X



トップページ靴(仮)
1002コメント296KB
GAZIANO&GIRLING GG10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 00:17:43.09ID:3nLlET+x
http://www.gazianogirling.com/

※前スレ
GAZIANO&GIRLING GG09
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1524968561/

初代スレ
http://unkar.org/r/shoes/1223993794
2代目スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1278476916/
3代目スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1310714547/
4代目スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1317533381/
5代目スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1321189854/
6代目スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1326547352/
GAZIANO&GIRLING GG07
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1338019390/
GAZIANO&GIRLING GG08
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1382138189/
0758長谷川
垢版 |
2019/01/17(木) 02:08:14.28ID:GVCTqHIo
染めてないっす
ナチュラルにフィニッシュするとあんな感じです。
0759足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 11:06:31.62ID:CSxgx25/
セール品届きました。長谷川さんありがとう!
GGはじめてだったけど、とてもつくりが良いですね。最近買ったJLやEGより全然よい!
ただ、サイズ感はそれらよりも小さめですね。MTOオファーも是非いきたいです。
0760足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 11:33:38.55ID:VofJphA6
>>755
そういえばフロイデンベルグのでブーツも作れるのですかね?
チェスナットが色基本みたいですが色の幅はどれくらいですか?
0761足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 11:42:22.64ID:VofJphA6
もし可能なら
元のチェスナットとこんな色に加工できるって
インスタの写真で近いのあったらリンク張ってくれるとありがたいです
0762足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 11:54:45.13ID:dbaNVeIZ
>>761
自分の作りたい色が出来るか問い合わせればいいのでは?
0768足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 14:32:24.92ID:Jr0l7FxK
長谷川さん、シューツリーですが、
裏にサイズとmade in inglandの刻印があるのがスプリングラインでなしがダンケルマンですか?
0770足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 15:00:08.12ID:5+6nP5MW
フロイデンベルグはクリームで調整するのが確かだと思うよ
現状ではパティーナ不可ということになっている
0771足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 16:26:20.88ID:RAK2sEyF
長谷川様、また皆様にお聞きしたいんですが、
茶カーフはアノネイが一番かなと個人的に思ってるんですが、他にここのタンナーがいいってところあれば教えて下さい。
また、ペリンガーは噂で皺が多いとか聞いたんですが、本当でしょうか?
0773足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 16:34:49.70ID:RAK2sEyF
>>772
初心者ですいません。噂は黒色までの言及されてないものでした。大変失礼しました。シュランケンカーフは良いものみたいですね。
0774足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 16:52:20.77ID:ZAaRfnX8
>>773
すまん、>>772>>770への質問なんで気にしないでくれ

>>770
聞き方が雑すぎたのでもうちょっと書くと、フロイデンベルグは元々黒パティーナができることになってて画像上げてくれた二人ともそれだった
前スレでは長谷川さんがダークオークへのパティーナも可能と書いていた
誰が書いてくれたのか分からないけど>>10はネイビーも可能と書いてる(そして長谷川さんは否定していない)
それが>>770で突然「パティーナ不可ということになっている」というので驚いてる
黒も含めてパティーナ自体が出来なくなったのか、上で話題に出てるようないろんな色を選べるわけじゃない程度の意味なのか、どっちなのか気になった
0775足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 16:55:49.18ID:aiWpzf7Y
>>774
いわゆるむら感のある塗り「パティーナ」と、靴全体を均一にする「染め」を区別して前者が無理と言ってるんじゃない?知らんけど。>>82
0776足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 17:14:09.08ID:YALMa4k6
>>772
黒は可
ダークオークも可だったかな
いわゆるオプションパティーナとかは現在不可

シュランケンカーフは靴に向いてない
0777足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 17:17:37.14ID:YALMa4k6
そう、黒は染めだと思ってるので

先日長谷川さんに聞いたら日本の注文はほとんどパティーナしないって聞いて驚いた
0778足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 17:44:01.83ID:Jr0l7FxK
ダークオーク可ってムラ感のあるアンティークフィニッシュはできるんだよね?
0779足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 20:05:10.61ID:5+6nP5MW
それはできるでしょ
クリームかワックスあれば10分でできるから
ただそれはパティーナのアップチャージいると思うよ
染料でやる場合ね
0780足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:56:22.46ID:oVI6sTv+
パティーヌ靴のメンテってどうしてます?
0782足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:17:38.59ID:oVI6sTv+
やっぱりクリーム類は無色ですよね。
フルメンテの時はステインリムーバー使いますか?
0783足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:21:05.56ID:aiWpzf7Y
大体のメーカーはサフィール 使ってるのでクレム無色で普通に。
リムーバーはもともと使わない。ベルでも使用を控えるように言うし、長谷川さんは元々リムーバーは良くない派だったはず。
0784足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:24:47.92ID:lKIj4WO1
横からごめん
リムーバーで前のクリーム取らないと、前のクリームの成分が邪魔して新しいクリームの油分が革に入らないんじゃないかと思うんだけど問題ないの?
0785足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:35:32.83ID:oVI6sTv+
そうなんですか、風合いが変化しちゃいそうですもんね
汚れはブラシだけで落とせるとも聞くのですが、やっぱり古いクリームやら汚れやらリムーバーで落としたくなりますよね…
0787足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:42:13.25ID:5+6nP5MW
>>782
安価必要になってた
>>786

>>783
GGはサフィール
リムーバー使わない人もいるね

>>784
そんなこともないよ
クリームに有機溶剤入ってるし、油は油で落とせる

>>785
そこはもう人によるよね
0788足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:46:58.54ID:oVI6sTv+
リムーバー使わない派の人多いんですね。
勉強になりました。
リムーバーは年1くらいに控えようかなと思います。
0790足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:53:39.28ID:bjLeQqbp
俺もどちらかというとリムーバー否定派だったけど、最近は状態見ながら使う様にしてる
どこかでリセットしてやらないとくすんでくるし、油性クリーム一本みたいな手入れをしているとパサついてくるよ
問題ないと思っていても、リムーバーを適切に使った後はクリームの吸い込みが全然違うし、発色もよくなりスッキリとした仕上がりになる
0791足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 00:02:10.09ID:n508sAvq
パティーヌした靴が前提だったみたいね
申し訳ない
パティーヌだとリムーバーは使わない方が無難かもね
0792長谷川
垢版 |
2019/01/18(金) 00:21:25.17ID:ID32Xq46
ソウルからヨボセヨw
自分ではリムーバーは使わないですね。なんか怖いんで。でも磨き屋さんに持っいくとヤラれちゃってるけどw
0793足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 00:45:05.71ID:3bSpaQ2Q
一応ネウスさんに聞いたらパティーナは半永久的とは言われてる

パティーナ靴というかGGの靴を見るとかなりワックスで固まってるんでリムーバー使うことは否定しないよ
GG履いたまま立ってトイレ行かないし、そんなに汚れないことが前提だけどね
0794足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 01:55:31.39ID:vz1uVOuM
普段からこまめにブラッシング(豚馬山羊の三段階)とクリーム塗る前に固く絞った雑巾でさっと拭いてる。
すっぴんにしたいときは革用の洗剤で表革だけ洗って、グリセリン保湿からのデリクリクレムってしてる。
0795足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 01:56:26.57ID:vz1uVOuM
昔長谷川さんは、皆手間かけ過ぎ、自分はメルトニアンつけるくらいって言っていたような
0796足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 08:11:33.39ID:e+9NJd2J
阪急のセールで買ったMH71初日から快適。ここの靴3足目だけど、靴ズレしたことない。もう1足買っとけば良かった。
0799足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 10:51:05.87ID:QAdKYctf
>>793
読解力がなくてすみません…
半永久的というのはどう言った意味でしょうか?
興味があるので是非教えてほしいです!
0801足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 12:08:12.29ID:KaYU/HSa
>>798
アンケート結果とか知らないから
てめえの足で語るほかなし
あとはメディアや伝聞か
実証的な根拠あれば紹介よろ
0802足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 12:17:31.55ID:KaYU/HSa
靴磨きの科学とかファッションメディアでやってくれんかな
これだけイメージングとか計測科学が発達普及してるんだから
人それぞれで済ませずに
リムーバーの効果とか踏み込んで検証して欲しい
0803足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 12:26:07.49ID:QAdKYctf
>>800
そうでしたか、失礼しました。

>>802
そうですよね、自分の信じる正しいケアをするしかない現状ですもんね。
0805足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 12:34:26.99ID:0TCgkShI
>>802
そんなに優秀な人が参入してくる様な分野じゃないしね
プロと言われる様な人達もほとんどが感覚と経験則で物言ってるでしょ
どこかのブロガーが化学を交えてそれらしい分析をしてたけど、最後の結論は結局自身の感覚でしめてたし
0806足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 12:40:46.93ID:3bSpaQ2Q
少なくとも靴を大切にしようって思いがあれば何とでもなるよね
やり過ぎない塗りすぎないだけ
0808足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 18:34:10.00ID:KaYU/HSa
>>806
それが原点であることには大賛成
加えてなんか客観的なものがあればワシみたいたな素人も助かるなぁって感じたの
紋切り型の個体差とか主観で片付けて欲しくないなって
GG だったら生き残れると思うんだわ
ただ多くのメーカーを敵に回す可能性が高い点には留意
広告媒体も追随するだろうし
駄文失礼しました
0810足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:19:30.52ID:yj/IqN0K
長谷川さん、確認なんだけどフロイデンベルグをヴィンテージオーク(ダークブラウンのアンティークフィニッシュ)
にするのはパティーヌのアップチャージなしでいいんですよね?
前スレでそう言ってたので
0811長谷川
垢版 |
2019/01/18(金) 20:02:36.40ID:Kg0PzTo5
はい。
0813足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 20:46:49.57ID:VNUqy9Xg
フロイデンベルグ確かに肌理が細かくて柔らかくて良い革だけど、後染めで黒乗せると表面の顔料が割れるような感じになるからイマイチだな。インスタみたいなナチュラルカラーで作るのが良さそう
0814足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 21:31:38.90ID:MrbB3auZ
トランクショーってベルトって頼める?
せっかくのボックスカーフならお揃いで欲しいなぁとか思ったり…
0817足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:53:48.28ID:M9qhnOU2
>>814
みんな考えることは一緒やねw
ネウスさんに「できますか?」って聞いたことあるよ
「もちろん!」と速攻でレスポンス来た
せめて余さず成仏させなあかん
0820足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 01:21:24.50ID:52YN/blX
結局サンプルセールは

>>605
>靴が500ポンド、ブーツとデコが600ポンドです。

>>635
価格はデコ、ブーツが税抜きで500、普通の物が400、ツリー抜きの送料別途60です。
どっちだったの?
0821足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 01:22:59.71ID:LUnsuuW9
途中で値段変わったよね

メール帰ってこなくて買えなかったけど
次あれば買いたい
0822長谷川
垢版 |
2019/01/19(土) 01:42:56.85ID:LAts/vIT
すみません、ただのミスです。 高い値段でチャージされた方はいませんので。
0823長谷川
垢版 |
2019/01/19(土) 03:38:09.80ID:LAts/vIT
ごめんなさい。1人高い方の値段でチャージしてしまって、ご納得頂いたお客様がいらっしゃいました。大変申し訳ありませんでした。

セール期間中、もう大混乱で、2晩徹夜でリスト送付、在庫確認などで相当ミスをしてしまいお客様にご迷惑をお掛け致しました申し訳ありませんでした。
0825足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 04:03:02.68ID:bzxLw7G5
>>823
チャージされたと言っても一部返金受けるのも面倒なので次回オーダーの時に充当してもらうってお話しでしたけどね。一応フォローまでに。
0826足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 04:30:36.55ID:ffzjiMY+
>>823
そんな大混乱だったとは知らずにオーダー捌いてもらって恐縮です。ECやってるのでリストの整理や販売用のサイトを作ってお手伝いしたいくらいです。日本側に他のスタッフはいないのですか?
0827足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 04:46:21.36ID:8XscBoyL
結局オーダーを翻訳してサビルロウに流すの長谷川さんだから
ここのスレに載ってたオーダー項目をロンドンに直接メールするのが早いと思うよ

今回みたいなのは例外ってだけだし

>>826みたいな話を持ちかけようとも思ったこともあるけれど、テーラーのような商売なので諦めてしまった
0828足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 04:52:30.77ID:8XscBoyL
あと代理店関係が厳しそう
ここはあくまでアングラだから

カルミナがいい例で
国内サイトが出来て現地サイトに串刺しても繋がらなくなり結果値上げ
現地価格で買えなくなっておしまい
代理店の圧力だろうというスレでの結論が出て終焉

むしろ作るなら公式のMTOページのような
あそこは外注してるけど遅れまくってるような話をしていたはず
0829足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 05:22:06.51ID:ffzjiMY+
>>828
他社で申し訳ないけど、サンクリスピンのMTOページみたいなのが実装できると、GGもお客さんも喜ぶかも。
0830足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 07:58:47.31ID:H8eBCVM5
長谷川さん、上でも出てるスーパーソフトベビーカーフって前スレのベビーカーフですか?
MTO可の目玉のベビーカーフがあればまた注文したい。
0831足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 08:10:11.20ID:zVOaQYsy
>>815
所有者です。新品〜履き始めの状態だけでいえば、過度に期待するものではないなというのが正直な感想。
でも皺の入り方とか、履いていって良くなりそうな気配はすごくある。履き下ろししたばかりの旧工場グリーンに近い感じ。
>>816
青系の黒では無いなぁ。
好みによると思いますが自分はロブオックスの方が上と感じました。
ワインハイマーよりはいいと思う。

以上全て素人の主観なので悪しからず。
0832足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 08:26:39.57ID:H8eBCVM5
>>831
画像お願いします。
0834足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 11:50:48.54ID:U7yfNHef
はじめて、gg購入したんだけど、うわさ通り、とても良いですね。ロブ、グリーンのいいとこどり?少しケアしただけだけど、革は、一番いい気がします。工場出荷の際の、クリームの塗布がよいのかな?伊勢丹で扱うようになり知名度、名声が上がっていくと思われます。
0835足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 11:59:46.29ID:batcxRLv
気持ち悪く持ち上げてくれるなよ
真ん中がグリーンな気がするな
GGは手作り感というか少し雑さを感じる
0836足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 14:28:35.51ID:U7yfNHef
gg一足しかないのですが、手持ちのロブ5足、グリーン3足と比べても遜色ありません。品質の安定感はロブかもしれませんね。実物見て比較購入したので満足感が高いのかも。伊勢丹でタイミングよければば入荷直後のモノから選べます。ggはベーメルの柔らかいイメージに近いかも。
0837足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 17:36:18.39ID:aChGus3M
フロイデンベルグ細かいひび割れみたいなのがそこら中に走るけどやはり古さの問題なのかな。それとも染色とかフィニッシュのせい?
0838足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 18:59:35.70ID:8XscBoyL
>>829
GGは知らないけど自分は別に
何度もいうけど長谷川さんやネウスさんたちと話ながら靴を組み立てるのが好きなので

>>830
成功例だったはず
ベビーカーフを人に薦めて注文してもらったけど、運良く成功した靴は何足かあるらしい
ただ上にも書いたけど釣り込み段階でNGが出すぎるのでトニーが作らないと判断したとのこと
あのベビーカーフで手袋とか革小物作ったら堪らないね
それくらい良かった
ちなみにビスポークでは使えるので安心して

フロイデンベルグの話チラホラ出てきたけど注文してないせいで話に混ざれないのが少し寂しいなww
0840長谷川
垢版 |
2019/01/20(日) 02:01:27.72ID:fJK0JJK7
ベビーカーフは10月ごろに出した奴です。機械での吊り込みに耐えられないみたいです。うちで作っている靴が全部ベビーカーフだったらそれに設定するだけなのでしょうが。黒は何とかいけると言ってたかな?
0841足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:43:42.24ID:XLsnf7lv
ご存知の方が居たら教えてほしいのですが、
パティーヌとDECOブラック、染める前は同じ革なのでしょうか?
0844足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:17:30.83ID:f1T9I/OF
>>842
なるほど
ありがとうございます。
0845足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:06:27.50ID:C/Kk7ch8
デコブラックはレーザーかんなんかで後から色抜きしてるって聞いたけどな。
0846足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 22:13:59.23ID:GAXgrrv6
ここのスエード良かったからもう一足作ろうと思うんだけど、凸だと通常ラインより良いスエード使われるのかな?
0847足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 02:47:09.40ID:IIuuKD1E
同じ素材とは言ってるけど良い部分使ってくれたりするかもね。

フロイデンベルグそのままの仕上げでオーダーしたけど、手持ちのRTWのダークオークの方が見た目の肌理とか良いように思える。履いてみてのお楽しみですかね。
あと、やっぱりツリーは別にローファー以外はラスト一緒でもいいや笑
0848足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 02:51:38.13ID:kIR2Axnf
今は一緒だよ
公式サイト見てごらん
KN14からgg06まで全部にフィットするようにできてるってさ
0850足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 08:27:52.37ID:p72lB/ew
>>847
フロイデンベルグ、肌理とか表面の荒さは正直言うと期待以下ですよね。
0851足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 09:57:12.08ID:kKyTUc9Q
肌理とか表面の仕上げで革の良し悪しわかるとも思ってないけど、驚きは無かったですね。
0853足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 10:18:57.31ID:kKyTUc9Q
見たけどわかんないし、とりあえず作って革の良し悪し分かるであろう人のところへ持って行って良いものならリピートしようかと。
0854足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:38:04.56ID:OVE00ayv
HPを拝見するとDECOラインは黒を基調としているように見受けられるのですが、DECOラインに使用されるブラックカーフは通常ラインと同じ革を使用しているのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
0856足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 15:08:16.57ID:OVE00ayv
>>855
そうなんですか、ありがとうございます。
もしご存知であれば教えて頂きたいのですが…
タンナーが違うということでしょうか?
もしくは革のグレードが違うということでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況