0799足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:38:11.64ID:XoIeCaEt
>>798
ありがとう!
イングリッシュギルドも気になってるんだけど、艶はクレムの方がいいのかな?
0800足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:39:13.93ID:Y0DoCbkt
美容液っぽさはあるよな
Android使ってるがホームボタン消えるのって使いにくくねえの?
0801足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:40:36.06ID:Y0DoCbkt
イングリッシュギルドは女性受けしやすい匂い
塗りにくい
延びずに固まるのでシボや型押しに使えない
艶感は悪くない
使用感は女性受けした
0802足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:43:56.58ID:lMlQ/Uyy
>>799
あくまで個人的な感覚ですが、イングリッシュギルドは適量を掴みにくく、乾拭きが重くなりがちで数回しか使いませんでした
ツヤは良く出たと思います
0804足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:52:01.00ID:Kf9/op8v
>>796
異常な絡み方からして、無縁な生活つーか端的に言えばキチガイかと

クレムなどのシューケア用品はもちろん、iPadも、Boseのスピーカーも(それ俺も持ってる)、
妬ましくて狂いそうになるのかな?あのキチガイ、けどなぜ手入れ術スレに来るのか謎・・・と言うかマゾ?w
0805足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:56:27.84ID:Kf9/op8v
俺もクレム推しだけど、初心者向けだとモゥブレィとかが良い気がする
初心者だとクリーム付け過ぎ問題wからクレムだと苦労しそうな予感
0806足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 22:03:34.41ID:a6wOAdUQ
初心者ならクリーム云々の前にブラッシングと乾拭きこそしっかりやってほしいと思う
0808足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 22:09:02.41ID:XoIeCaEt
>>805
モゥブレィも気になってました
一通りの手入れの仕方については、靴を買った時に見せてもらったので大丈夫だと思います
その時にクレムをオススメされたので、使われてる方の意見を聞きたくて
0809足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 22:18:22.67ID:Kf9/op8v
>>808
好みの問題になるんだけど、クレムのギラッと輝く感じ(俺はこれが好き)が
あまり好ましくない堅い仕事とか、肩の力を抜いて自然な感じが良いんだよって人は
モゥブレィで且つ、ハイシャイン無しって選び方もあるかと
0811足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 22:34:24.48ID:rp7BOv0/
乾拭きが大事とはいうものの、どうするのがオススメ?
一般には、あまり拭いていないと言うこと?

参考にします。
0812足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 22:47:51.26ID:Kf9/op8v
>>811
流儀があるのかよく分からんけど、馬毛ブラシ(毛が短いのはダメ)で丁寧にブラッシング
特にコバとか合わせ目など、隙間な部分はより丁寧に
ホコリが払えたら、ネル生地で力を入れず曇りを取るように磨いてる(明らかに汚れてたら別方法)

隙間まできちっとブラッシングするだけで、見た目からシャキとする
0813足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 22:57:16.91ID:rp7BOv0/
クリーム塗布後の乾拭きではなく、
使用後ブラッシングして、乾拭き何ですね。

今まではほぼブラッシングのみだなぁ。

試してみますね。
0815足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:14:00.78ID:pKFfleGl
馬毛で埃払って、化繊で(何もつけずに)軽くシャカシャカ磨く。帰宅してすぐこれをするとキレイな状態がいつまでも続くわ。
0816足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:19:46.16ID:jOBrsUxo
ちなみにクリーム塗ってブラッシング後の乾拭きってどの程度やるのがいいんでしょうか?
クレムだとクリーム自体がこってりしてるのでべたっとした感じが気になってその感じが消えるまで拭いてるんですがやりすぎですか?
0817足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:23:24.11ID:Kf9/op8v
>>813
普段の手入れでもするホコリ落としは、クリーム塗る前は絶対条件

クリーム塗布後は少し固い豚毛ブラシで、より塗り拡げ&余分なクリーム落としして
それからネル生地で余分なクリームをさらに拭き取る
あと好みの問題だけど、豚毛より柔らかい馬毛、そして山羊でブラッシングした後
セーム革で磨いてるが、この辺になると意見が分かれそうw
0820足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:30:30.86ID:a6wOAdUQ
>>816
それで大丈夫だよ
磨きすぎかな?ってくらいでちょうど良い
その日あったことでも思い出しながらのんびり磨いてほしい
0822足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:31:51.61ID:Kf9/op8v
>>816
クリームによっても違うし、最初は加減が分からないだろうから
ムートンが付いた手袋で、余分なクリームを拭き取るのが初心者向けにお薦めかなぁ
0824足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:35:07.44ID:jOBrsUxo
なるほど
クリームによって違うとは思いますが布に色がつかなくなるぐらい乾拭きするのがいいんでしょうか?
0825足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:37:15.46ID:Kf9/op8v
避けたいのは、余分なクリームが残ったままで終わること

すごく昭和な話だけど、カーワックスを塗り白くなったままで走ってる車な状態はダメ
平成生まれには伝わらないネタだ・・・
0826足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:37:55.08ID:80mvo92u
クリームのあと豚、馬、山羊ブラシで順に後ろに行くほど丁寧にやれば乾拭きほとんど要らんくらいキレイに仕上がるぞ
0828足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:57:48.24ID:pKFfleGl
>>821
クレム1925は指かペネトレイトブラシで全体に伸ばしてからちゃんと5分置いた?それやったあと豚で頑張って磨くと比較的ベタつかないと思う。

あと仕上げの乾拭きにダイソーで売ってるタオル手袋(髪の毛乾かす用のやつ)使うと細かいとこも拭きやすくていいよ。色ごとに変えられるし。
0829足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:59:52.25ID:Kf9/op8v
靴だけじゃなく、ブラシは大事だと思う

服に掛けるブラシも、大きさと毛足長で使い分けるし
俺は6輪趣味(車バイク)で中までイジるから、豚毛に化繊に真鍮、鉄ブラシまで色々w
0831足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 00:27:49.74ID:GRrHjVKW
面倒や敷居が高いと感じたら一切やらないのも一つの考え方
帰ってきたらブラシをかけて乾拭きするだけでいいよ
半年に一度ぐらいの割合で駅前やデパートに入ってる修理店に預ければ1000円前後で綺麗に磨いてくれる
洗濯は家でも出来るけど手の込んだ事はクリーニング店に外注するのと一緒
0833足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 01:03:23.61ID:Dot3q8Ml
シーッ!
それは全員が知ってる事実だが、
ここで本当の事を言っちゃダメだろ
0835足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 06:14:26.53ID:Sr5WQj/K
クリーム塗布後豚毛でブラッシングして、
その後馬毛でブラッシングしても
あまり効果を感じ無いんだが
必要ある?
0837足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 07:37:32.15ID:9KsG0g5f
豚毛よりヤギ毛かな
0839足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 08:15:18.88ID:Jnh1WVkJ
>>835
それな塗り方とは別に
上質な革か安い革かで輝き方が違うんだよ
安いので頑張っても無駄
0846足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 12:57:25.15ID:lYPfa9hu
仕上げは洗車用の安いムートングローブだわ。ある程度使ったら捨てる。凄くピカピカになるよ
0847足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 15:44:43.11ID:/Fz7qsQg
ダイソーのグローブはモロモロになってしまって役に立たなかったな
洗車用なら強そう
0848足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 15:51:56.88ID:Tu1vM+kL
何もわからんならとりあえずミニットみたいなところに持ってって磨いてるとこ見れば良いじゃん
技術は盗めば良い
0850足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 21:28:11.71ID:+iDTpTXf
>>832
喋りはバカっぽいけど
0851足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:40:49.05ID:5AA4hA1/
最近革底のビジネスシューズ(3万円程)を購入しました
ただとある事情で実際に履くのは約1年後になりそうです
そこで質問なのですが一度も履いていない靴を長期保管する際にシューツリーは入れておくべきでしょうか?
なんだか踵が伸びてしまいそうで逆に型崩れ起こすのでは、と危惧してます保管場所は風通しの良い暗所ですが皆さんならどうされますか?
0853足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:55:52.05ID:ebKMi65R
>>851
店頭ではどのように置いてあったかを考えれば分かるだろ
まさか出来立てホヤホヤの靴しか置いてないわけじゃあるまい
0855足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:58:40.92ID:RzUScraZ
1回も履いてないならシューツリー要らん気がする型崩れする要素が無いし
シューツリーよりも風通しのいい場所に置いてあげる方が重要かと
あと個人的にはクリーム1回入れてもいいと思う
0856足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 19:03:59.42ID:rTuewrB1
>>851
1回も履かないならシューツリーは必要ない
箱から出して棚に置いておけばok
箱にしまうと自重で変形したり靴の角が
互いに当たって銀面が凹んだりするぞ
0858足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 19:07:13.36ID:s2THyqnG
長期保管に伸ばすタイプのシューツリーは要らないよ
その靴専用の型のシューツリーならいいけど。
丸めた新聞紙でも突っ込んで陽の当たらない風通しの良い所で保管して
たまにホコリを払えばいい。
0860足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 22:36:44.58ID:h9Fy3U1H
皆さんレスありがとうございます
とりあえず丸めた新聞紙でも突っ込んで風通しの良いとこに置いときます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況